SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

RA70P、RA60回収のお知らせ

2004/06/26 01:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

スレ主 巨峰好きさん

この機種もどうやら回収対象のようですね・・
RA70P、RA60はLGA775対応マザー搭載です。
しばらく様子見だろうか。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/25/650299-000.html

書込番号:2962506

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/26 02:48(1年以上前)

販売停止になるはず。

補償問題でメーカーとintelで訴訟に発展する可能性がありますね〜。この機会にSONYに訴訟でも起こしてみようかな!?億単位で頂けるかもしれないですね。

書込番号:2962613

ナイスクチコミ!0


夏はPerrier_lime!!さん

2004/06/26 05:04(1年以上前)

何をしているんだか??>>インテル社。
しかし現実に振り回されている人は大変ですね。

書込番号:2962741

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/26 07:54(1年以上前)

別に驚くことではないと思うよ
過去の経過かを見ればね
それだけ新しい技術は人柱覚悟で買わないと
次期Longhornまでには安定すればおいら満足です。

reo-310

書込番号:2962901

ナイスクチコミ!0


不良品不歓迎さん

2004/06/26 18:47(1年以上前)

「損害を受けた客観的事実」を立証しないと、金をたかるのは難しいと思うが(購入にかかった交通費ぐらい)、
しかしインテルも、何を焦って十分なテストもせずに発売してるんだろうか。
当方、仕事で鯖の管理をしていますが、以前もインテルの64bitCPU,「Itenium2」で不具合があって、CPUの換装やEFI (IA-32機のBIOSにあたるもの) の設定などで、少し慌てたことがあります。
幸い、完全にシステム移行する前だったので大事には至りませんでしたが、この時は、CPUを供給されるHPやIBMの方が先に不具合に気づいた、というお粗末ぶりでした。
年々、システムが複雑化していく中、最初から完璧を期すのは容易ではないと思いますが、インテルにとってはこういった件は「初犯」ではないわけで、新製品の投入に当たっては、AGPやPCIなど、従来資産との互換性もふくめ、もう少し落ち着いて仕事をして欲しいです。

書込番号:2964708

ナイスクチコミ!0


あららららら???さん

2004/06/26 21:14(1年以上前)

REOさんともあろう方が、こんなことでロングホーンを持ち出すとは思いませんでした
いくらでもある話でしょ!!!

書込番号:2965201

ナイスクチコミ!0


夏はPerrier_lime!!さん

2004/06/27 00:18(1年以上前)


2007年ですものね>>LONGHORNって。
それまでにCPUもグラフィックボードも様変わりしている
んでしょうか??

書込番号:2965823

ナイスクチコミ!0


この程度さん

2004/06/27 00:39(1年以上前)

テスト?してるだろ。
初期ロット・・・つまり初回生産に不具合が出る可能性があるととうことだろう。
ソニーなんかプレステ2やらサイバーショットやら色々初期不良を出してる。
この程度、大して問題じゃないだろう。

書込番号:2965900

ナイスクチコミ!0


疑問を残した昨日の出来事さん

2004/06/27 06:44(1年以上前)

昨日、17:40仙台のヨドバシに行って店員に聞いてみたが、
"ああ、昨日の夜出てましたねー。ソニーは大丈夫です。出荷段階で対策されているものが出ていますから。"
と、あっさり言われた。
"・・・?。発表されたのは、ここにもあるとおり6月25日ですが、それ以前にソニーは知ってて、しかも対策をして出してきているという意味ですか?"
と、聞き返してみたら→そうです。という。

あえてソニーはその事実を知っていて、こっそり対策済みのを出してその事実を公表もしていなかったのか。

巨峰好きさんのリンク先にある
>チップセットに“i865PE+ICH5”を採用するLGA775対応マザーボードが一部発売されているが、当然こちらは問題ない。
にRA60、70が該当するのかは不明ですが、その店員は自信を持って大丈夫だという。

今までヨドバシ仙台店の店員の接客態度には非常に満足していたので、少々高くても買っていたのだが、今回のやり取りには少々疑問を残す形となったためあえて書き込みをさせていただきました。

実際のところ、回収の対象になるのかどうかは明日の発表次第かとは思いますが、事情通の方のご返答を待ちたいです。

経費の関係上、今月中のできるだけ早期に機種選定+購入したいものですから。

書込番号:2966462

ナイスクチコミ!0


本巣市って知ってるか?さん

2004/06/27 14:28(1年以上前)

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/26/650316-000.html
話を整理したい。
OEM供給の場合、サポートの責任は供給されたメーカー側になるわけだが、そもそもの原因はインテルのサウスブリッジな訳ですよね。
チップセットのステッピング改良なんていう大作業をソニーなどの一部取引先だけにコッソリして差し上げるなんて小回りの効いたことをインテルが出来そうには思えないが、どうなんだろ?

書込番号:2967685

ナイスクチコミ!0


ギガポ いいけど!さん

2004/06/27 16:24(1年以上前)

私も仙台のヨドバシで同じ問答をいたし、なぜsonyだけ大丈夫なの!?とsonyファンであるがゆえに疑問を持ちました。

書込番号:2968018

ナイスクチコミ!0


ソニーerさん

2004/06/28 14:10(1年以上前)

私、ソニスタにてRA70を発注し、待ちの状態なのですが、
この件に関して、ソニスタに問い合わせたところ、
ソニーでは、製造前に各パーツを事前にチェックし、その上で不具合ない
パーツを使用しているので、問題ないとの回答でした・・・。
ですが、インテルの正式発表次第で、今後の対応が変わるとも・・・。
何とも曖昧な回答です。
「出荷前なので、対策済みのパーツで製造しなおしてくれ。」と言いたかった
のですが、あくまでも出荷後、手元に届いてからのサポートしか対応できない
ような口ぶりで、何とも言えなかったです・・・。

書込番号:2971118

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/06/28 15:44(1年以上前)

訴訟になる可能性はあるけど、その確率はきわめて小さいでしょう。
ま、へんてこりんな一顧客が訴訟を起こすのも自由だけど、たいてい無視されるでしょう。
するかしないか知らないけど、そんなことを口にするだけでも頭がおかしいでしょう。

Intelの発表では、一部の製品のチップの組み立て工程の不具合だそうです。
当ステッピングの問題なら全数不良になるわけですが、大抵は問題なく動作するらしいので、それは当たらないと思います。

書込番号:2971320

ナイスクチコミ!0


ホムンクルスさん

2004/06/28 23:29(1年以上前)

6月24日にソニスタから届き、今のところ快適に動いています。
サウスブリッジの“ICH6”もしくは“ICH6R”に不具合があるとどんなことが起こるのでしょうか?

書込番号:2973055

ナイスクチコミ!0


夏風邪引いたさん

2004/06/29 07:53(1年以上前)

WinXPは、変なドライバを導入したりしない限り、めったに「青い画面」にお目にかかれないから、こーゆーエラーが出るのも却って新鮮な気がしないでもないが (他人事)。

書込番号:2973981

ナイスクチコミ!0


ソニーerさん

2004/06/29 10:28(1年以上前)

流通代理店のリンクス・インターナショナルによると、
約10%の確率で、PCの電源が入らないらしいです。
という事は、PCが起動している限り、問題無いのでしょうかね。

書込番号:2974251

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/06/29 16:02(1年以上前)

問題を抱えていても動作している可能性もあります。

書込番号:2975053

ナイスクチコミ!0


ソニーerさん

2004/06/29 16:22(1年以上前)

となると、やはりメーカー(SONY)として、何らかのコメントを
だして頂きたいですね。
不安に思ってるユーザー(私も含めて)も少なくないでしょうし。

書込番号:2975096

ナイスクチコミ!0


DoVAIOさん

2004/06/29 17:27(1年以上前)

わたしもソニスタからRA70Sを発注し到着待ちのものです。

まずソニスタに問わせてみました。それよると、
インテル社よりチップセットに関する不具合等の報告を受けていないし、
バイオに搭載する際には、選定・検証をしているので特に問題はなく、
出荷作業は通常通り行われている、とのことでした。


情報としてはゼロなので、改めてソニーカスタマリンクに問わせてみました。

要約すると、
VAIOでは不具合が起こるとされるもの(初期ロット分のこと)は使用していないし、
販売以来、そうした不具合の報告はありません。
とのことでした。

ちなみにVAIO(私が入手しようしているVAIOといった方が正確かもしれません)に
供給しているマザーボードベンダーはお宅にお伺いして無償交換するとHP上で
対策を打ち出しているところだそうです。
(流通はさっぱりですので詳しいことはわかりません)


昨今M自動車の件もありますし、メーカをどの程度信用してよいかわかりませんが、
「うちに来るVAIOは大丈夫だ!」と心に言い聞かせるほかはありません。

ともかく伝聞だけで判断するのはよくないので、
個人的にもメーカからの正式発表が欲しいものです。

書込番号:2975221

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/29 18:43(1年以上前)

SONY VAIOはMSIのM/Zを使ってるのは初めて聞きました。私の記憶ではAsusだとてっきり思っていました。

ソニスタもきちんとアナウンスしたらいいのにね。消費者は安心できるのに。

書込番号:2975415

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/06/29 20:06(1年以上前)

常識外れなならず者が金銭をせびりに来るなら、自己防衛で情報を出すのも悪くないと思います。
でも動作確認してから出荷すればほとんど見つかるような問題だと思うので、大手ベンダなら特に気にすることもないと思います。

ソニーでは、既知の問題として検品で正常品だけ出荷しているらしいです。
この件で熱くなっているのは、Micro StarとAMD愛好家くらいなものでしょうか。
マザーボードメーカーの日本サイトのトップページを見たところ、ASUS、ABIT、AOpenは見当たりませんでした。
GygaByteは、回収するという告知ページへのリンクがありました。
そんな中でMicroStarだけ、業者がユーザー宅まで製品を回収しに来るという念の入れよう。

当のIntelは、プレスリリースもだしていません。
ソニーの説明が事実なら、特に広報することでもないでしょう。

ちょっと面白いですね。
続報を追いかけてみる価値がありますね。

不良に気付いたものの一部のメーカーが誤って出荷してしまい、メンツと責任とで熱くなっているのかもしれません。
マスコミも情報不足で憶測で書いた記事を差し替えたのかな。

書込番号:2975647

ナイスクチコミ!0


ワンキープーさん

2004/06/29 22:46(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0629/sony.htm
こういう記事があります。

書込番号:2976293

ナイスクチコミ!0


エイミー(Amy)さん

2004/06/30 22:55(1年以上前)

「ICH6搭載製品、各ベンダーの対応が明らかに」
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/29/news077.html
「パソコンメーカー各社、インテル製チップセット“ICH6”の不具合による
 出荷影響をコメント──出荷開始に影響か!?」
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/06/30/650368-000.html

出荷停止、またはリコールの対応を取っているのは、
少なくとも13社に達しています。

書込番号:2980072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

vaio cpu ネーム

2004/06/19 22:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

スレ主 choroji3さん

VAIOでCPUのネーミングは,BMWのコードを借りて表示してます
ちなみに、7シリーズと5シリーズそして3シリーズ数値の大きい程高級車のイメージです。そんな所を利用してのアピールかも

書込番号:2939662

ナイスクチコミ!0


返信する
F2004さん

2004/06/19 23:03(1年以上前)

プロセッサナンバーはVAIOがネーミングしたのではなく、インテルが付けたものですね。

Intel、「プロセッサナンバー」の詳細〜比較するための数字、比較を拒む数字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0319/kaigai075.htm

書込番号:2939747

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/19 23:07(1年以上前)

ネタでしょう

書込番号:2939757

ナイスクチコミ!0


冥土のみやげさん

2004/06/21 13:09(1年以上前)

わしゃ10年ぶりに笑ったばい

書込番号:2945668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RZの中古出ないね

2004/06/19 14:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50

スレ主 遊歩道さん

RA出たらRZの中古が市場に出るかと多少期待したけど出ないね〜。
LXはかなり見かけるけど・・・
RZ*5の時なんかはRZ*0の出物はあったけど、今回は殆ど見かけない。
内容を知ってRZユーザーは買い替えを控えたとか。
RZの延長上にあるRA50ではなく60、70を待ってるのか、それともRZで打ち止めにするかと考えてるのか・・・

書込番号:2938078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/06/20 07:53(1年以上前)

RZ-55 新品 も、全くないよね。
18万以下で、探してるんだけど、品自体がない…。

ソニスタ最後の時に、購入してればな〜。

書込番号:2940876

ナイスクチコミ!0


HPPPHさん

2004/06/20 09:25(1年以上前)

後悔先に立たず・・・残念!

書込番号:2941069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日

2004/06/16 07:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B

スレ主 ふり夫ニールさん

発売日が早くなりましたね

>>>
「5月10日(月)付」でご案内いたしましたデスクトップ型パーソナルコンピューター新製品「type V」VGC-V171B・V171の発売日を6月26日(土)とご案内しましたが、6月19日(土)に変更になりましたことをご案内いたします。

書込番号:2926820

ナイスクチコミ!0


返信する
みんな仲良くさん

2004/06/18 04:08(1年以上前)

ネットで検索すると
すでに20万きってるところもありますね
価格コムのお店は1円刻みで値下がりしてますがまだ23万くらいですね
発売されればもう少しやすくなる?

書込番号:2933692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/06/19 19:05(1年以上前)

今日店頭に置いてある171Bを見てきましたけど201よりは
サイズが小さくてそのぶん威圧感がなくて個人的には好みでした
キーボードの横幅とモニタの横幅のサイズが
だいたい同じくらいなのも
デザインとしてすっきりとした風に感じました
枠のところはテカテカしているのでやはりホコリがつくと目立ちます
でもデザイン面は全体的にかなり好印象でした

書込番号:2938832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売日決定

2004/06/14 23:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P

スレ主 takashi0808さん

とうとう詳細が発表されましたね。
楽しみでしょうがないのですが、どうなんでしょう?
実際に店舗でみてみないとわからないってところもありますよね?
もう予約した方はいますか?

書込番号:2922119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

下側スピーカー

2004/06/14 21:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201

スレ主 キャトラン777さん

デザインは大筋で気に入り購入を検討していますが、最近のパソコンに
ありがちな下側スピーカーはちょっと。手元から音が聞こえるのは不自然
じゃないでしょうか?
それに全体の画面位置が上がるので、離れた場所からテレビを見るには
よくても、パソコンとして毎日長時間凝視する自分は目を大きく開いて
疲れそうな気がします。せめて高低が変えられればいいのですが。
ノートパソコンの画面位置が個人的に理想と感じます。
皆さん下側スピーカーはどうですか?

書込番号:2921435

ナイスクチコミ!0


返信する
ブンタ333さん

2004/06/20 07:41(1年以上前)

下にスピーカーがついてるから下から聞こえるわけではないのです。
音像というものがあって、要はどう耳にきこえるかの問題です。
wシリーズは両側ですが、下にあっても左右はそれなりに離れてますし、所詮何センチかの違い。どっちの音像も耳できいてもかわらないでしょう。たかがpcのスピーカー。そんなに気になるならデスクトップでスピーカー一体でないものにするとか、ちゃんとしたデジタルオーディオでも買われたらどうですか。

書込番号:2940857

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャトラン777さん

2004/06/20 09:35(1年以上前)

自分は音にさほど拘りない人間ですが、単純に上につければテレビ
(DVD)鑑賞時も音が広がるし、目の前に座って音楽を聴く時も
耳の位置に近くなるので、より良いだろうと思ってました。

それよりも画面位置がかなり上で上下調節もできないのは個人的に
デメリットと感じました。職場のディスプレーも視線をかなり上に
やらないといけないので疲れます。今回はパスすることにしました。
アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:2941103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング