SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 South KiKiさん



ちはちは、皆さん!

先程、SONYSTYLEにてRX55と17TFTの組み合わせにて
購入手続き完了してきました。
合計\279,800-でした。
配送日は2月18日の予定です。

来たらキレイに掃除した部屋で素っ裸にして
あの新品独特のハイテク臭吸って、
考え抜いたレイアウトに鎮座させて、
取り溜めたDVテープを編集して熱くさせて、DVDに焼かせて、
WINMXでMP3ダウンロードしまくっていい音出させて、
うん、それでもRXったらツンとすました顔しちゃって!
ああ、もう観念ならん、ウゥッ、って


早く来ないかなぁ!


書込番号:524576

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/02/09 16:41(1年以上前)

うれしいのはわかるが
これじゃタダの変態だぞ。

書込番号:524636

ナイスクチコミ!0


スレ主 South KiKiさん

2002/02/09 17:15(1年以上前)


失礼!失礼!
嬉しさあまりに地が出ちまいました。
んもうソニスタに催促の電話入れたいくらいですよ!
早く来てぇ!

そして買おうか辞めよか考え中、の皆さーん!
さっさと買って新しい春を呼び込みましょう!

書込番号:524702

ナイスクチコミ!0


スラ仏さん

2002/02/09 18:23(1年以上前)

京都府警に通報しました。

書込番号:524834

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/02/09 20:17(1年以上前)

あ?ついに買ったのですね(^^
ソニースタイル、3年保証ですから安心ですね。

書込番号:525062

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/02/09 20:43(1年以上前)

>WINMXでMP3ダウンロードしまくって

福岡県警に見つからんようにな(笑)

書込番号:525102

ナイスクチコミ!0


ヒロノシモンさん

2002/02/10 08:03(1年以上前)

ソニースタイルで購入するのって価格的にお徳!?思い切ってメモリやHDも増設しなくちゃ意味がないのでは・・・(一気に200GBはしんどい?)お金に余裕があればネ!

書込番号:526284

ナイスクチコミ!0


スレ主 South KiKiさん

2002/02/10 11:19(1年以上前)


購入前は65か55かとカタログや雑誌を何度も読み返していたのですが、
実際買ってしまうとあんまり気にならないものですから不思議です。

SONYSTYLEで買ったのはどうしても55と純正17TFTの組み合わせで欲しかったからなのです。

WINMXにおけるMP3ファイル交換行為については各階で議論が交わされていますが、今日現在、私の知り得る限りでは警察庁のお世話になるようなものではないという認識を持っています。

書込番号:526493

ナイスクチコミ!0


スレ主 South KiKiさん

2002/02/10 12:01(1年以上前)


すんません。認識が甘かったです。

ACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)の警告文
http://www.accsjp.or.jp/topics/lastwarning.html

書込番号:526557

ナイスクチコミ!0


とらえもんさん

2002/02/11 12:32(1年以上前)

私も君と同じくRX55+17インチでソニースタイルで買いました。
ついでにメモリー512にしましたが、もうめちゃめちゃ快適です。
これまえバイオノートをこそこそやってたのですが、3年という月日
がこれほど強烈に価格性能に跳ね返るのかとちびっています。
早く来るといいね。私も飯食うのも忘れていじくり回しました。

書込番号:528960

ナイスクチコミ!0


スレ主 South KiKiさん

2002/02/11 22:10(1年以上前)

ウム、55&17TFTはナイスな組み合わせですよねーーーーーーーーー。

ああ、やっぱし512MBあればいいでしょうねー。
ソニスタで増設すると二万円かかっちゃうんですよね。
秋葉バルク価格が8千円前後なのを考慮するとチト高いですよね。

僕も自分のPCとしては3年ぶりですから最新のPCの到着が本当に楽しみです。
DVDっつーモンを一回焼いてみたいんですよね。

書込番号:530264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VAIO製品について

2002/02/08 13:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

VAIO製品について、よく私の地方では「VAIOは魅力的だが、初期物は壊れやすい」と言われています。確かに私自身も「壊れた」と良く聞きます。
VAIO愛好家さんには申し訳ありませんが、どうなんでしょう。

書込番号:522105

ナイスクチコミ!0


返信する
よしおわさん

2002/02/08 14:06(1年以上前)

私の2台のVaioは初期不良はありませんでしたが、ソニー製品にはソニータイマーがあって保証期間が切れる頃に壊れると言う話は良く聞きます。私のVaioの1台はバッテリーがちょうど1年で逝きました。これに対処するためには少なくとも3年間保証は必要??そこで私は高いけれども3年保証のSonystyleでWは買います。

書込番号:522190

ナイスクチコミ!0


NOIさん

2002/02/08 16:02(1年以上前)

私の場合、2年ほどでDVDドライブとminiTVが逝きましたw
miniTVはサポセンに問い合わせても事例がないようで・・・

書込番号:522358

ナイスクチコミ!0


保証は長くさん

2002/02/08 16:27(1年以上前)

私の場合、マウスも購入後1年未満で殉死しました。マウスよお前もか!
マウスの故障にソニーは「リカバリしてください」だって。他のマウスを接続したら元気で動いています。

書込番号:522380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 08:23(1年以上前)

壊れるのは壊れる、壊れないのは壊れない。

私のは2年間動いてます。

書込番号:523924

ナイスクチコミ!0


MEMEYAMAさん

2002/02/09 13:06(1年以上前)

昨年末、上司と同僚が買ったパソコンが両方ともデスクトップのVAIOでした。
上司のVAIOの方は購入直後、壊れて交換。同僚の方は無事ですがPCV-W101の価格にショックを受けています。

書込番号:524321

ナイスクチコミ!0


ボロニャンさん

2002/02/09 16:15(1年以上前)

今日友人がVAIO PCV-W101買いました。早速壊れてました。電源を入れ一通りの設定をしシャットダウンすると二度と電源が入りませんでした。

書込番号:524585

ナイスクチコミ!0


よしおわさん

2002/02/09 20:21(1年以上前)

初期不良はかえってあたりと考えたほうが良いのでは・・・面倒ですが新品に代えることが出来ますから、困るのは保障が切れた瞬間に壊れることです。でもこれはソニーだけではありません、わたしの経験ではCompacもDELLも保障が切れてじきに壊れました。必要なのはこのようなときに保障を付けとけばよかったと嘆かないですむようにしておくことですかね。

書込番号:525066

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/02/09 20:26(1年以上前)

VAIO F50、全然壊れません(^^;
遅いけど、酷使に耐えて・・・現在、XPにて使用中(爆

書込番号:525074

ナイスクチコミ!0


げおるげさん

2002/02/10 00:24(1年以上前)

私は、今の所ソニーの製品で壊れたものは無いかな。CD-WALKMANにしても7年目になるけど、全然無事にきれいに音を奏でています。
ノートパソコンでは、PCG-FX77/BPをかなり濃くしして、ほぼ毎日15時間くらいは電源が入っている状態で、いろいろなソフトを使って作図したり、プログラムを作っていましたが、HDDに音が出てきたくらいで、その他に問題はありません。これはちょうど1年目になるところですが。
私は、初期不良以外、自分の使い方でものは壊れると思っているので大事に扱っていますけど。

書込番号:525734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

予想はいかがですか?

2002/02/08 11:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX95G/BP

スレ主 かっちん@考え中さん

バイオのC1→C1VSXを所有してます。
以前からもう1台デスクトップが欲しいと思っていました。
そこでRの時代からRXに注目してたんですが、この間偶然にも
LXを触ってみてから急に気持ちが傾いてきてしまいました。
(というか91くらいからRの機能が載ればなぁ…と思ってました)

元々テレビ録画の機能やアナログ変換、最近のDVD-Rなど見所の多い
RXですが、よく考えれば以前はRシリーズのみだった機能
(ギガポやDVD-R等)がLXにも搭載されていて、私の中だけですが
アドバンテージがなくなってしまいました。
そして更に触ってペンタブレットの面白さを知ってしまいました。
もちろんRX+ワコムのタブレットも考えましたが、先のアドバンテージが
なく(HDの増設やWドライブ、アナログ映像変換などまだありますが)
なってしまった以上、今ではLX95しかないと思ってます。
(HP製作ソフトは持ってますがGO LIVEもイイ!)

しかししかし、93の時に「次はフルチェンジ!」と待っていたところ
今回はマイナーの95として登場しました。
機能的には問題なくても、あくまで勝手な予測ですが次こそはフルチェンジ
と思うと買う気が出ないというか、2の足を踏まざると得ません。
省スペースのJXの登場からも次モデルはフルチェンジは間違いないでしょう。
というか次はJXと機能統合かLXはやはりLXじゃないかとこれまた勝手に
思ってました。

そして実はここからが本題なのですが、アメリカでLXが販売中止の
ニュースを知りました。なんでもペンタブによるコスト上昇により
価格設定が他モデルより高く、販売振るわずとゆうのが理由だそうです。

では日本で次のモデルはどうなってしまうのでしょう?

本当は次のモデルまで待ちたいのですが、モデル自体が消滅しそうです。
「買いたい時が買い時」の格言通り買ってしまえばいいだけなんですが…。

これからのLXの動向、皆さんの予想はいかがでしょうか?
長文、失礼しました。

書込番号:521924

ナイスクチコミ!0


返信する
雪印さん

2002/02/08 11:40(1年以上前)

> そして実はここからが本題なのですが、アメリカでLXが販売中止の
> ニュースを知りました。なんでもペンタブによるコスト上昇により
> 価格設定が他モデルより高く、販売振るわずとゆうのが理由だそうです。

私もこのニュースが決め手で購入を決心しました。
#普通のタブレットと液晶タブレットでは意味合いがかなり違うと思ったので

今月の中旬辺りから実際に出回り始めると思いますので、その感想を聞いてから
判断されるのはいかがでしょう?

書込番号:521953

ナイスクチコミ!0


よごろ〜さん

2002/02/09 00:33(1年以上前)

今までは全くバイオというパソコンを無視していたのですが、知人のRXを触って考えが変わりました。GigaPocketはかなり便利です。

LX95はCPUが少し弱い所と、拡張性の無さ、そしてメモリーが最大512Mまでという点さえ納得できれば、かなりお買い得だと思います。

RXにしろ、MXにしろ、普通のパソコン+オプション以上の付加価値がありますよね。
それが納得出切れば、多少時代遅れになったとしても、メモリーやHDD以外何も買い足さず、寿命まで使い倒す事も出来ると思います。

自分はワールドカップをこれで録画する目論見で、即購入しました(^^;)
場つなぎのマイナーチェンジという感じが気にはなりましたが。

今後の動向はというと…どうでしょう?
LX53シリーズは結構売れた様ですが、83や93はどうだったんでしょうね? あまり噂を聞かないので、無くなるかどうか判断しかねます。

今後、液晶タブレットの性能がintuos並みになるなら、待ってもいいかな?
とは思います。

書込番号:523439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 08:41(1年以上前)

たぶんLX95もメモリ2Gまでなら乗せれるかもしれませんよ。
ソニーが特殊な細工していなければ
とりあえずLX93Gを768MBにでもしてみようかな

VAIOはまぁ、自作では味わえないところがあるんですよね
不足するところは自作機でカバーですが

書込番号:523945

ナイスクチコミ!0


ソにぃさん

2002/02/09 09:26(1年以上前)

補足・93ユーザーですが、メモリーはスロットが2つしかないので最大1Gまです。が、ビス1本はずすだけで簡単に増設(約5分で)が出来ます。
話はそれますが、Winのアップデートでビデオ関係のドライバーをアップデートするとLX系はWinXP表示のあとデスプレイの表示が消える(画面に何も表示がされない)ので注意してください。

書込番号:524000

ナイスクチコミ!0


ogamanさん

2002/02/09 12:48(1年以上前)

私は、ドライバーのUp dateを何も考えずにやって、画面が何も写らなくなって、ソニーのサポートセンターにTELしてようやく元に戻すことが出来ました。ハッキリ言って、かなりあせりました。

書込番号:524296

ナイスクチコミ!0


バビット秋葉さん

2002/02/09 16:36(1年以上前)

>これからのLXの動向、皆さんの予想はいかがでしょうか?

もともとLXというのは発売当時、NECが中山美穂をCMに起用して手軽にネット接続できる省スペース筐体の液晶ディスプレイ付きデスクトップが出されていたことへの対抗商品として出されたもので、20代の女性をターゲットとしてのもの。スタイルは良いが拡張性は殺してある。LXはLadyのLだと思っています。同様にRXシリーズはCDーR作製ユーザーを狙ってのことで、JシリーズはJuniorのJ、MXはMusicのM。
ところが世代を重ねるにつれて(憶測ながら)OLや若奥さんは人に見せるわけでない部分に対して金銭感覚がシビアなもので徐々に流れてしまい、一方、NP3楽曲管理や画像加工の用途の高校生~独身社会人男性が自分に有用な機能を熟知した上で省スペースと付属ソフトの価値を考慮してLXに流れてしまった。
その結果が欲張り機能(デジカメとの融和)でちょっとオシャレなデザインに……とJからJXへの変転であり、LXハイエンドの液晶ペンタブ採用(さらにはDVDーRW)であったと思います。
原点に返れば、拡張性がなくても省スペースなオールインワンを女性層に販売したかったのに、狙った客層はiMacにかっさらわれてQRなんぞでiBOOKに対応せねばならなかったことにはリベンジしたい。
遅かれ早かれiMacが液晶ディスプレイ移行のために大幅モデルチェンジすることを見越し、改めてのLXをsonyは準備しました。W……women。「いかにも機械が苦手な女性でも使えそう」というイメージではなく、無機質とかシックといったイメージで、なおかつコストパフォーマンスを考えた女性が購入する気になるモデル。数年前にペンティアムパソコンは購入したが買い替えたい、会社でインターネットとofficeなら使っている……そういった客層が、「これを選択するという私はbiginnerじゃないのよ」という満足感を得られるようなパソコン。
打ち上げたWが軌道にのればLXシリーズなんていうラインナップをそろえなくても良くなると予想します。
そして95Xが売れてしまうようだと「ウチにはパソコン1台に30万円を払える信者がこれだけいるのだから」と判断して、コードレスLX-9Xとしてエアボードの技術をかけ合わせて、スケッチブックの様に手に抱えて写生したり、ソファで新聞や雑誌を読む様にホームページのnextをクリックできるパソコン……そのくらいのことをやりかねないとみなします。

書込番号:524624

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちん@考え中さん

2002/02/09 18:01(1年以上前)

買われた方の書き込みを見ると欲しくなってきます。
バビットさんの書かれている事に納得です。出来れば
>コードレスLX-9Xとしてエアボードの技術をかけ合わせて、スケッチブックの
>様に手に抱えて写生したり、ソファで新聞や雑誌を読む様にホームページの
>nextをクリックできるパソコン……
の予想通りになればうれしいです。

しかし現実にはLXシリーズは、やはり消滅なんでしょうか。
LXが無くなっても、せめてJXのトップモデルとして
ペンタブ機能は残して欲しいです。

第3世代MPEGボード、DVD+RW、液晶の大型&詳細化、ワイヤレスLANの搭載、
USB2、ワイヤレスキーボード&マウス、そしてデザイン変更。
もし後継機が出るならこれらの機能が順次搭載されそうです。
自作する位の知識はあっても、再インスト(よくやります)などを
考えると初めから何でも揃っている方が自分には合ってると思います。
(狭い部屋なのでソフトのインストでもシリアル探すだけで一苦労です)
やっぱりよごろ〜さんやなおさんのおっしゃる通り価値があるんですよね。
だからなるべく自分にとって最良のバイオを待ちたいんです。
ってこれだといつになっても買えない君なんですが。
(VSXなんて失敗でした。MRXが欲しい。明日アキバで売っちゃいます)

日本での人気は悪くないような…?
それともただ単に少ない買い手に合わせて生産が少ないだけとか。
6月の夏モデル、SONYはペンタブモデルを出してくれるのでしょうか。
雪印さんと同様の思いきりがればなぁ〜。

書込番号:524780

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちん@考え中さん

2002/02/09 18:04(1年以上前)

買われた方の書き込みを見ると欲しくなってきます。
バビットさんの書かれている事に納得です。出来れば
>コードレスLX-9Xとしてエアボードの技術をかけ合わせて、スケッチブックの
>様に手に抱えて写生したり、ソファで新聞や雑誌を読む様にホームページの
>nextをクリックできるパソコン……
の予想通りになればうれしいです。

しかし現実にはLXシリーズは、やはり消滅なんでしょうか。
LXが無くなっても、せめてJXのトップモデルとして
ペンタブ機能は残して欲しいです。

第3世代MPEGボード、DVD+RW、液晶の大型&詳細化、ワイヤレスLANの搭載、
USB2、ワイヤレスキーボード&マウス、そしてデザイン変更。
もし後継機が出るならこれらの機能が順次搭載されそうです。

自作する位の知識はあっても、再インスト(よくやります)などを
考えると初めから何でも揃っている方が自分には合ってると思います。
(狭い部屋なのでソフトのインストでもシリアル探すだけで一苦労です)
やっぱりよごろ〜さんや、なおさんのおっしゃる通り価値があるんですよね。
だからなるべく自分にとって最良のバイオを待ちたいんです。
ってこれだといつになっても買えない君なんですが。
でも結構失敗してます。VSXなんて失敗でした。
MRXの機能を考えると…だから明日アキバで売っちゃいます。

日本での人気は悪くないような…?
それともただ単に少ない買い手に合わせて生産が少ないだけとか。
6月の夏モデル、SONYはペンタブモデルを出してくれるのでしょうか。
雪印さんと同様の思いきりがればなぁ〜。

余計な事をいっぱい書いてしまいました。
引き続き、LX後継機について皆さんの意見をお願いします。

書込番号:524785

ナイスクチコミ!0


ばいおま〜んさん

2002/02/10 01:01(1年以上前)

ソにぃさん。もう少し詳しく教えてもらえませんか?私も同じことをやってしましました!(素人ですのでつい調子にのって・・・)悲しい・・・。

書込番号:525840

ナイスクチコミ!0


ソにぃさん

2002/02/10 11:00(1年以上前)

インフルエンザで頭がまわりません!
SONYのサポセンに!
すみません。

書込番号:526462

ナイスクチコミ!0


ぷりずまさん

2002/02/14 11:51(1年以上前)

ばいおま〜ん さん
widowsupdateでドライバを更新して画面まっくら・・・
わたしもこれやってしまいました。

しかし
OSがwinXPの場合、ひとまずwidowsupdateによるソフトインストールも
アプリケーションの追加と削除にでてくるらしいので
セーフモードで起動してから
そちらで削除したところ復旧できました。

私の場合修復履歴を削除してしまったのでできなかったことですが、
これをする前に、デバイスマネージャのディスプレイアダプタのとこで
ドライバのロールバック」を使うことも有効らしいです。

ほかにもシステム復元ツールとかリカバリーCDを使うとかあるようですが
対処順序からいうと優先順位は低いと思います。

書込番号:536006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ほしいなあ!

2002/02/06 22:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX85/BP

スレ主 男体さん

82使ってます。私的にはまだまだ十分使えるモデルなんですが、早いものでもう85ですよ。スペック見ると羨ましいなぁ、って思います。だけど、82を買い換えるときにはもっと凄いスペックのモデルになってるんだろうなぁ。
余談ですけど、何でパソコンってニューモデル買い換えた瞬間は動作なんかが「速い!」なんて感じるのに、買い換える頃には「チョー遅い」って思うのかしら。特別に他のパソコンと比べた訳でもないのにねぇ。あら、不思議。

書込番号:518730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

仕事には使えない

2002/02/06 01:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

ソニータワーで実物に触れてみましたが、キーボードのタッチがイマイチでした。officeとかもプレインストールされていないので、やはり音楽ユースをメインにした製品ですね。その割にはスピーカーの音質も良くなかったですが…。デスクトップとノートの中間的な筐体なので、結局はどっちつかずになり、今後のPCのスタイルとして定着するかは疑問です。ただ、デザインや質感は非常に秀逸なので、それだけでも十分魅力的だとは思います。絵になる製品ですね。

書込番号:516973

ナイスクチコミ!0


返信する
よしおわさん

2002/02/06 08:56(1年以上前)

私もこの手のPCが生き残れるのか今ひとつ疑問がありますが、これからのPCのあり方を問う為の、ソニーとしての一つのアプローチなんでしょうね。これにはAppleもMicrosoftも同じようなアプローチをしてますから、これからがこの手のPCが生き残れるかの本番のような気がします。私にとっては仕事で使っているようなPCは家では使いたくもないというのが本音ですからこの程度が丁度いいというところです。

書込番号:517304

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/06 20:08(1年以上前)

標題の理由は?

書込番号:518414

ナイスクチコミ!0


中村邦夫さん

2002/02/07 13:09(1年以上前)

このデザインは定着しません。w101の値打ちはこんな物があったのだという点にあります。その意味において貴重性があり、購入をお薦めします。私はimacを使っています。これは売りません。40年前からsonyが好きなおじさんです。

書込番号:520020

ナイスクチコミ!0


マックなVAIOさん

2002/02/11 20:31(1年以上前)

ある意味とてもMAC的なデザインであると思う。
最近のソニーはデザイン面でAPPLEをかなり意識しているような。
ただソニーの場合、短期的にみたら良いデザインでも長期的に見るとイマイチなデザインであると思います。
しかしながら今回のW101はソニーのデザインモノの中では間違いなくベスト3に入る出来だと感じます。生き残れるかも。。。

書込番号:529965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱり未入荷

2002/02/05 23:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65

スレ主 ゆいかさん

街のパソコン屋にいってみましたが、まだRX65は入っていませんでした。63から、そこまで大幅なバージョンアップをしているとは思えないのに、どうして発売延期になったりこんなに品薄状態だったりしているんでしょう?

書込番号:516576

ナイスクチコミ!0


返信する
N.D.Cさん

2002/02/05 23:20(1年以上前)

ソニーだから。

書込番号:516608

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/02/05 23:21(1年以上前)

うちの近所では安い店からバンバン売り切れになっています。大阪。

書込番号:516616

ナイスクチコミ!0


ほりーさん

2002/02/05 23:24(1年以上前)

発売日が延期された、と言うのも大きいでしょうね。

未確認情報ですが(出展が2chなのでデマかもしれない)
今回のシリーズから、中国での生産にシフトしている、ということで、
その影響で製造の遅れとかがあるのかもしれません。

書込番号:516636

ナイスクチコミ!0


papa-tanさん

2002/02/06 12:27(1年以上前)

SONY hpでは発売延期は512MBメモリーモジュールの入荷遅れとなっています。
品薄状態にしておいて価格の下げ幅をくい止めたいと考えているかもしれません。

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/products_pcv-rx75.html

書込番号:517537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング