
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月6日 15:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月23日 12:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月18日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月18日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月15日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


FF11をするために改造を進めていますが
ある程度いい形になってきました。
さらにこれを使ったらいいよみたいな
アドバイスがあればお願いします。
メモリ 512M→1024MB増設
グラフィックボード RAIDEN 9800 PRO
サウンドボード DENON SE−150PCI
こんな感じです。
これでベンチテスト6000以上をマークしています。
0点


2004/11/25 18:27(1年以上前)
通信環境は、もちろん光ですよね?
書込番号:3546008
0点

それで満足出来ない廃な貴方にはHDDレイドのコースを二つ。
そのマザーにオンボードレイドはついていないと思いますのでまずIDE、S-ATAならプロミスのレイドカードを。HDはWDのWD360GDかWD740GDを2発でレイドを組み、スワップ対策に単騎で速いHDDを付け加える。
(松)
浚に極上コースを望むならアダプテック社のU320レイドカードと15000回転のスカジHDDでレイドを組む。(特松コース)
浚にやるなら電源、マザーメモリ、CPUを64アスロンでNF4チップ搭載939マザー、PCI-EX接続のレイドとVGAはGF6800UでSLI接続2枚挿し・・。黙って数十万コースか(>_<)
書込番号:3546052
0点

回線のこだわりといえば無駄かもしれませんが、光のベーシックコースにして他のユーザからの帯域強奪に対抗してみたり・・。時間帯で重くならない・・ような気がするだけですかね?(^o^)
書込番号:3546240
0点

レジストリ 値 はちゃんと 増やしたメモリかcpuの2次キャッシュを
有効利用するように変えましたか?
これだけいじれる人なら、ムダレスですね^^;
書込番号:3593797
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX72B7


今やインターネットで各ショップの製品価格が見れる時代。
我々ユーザにとっては有難いと思う。提供するお店側は苦慮されているのでしょう。
しかし最安値にいつも1円下げてるショップは、多く利益を出したいということでしょうが、
お客の顔を見て値段を提示するような違和感を持ちます。
今売れた等で他製品を勧められたり、開封品が送られてきたり(どう見ても指紋がベタベタ)
でいやな思いをしたお店も何店かありました
最近は、1,000円程度高くても私はきちんとユーザ指向で値段提示するショップで買い求めます。(気に入ったショップも何店かあります)
やっぱり安ければいいというものでもないと思う
0点

> しかし最安値にいつも1円下げてるショップは、
> 多く利益を出したいということでしょうが、
> お客の顔を見て値段を提示するような違和感を持ちます。
それは、店舗販売でもネットでも、同じなのではないでしょうか?
現実世界の価格競争の仕組みを、ネット上に置き換えているだけです。
ただ、ネットでは「瞬時」に、他社の価格確認ができて、
自社の価格更新ができるので、細かい値動きになります。
もちろん、それを逆手にとる店も出てきますが、
そういった事も、現実の店舗でも起こりますし、同じでしょう。
書込番号:3527860
0点


2004/11/22 00:55(1年以上前)
1円下げて価格更新するショップはウザいですね。e〜ぐるとか。
あと、開封品とかも嫌ですね。そういう店はどんどん名前出していったほうがいいですよ。
書込番号:3530758
0点


2004/11/23 12:56(1年以上前)
こんにちは。価格競争で安く買えるのはうれしいけれど、お店の良し悪しを見分けるのが難しいですね。開封品が届くなんてびっくりです。私もこれから購入予定で、どこで買おうか悩んでしまいます。おすすめのショップ、よろしければ教えてください。
書込番号:3536351
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


前のスレッドでは、外付けHDD(IEEE1394 or USB) を DoVaioにて
利用するのは難しいとの結論になっていましたが、何とかなりそうな
方法を見つけましたので、ご連絡します。
方法は、固定ドライブ(私の場合、デフォールトのDドライブ) に
外付けHDDのパスを定義すると、定義したパスより外付けHDD
のフォルダが選択できます。外付けHDDですので、電源入れ忘れ等
にて DoVaio側の問題を引き起こす可能性はあると思いますが、
これまでのところ正常動作しています。ちなみに、私は数千枚の
写真およびDVテープからコピーした映像データを外付けHDDにて
管理してましたので、この方法しか選択の余地がありませんでした。
■詳細は下記URLを参照してください。
9. 任意のドライブを特定のフォルダの下の階層に割り当てる方法
http://premium.nikkeibp.co.jp/win2000/tips/filedrive/index7.shtml
※パスを定義するドライブをフォーマットするような説明がありますが、
特に必要ありませんのでご注意ください。
以上です。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGX-X90P


タイプXをソニースタイルでフルチューン(メモリ最大、7チューナーなどなど)すると、予約は入荷未定で、予約できないですね。
単品ならできる見たいですが、X3ユニットが品薄!?
結構売れているということですかね??
0点

真偽のほどは解りませんが・・・
人間心理にもとずいた良くある販売戦略ではないですか?
書込番号:3516697
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





