
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73


来春RXモデル予測をまとめますが、
USB2.0コネクタ、シャーシーもっとコンパクトで、SXGA対応15インチLCD、全機種、DVD-RWドライブ搭載し、ワイヤレスキーボード、ワイヤレス光学マウス装備です。 当たるかな。
0点

私の勝手な予想。USB2.0、μ0.13プロセスP4プロセッサ2.2GB、シャーシは現在P4用マイクロタワーで世界一コンパクトで優秀な熱設計らしいから、そのまま。ディスプレイは変更なし。全機種NetMD対応&光端子&+RW化。ADSLモデム標準搭載(して欲しい)。ワイヤレス化はしないでしょう。(特にマウスの光学は使い辛い)メモリ最大1GB搭載可能化。個人的にはFDなくして、扉つきシャドウベイ×1にしてほしい(そうすりゃ内蔵MOをデザインよく取り付けられる。MOはデザイン系のデータ渡しに必須なので。
書込番号:345529
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73


秋冬モデルのRXを購入しようつもりでしたが、フルモデルチェンジと思ったら、マイナーチェンジだけなので、ちょっとがっかりしました。
予測:
来春モデル、フルモデルチェンジで、USB2.0コネクタ、シャーシーもっとコンパクトで、SXGA対応15インチLCD、全機種、DVD-RWドライブ搭載・・・・・・
どうかな?
0点


2001/10/20 17:33(1年以上前)
RX53の春モデルにDVD−RWドライブ搭載されたら即購入だね。
CPUもノースウッドになると思うし。
書込番号:336925
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-R73K


”バイオユーザーのためのメモリ”というio-data製のメモリを
買ったのですが(以下io製メモリ)相性?が出て立ち上がりません。
ちなみに
io製メモリ 単体
純正メモリ 単体
では問題なく動きます。もう一枚io製メモリを買うべきかなぁ。
BIOSは更新してます。
0点



2001/10/15 14:10(1年以上前)
すいません。上は
純正メモリ + io製メモリで動かないということです。
買ったものは製品 SN-S133 の 128MB でio-dataの
ホームページにも大丈夫と書いてあります。
書込番号:329781
0点


2001/10/15 16:02(1年以上前)
メモリスロットの差す順序を変えられてもダメですかね?
へたすると、本体のメモリスロットがダメな可能性もありますよ。
それでもダメな場合は、お店に行って事情を話して、交換依頼するか、メーカーに掛け合われた方がよろしいかと思います。
書込番号:329866
0点



2001/10/15 17:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうですね、メーカーに掛け合うことにします。
向こうで修理となるとギガポケットの中身が恥ずかしいかも。
(名前変えないと)
でも、問い合わせてみます。
書込番号:329918
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKV7
ひなたさん、MX-erさん、NなAおOさんありがとうございました。PCV-MX1TV7が新品で109800円で売られており、この価格ならばとお聞きしました。HMD-H200Vのモニターを昨日見たら、とても鮮明でした。モニターだけでも6万から7万で売られているので、残りの金額でMX1が買えるのは魅力かなと思っております。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP

2001/10/12 23:34(1年以上前)
汎用のディスプレイ用コネクター、残しておいてくれればGeForceMXでデュアルモニタ出来たでしょうにね。専用ディスプレイ壊れたらアウト!っていうのは怖い。変換アダプターくらいほしかったです。
書込番号:325967
0点

今回のモデル評価(あくまで個人的なきづいた所
RX
メモリースティック搭載
標準搭載メモリは256MB
RX63にもDVDRW
73ぐらいプロ乗せてもいいんじゃ。。。マァいいか
LX
小さいのにPentium4とGeForce2MX(自作として冷却構造が知りたいぞ)
どこにGFがささるんだろう
GR
液晶がなんと言っても細かいUXGA、16MBある。
しかし32ビットUXGAなら32MBほしいかも。
しかし、40GBとはどこのHDDかな?静かかな?
J
安い、でもSIS730チップが悪さをしなければいい機種だろうな
FX
今回から液晶担当はGRに譲ってしまったようだ
低価格路線かな。
もっとも変わってないWinXPであればいいという初心者向きかな
メモリは128X2なので増設時注意。
C1
画面が細かいワイドなSXGAハーフ
リブレットとにたようなものだがこちらは繊細
ツートンカラー&ジョグダイヤル
SR
なんか丸い形になったように感じる
ジョグも搭載
ディスプレイコネクタはソニーがいつも使っているDVIなんで、G550とかではきちっと動いてくれるでしょう(前と変わらないし、M61だし)(LX除く)
個人的に前までの液晶は嫌いだったが(品質的に)今回の15は前よりいいんじゃないかなぁとは思う。
書込番号:326160
0点


2001/10/13 05:24(1年以上前)
新LXのGモデルのPCIスロット
リモコン受信専用指定だったUSBなくなって
電話回線ジャック2個だけになってる。
ということは、モデムを外せば
PCIが一つ空くのでしょうか?
もしかして、↓が空間占拠してたりして・・・
>小さいのにPentium4とGeForce2MX(自作として冷却構造が知りたいぞ)
>どこにGFがささるんだろう
書込番号:326423
0点

裏の配線を見る限りオンボードのGF2MXなのかなぁ。。。
C1がRADEON搭載じゃないか。あのちいさいのなかなかほしいかも。
書込番号:326426
0点

スペック知りたいけど、iからじゃ見れません(;_;) どなたか心優しい方、スペック教えてくださいm(__)m
P.S.名前を改めました。By旧SONY好き
書込番号:326492
0点


2001/10/13 22:12(1年以上前)
WIN-XPはUSB2.0をサポートして無いようですが、IEEE1394とUSB2.0どちらでも同じでしょうか?また、USB2.0サポートまで待ったほうが良いのかボードか何かで我慢するか、悩んでいます。それと、RX73のAdobePremiere6.0とRX63のLEバージョン(LX購入者にで優待提供されるものもLE版)ではオーディオのMIXが出来そうに無かったりするみたいですが、かなり違うみたいなのでこちらも悩んでいます。ビデオ編集や写真の整理が主になりそうですが・・・
書込番号:327403
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K
73だけでもProにしてほしかったとおもいますねぇ。GR9とかも。。
書込番号:326238
0点

いくらカーネルが同じとはいえ。。
購入者はショックですねぇ。40万超えするのにHOMEだと。
書込番号:326280
0点


2001/10/13 11:07(1年以上前)
GR系がWinXP Home エディションとは・・・
考え直そーっと
書込番号:326621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





