SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

次期モデルについて

2005/08/03 19:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA73PL9

スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

かなり早い段階でSonyStyleTUNEモデルのデジタル放送入力ボードの販売が終了したようなので、次期モデル(RA74?)はデジタル放送チューナー内蔵とふんでるんですが、どうでしょうか。というかぜひ次期モデルでは内蔵して欲しいです。以前にも書き込みしたんですが、もしかしたら他のメーカーにもデジタルチューナーボードがあるかもしれませんが、ピクセラから
http://www.pixela.co.jp/news/2005/0331_digi.html
のような製品が発売されてます。可能性が低いかもしれませんが、もし、次期バイオtypeRやtypeXに搭載されるようなら、外部チューナーを使用しなくても、接続したモニターにデジタルハイビジョンが出力可能になります。あとムーブにも対応して欲しいですね。

書込番号:4324489

ナイスクチコミ!0


返信する
JDRCさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/03 23:26(1年以上前)

そうしなければならない状況になっていくでしょうけれども、まだコピーのシステムも次世代DVDも未確定ですし、そんなに買い急がなくてもいいと思いますけど。
この先値が下がるでしょうし、テレビ局が動画配信する状況が当たり前になっていけばまた違ってくるでしょうね。

書込番号:4325060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA73PL9

クチコミ投稿数:490件

今回の夏モデルではTVチューナーに新たに搭載されてたMPEGエンコーダー(XCode2)の
トランスコード機能を活用することで、ハイビジョンビデオ編集、プロキシファイル作成時間の
大幅短縮が可能になりました。

ただ、このプロキシファイルは「ファイルサイズ優先」で操作が重たいといわれていますので、
どの程度有利かは、使う方の評価次第になります。

ちょっと前のバイオを買われた方のなかには残念な思いをされた方も多いと思います。
その方々にも今回のXCode2搭載チューナー等のようなハード部品を供給できる仕組みに
なっていると良いのですが、 恐らく出来ないと思います。

私が現在、GATWAYを使用しているのは、バイオは買うと直ぐに古くなるからです。 、
急ぐ必要がないのなら、出来るだけ後で買う方がバイオはトクなのです。

ハード部品も可能な限り、ソフトのようにバージョンアップのかたちで供給できれば、
バイオRシリーズはもっと、もっと売れると思います。

書込番号:4283602

ナイスクチコミ!0


返信する
BWV-1004さん
クチコミ投稿数:58件

2005/07/16 18:46(1年以上前)

VAIOは買うとすぐに古くならないです。

それだけの進んだ機能を搭載していますから。

書込番号:4284022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/19 05:52(1年以上前)

>>バイオは買うと直ぐに古くなる
    そう思いますよ。発売時期の異なるバイオ同士だと、作成した
   ファイルの互換性が無かったりしますもん。古い話だけれど、J21
   で作成したギガポファイルはZ1に搭載されているDVゲートプラ
   スでは扱えません。。。
    ずぅ〜っとバイオを使用していたら、古いファイルも問題なく使
   えると思っていたら、甘いですよね。
    後継機種が発売されると、「もうおしまい」って感じがします。

    それから、無理を承知で言いますが、
   やっぱりパーツ販売してほしいですよね。最新のMPEGボードが
   欲しいんです^^;

書込番号:4290231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2005/07/23 23:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2005/07/25 00:24(1年以上前)

>>善管注意義務違反さんへ

 ソニーのMPEGエンコーダボードはアイオーデータが作っているという噂を耳にしたのですが、そのアイオーデータの製品で、ギガポケットは動きますか?

書込番号:4302958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2005/07/25 20:32(1年以上前)

>J21・Z1ユーザー さん

残念ながら,私はギガポケットが入ったSONYのデスクトップを所持していませんので何とも言えません。ハードウェアの適合性については,それぞれのメーカーに問い合わせてみてください。
それと,写真で見る限り,ソニーのMPEGエンコーダー(XCode2)とI-O DATAのエンコーダーは別物ですね。私はI-O DATAがソニーにチューナーを供給しているという情報は持っていません。

書込番号:4304499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/07/25 21:13(1年以上前)

善管注意義務違反 さん こんばんは、

[4300458]で、コメントの記入もなく単にURLを貼られている目的は何ですか?
読まれた方が誤解されるといけないので、詳しく説明されたらどうですか!

書込番号:4304600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

楽しんで書き込みしましょうよ!

2005/07/07 00:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA73PL9

スレ主 sas25さん
クチコミ投稿数:5件

皆さんこんばんわ。スマイルスマイルでいきましょうよ。ここはRAに対する愛情表現を、怒ったり、笑ったり、悩んだり感情を書き込むところではないでしょうか。だからみんなRAに関心があり好きだから、ここにきているんですよ。RAにたいして腹の立っていることも、愛情があるかいこみであれば、みんなスマイルスマイルで参考にできると思いますよ。愛情をもって書き込みしましょうよ。
ではでは、RA73のレポートをはじめます。私は以前RX63と自作機(カノープス)にて動画編集をおこなっていましたが、RA73を今回購入し動画編集を行いましたが、動画ファイルの読み出し速度、デュアルコアに対応したソフトの搭載等ハードウエア・ソフトのトータルバランスは絶妙なものだと感じました。自作機ではソフトウエアの選択ハードウエアの選択などバランスを考えながら試行錯誤しなければいけませんが、RA73は何も考えなくても動画編集のみに打ち込めます。メーカー製のパソコンの良いところではないでしょうか。
キーボードに関しては、使い勝手の悪い人は迷わず交換しましょう。
キーボードの置くスペースが狭い人は、そのまま使いましょう。
スペース的に余裕があるのとカバーがついているので結構よいですよ。
本体と同じ色だし。
955Xに関してはCPUをXEにしないと本来の意味がないと思います。
955Xにしただけでは性能に対するコストが高くないでしょうか。
別書き込みでエプソンのマシン(動画編集ソフトなし・ハードウエアのみ。但し955X)が取り上げられていましたが、ハードウエアの仕様をRA73と同等にして価格を出してみましたがヤマダ電機でRA73を買ったほうが安いしおまけにポイントもつきますよ。
前回のモデルまでにあったRA6*にアドビプレミアプロ(8万円相当)およびハイビジョン編集がRA63と同価格帯でついたと思えばお買い得ではないでしょうか。(昔はアドビプレミアプロがついているマシンは45万円くらいして高くて手が出なかったもんなぁ)
以上のことからして、結構楽ですよ。スゴ録もついているし。
メモリ512しかないのがちょっと残念。でも、買って追加すりゃいいじゃん!切り〜 P.S.しかし私のRAは初期不良で交換予定…”頼むよSONY〜”ではでは。

書込番号:4264778

ナイスクチコミ!0


返信する
ocyamikanさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/07 11:30(1年以上前)

同感です。スペックを見て同等のマシンをハード+プレミアを考えると、そんなに無茶高いと思いません。自作で作った場合、相性等で苦しむ事を考えたら・・・メーカー検証済みの方が時間が節約できます。自分で責任が持てるなら、SONY Style でHDDとメモリーを最小構成モニター無しにすれば安く買えると思います。このマシンを買う大半の人は、HDVの編集がしたい、Windowsユーザーだと思います。HDVのお手ごろ価格カメラも今日発売だし、このマシンを買いたい人も今後増えるのでは??ビデオ編集は時間が掛かるので、多少の、お金より時間を大切にした方が良いのでは? 私も、SONY PCには不安が有りますが・・・購入検討中です。

書込番号:4265296

ナイスクチコミ!0


駅まどさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/07 22:50(1年以上前)

見苦しいのはわかりますが、個人的にやりあいたいならkakaku.com上ではなく他に方法があるだろうに。
ともあれ返信であるならそちらで行いましょう。
新規でスレッドを立てるほどのことではないと思ったしだいです。

書込番号:4266251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

実際どうですか?

2005/07/06 12:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7

スレ主 aki-yさん
クチコミ投稿数:2件

発売されてから2か月あまりたちますが、実際この機種はどうでしょうか?
5月頭にたまたまショップで見て以来ずっと今まで悩んでいたのですが、我が家で使っているSOTEC:WinMEにはもうほとほと疲れていまして、ボーナスが出た今、まさに今日にでも買いたいくらいなんです。
書き込みが出来ない期間がありましたが、それが終ってからもまだ一件も書き込みがないのですが....
実際どうですか?

書込番号:4263340

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/06 12:14(1年以上前)

使う用途、設置するスペース、予算でパソコンは選ばれた方が良いと思います。
基本的に構成されている部品はどのメーカーもそれほど差はないので、内蔵されているソフトや、メモリースロットなどで購入を決めた方がよいと思います(もちろんパソコンのスペックも大事ですよ)

書込番号:4263345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/07/06 12:37(1年以上前)

is430さんのおっしゃる通り。

ただ、この機種と惚れ込んで買うならそれはそれでいいとは思いますが。

その時には、人の評価は気にしないこと。

逆に、決まってないならご自分で店頭ででも実際に確認しましょう。

書込番号:4263379

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-yさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/06 12:39(1年以上前)

驚くほど早いご返事、大変にありがとうございました。
やはりそんなに買い換えるものではないので、買うときにはそこそこ良いものを買いたいと思っております。そんなに初心者でもないと自分では思っております。
となると、デザイン、機能、スペックを見てこれかな と...
今 大画面やテレビPC(?)が流行っておりますが、メインテレビにとは思っていません。

実際使ってみなくてはわからない点もありますよね。
これ使ってみて、こんな点良かったよ、またはこんな機能は不足してるから他のを考えてみれば、なんてことがありましたら、お願い致します。
<(_ _)>

書込番号:4263387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/10 03:10(1年以上前)

先月買いました。
PCに詳しくないので、トンチンカンな事を言っているようでしたら勘弁してくださいね。
自分が使用した範囲では動きは良く、全体的なデザインも良いと思うので悪くない買い物だったとは思うのですが、以下の点については悪いと思います。
1.電源と光学ドライブの開閉ボタンが小さすぎて押し辛い。
2.カード類のパネルのファスニングの操作性が悪い。
3.キーボードのパームレストは使わない時にカバーになるのは良いのですが、狭い机の上ではパームレスト自体が邪魔になる。
4.DVD-RAMがVAIO用のフォーマットでないと読めるけど書き込めない。
(RAMは会社ののPCでも使うので、外付けのスーパーマルチに付いてきたライティングソフトを入れちゃいました。)
5.これは私が駄目なだけですが、未だにDOVAIOが良く分からないのでTV視聴位しか使っていません。使いこなせれば有意義なんでしょうけれど、歳とともに色々覚えるのが億劫になって・・・。

自分が普段使用している非常に狭い範囲の意見しか書けなくて申し訳ありませんがこんな感じです。

書込番号:4270700

ナイスクチコミ!0


com-comさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/10 16:09(1年以上前)

VAIO VGC-H70B7 を使用しています。

いいですよ
快適に動作しています
自分が望んでいることはすべてそろっていました
すごく小さいけど 本体の前にハードディスクランプがあるし
HDDランプがあると まだ起動中だな などがわかりますから。

ディスプレイでは
やはり、なんといっても普通の白やシルバーではなく
この光沢のようなホワイトがいいです、
後ろから見てもデザインがいい
ディスプレイの土台は、しっかりしていて安定感のある型で
デザインも気に入っています。

カタログを見ると 高画質化ソフトウェアがあるし、
あとは システムバスが800MHz で typeRと同じです
(これで どこがいいのかはまったくわからないけど)
なので、いろいろ考えた結果 type Hの中では VGC-H70B7 が一番いいと思う。
価格もさることながら これより本体が重たいと設置 移動がちょっと大変ですし。

定員曰く
CPUはPentium 4 と Celeronをくらべると
テレビなど動画の編集をしなくても、3つ以上ソフトを動かす時、セレロンだと少し重くなるそうです

それから
ご存じのように寸法に気をつけてください。
ディスプレイは17型だけど、一般の19型よりも幅があります。
後ろに「ダイナミクスウーファー」(サブウーファー)を内蔵ですが、
ステレオのスピーカーがディスプレイの左右についているためです
音は はじめは感動!しましたが もう慣れてしまいました

17型で十分と思ったけど
目がだんだん慣れて19型もいいと思ってきました。

このディスプレイは てかてかせず ごく普通で目に優しいそうですが
(ぼくは 目に明かりの調整の障害がある)
一番暗くしても 早朝と夜はとてもまぶしいので、
コントロールパネルで画面を変更し真っ暗にしています
(だいたい 文字のみ白く映る)

キーボードは いろいろと比較すると
NEC 富士通だったかな? 幅が数センチコンパクトなのでいい
黒は打ちにくいような気がしているし、
光沢の白ではなく 見やすい白でいい。
打ちごこちは以前と比べて少し固いような気がします。
(キーボードの打ちはまだ慣れていません)
でも、以前と比べて音が出にくいのでいい。
パームレストは、取り外しています。

キーボードカバーは、この製品の型名で調べるとどこもでてこなかったですが
以前の(たぶん 春モデルHXシリーズ)と同じなので、問題なしです。

公式HPにも載ってないと思うのは、ディスプレイの角度を15度まで上にできます
なので、キーボードとディスプレイが同じ高さに机に置く時も大丈夫かと。

それから 気づくことは
・本体の後ろのUSBの1つは、ディスプレイからの接続で使用し 残り2つしかないので パスパワーUSB機器が必要。
・本体の前と上面の真ん中から通気をするので、本体の上に密封して物が置けない。でも 通気する穴があるのは、本体の真ん中 3分の1ほど (ほこりは中に入らないようなふうになっている)
・ADSLの速度はWindows MEと同じでした! けっこう意外!
でも、htmlの文書を開く時 こんなに早い!と思わなかった!
MEなら快適で作業が進むと思います。
・リカバリーディスクをつくるメディアは、DVD-R 一層の1枚のみに収まる(作成できないメディア DVD-RW DVD-RAMなどがある)

メモリが下がっているし
本体はメモリが2GBでも設置できる余裕のあるつくりのような気がして 秋冬からは 512MB→1GBになるのでは?と思ったり 考えたけど良かったです、

それから、あまり購入する人が少ないと
カスタマーセンターに電話がかかりやすいような?
保証はバイオ延長保証 3年間のみでいいと思っている

あ、でもキーボードの打ちが固いような
こんなものなのかな。

書込番号:4271690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初書き込み

2005/07/05 04:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA53L7

まだ誰も書き込みしてませんね。価格コム、ずっと掲示板使えなかったからかな?
 去年の9月に別の会社のパソコンかいましたが、この機種はおいらのパソコンと比較して、CPUが、シングル2.8がデュアル2.8に。HDDが160から320ギガになってます。

書込番号:4261104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/05 08:20(1年以上前)

>まだ誰も書き込みしてませんね。価格コム、ずっと掲示板使えなかったからかな?

多分、口コミ常連さんたちのVAIO熱がさめたからだと思う。
3年前なら、VAIOファンの常連さんがいっぱいいたけど、自作派に転向した人も多いようです。

書込番号:4261190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/05 11:33(1年以上前)

毎回、ほとんど変化のないバージョンアップの連続でうんざりしています。

次回シリーズRB?、第3幕を期待しています。

書込番号:4261414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/07/05 15:55(1年以上前)

白い、未来的な流線型のデザインのRシリーズか…。
期待を裏切らない事を、祈ってます。

ちなみに、RAの「静音性」を維持してないと、
私は、NECにでも移ります (笑)

書込番号:4261766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/07/05 16:21(1年以上前)

人気なくなっちゃったんですか・・・。
 今度出るハイビジョンハンディーカムとバイオで動画編集したいって人もあんまりいないのかな?
 たしかに、最近のバイオあまり変わってませんね。
 ブルレイとか地上デジタルチューナーとか付けても、この状況変わらかったりして。

書込番号:4261787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/05 17:09(1年以上前)


別にVAIOだけが疲れている訳でもなく、メーカー製パソコン自体
が壁にぶち当たっているだけですよ。

あのThinkPadだってかなり疲れているでしょ??(笑

パソコンに限らずカスタマイズが当たり前の時代になり、ユーザー
の皆さんが総じて自分の個性を出せる方向に行くんだと思う。
レストランでも固有のメニューくらい用意しないとポカされる
時代だから一流ホテルのレストランでもカスタマイズ・メニュー
に応じるからね、今は。

書込番号:4261831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/06 01:15(1年以上前)

ハイビジョンハンディーカムは結構だが、
別にバイオで編集する必然性ないし。

書込番号:4262872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/07/06 17:35(1年以上前)

その辺の、「連携のメリット」が全くないのが、
最近のソニーの抜けたところ…。

独自規格にならないよう、かつソニー製品が
使いやすくなるような、明確な連携システムを作ってほしい。


次のモデルで外したら、いい加減VAIOブランドは終わりかも…。

書込番号:4263776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/07/12 06:12(1年以上前)

HDDレコーダーとして使ってます。
最近のパソコンモニターがきれいになってきたせいか、
簡単にテレビ出力できる機種って、もうRAしかないような…

ただ、テレビ出力なら前のギガポの方が圧倒的に便利ですけど…

書込番号:4275274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Edy、パソリ、FeliCaなどなど談義

2005/06/30 23:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

と、冴えないタイトルをつけてしまいましたが、これらの話題を分けてスレ立てさせていただきました。

[4248604]デジモンIIさんから発生した話題ですが、DoCoMoのおサイフケータイが起爆剤になったEdyが近所の「大型書店」「セルフうどん屋(笑)」「(デジモンIIさん大好き)ケーズデンキ」などなどで利用できるようになり、どうしようかと思っているときにサークルK、サンクスが日本全国店頭でチャージと支払いが利用できるようになったので使い始めました。

Sony Styleなどでバンバンバリバリ支払いはしていますが、自分はいまだにSonyの支払いでEdyが使えなかったことはないです、スナドリネコさん。
一度、「モバイルEdy」しか使えない(おサイフケータイでしか支払えない)別サイトに出会ってからは、最後の支払い画面まで出してよく確認してから近所のサークルKでチャージするように気をつけてはいます。あくまで「支払い金額しかチャージしない(とはいえチャージは1000円刻みですけど)」使い方です。

Edyでの支払いは「振込手数料無料」「処理手数料無料」「カード番号が漏れても問題にはなりにくい」「支払い処理がクレジット決済並みに迅速」が魅力ですよね。

デジモンIIさんならケーズデンキの支払いに当てるのがよさそうですね。チャージ金額は使用期限などがあるわけではないので気長に使っていくのがいいのでは?
VAIOソフトウエアセレクションでゲームを購入するのも楽しいかもよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Game/index.html

書込番号:4252421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件

2005/07/01 21:59(1年以上前)

FlatPick さん こんばんは、本当に別スレ作ってしまわれましたね。w

「Edy、パソリ、FeliCaなどなど談義」って事は「・・・などなど」ですから、
「あ〜んな話し」や「こ〜んな話し」も言い訳ですね。 フフフ

-------------------------------------------------------------
>チャージ金額は使用期限などがあるわけではないので気長に使っていくのがいいのでは?

小生「いつもニコニコ現金払いの」の古いタイプの人間で、どうもEdyチャージした現金が、
非常に気になり、なくなってしまうのではないかと恐怖に怯える毎日です。 w

持っているような? 使ったような? 何なんでしょうね〜 このヘンナ感覚はいったい!
財布からは現金が消えているは事実で「今日は5万3千円持ってるぞ!」なんて懐が暖かく
なる感覚は全くなく、誰が見たって「現金3千しか持ってないのか!」が寂しい現実でして、
今スグにでも使用しないと気分が悪くなりそうです。(´。`);

例えばですよ! もし使用していないのにチャージした金額がなくなっていたらどうします。
チャージした証拠はどこにあるのでしょうか?(落したらどうなるの? 現金と同じかな?)

やはりサークルKでチャージした時にもらった領収書のみが、唯一の真実の証拠となるのかな?
経年劣化で消えて無くならない内に使わなくては・・・ C= C= C= ┌(;・_・)┘ ケーズデンキ

---------------------------------------------------------------
>チャージは1000円刻みですけど

サークルKでチャージする場合下限は1,000円刻みですが、上限は、1万円刻みでしたよ!
なぜか、チャージの時も「チャリリン」と響き渡る小銭の音色(効果音は変化ほしいですね)

---------------------------------------------------------------
>近所のサークルKでチャージ

自分でパソリ入金出来ないものだろうか?(クレジットチャージではなく)と考えて・・・

サポートに聞くと「出来ますよ!」との返事(なるほど出来るのか! ランラン!)
どうやら「三井住友銀行のインターネットバンキング」を利用するらしい。(なるほどすごい!)

三井住友銀行で聞く「口座から自分のPCでEdyチャージ出来ますか?」(行員の誰も知らない?)
「出来ない」ともアドバイスさえしてくれない。(かなり待たされるが解らない・・・)

仕方なく帰宅後ネットで、もう一度調べる。(どうやら出来ないみたいだ! またサポートの嘘?)

注)iアプリを用いて提供するサービスです。(↑真実は、未確認ですので・・・)
http://www.smbc.co.jp/kojin/e-money/index.html

しかし、毎回ソニーサポートの「いい加減な返答」は困ります。

書込番号:4254061

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/07/02 23:23(1年以上前)

そうそう、eLIO決済は「インターネット上にカード番号は流さない仕組み」になっています。Sony FinanceのHP上にそのことは書かれていますよ。これで「ズバッと解決、ズバッと参上」ですね

>チャージした証拠はどこにあるのでしょうか?

ネット決済するジャパンネットバンクやイーバンクなども同じでしょう。いざ残高が消失したときに、クレームの証拠物件として通用する手段が何なのか、こちらで問い合わせては?
http://www.edy.jp/faq/index.html

>下限は1,000円刻みですが、上限は、1万円刻みでしたよ

私は最高8000円程度までしかチャージ所持したことないのでその変動率は知りませんでした。そうですか、1万以上の支払い時には気をつけねば!!

>「チャリリン」と響き渡る小銭の音色(効果音は変化ほしいですね)

1万円まではチャリリンで、それ以上だと「金額に応じてレアなサウンドで入金できる」システムだと楽しいかも。
近所の書店にはテレホンカード自販機のような形の「自動チャージ機」があって便利なんですが、サークルKかサンクスでチャージしないとうちのEdyのカードはポイントが貯まらないんです。チャージ自販機は興味あるんですが。

>「三井住友銀行のインターネットバンキング」を利用するらしい
>(どうやら出来ないみたいだ! またサポートの嘘?)

Sonyサポートよりも、三井住友銀行行員よりも素人のFlatPickが答えましょう。

「イーバンク銀行口座ならできまっせ、旦那!いかがどす?」
http://www.edy.jp/edy_card/edy_card_03.html#net

書込番号:4256552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/07/03 00:57(1年以上前)

FlatPick さん こんばんは、いろいろ教えていただきサンクスです。(^-^)v

Edyで楽しいチャリリン生活をお過ごしの様ですね。

ケーズデンキにて「チャリリン」I/O DATA HDH-UEH160 を購入してしまいました。w

Edyで、お買い物クーポンの購入の仕方が、↓ココに詳しく書いてますね。
http://www.jp.sonystyle.com/Coupon_page/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Coupon_page/guide10.html

>サークルKかサンクスでチャージしないとうちのEdyのカードはポイントが貯まらないんです

KARUWAZA CLUBポイント?
http://www.sunkus.co.jp/special/edy_karuwaza/edykaruwaza_index.html

>「イーバンク銀行口座ならできまっせ、旦那!いかがどす?」

「さすが! 越後屋 情報が早いの〜」
「これでも、取っときな!」 http://www.bonobono.jp/game_kabe/

書込番号:4256812

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/07/10 13:08(1年以上前)

そうです。KARUWAZA CLUBは「オサイフケータイ」優遇なのでやや肩身が狭いですが、せっせとポイント貯めて夢を見ています。

>I/O DATA HDH-UEH160 を購入

カタログページをみて驚きましたが、前面にまでUSBポートがあるなんて「君はデスクトップパソコンなの!?」ですね。IEEE1394のデイジーチェーンもできるあたりは2台目以降のIEEE接続も考えた「使う側をよく知った仕様」でノートに限らずデスクトップユーザーにもいいですねぇ。
(HDH-U250Sを内緒で使っていたんですが、デジモンIIさんも同デザイン筐体を購入とは・・・)

クーポンの紹介URL読みましたが、「1円単位の等価交換で目減りなし」はいいサービスですね。自分も活用させてもらいます。

デジモンIIさん愛用の「ICOCA(イコカ)」やスナドリネコさん愛用の「Suica(スイカ)」って残高確認できるほかにパソリ(or FeliCaポート)に乗せてどんな活用方法されてます?

書込番号:4271392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/08/23 00:05(1年以上前)

FlatPick さん、こんばんは、如何お過ごしでしょうか?

>パソリ(or FeliCaポート)に乗せてどんな活用方法されてます?

例の「出来ないの!」事件以後、急速に「Edy」熱が冷めてしまいました。w
何か特典でも付けないと「パソリ」→「Edy」なんて利用出来ないと思いませんか〜
いつも思う事ですが、ソニーは普及させようと考えているのでしょうか?

FlatPick 様 誠に恐れ入りますがスレを少しお借りいたします。ペコ

------------------------------------------------------------------------
スナドリネコさん こんばんは、ご無沙汰しております。

まだまだ暑い日が続きますね。(´_` i)タラー

休暇中はコジマにてスカパーチューナー「DST-SP5」9,800円を購入致しまして2週間の無料
視聴期間中は、スター・チャンネル(http://www.star-ch.co.jp/pc/star)で映画を録画視聴
したり、またバイオのLINE-INにチューナーを直接繋ぎ、「SonicStage Mastering Studio」を
利用して、STAR digio(http://www.stardigio.com/)の特に「ch.401」から音楽を取込み編集
は制約の多い「SonicStage」などは使わず「iTunes」に非常にお世話になっておりました。w

[4365480]スナドリネコ さん 2005年8月22日 05:22 --------------------------------
>VAIOソフトコレクションをEdyカードで購入する場合、AMPMでEdyカードに追加課金すると
>Pasoriが使えないようなお話をされていたように思うのですが、ちょっとその辺の詳細を
>お聞かせいただけると幸いなのですが・・・
-----------------------------------------------------------------------------
[4248604]で、少しだけ↑その様な事を書きましたね。(^_^;
読んで頂ければ概要は分かるかも知れませんが、説明不足なので補足いたします。

小生、新しい物が大好きで、いつも飛び付いては「出来ないの!」って驚く事が多々あり、
これも恥ずかしながら大きな誤算(勘違い)の一つであります。

■電子マネー「Edy」って...?

プリペイド型電子マネーサービス「Edy」を運営・推進する会社は、ビットワレット株式会社ですが、
その筆頭株主は、株式会社ソニーファイナンスインターナショナル 25.21%で、3位がソニー株式
会社 9.34% と成っております。(http://www.edy.jp/company/index.html

パソコン用リーダ/ライタ「パソリ」を使用して、Edyで決済が出来る使えるウェブサイトの
代表といえば「ソニースタイル」と考え、それを当然の事の様に思っておりました。

ソニースタイルにて、Edyでネットワークウォークマンを購入する為にサークルKにて入金する
までは良かったのですが、その後の支払方法の入力欄に「Edyで支払い項目」がない為に購入
する事が出来ずに諦めなければならなかった非常にお粗末な話しです。

「一度、最終購入確認項目の手前(支払い方法選択画面)まで行かれれば良く解ると思います。」
入力項目例 →(http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-E507.html

■その後、ソニースタイルカスタマーセンター(0466-38-1414)で確認したのですが・・・

「有形商品」は、全てソニースタイルにて「パソリ」使用→「Edy」で直接購入が出来ません。
「Edy」にて直接購入が出来る商品は「無形商品」(ソフトDL)に限られています。

また、どうしても「Edy」で直接購入がしたい場合には、「Edy」チャージ → クーポン変換
と言うプロセスを踏む事で出来ます。http://www.jp.sonystyle.com/Coupon_page/index.html

以上、非常に簡単ではありますが「出来ないの?」の補足説明とさせていただきます。
駄文長文失礼致しました。

P.S.
この商品(http://plextor.jp/product/pxc200p/index.php)を購入するつもりですが・・・
また「出来ないの!」...ってな事になるかな? w

書込番号:4367482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/23 11:36(1年以上前)

デジモンIIさん

 関東地方は、暑い上に、台風は近づいている関係からか、天気がコロコロ変わっております。勤務先が茨城県つくば市の、とある研究所なのですが、関東平野の北東の端に位置するので、雷が落ちて停電になるのはもう慣れっこでして、夏にヒョウが降って自家用車に傷を付けられたり、竜巻が通り過ぎたり、いろいろと地球の天候の威力を感じさせていただいております (^^) 。今日は本当にダル〜イので、ちょっとお仕事サボって、価格コムに書き込んでおります。
 Edyの件、詳細,かつ,わかりやすいお話しを書いていただき、様子がよくわかって参りました。本当にありがとうございました m(_ _)m 。VAIOソフトセレクションのソフト(無形物)の購入に関しては、Edyカードに追加課金をしても問題なく使えると考えてよろしいのですよね? 実は、VAIO Edit Conpoments 5.0を購入しようかなと思っておりましたら、現在、自分が所有しておりますEdyカードでは、約1000円ほど足りないので、もし追加課金が出来ないならこれは夜食のお弁当を買って、新たにまたEdyカードを購入しようかなと思っていたものですから、ちょっとお聞きさせていただきました。

> どうしても「Edy」で直接購入がしたい場合には、「Edy」チャージ → クーポン変換
なるほど!、その手がある訳ですか。これは、良いことを聞かせていただきました (^^) 。

 どうも、お手数を煩わしてしまい、申し訳ございませんでした。

P.S. う〜ん、確かにパンフレット(ホームページ)を見ると、魅力的に見えますねぇ。是非レビューをお聞かせ願いたいな、などと勝手なことを思っております。確かに、この手のボードは、買ってみた後で「えっ、ええ〜、そういう仕様だったの?」と言うことは多々ありましたからねぇ、人柱になる覚悟は必要ですよね (^^) 。

書込番号:4368273

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/23 21:30(1年以上前)

デジモンIIさん、Edyチャージ残高は減りましたか?

>何か特典でも付けないと「パソリ」→「Edy」なんて利用出来ないと思いませんか〜

通常のEdyカード(パソリ必要)とモバイルEdy(パソリ不要)決済が窓口として分かれている・・・というところが問題ですね。いくら加藤あいちゃんが布教活動をしても伸びる勢力はモバイルEdyですから。

自分はEdyは決済手段の一部として割り切ってます。一番幅を利かせている手段のクレジットカードはeLIOなど以外はセキュリティーに問題があるとして、ジャパンネットバンクやイーバンクなどのネット銀行のほうがEdyよりも利用頻度は高いです。

自分は印刷するときは「絶対に」プリントプレビューを出して「確認後」印刷を行います。すると、なんとなく印刷する人よりもミスプリントの確率は減ります。(というより、まずミスプリントにならない)
Edyの利用の仕方も前にも書きましたが、一度決済の最後のページまで進めて「確認後」、はじめてチャージを行うようにすれば大金がカード内で滞ることはないと思います。(サークルK、サンクスまでが家から遠くなければ)
(自分が損をしないためには手順が多少増えることは仕方ない?)

またイーバンクからEdyの入金が可能なので、メインバンクをイーバンクとしEdy支払い可能段階でお金を「必要額だけ」移動させる、の方法もネットで簡単に出来るのでスマートです。

スナドリネコさん
VAIO Edit Components Ver.5.0を入れる目的は何ですか?
ご存知かとは思いますが、Edyカードは継ぎ足しチャージができますから購入する必要は。。。

書込番号:4369434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/24 02:25(1年以上前)

FlatPickさん

 先日を適切なご忠告をしていただき、サンクスです (^^) 。あのまま、デジモンUさんとのやり取りをして、対象課題が二重化した状態でスレを進めていたら、かなり混乱した状況になっていましたと思います。当方に、そのような見込みが甘かった気がしております。(いつま以前に、自分の発言からそうしてしまったことありましたよね。) ありがとうございました。

> VAIO Edit Components Ver.5.0を入れる目的は何ですか?
たぶん当方が何をしたいか読まれているのではないかと思うのですが (^^) 、秋になったらビデオカメラを買い換えて、関東近郊の紅葉のハイビジョン撮影に挑戦しようかなと思っています。今まで有休も取れず割と忙しかったのですが、9月末くらいから、ちょっとお休みモードに入れそうなので、時間を見て、少し旅(国内の世界遺産見学?)にでも出ようかなと思ってます。それで、今のうちに、VAIO RZ*5で、ハイビジョンの編集を行うことに、少し慣れておこうかなと思っている次第です。既に、DVgate Plus 2.0 は購入・ダウンロードして、VAIO RZ75にインストールしました。

> Edyカードは継ぎ足しチャージができますから購入する必要は。。。
そのようですね。デジモンUさんが以前書かれたお話を、ちょっと自分が間違えて認識していたおりました。本日、勤務先近くのAMPMで5000円ほど追加チャージして来ました (^^) 。

書込番号:4370344

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/24 06:37(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Creative/Animation/2105710334300/
にも書いていることですが、VAIO Edit Components Ver.5.0で「HDV編集」するには・・・

・WinXPの「SP2」にしなければ動かない
・推奨環境がPentium 4 プロセッサー(動作周波数 3.20GHz以上)

の二つがネックです。
「SP2」でなきゃダメというソフトは最近ではけっこう見ますが、SP2警告はデジモンIIさんからも言われるでしょう。
メモリが1024MB以上、も大丈夫ですか?

問題は「推奨」とはいえあまりにも高いCPU性能要求です。
PCI MPEGアクセラレーターを買うのも人柱なら、スナドリネコさんがEdit Components を買うのもけっこう人柱かも?(^^;

書込番号:4370482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/25 10:55(1年以上前)

FlatPickさん

 いろいろとお気遣いいただき、サンクスです (^^) 。

> Edit Components を買うのもけっこう人柱かも?(^^;
それは感じておりますが、ソフト自体は約6,000円なので、これくらいは人柱になっても悔いはありません。しかし、周辺関連にまでハイビジョン対応にのめり込んでで、いろいろとお布施をしてしまい、最終的に、ビデオカメラを除いて数万円まで投資してしまう・・・と言う危険性ははらんでますよね。ただ、ビデオカメラについては、今後、お仕事で実験・調査をしている模様をハイビジョン撮影する方向で検討が進められているため、場合によってはビデオカメラは研究費で・・・、と言うタイミングなものですから (^^; 。

 その他の仕様は何とかなってます。一つ心配なのは(問題なのは)、RZ75PをWindows XP SP2にバージョンアップさせるところでしょうか。メモリーはRZ75Pは、一応2GBまで上げてあります。(一方、RZ65は512MBのまま)。SP2バージョンアップによってSONY製ソフトが不安定になるのが、確かに心配ではあります。でも、サブのデスクトップで一応RZ65がありますし、何より、自分はやってしまった後で痛い目を見ないと反省しないタイプなものですから・・・ (^^)  (う〜ん、この性格ゆえにいくら散在してしかったことか・・・ (;ヘ;) )

書込番号:4372981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/08/25 21:10(1年以上前)

FlatPick さん こんばんは、「VARI 8001S」購入おめでとうございます。(^-^)v

最大ズーム域でF値は幾らになるのでしょうね。 夕日撮りたいな〜
太陽でかく写るだろうな〜 失礼しました板違いですね。 ペコ

>Edyチャージ残高は減りましたか?

心配して頂きありがとうございます。
Edy残高860円!(涙)何に使用したのかは記憶にございません。(恐ろしいカードです)(^_^;

■カードの共通化

「Edy(エディ)」「Suica(スイカ)」「ICOCA(イコカ)」「おサイフケータイ」・・・。
電子マネーカードが普及拡大していますが、これってソニーが開発した同じICチップを使用
したカードですよね。 共通化してほしいよな〜

■電子マネー運営会社の収支は厳しい?

主な収益源は、利用店舗から決済代金に応じて受け取る手数料だけなんでしょうか〜
カード1枚あたりのICチップの値段って幾らなんだろうね!

■非接触型ICカードのIC駆動電源はどのようにして供給する。

>ICチップが入ったカードには、カードの縁を囲むようにして内側にアンテナが埋め込まれていて、
>そのアンテナでカードリーダー/ライターから発信された電波を受信し、カードリーダーと通信
>を行い、かつICチップの駆動に必要な電力を発生させている。

ムム...難しいな〜 電磁波による電源供給? 磁界 電圧 すると「パソリ」からは常に電磁波が
出ている事に・・・? あまり深く考えない様にしよう。(寝てしまいそうです)Zzz (´〜`)

やはり時代は、おサイフケータイ「iモードフェリカ」でしょうか?

書込番号:4374178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/08/25 21:29(1年以上前)

スナドリネコ さん こんばんは、お返事ありがとうございます。

お互い「人柱」ですね! 覚悟して立ち向かいましょう。(^^)/

>周辺関連にまでハイビジョン対応にのめり込んでで、いろいろとお布施をしてしまい・・・

HDV 編集ですか〜 ソニーへの企業献金毎度ご苦労様です。w
スナドリネコ様はハイビジョンテレビを既にお持ちなんですか!

デジタルHDビデオカメラからPCにデータを移動して、HDVファイルから編集用に最適化された
プロキシファイルを生成するのに要する時間はどれくらい必要なんでしょうか?

最新型バイオRA*3は、映像取りこみと同時にプロキシファイルを生成出来る非常に便利である
ハードウェアトランスコード機能が搭載されてるみたいですが・・・

書込番号:4374258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/08/25 22:15(1年以上前)

東海・関東地方の皆様、台風11号の様子は如何ですか?
雨、風が急に強くなるかもしれませんので、充分注意して下さいませ!
被害がないことを祈っております。

書込番号:4374465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/27 05:47(1年以上前)

FlatPick さん

 ARI 8001Sを購入されたのですか? それはおめでとうございます (^^) 。
 
> 夕日撮りたいな〜 太陽でかく写るだろうな〜
永六輔じゃありませんが、自分も若干「夕焼け評論家」してました。高校生の頃、同胞の友人達と、受験勉強そっちの気で、”学校(西東京方面)の近く(と言っても半径40kmくらい)の路地や歩道橋、高台などから、何気に見える富士山の夕焼け”を撮影しに、自転車こいでました。真冬の方が空気が澄んでいるので、いろいろと富士山の見えるところを探してました。あの頃は寒くても元気だったな〜。

> スナドリネコ様はハイビジョンテレビを既にお持ちなんですか!
無いんですよ、これがまた。勤務先にあるので、就業時間後にちょっとお借りしようかなと思っているところです。実家の母が、早く地上波デジタル対応のテレビを買わないと見られなくなると焦っている感じがしているので、「これからのことを考えると、BSハイビジョンが見れないとまいんじゃない。」とか言って、買わせてしまうと言う手もありますが。
 実際に勤務先でBSハイビジョンを見た後、通常の地上波アナログを見ると、画面がボヤけて見えますですね。それで、勤務先でちょっとしたハイビジョン熱が盛り上がっておりまして。

 しかし、確かに、ハイビジョンで揃えていくと、予想外に予算がかかりますなぁ。もう一回、個人的にいくらかかりそうなのか、検討しないと、とんでもない額になったりして・・・(^^; 。

 では、この辺で、本日は失礼いたします m(_ _)m 。

書込番号:4378016

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/08/27 18:24(1年以上前)

名探偵デジモンIIさん。「VARI 8001S」推理までに大して時間かからなかったんだろうな。このレンズはやはり28900円の品質です。(詳しくはまた日記に書いておきます)
と、いうことでこれで「人柱 物欲3人トリオ」確定か・・・(^^ゞ

>残高860円!(涙)何に使用したのかは記憶にございません。

政治家のような答弁をしても、Edy Viewerが恥ずかしい過去6件を教えてくれるはずです。まぁ、コンビニに通いつめ残高を使い切るほどレジの女の子がかわいかった、ということにしておきましょう。

>カード1枚あたりのICチップの値段って幾らなんだろう

http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/04/25/625545-000.html?24m
の文面では300円だが、実際の値段はもっと安いのかな?

>電磁波による電源供給?

充電するのに非接触で充電を可能にするケータイや家電があります。Edyカードもイメージではそれに近いのでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/13/epson_device.html

>すると「パソリ」からは常に電磁波が出ている事に

FMラジオで検証してみましょう。
差込時からUSB端子から引き抜くまで一定してバリバリピーピー言ってます。ただ、USBジョイスティックでもバリバリピーピーいうので電磁波の量とかはよく分かりませんね。
長時間身体に触れやすい「FeliCaポート」のある機種では念のため使わないときはOFFにしておいたほうがいいかも。


スナドリネコさん、軽くパソコン1台買えるデジタルHDビデオカメラ購入できる財政状態がうらやましいですね。
たしかにあのカメラを買うのならHDV編集に突入するのが日本男児であり、真のVAIOユーザーってもんです。
スナドリネコ研究所の粋を集めた最新研究レポートをお待ちしてます。

書込番号:4379366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング