SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

75出ました

2008/05/18 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM73UDL4

クチコミ投稿数:407件

待望の45nmシステム機。

*標準スペック   (73)       (75)
プロセッサー   Q6600 (2.4GHz) → Q9450 (2.6GHz)
二次キャッシュ   8MB       → 12MB
システムバス   1066MHz     → 1333MHz
標準メモリー   2GB       → 3GB
HDD       500GB      → 1000GB

書込番号:7823877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/06/08 00:00(1年以上前)

 75と同じタイプのオーナーメードモデルを5月末に購入。電源を入れても、VAIOのロゴ
のあと、OSのセットアップが始まりません。BIOSも立ち上がらず、即修理へ。ようやく連絡
がありましたが、「メモリをさし直したら、立ち上がるようになりました」と、ボケたお話
しで、あきれました。先が思いやられます。

書込番号:7910550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/07/20 08:04(1年以上前)

はじめまして、ド素人の質問です。
この VAIO type R master VGC-RM73UDL4 新しいのが発売して型落ちになっていますが、
型落ちとはいえ何か凄いのは知ってますが、敢えて聞きかせて下さい。
約36万で売ってるのを見かけたんですが、高い成りにこの値段を考えると買いなんでしょうか?

デスクかノートか、型が全く違うのは分っているつもりでして、私的にはQosmio G50/98Gを買うつもりだったんですが、
1クラス下のモデルG50/97Gを触ってみて余り買う気がしませんでした。
だったら、22万程で購入出来るwebモデルのG40を買おうか・・・と迷ってるのですが、
今使用しているNEC VALUESTAR L VL500/2D が今だ健在で今年で7年目・・・
(といっても1年経たずして、DVDドライブがイカレテしまいましたが・・・・・)

何れにせよ考えてみると、ヤッパリノートよりデスクトップの方が長持ちで有利?

使用目的は主に言うと〜
@ある程度の年数ソコソコ快適に使っていきたい。
Aネットをする。
B映画及び音楽鑑賞をしたい。
Cゲームしたい。(〜といっても信長の野望【革新】や三国志11・・・・モンハンなどネットは機会があれば)
DOfficeを使用。
〜今思い当たるのはそんなところでしょうか。

ただSONYの製品は熱狂するくらいこのブランドが好きな人はいても、評判が余り良く聞こえてこないみたいで、
このtype R master VGC-RM73のクチコミを見るだけでも、メモリを差してない、HDDの温度やら何やら一抹の不安が・・・
最新モデルのVGC-RM75UDL4のクチコミを見ても早々[7997510]こんなのあるようだし・・・・
因みに他と比べると消費電力が135Wとあります、凄いんでしょうか?

ですので、自分なりに皆さんのアドバイス素直に受け判断しようかと思っていますので宜しくお願いします。

書込番号:8101493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

例によってvaio degitalTVの調子が悪く
1)毎週予約したはずなのに,予約録画リスト画面になにもでない。
  しかし録画時間になるとDTが動いている
2)テレビ王国からの番組予約しようとしても放送局が表示されないので録画できない

などになったのでhttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgx-tp1dt.html
見たところ[7313260]スレなどにもある昨年末のものはなく,
「VAIO Digital TV Ver.1.5.00.0804020」アップデートプログラム [Updated 2008/05/09]
があったので,これをダウンロードし,説明どおりアンインストール,インストールしました。

ところがDTは認識するもののアクチベーションキーを何回入力しても
「失敗しました。ネットワークに問題があります」とでてダメでした。
ありゃーと思い最初にもらったCD版をやってもダメで,困っていたのですが
なぜかは?ですがやっとうまくいきました。

追加される機能のところに
上記のコンピュータ(注:もちろんTP1DTもあげてあります)において、
以下の機能を追加しました。
◇今回の新たな変更点
Blu-ray ディスクへのムーブ機能が追加されました。
* Windows Vista プリインストールの VAIO で動作を確認しています。

とありますが,当然これDTWでのことですよね?
ソニーはわけがわかりません。
TP1DTでもBlu-ray ディスクへのムーブ機能が追加されたのでしょうか?




書込番号:7806419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/14 21:41(1年以上前)

VGF-DT1の掲示板にGGW-H20Nでムーブできたとの報告がありますから、USB接続でもいけるんじゃないかと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010069/

書込番号:7807918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの満足度4

2008/05/15 16:13(1年以上前)

Cinquecentoさん,情報ありがとうございます。お書きのLG電子のBDドライブ(3万円)
つないで書きこんだら,ソニーとかパナソニックのBDレコーダーでも見れるんでしょうか?
そうならうれしいんですけど。アップデートにもう少し説明があると素人にはいいんですが。TP1DTのターゲットはそういう素人だとおもうんだけどなーー。

書込番号:7810782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/15 20:20(1年以上前)

>書きこんだら,ソニーとかパナソニックのBDレコーダーでも見れるんでしょうか?
見えるとは思うんですが、すでに非ユーザー(実家で再利用…)なんでそこまで調べてません。念のためにサポートに問い合わせてみてください。

書込番号:7811567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの満足度4

2008/05/19 08:21(1年以上前)

Cinquecentoさん,ありがとうございます。サポートに今聞いています。
ビデオのダビングのところにDVDとBDとありますね。
ヘルプにも
ムーブには、BD-RE(1層・2層)を使用してください。BD-Rには書き込みができません。
とあるのでBDに高画質でダビングできるようになったならとても便利です。
パナソニックのBW800をもっているのでぜひそれでも再生できたらいいですが、
少なくともPS3やX90などソニー製品なら再生できるのではと期待しています。
BDレコーダーのほうが再生は楽なので

書込番号:7826977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの満足度4

2008/05/20 11:07(1年以上前)

サポートから返事が以下のように来ましたが???です。
BD ドライブを搭載したVAIO ではいままで録画した番組をBDに焼けなかったのでしょうか?
BD再生のみ?
ま,自分でやってみるしかないようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「VAIO Digital TV Ver.1.5.00.0804020」アップデートプログラムの
適用によりブルーレイディスクへのムーブ機能が追加され
BD ドライブを搭載したVAIO においてその動作を確認いたしております。

弊社では、他社製のBD ドライブを接続しての動作検証は
行っていないため、動作を保証することができず
このたび頂戴しましたお問い合わせの件につきまして
ご案内を差し上げることができません。

ご期待に沿うご案内ができず、誠に申し訳ございませんが
何とぞ、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

書込番号:7831707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/20 13:32(1年以上前)

質問の仕方が悪かったんではないですかね?
SONYを含めPCメーカーは発売時の仕様以外の事はサポート対象外なんで、TP1にBDドライブ外付けして使えるかなんて保証できないから答えてはくれませんよ。この辺は自分で情報収集して人柱覚悟でやるしかないです。GGW-H20N自体は確認した人いるし、メルコの地デジチューナーは外付けBDへのムーブが出来ると書いてあるんで…ここはひとつ人柱してくださいな。VDTVの仕様が内蔵ドライブ以外駄目とかいった嫌らしい仕様になってなければ問題ないと思いますから。あと、2CHの掲示板情報として、アイオーのBRD-SH6BとパナのSW-5583で焼けたようです。ただし、自作ユーザーなんでS-ATA接続ですけどね。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/enjoy.html


SONYのサポートには単純にVDTVでBDにムーブした物をBDレコーダやPS3で再生できるかは聞けば答えてもらえるかと思いますよ。あとはDT1かBD付のTP1のとこで再生できるか聞くかですね。

書込番号:7832107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

SONY、VAIOの新製品を発表!

2008/05/07 13:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

簡単な操作でコンテンツを取り込める大容量ホームサーバーと
ネットワーク対応デジタルフォトフレームを発売
〜 VAIOの楽しみを広げる“エクステンションライン”の製品群を拡充 〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200805/08-0507/

VAIO typeR master
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM6/
VAIO typeL
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT3/

書込番号:7774854

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/05/07 14:47(1年以上前)

R masterの店頭モデル、RM75UDL4は、Vista Ultimate(SP1)、Q9450、3GBメモリー、1TB HDD、8600GTS、24型WUXGA、BDドライブ、地上・BS・110度CSデジタル+アナログ×2、USBジョグコントローラー、Adobe Premiere Pro、Photoshop Elements、Photoshop Lightroom、を搭載し、559,800円。
RM55DL9は、Vista Home Premium(SP1)、Q9300、2GBメモリー、640GB HDD、8500GT、19型WXGA+、BDドライブ、地上・BS・110度CSデジタル+アナログ×2、Adobe Premiere Elements、Photoshop Elements、を搭載し、399,800円。
オーナーメードモデルは基本構成がE8300、320GB HDDにスペックアップ。
6TB HDDが選択可能になり、Q9300へアップグレードが+25000円、テレビチューナーが5,000円値下げ、19型ディスプレイが20,000円値下げ、HDDも割安になるなど、春モデルと比べるとかなりお得になっていますね。

VAIO typeLの22インチモデルはHome Premium(SP1)、T8300、2GBメモリー、500GB HDD、8400MGT、BDドライブ、地上デジタル+アナログ、Adobe Premiere Elements、Photoshop Elements、Office Personal 2007を搭載し、店頭予想価格は309,800円。
春モデルと比べてCPUは若干ダウンしましたが、6万円も値下げされています。
さすがSONYは高性能・高品質・高コストパフォーマンスなPCを作りますね。

書込番号:7775108

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/05/07 15:06(1年以上前)

失礼しました。
今調べてみるとtypeLの22インチBDモデルは春モデルと比べて約2万円の値下げですね。
申し訳ございませんでした。

書込番号:7775162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/07 15:20(1年以上前)

 E=mc^2さん、こんにちは。

(以前からそうだったのかもしれませんが)内蔵HDDがデフォルトで1TBの機種が出たのですね。
 大手メーカーとしては初めてでしょうか。
 これからは他のメーカーもだんだんとそうなっていきそうな気がします。

書込番号:7775199

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/05/07 15:33(1年以上前)

こんにちは。
2004年に出たVAIO typeXは1TB搭載していましたね。
まぁ、あれはアナログ放送の6チャンネルをフルに録画し続けるというレコーダーのような機種でしたから単純には比べられないと思いますが・・・

もう1つ訂正。
ディスプレイの価格は従来と変わっていませんね。
何度も訂正して申し訳ないです。

書込番号:7775231

ナイスクチコミ!0


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/07 17:27(1年以上前)

デジタルフォトフレームに関しては、確かに良いと思います。
現行の他社製品の液晶が粗悪品なだけかもしれませんが、実際に見てみるとわかると思いますが、SONYのはピカイチだと思います。
少なくともウチの店で取り扱ってる製品の中ではダントツで綺麗だと思います。
値段が若干高めなのはその点があるので寧ろ妥当だと思います。
あとは耐久性ですが、こればっかりはまだわからないですが、耐久性さえ良ければ正直かなり欲しいと思います。


R masterに関してはもう少し攻めて欲しかったです
個人的には価格の下がっている、9600GTとハイエンド向けで9800GTXも選択できれば良かったと思います。
ただ…、あの筐体に入れるには、ちょっと工夫が必要ですね^^;
それと、HDDは640GB(320プラッタ)を導入して欲しかったです。
あと…、アナログ×2ってのも微妙な感じですね…


あと、typeLのT8300ってペンリンですよね?
T7250は良いとして、T7500と比較しても2次キャッシュは低いものの、ダウンしたということでもないと思いますよ。


書込番号:7775504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/07 17:57(1年以上前)

LANDISKユーザーとしてはSONYのNASって事でVGF-HS1に興味を魅かれてチェックしてみたけど、DLNA対応の普通のNASなんだねぇ。外観がTP1やDT1と共通なだけにDTCP-IP対応かと一瞬期待してしまったよ。
あと、HDD2台をスパンニングってのが怖いかなぁ。比較対象はアイオーのHDL-GS1.0TやHDL4-G2.0になりそうだけど、カードスロット以外はSONY純正って以外の価値を感じないのが残念。

書込番号:7775589

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/05/07 18:39(1年以上前)

>Jun..さん 
写真を見るならやっぱりディスプレイが綺麗なのが良いですね。
機能も充実していますし、デザインもオシャレなのが嬉しいです。
彼女ができたらプレゼント用に良さそうだなぁ、価格もちょうど良いし。

typeR masterに関しては、私も9600GTが載ると思っていたので意外です。

typeLのCPUについては仰るとおり、今モデルの方が良くなっていますね。
何故か春モデルはT9300だったと勘違いしていました。
よく調べてから書き込まないといけないですね。

書込番号:7775747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/07 19:56(1年以上前)

バイオさん

楽しんでいらっしゃいますね(^-^)/

私は、ソニーにはデスクトップでも、先駆者として提携サムソンの大容量SSD導入を期待しているのですが、やはりまだ、気が早いみたいですね?

引き続き、SSDに限らず新しい情報があったら私はバイオさんの情報も参考にさせていただいているので、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:7776067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/07 20:43(1年以上前)

>HDDは640GB(320プラッタ)を導入して欲しかったです
メーカーがWesternDigitalとSamsungに限定されちゃうからねぇ。せめてSeagateが640GB出せばカスタマイズで選べそうな気もするけど、それまでは500GBの方が良いと思うよ。Samsungはあんまり選びたくはないでしょ?

>私も9600GTが載ると思っていたので意外です。
9600GTってサイズや消費電力は8800GTと大差ないから排熱的に厳しいんだろうねぇ。今後9500GTとかに変更されるとは思うんだけど、ゲームマシンじゃないから良いんでないかな?

いずれにしろ、typeR_BTO時のCPU価格が結構まとも(E8500とQ9300が同価格)になったのは良い事だね。Q9300とQ9450・Q9550の価格差(2.3万、4.5万)が市場価格と若干差があるような気もするけどQ6600の様にバカ高いってのは解消されてる。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/p_cpu.html

書込番号:7776283

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/05/07 23:41(1年以上前)

type Rだと9600GTはSONYの設計ミスで物理的に載らない。
というのは、9600GTを載せるためには、つっかえ棒の溝を削らないといけないので、
実はそのままの仕様ではラインナップ自体が不可能になってしまっている。

このつっかえ棒の溝がブラケットの幅までしかなく、実際には基板がブラケットより
はみ出していることが多いため意味がなく、このつっかえ棒を使わないか、
溝を削るとかしないと使えない。

※つっかえ棒とは下記写真の中央の黒い棒でそれぞれスロットに挿すボードを固定する溝がある。
 ただし約21cmを超えるボードでないとここには引っ掛らないが・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/RM/zoom_03_2.html

あとCPUのヒートシンクを固定している脚部分が2スロット目部分に若干はみ出しているため
全面四角いケースで覆われている8800GTS/512MBリファレンス(G92)は製品としては搭載できない。
※ファン交換などをすれば載せられなくはないが・・・
(いまさらな旧8800GTS/320MB or 640MB(G80)はそのまま搭載可能のようです)

9800GTXは8800GTS同様ケースの問題があり無理だし、補助電源が挿せない。
(カバーとPCIのブラケットまで1.5cm程度(基板からだと1cm程度)しか隙間がない)

書込番号:7777492

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2008/05/08 20:21(1年以上前)

>使用中の人さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
SSDも選択肢としてあっても面白そうですが、まだ容量や価格がネックだと思いますね。
typeAに採用される方が早そう。
フルHDの有機ELも搭載した機種が3年後くらいには買えるかな?

>Cinquecentoさん 
ゲームマシンではないですが、私もたまに3Dゲームしたくなることはあります。
ハイエンドは無理でも、ミドルレンジの9600GTは載せてほしかったなぁ。
CPUはかなりお得になりましたね。25,000円の差額ですむならクアッドコアも買いやすいと感じました。

>kazu-pさん 
なるほど、参考になります。
しかしそれくらいなら小改良すれば何とかなりそうですが・・・

書込番号:7780537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/08 20:47(1年以上前)

 E=mc^2さん、こんにちは。

>2004年に出たVAIO typeXは1TB搭載していましたね。

 用途はかなり特殊のようですが、既に1TBを搭載した機種もあったのですね。
 失礼しました。
 それにしても6チャンネル同時録画可能というのはすごいです… 

書込番号:7780649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

6月頃の新型は?

2008/05/03 17:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM52D

クチコミ投稿数:35件

そろそろフルモデルチェンジ?マイナー?楽しみですな!!
もしフルチェンだったら、ボーナスで買っちゃおうかな?

売れ残りのRM52を抱えてるお店の人ー!
早くしないと2代遅れになっちゃいますよー

書込番号:7756996

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/05/03 19:02(1年以上前)

楽しみですね。
個人的にはテレビ機能の強化(カット編集、キーワード予約、H.264録画など)に期待です。
ディスプレイにHDMI入力もつけてくれると嬉しいです。
Q9450や9600GTなどスペックの強化もありそうですね。

書込番号:7757344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/05/03 21:47(1年以上前)

だよねー
RM53の次はRM54なんて事は今までの流れでは無いから
RM55かフルチェンのモデルだよね

楽しみ楽しみ(^_^)/~

書込番号:7758062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

typeLの2008年夏モデル

2008/04/28 20:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LM71DB

クチコミ投稿数:26件

発表はGW明け、発売がその1週間後くらいらしいです。次のモデルが楽しみですね〜。

書込番号:7734619

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/04/28 21:53(1年以上前)

楽しみですね。
この機種はデザインが最高で、大型液晶、高性能スピーカー、3.5インチHDDなど、ノートPCより高性能なことに魅力を感じます。
私は夏モデルのtypeLとtypeR master、typeAを比較検討して買う予定です。

書込番号:7735046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買い換え希望?

2008/04/23 20:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LJ50B/B

スレ主 allon1975さん
クチコミ投稿数:1件 VAIO type L VGC-LJ50B/BのオーナーVAIO type L VGC-LJ50B/Bの満足度2

性能や音声にはまったく問題なくスタイルも気に入っています。
sonyもいろいろなところでサポートが悪いと言われていますが私の場合まだカチンと来るようなことはないので満足をしています。
ここ6,7年はVAIOのみ使ってきていて故障等はあるものの何とか使ってます。

しかし、この機種の画面が・・・。
クリアブラックLE液晶のためかかなり画面が見づらいのです。
ワープロやネットの閲覧ならまだいいのですがDVDの視聴ともなるとかなりきつい。
買い換えで購入したのですが以前使っていたLX55に比べるとかなり見づらいです。
静かだし、さくさくVISTAが動くのですごく残念です。
しかし目がかなり疲れるし首も固定しなくてはならないので・・・。

そこでこれを下取りに出して新しいものを買い換えようかと考え中です。
ついでに画面も大きくして地デジも見ようかと。

候補は、同じTypeLの19インチか22インチ、NECのTypeW、富士通のLXを考えています。
しかしせっかく買い換えてもまた見えづらかったら困ります。
お店で見る限りクリアブラックLE液晶よりは見やすいような気がしますが・・・。

液晶の比較のいい方法や上記のおすすめの機種等がありましたらご指導ください。

書込番号:7713673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/04/23 21:41(1年以上前)

>液晶の比較のいい方法

人によって、評価が異なるので、実物を見るのが一番。

書込番号:7713992

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング