
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月2日 03:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月11日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月28日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月28日 20:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月24日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX55G/BP


VAIO LXに搭載されている液晶パネルの一部には元々欠陥があり、
横線がでる不具合がありました。この件についてソニーもそれを把握しており
水面下で無償修理を行っていましたが2004年を持ってその無償修理を終了しました。
その為現在修理にだすと六万三千円円という高額な修理費を請求されます。
同じ不具合の対応で一部のユーザーが不利益を被り不平等が生じるのは、
不具合品を出荷した、またそれに対しての告知を怠ったメーカー側の責任であり、
ユーザーに全く落ち度はないです。
まだ対策品への交換がされておらず横線がでた方は、
一応サポートへ電話した上で(話になりませんが・・・)
消費者センター、または国民生活センターへ相談してみることをお勧めします。
センターへの問い合わせが増えれば必要により調査をした上で関係機関への指導が入ります。
泣き寝入りするのはやめましょう。
0点



2005/02/17 11:01(1年以上前)
>FlatPick さん
ちょっとあんぐりしてしまったので箇条書きで失礼します
>なんか訪問販売員に核心を指摘したら煙にまくような営業トークですね
>分かるように説明して下さい
ハンドルが〜というのは比喩として適切ではない
それは構造上の弱点であって使用頻度による問題
欠陥とは例えるならある特定の条件下で発生するイレギュラー
再現性があるとして比喩するなら、
使用頻度に関わりなく急なハンドル操作をすると高い確率で〜ということ
>無償修理の期間
>これについてのあなたの意見を自分の言葉で書いてください
日立が製品的な寿命として定めている5年はサポートすべき
これが告知を行わなかったメーカーの義務であると思う
ユーザーに全額負担は明らかにおかしい
そもそも欠陥に対する告知がされていないこと、
またそれが原因で不平等さ、不利益が生じてことが問題
>現在メーカー保証中のLXの対象部分の無償修理をSonyは拒絶してるのですか?
貴方に製品寿命的なことを指摘されたのでそれに対しての回答にすぎない
以前のスレで貴方が「もう3年も前の機種」と勝手に決めつけていた事も含めての回答
>日立にもナナオにも問い合わせて裏は取ってます
日立では「対策されたモノに交換させていただきます」、
ナナオでは「中を開けてみないと分からないが無償修理になると思います」と仰ってました
これはソースの信憑性を指摘したのでそれに対する回答
>あれー変ですねぇ。あなたは[3906243]では「今の今まで知りませんでした」と書いていますよね。
最初の書き込みが9日、現在17日。大凡一週間あれば何が出来ると思います?
対象機種の修理書のコピーも入手済み
>あなたにこそ「被害当事者ですか?」と言いたいですね。勝手に概要を想像
>して都合よく解釈する傾向がみえますが、ぜんぜん違います。
初書き込みに対する貴方のレスは憶測の列挙です(以下抜粋)
知らなかったということは修理代を払っていない
→実際はすでに発生済み、一度修理に出している 何故そう解釈する
貴方のパソコンで起こらないこともある
→実際は特定ロットでは必ず発生する現象 また、実際に起こっている
LX93Gだと仮定して少なくても3年以上は経っている
→実際そんなに経ってない タブレットモデルは一部では現役 完全に思い込み
そろそろ買い替えの時期では?
→完全に主観 タブレットモデルは希有で高価
LXはドライブの不具合でほとんどのユーザーが修理行きだったり
→完全に主観 またドライブに関しては比較的早く対策が取られている
何かが生まれ、何かが変わるのかな??
→説明するまでもなく情報の公開が目的
本当は書くまでもないんですが、ざっと箇条書きさせていただきました
書込番号:3945133
0点


2005/02/20 21:54(1年以上前)
この件に関して、皆様との意見交換の場を
立ち上げた方が居るみたいです。
同様の症状のある方は是非、ご参加ください。
VAIO LXの液晶不良を訴えよう
http://blog.livedoor.jp/pcv_lx/
書込番号:3963491
0点


2005/03/02 03:06(1年以上前)



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V173B


これワイドだからなんともいえないけど、できれば次のモデルからSXGA(1280x1024)の解像度まで可能になりませんかね?縦横比は違いますが、富士通の一体型FMVLX50KなんかはSXGAですごく見やすくて使いやすいです。今その点だけで迷ってます。デジカメの画像サイズも大きいので助かります。Sonyさん是非お願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P


「MPEGエンコーダー機能拡張ツール」がダウンロードできるようになりましたね。
エンコードチップのViXS社製 XcodeUの機能を生かして高速なトランスコード(再エンコ)ができるようになりました。
I-Oデータのキャプチャカードが同様の機能を実現していますので、
vaioでもできる筈だと期待していましたかいがありました。
あと、マニュアルでビットレートの設定が可能になったようです。
0点


2005/02/11 17:40(1年以上前)
ビットレートの幅が増えて、メチャうれしいです。
最高ビットレートの15Mbpsは特に良いです!
ソニーのDVDレコーダーに装備されてるHQ+(プラス)モードがVAIOに搭載されないかな〜と思っていた僕は、今回のツールに満足です。
書込番号:3915605
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V173B
ポイント還元込みで179000円だった。発売されたばかりだった
とは知らずに値切り倒した価格だったのでこれが普通だと思ってたよw
Do VAIOはかなり気に入ってる。でも、白のマウスはむちゃに使いすぎ(まだ二週間で)キズだらけで裏もホコリまみれにしてしまった!!
0点


2005/01/28 09:49(1年以上前)
それじゃあただの自慢になっちゃうよ
状況とか、せめてどの地域だとか、お店のヒントくらい教えて下さい。
お願いします。
書込番号:3846208
0点


2005/01/28 10:58(1年以上前)
静岡県西部のコ○マ電気で178000円でした.(ポイント還元別で)
書込番号:3846385
0点

大阪堺東のYAMADAで買った。もちろんプリンター買ってその時に6000円値切ったからこの価格になった。191000円が通常価格で6000円(ポイント)さらに6000円値切ったという訳です。
書込番号:3848151
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





