
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月3日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月1日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月1日 01:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月1日 09:07 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月3日 18:07 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月1日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX93G/BP


LX93GかLX53Gかを迷っています。絵を書くことは余りないのですが93GはHPを作成出来るソフトがある事と画質が良い感じがするので93G
にしようと思っています。実際に使っている方は情報を教えて下さい。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1


前回のアナログチックなデザインがよかったので心待ちにしていたのですが、性能の割にデザインが安っぽくてちょっと躊躇、上部ドライブ部分のパカッという開き方、下部のスライド式のカチャッという開き方、使用したときの心地よさが全くありません。モデルチェンジしないかな・・・
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS1L5


ついにVAIO PCV-MXS1L5を購入しました。
しかし製品保証書をみてびっくり。
液晶モニターは1年間ですが、本体の保証期間がたったの3ヶ月間。
1年間の保証期間が常識と思っていましたので、ひどく腹が立っています。
しかも、天下のソニー製品がです。
本機はオールインワンタイプですので、故障頻度がかなり多いということでしょうか。
ぜひ、ソニーさんの見解をお聞かせください。
0点


2001/11/30 20:21(1年以上前)
VAIOカスタマー登録をすればちゃんと1年ですよ。
慌てない慌てない・・・。
書込番号:400468
0点


2001/11/30 20:37(1年以上前)
以前カスタマー登録したときにはパスワードが書かれたカードとそれのアルミケース、ぺらぺらのマウスパッドがもらえましたよ。
今も同じなのかな?
書込番号:400488
0点


2001/12/01 09:06(1年以上前)
んな
わけわかんない仕組みにしてるとは、
何かがある・・・
一応、おいらもこのまえ値段下がった一番安い94800円の
3年保証だぁー。
検討中・・・
書込番号:401298
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX83/BP


VAIOーLXを購入予定で色々情報を集めたり、今日は実際に2店舗行って現物をいじって説明も聞いてきました。かた2さんがおっしゃるように、「テレビを見るか見ないか」(録画するかしないか)がまず一つ目のポイントで、もう一つはやっぱりディスプレイに直接描けるペンタブレットの魅力です。
テレビは主に予約録画に使いたいと思っていたのですが、接続しっぱなしというのもなんだし、BSもつなげないというし、このポイントについては消極的になってきています。
もう一つのポイント、ペンタブレットですが、これは結構使うと思います。傷や耐久性など気にせずバシバシ使っている方もいるようですが、まだ比較的新しい商品のようなので、耐久性などやっぱり不安・・・。
この2機種の情報を比較してみると、カタログではほとんど同じソフトが搭載されているようなのですが、83/BPの方はソフトのポイントがガッタリ落ちているのはなぜでしょう?
9割方83/BP購入に気持が傾いているのですが、性格でしょうか・・・誰か背中を押してくださ〜い!
0点


2001/11/30 20:42(1年以上前)
ポン!・・・八甲田が背中を押してあげましょうかのう。(^^;)
タイマー録画ならば、2万円程度のビデオデッキで十分じゃよ。
耐久性についても「ソニータイマ」という言葉が気にならないならば、それで良かろうかと。
ちなみに、わしの周囲では「バイオが壊れた」という話は聞きませんので、あしからず(^^;)
書込番号:400491
0点


2001/11/30 21:55(1年以上前)
>テレビは主に予約録画に使いたいと思っていたのですが、
>接続しっぱなしというのもなんだし、
インターネットじゃないんだから、アンテナ線は繋ぎっぱなしは当然。
TVでアンテナ線毎回切る人おらん。
スタンバイしっぱなしって意味かな?
>BSもつなげないというし
外部のBSチューナーから録画できるよ。
書込番号:400595
0点


2001/11/30 23:46(1年以上前)
ペンタブの耐久力は謎ですねえ。
ただ、父のペン入力できるワープロ(NEC製)はもう3年以上は使っているはずですが、まだ感度落ちませんね。
ペン使ってないからかも???
参考になるかどうか???
八甲田さん。ひさびさにソニータイマーって聞きましたが。
幻想ですよね。
VAIOって言ってもマウス基盤はロジテックだし、マザボはASAUあたりだし、HDDもまたマックストアを使ってるのかな?
なんだかパソコンメーカーって組み立ててるだけ、みたい・・・。
それぞれおまけは付けてくるけど。
書込番号:400781
0点


2001/12/01 00:13(1年以上前)
>ASAU
ASUSでした。
失敗。
書込番号:400846
0点



2001/12/01 01:01(1年以上前)
八甲田さん、背中を押してくれてありがとうございます!
他の質問への皆さんの返信を読んでいても、ほとんどの方が「VAIOがスキ!」って感じで、本当はそれだけで決心しても良さそうだったのですが、私みたいなパソコンをよくわかっていないような者のたわごとにまで、すぐにまた返信を下さる皆さん、ありがとうございました。年内には83/BPを購入しまーす!
それにしても、年齢表示が「女性35歳以下」の次が「女性50歳以下」だなんて・・・。このイラストよりずっと若いぞ!
書込番号:400939
0点


2001/12/01 11:43(1年以上前)
主なソフトの違いはAdobe GoLive 5.0とAdobe LiveMotion 1.02
が入っていないからじゃないのかな??
でも他のソフトが充実していると思うからLXで十分だと思います。
僕もLX83使っていますが良いですよ♪
書込番号:401422
0点


2001/12/02 01:21(1年以上前)
昨年末ペンタブ付きのLX80/BPKを購入。今夏ディスプレイが完全にダウン、修理に出したらケース以外のすべてが交換されて戻って来ました。画面を倒す動作で故障が生じたようです。そんなにひどい使い方はしてないのでがっかりしました。またなりそうで不安ですし、プリンタとの相性も悪くて選択を誤ったかなと後悔してます。(OSが2000の所為もあるのかも?)
書込番号:402666
0点


2001/12/03 18:07(1年以上前)
こんにちは
これは使った人にしかわからないものですが、
ギガポケットは1度使い慣れるとふつうのビデオデッキには
戻れないほどの便利さがありますよ。
これは、私にとっては想像を超えるほど圧倒的になものに感じました。
ギガポケットはただそれ単体で使うことだけでも便利なのですが、
テレビ番組表を掲載しているウェブサイトを活用することで、その実力は
数段アップします。
私は ONTV JAPAN というサイトを主に利用しています。
通常は新聞のテレビ欄など見なくても、ここを見て気になった番組は
即録画予約が可能です。(ギガポケットなら録画した番組の削除も2クリックでOK。録画可能時間も一目で確認できます。)
また、このサイトに登録すると希望者にはメールで当日と翌日の番組を、
本人の希望するジャンルのものだけピックアップして送ってきますので、
見落としする可能性が少なくなりますし、その番組の簡単な内容も知る
ことができます。
私は洋画が好きで、毎日送られてくるメールを参考に録画予約するのですが、題名だけではどんな内容の映画かわからないものが多くて(特に深夜映画)、大変重宝しています。
映像はテレビに出力することもできますし、家族の趣味でない番組
(我が家ではK1、サッカー、野球、ボクシングなど)は、子供や奥さん
にテレビを占領されている場合など、パソコンで心おきなくこそっと(笑)
見ています。
液晶テレビ(10万くらい?)とハードディスクビデオデッキ(12万くらい?)を買うつもりで、LX93GBPにするのも手だと思いますよ。
(あっ!その両方を買う価格でLX83BPがもう一台買えるじゃん!)
書込番号:405492
0点



新しいVAIO PCV-RXなどにバンドルされているSimple DVD Makerが無償公開さ
れたようです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/dl_sdm.html
0点


2001/11/30 02:14(1年以上前)
やっぱ、SONYのDVD−RWじゃないとダメなのねん。
書込番号:399609
0点


2001/11/30 09:03(1年以上前)
仕様上だけのこと、ってことはないかなぁ。ないのかなぁ(^^;
書込番号:399803
0点


2001/12/01 21:38(1年以上前)
Simple DVD Makerは、下記の手順に比べて
どれくらい簡便になってるのかな?
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_2001_1101dvd/index.html
書込番号:402190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





