
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年2月2日 17:20 |
![]() |
18 | 11 | 2010年1月23日 13:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月21日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月7日 08:32 |
![]() |
97 | 25 | 2009年12月31日 17:27 |
![]() |
8 | 5 | 2009年12月30日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
この機種「買い」だと思うんだけれどな〜。
今使っているVAIO F(VGN-FW73JGB)と東芝のDynaBook売り払って購入出来るのなら、欲しいものです。
今までに自作やら何やらやってきましたが、「シンプル」なのもいいかな〜と思いまして。邪魔なんでアナログテレビを処分してVGN-FW73JGBで録画とかしていますが、それに比べたらこっちの方が良さげ。
店頭では在庫が無くなってきていますね。VGN-FW73JGBはテレビ観るときにある程度割り切らなきゃいけませんが・・・。でも、この値段だったら「買い」じゃないかな?
0点

まだ、高いのでは?発売して1週間でこの値下がり。
で、前の機種は最安で確か179800円の28%だったと思います。
それに比べても高いですし、性能もほとんど変わっていない。
人気あるんですかね?在庫をかかえて最後は叩き売り状態になるのでは?
私も前機種から購入しようと検討はしましたが、全機種は不具合が多く、今回のは
ほとんど性能が変わっていない。次期まで待とうと思っています。
でも、10万円くらいまで下がれば検討はしようかと・・・・
書込番号:10871151
2点

118が14万前半まで下がっていたので、まだ、高いと思います。今回は、特に何の変更もなく再発売されたようなものですから13万台までいけば底値じゃないでしょうか・・・
書込番号:10876918
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
今、VAIOのHPでみたんだけど
VPCL128FJ/Sっていうのが後継機になるのかな?
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/L12/spec_retail1.html
スペック的に何も変わっていないような・・・
これだとわざわざ待つ必要もなかった気がする
さっさと安いときに118を買えばよかった・・・
4点

今回Lはマイナーチェンジだけみたいですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news057_3.html
書込番号:10803395
1点

コアi7を載せた、F(のアドビクリエイティブスイートモデル)が、トップオブバイオみたいになってしまいましたね。
書込番号:10804663
1点

Rの後継モデルが出るでしょ?
トップを独走し続けてきたSONYがこのデスクトップのラインアップで戦うつもりだとは思えません。
モバイルのZなどと同時に第2弾でR (master)が出るのでは?
書込番号:10804779
1点

全く何が変わったのかわかりませんね。
購入を考えていますが、購入意欲をなくしますね。
春モデルの次はi7を搭載したのが出ますかね?
書込番号:10806003
2点

まだ先の事はわかりませんが、VAIOの方向性は出ています。
>2010年4月1日付で、PC事業の本部機能であるVAIO事業本部に、ソニーイーエムシーエス(株)長野テック(長野県安曇野市)で行っているPCの設計機能等を統合します。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200911/09-131/
これを文面通り、強化とみるか、体の良いリストラ策とみるか、または…
各人で見方は違うでしょうが、拡大路線でない事だけは言えると思います。
また、昨年の9月末の記事ですが
>ソニーは「ネットブック」と呼ばれる5万円前後のノートパソコンの設計・生産を中国に拠点を持つEMSに委託する。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D180E9+26092009
今回発表された機種の中に、SONYが設計すら行っていない物が含まれていると言うことです。
あまり良いニュースではありませんね。
書込番号:10806917
3点

>トップを独走し続けてきたSONY
何の話ですか?
>SONYがこのデスクトップのラインアップで戦うつもりだとは思えません
秋冬モデルではこのラインアップで戦ったのではないですか
書込番号:10811578
4点

高い金出してVAIOを買う意味がないですね?名前はVAIOでも中身は全て
中国製品。商社ですね、他の会社に委託しそれを販売するだけ。
これなら、DELLみたいな安いPCと同じ。
書込番号:10813607
2点

返信、ありがとうございます。
昨日、ヨドバシカメラにて128を見てきました。
見た目も全く一緒でした。
vaioの販売員に聞いたところ、スペックは全く同じで
中に入っているソフトが少し違うとのことでした。
PMBだかPBMだかの画像管理ソフト?みたいなのが新しく入っていて
デジカメの静止画はもちろん、動画のブレまで編集できる優れもので
ADOBEの同じようなソフトが約10万だとか・・・
まああくまでVAIO側の話なのでご参考までに
ちなみに価格は21万+ポイント10%でした。
書込番号:10821349
0点

PMBは旧タイプでも入ってますが。
書込番号:10825401
0点

>PMBは旧タイプでも入ってますが。
以前からバイオにインストールされていた映像専用ソフトを統合した、全くの別バージョンですね。
書込番号:10826787
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
あもさん
ここでの書き込みを参考に、あきらめていた
このPCのメモリ増設ができました。
もう買い替えようと思っていたので、
本当に助かりました。
今しばらくは、現役で活躍してくれそうです。
ありがとうございました。
candy-rnさん
書き込みを参考にさせていただいて
http://item.rakuten.co.jp/win10/10000384/
でメモリを購入し、無事、増設に成功しました。
4,000円ちょっとで1GBにできるなんて・・・
ありがとうございました。
0点

kanTBさんこんばんわ
偶然、スレドを見つけまして。。
増設上手く行ったみたいですね。
VIAチップは当時としては珍しく1GBまでサポートされていましたので、息の長いPCになっていますね。
大事に使ってあげてください。
書込番号:10749147
0点

kanTBさん
超亀レスでスミマセン(もうココ見てないでしょうけど…)
参考になって良かったです。
僕もメモリ交換して半年以上たちますが、不具合も無く使用できてます。
ヘビーユーザではないので、コレが壊れてから次のやつを考えようと思ってます。
書込番号:11524804
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/T
上の方にマウスのカーソルを持って行くと出てくるやつが邪魔です。
いつも邪魔だなと思っていたのですが、
やっと本日より、VAIO GATEとかいうソフトが立ち上がらない設定にしたところ、
心が晴れました♪
あれって、便利だと思いますか?
0点

私も邪魔で仕方有りませんが、
せっかく付いている機能だから辛抱して表示しています。
Windows7の新しい機能のフォルダをマウスでサイドに振ると画面半分に表示したときに
閉じるのボタンがちょうど隠れるのが一番不便です。
皆さん使われているのでしょうか。
書込番号:10745563
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

・・・というかですね。私が泣きそうになりましたよ。hpのPCを購入したばかりなのですもの。やれやれ。
書込番号:10706628
1点

このモデルと同じ構成で。オンラインで発注すると18万円台。
それが14万円台で販売されていた時は、「買い」だと思いました。
地デジ機能で問題が起こっていますが、
自分の使っているDELLのXPS Oneに比べれば
はるかにコストパフォーマンスが高いです。
書込番号:10706729
2点

なんと!
ショックです。14万円台の時期があったとは・・・。信じられないくらいに安いですね。というよりこの製品を売ることによる金銭的利益はどこから出てくるのでしょう。
ところで私が注文したPCは納期が来年初頭で、まだ届いていません。現在工場にて生産中・・・。キャンセルしてこのPCを購入したいところですが、今さら生産中のPCをキャンセルは出来ないですし、結構後悔してます。
書込番号:10706815
1点

別に安いとは思わない。
売れなくて、売り時期を逃すと売れ残るから、損を最小限にしようと値下げしたんんでないの。
こんなの興味ないから想像だけど。
書込番号:10706848
7点

きこり君・・・。君は何も分かってないね。
天の邪鬼も良いのだけど、そういうことばかり言っていると女の子にもてないよ?
それとも実際のコミュニケーションでは案外うまくやっているのかな。
書込番号:10706889
4点

PCは売り時が肝心だからね。
売れないよりは安くしてでも捌かないと大変。
書込番号:10707168
2点

5万前後のPCに地デジとモニタとB-ray追加すれば
12万くらいで完全にこれよりマシなPCはできると思うが
一体型であることやVaioであることに価値を感じる人も居るんだよねw
書込番号:10707758
4点

やれやれ、またベンチマークしか見れない人の登場ですか。
H.264録画、おまかせ録画や自動解析機能、高画質化機能Motion Reality HD、高音質Sound Reality&S-Master、付属ソフトの機能性などを考えると、VAIOは破格の安さですけどね。
書込番号:10707795
3点

ベンチの話しなんかして無いよ?
5万のPCで想定してるCPUはE7500だしw
映像や音質でこれよりマシな物でも12万で収まるよ
書込番号:10707830
5点

>やれやれ、またベンチマークしか見れない人の登場ですか。
人間のいい加減な感覚以上に数値として出てくる結果なので性能の比べるには1番いい方法です。
まあベンチの特性とかそういうのがあるので一概には結果を鵜呑みにはできませんが、
少なくともどっかの信者のレビューとかそういったのよりは信憑性が高いです。
>H.264録画、おまかせ録画や自動解析機能、高画質化機能Motion Reality HD、高音質Sound Reality&S-Master、付属ソフトの機能性などを考えると、VAIOは破格の安さですけどね。
付属品はどこまでいっても所詮付属品です。
よく勘違いしてる人がいますがどんなにいいサウンドチップを使ったとしても出口がしょぼければ所詮無意味です。
ころころ言うことがあなたは変わるのであれですが、つい最近もPCで地デジはあきらめてBDレコーダーを買ったほうがいいと言ってたあなたが録画機能を売りに出さないほうがいいと思いますが。
書込番号:10707833
9点

やれやれ、またカタログしか見れない人の登場ですか。
H.264録画、おまかせ録画や自動解析機能、高画質化機能Motion Reality HD、
高音質Sound Reality&S-Master、付属ソフトの機能性、破格の安さをもってしても
顧客満足度はデルの半分以下です。
http://www.nikkeibpm.co.jp/ec/mag/biz/nb/images/ranking/pic_kaden_090803.gif
書込番号:10707847
6点

これを高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思う
>一体型であることやVaioであることに価値を感じる人も居るんだよね
正論だと思う
実際に一体型を必要としている人とVAIO信者(悪い意味ではなく)の方々は多いしね
>やれやれ、またベンチマークしか見れない人の登場ですか。
あなたもカタログに書かれていることしか見てないのでは?
>H.264録画、おまかせ録画や自動解析機能、高画質化機能Motion Reality HD、高音質Sound Reality&S-Master、付属ソフトの機能性などを考えると、VAIOは破格の安さですけどね。
どれも自分には必要ないし、一体型であることに必要性を感じないから自分的には高いと思う。
書込番号:10707848
4点

テレビやレコーダーでシャープがトップな調査結果なんて信用性0でしょ。
人それぞれなんだったらそれでいいでしょうに。
スレ主さんが安さを評価しているのに、わざわざいちゃもんつける必要はないのでは。
書込番号:10707926
3点

論理が破綻すると現実逃避か。児童心理学の初歩だなw
書込番号:10707957
7点

>人それぞれなんだったらそれでいいでしょうに。
スレ主さんが安さを評価しているのに、わざわざいちゃもんつける必要はないのでは
間違えてもらっちゃ困るけどPCがたたかれてるわけじゃなく君が叩かれてるだけだから。
安いと思えば買えばいいと思う。
スレ主が高性能なのに安いと言ったから俺は売り時が肝心だと言ったまで。
それをわざわざ高機能なのに安いとか的外れなことを言ってるから君が叩かれるだけ。
書込番号:10708049
6点

TypeAみたいに凄い値引きしたりするメーカーだし
原価はどうなんでしょうね?
>間違えてもらっちゃ困るけどPCがたたかれてるわけじゃなく君が叩かれてるだけだから。
ほとんど全てのスレッドに当て嵌まりますね。
書込番号:10708184
2点

>スレ主さんが安さを評価しているのに、わざわざいちゃもんつける
>必要はないのでは。
必ずこういった類の話に絡んできて、場を乱すのは
E=mc^2さんの方ですよね。
書込番号:10709427
4点

私の前に絡んできている人がいらっしゃるようですが。
書込番号:10709743
3点

>私の前に絡んできている人がいらっしゃるようですが。
自分は絡んでいるわけではなく指摘してるだけですけどね。
間違えてますよと。
書込番号:10709839
5点

多機能コンパクトで15万を切れば安いと思うが最初から
その値段くらいの代物って気はする。
売りの1つであるMedia GalleryやGiga Pocket Digitalの不具合を
メーカーも確認していながら対策が取れてませんから
未完成なPCとしては割高かも。
SONYお得意の次期モデルでは大丈夫ですから是非買い換えて下さいって
言うパターンやね(笑)
書込番号:10712539
4点

>SONYお得意の次期モデルでは大丈夫ですから
捌ききれなかった不具合持ちはソニスタで
ええいっ!3万引き!5万引き!持ってけドロボー!と叩き売る。
それを”破格!”と囃し立てる提灯持ち。
書込番号:10712626
3点

自作ユーザーが一体型PCを買うとは、あまり思えませんけどねぇ。
ソニーも最初はタワー型PCを発売したけど、時代とともに構成が自作PCと変わらなくなってきてしまい、タワー型PCの販売をやめたんですよ。わかるでしょ?
その結果、新しくボードPCを開発した。
ボードPCの需要はあると思う。
自作に興味のない人は多少高くても、スマートなボードPCを買ってくれるんよ。
これって、ジサカーには解らないだろうなぁ 笑
書込番号:10712868
2点

>自作に興味のない人は多少高くても、スマートなボードPCを買ってくれるんよ。
これって、ジサカーには解らないだろうなぁ 笑
あ〜多分わからないと思う。
わざわざこのご時世に自作やってる人ってなんかしら拘りがあったりするからね。
無駄に高いお金払って自作をやるというのはそういうことだと思う。
なんでもよけりゃメーカーPC買ったほうが安いし。
見てくれについては人によって違うから俺には何ともわからない。
ただ俺にはパーツが収まるかどうかの問題があるのでスリムPCをメインで使うことは今のところ考えられないな〜。
グラボ収まんないし。
今のケース以上魅力を感じるとものと言われるとFT-02ぐらいしか思い浮かばない。
ただどうでもいいけど一体型って全体的に性能低いよね・・・
それが俺にとって購買意欲をそそられない最大の理由だけど。
書込番号:10713020
4点

このPCで3Dゲームは無理、だから非ゲーマー用PCということです。
一般ユーザーは、インターネット、メール、テレビ この3つができればだいたいOK。
ある日3Dゲームがやりたくなったら、そのときはゲーム用PC買うしかないし買えばいいわけ。
書込番号:10713572
1点

>一般ユーザーは、インターネット、メール、テレビ この3つができればだいたいOK。
まあそうだね。でももっというとそういった地デジチューナーさえついていれば後は見た目だけで性能はあんまどうでもいいということであれば、他人がとやかくいうことでもありませんね。
好みの問題なので。
自分はゲームが全てではないのですが、ゲームじゃないにしろどっちにしても性能がいまいちなのは変わらないと思いますよ。一体型全般の話ですが。
書込番号:10713756
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
もう少し価格がこなれてからと思ってちょいちょい価格チェックをこの2カ月してきたのですが、本日ビックカメラ渋谷での話では生産終了、在庫も相当少ないとの話で売り出し時の価
格からあまり下がらず販売終了となりそうとの事です。次のモデルまで待つことにsました。
0点

こんにちは
発売して2ヶ月と、あっという間の中止ですね、このタイプは多くは売れないのでしょうか。
書込番号:10704192
1点

Win7のために各メーカーが出すのを遅らせたからじゃないの?
書込番号:10704216
3点

別に早いとは思わないんだけど
一月中旬に新製品発表するのにまだ生産してたとしたらそっちの方が問題でしょ
在庫抱えすぎる
書込番号:10704898
2点

当初の計画数に達したってことじゃないでしょうか。
TVなんかは予め生産台数を発表してますけど、PCでも同じじゃないかな。
まとめて発注しないと部品代下がらないだろうし。
書込番号:10705955
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





