SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

6月19日(土)発売

2004/06/14 16:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

プロセッサー:HTテクノロジー インテル Pentium 4 プロセッサー 550
チップセット:インテル 915P Express チップセット
グラフィックアクセラレーター:RADEON X600 XT(PCI Express ×16接続)
HDDは最大3台(FDDを外せば4台)までいけるようですね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2004/products_0614_typeR.html

書込番号:2920544

ナイスクチコミ!0


返信する
G Styleさん

2004/06/14 17:15(1年以上前)

ハイスペックてんこ盛り仕様ですねェ(汗

これで50万・・・(+д+)

書込番号:2920597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/14 18:14(1年以上前)

CPU の後ろに、550 とか 530 とか付いてますが、
どれでも新CPUの機能を備えているのでしょうか?
処理速度のみの差ですかね〜? (^ ^;)

なぜか、仕事が忙しくて、
新しいハードに、最近ついていけないです〜。

書込番号:2920774

ナイスクチコミ!0


のびたさんさん

2004/06/14 19:09(1年以上前)

これからのCPU,ややこしいですね。プロセッサナンバー導入。
 聞くところによると、これからはCPUのクロックが伸びなくなってきたので、500とか、700とか、300とか、そういう数にして、クロックの伸びなさをごまかす?のが目的のひとつらしいです。

書込番号:2920952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/06/14 22:36(1年以上前)

プロセッサ・ナンバーの最初の5はPentium 4を表します。
残り2桁はパフォーマンスを表し、数値が高いほど高性能だそうです。

書込番号:2921863

ナイスクチコミ!0


はちぞうくんさん

2004/06/14 23:25(1年以上前)

シングルコア最強にして最後のマシンになりそうな予感。
マルチコアになれば一概にクロックスピードだけではマシンの性能は語れなくなります。今回、インテル発表よりもフライングしてプロセッサナンバーCPUを表に出したということは、年末にもデュアルコアVAIO登場するかもしれませんね。

書込番号:2922168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/14 23:33(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0509/kaigai02l.gif
を見る限り、デュアルコアは来年のおそらく秋冬モデルからの見込み。

書込番号:2922221

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2004/06/15 01:59(1年以上前)

>残り2桁はパフォーマンスを表し、数値が高いほど高性能だそうです

基本的にはそうでしょうが、インテルによると

プロセッサにより多くの機能が搭載されている、ある特定の機能が強化されている、あるいはアーキテクチャが改良されている場合にプロセッサ・ナンバの数字が大きくなります(注:下二桁)

とあり、また但し書きとして

プロセッサに含まれる機能の各項目に着目した場合、ある項目は高く、別な項目は低くなることがあります

とあるのでパフォーマンスのみを示す指標ではないと一応釘はさしています(汗

書込番号:2922809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/15 04:26(1年以上前)

それって、かえって分かりにくいですね。(^ ^;)

ようするに、型番ていどの意味しか、一般のユーザーには
分からないわけで、よけいに判断しにくいような…。

書込番号:2923010

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/15 17:52(1年以上前)

ソケットの形状すら把握してない人でもPCは使えるしHTMLという言葉を知らない人でもネットサーフィンはできるわけだから一般とされるユーザーには店員レベルの説明で十分だと思います。

書込番号:2924503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/15 20:21(1年以上前)

しかし、一般ユーザーに分かりやすくするために、
導入したわけで、それでは全く意味がないのでは?

数字が書いてあると、これは何なの? と普通の人なら
悩むだろうし、不安になってしまいます。

書込番号:2924957

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/15 21:09(1年以上前)

ちゃんと他の方のレス読めば分かると思うんですが、分かりやすくというのはどちらが単純に性能が上なのかを分かりやすくしたものです。
ただクロック数と末尾のBとかCとかが書いてあるよりも親切だと思いますよ。

書込番号:2925142

ナイスクチコミ!0


スレ主 F2004さん

2004/06/15 23:30(1年以上前)

個人的には、プロセッサナンバーに変更すること自体はいいと思います。
クロック至上主義はもう限界ですしね。
でも、ある程度性能がわかるよう一工夫が欲しいかなと思います。

書込番号:2925902

ナイスクチコミ!0


HPPPHさん

2004/06/18 21:07(1年以上前)

わかりにくいって事を知っているのなら、基本的には解っているって
事ですよね。数字をみて悩んだ後は、調べて解決すれば済むことですよ。後は、自分で判断するのみ!

書込番号:2935520

ナイスクチコミ!0


voodoo-naoさん

2004/06/18 22:00(1年以上前)

どしても性能を知りたい奴は自分で勝手にベンチマーク汁ってかっ? (笑)

書込番号:2935709

ナイスクチコミ!0


HPPPHさん

2004/06/19 08:55(1年以上前)

みそ汁でも、豚汁でも、どしても?知りたければね!(笑×2)

書込番号:2937115

ナイスクチコミ!0


voodoo-naoさん

2004/06/19 23:12(1年以上前)

このレベルのVAIOに注目してる人の多くは、ある程度、Windowsやハードウエアについての知識を持っておられると思うので、「CPUの表示がわかりにくくなった」といっても、自分でカタログやPC雑誌などで客観的に理解できると思うので、それほど大きな問題ではないのでは?

書込番号:2939779

ナイスクチコミ!0


voodoo-naoさん

2004/06/19 23:14(1年以上前)

まあ、プレスコットやグランツデールなどを新採用したっていっても、操作している分にはいつものWindows PCだし、パフォーマンス的にも、「以前の10倍になった」って言うなら確かにスゴイけど、せいぜい1.2倍とか1.5倍なら、買い換えようと思うほど魅力的には思わない。DivXのエンコ時間が12時間から10時間になる程度で40万円は出せないなあ。(ただ、RAID0は画期的に思った。)

書込番号:2939786

ナイスクチコミ!0


voodoo-naoさん

2004/06/19 23:17(1年以上前)

HDDにしても、TVを録画しまくったり、ウィニーを24時間起動してれば、何TBあっても足りなくなる訳だし・・・。

書込番号:2939801

ナイスクチコミ!0


voodoo-naoさん

2004/06/19 23:32(1年以上前)

個人的には、「Virtual PC」のような仮想マシン環境がプリインストールされていて、ウィルス感染したとき、どんな症状が出るか「体験」したり、自前のExploitを走らせてみる「実験」が簡単に実現できる、
或いは「赤帽Linux」などと、本物のデュアル環境で発売するぐらいの意外性をSONYには期待したい。

書込番号:2939868

ナイスクチコミ!0


HPPPHさん

2004/06/20 09:34(1年以上前)

4段にわたる書き込みありがとうございました!
で?★VAIOのRAタイプは買う予定なの?

書込番号:2941098

ナイスクチコミ!0


voodoo-naoさん

2004/06/20 13:01(1年以上前)

買うわきゃない(笑)
ウチのXeon3.2GHzデュアルのDELL Precision 650なら、まだまだブッチギリで勝てる。買ってから1年以上たつけど。
お金もないことだし(涙)

書込番号:2941787

ナイスクチコミ!0


voodoo-naoさん

2004/06/20 13:20(1年以上前)

書き込みを4つに分けたのは、初め、まとめてカキコしようとしたんだけど受け付けてくれなくて・・。
一度のカキコ字数制限があるのか?と思って分けたんです。
結局、「ウィニー」を英文綴りにするとNGワードとして引っかかることがカキコ後に判ったんだけど・・・。
ちょっとウザくてスマソ。

書込番号:2941833

ナイスクチコミ!0


HPPPHさん

2004/06/20 14:19(1年以上前)

PCに勝ち負けはありません。
自画自讃ありがとうございました。

書込番号:2941995

ナイスクチコミ!0


voodoo-naoさん

2004/06/20 14:59(1年以上前)

なんか煽る奴だなあ。
以後無視するけど、最後に一言言おうっと。
オタクのWindowsの.NET Frameworkのバージョン(.NET CLR 1.0.3705)、すでにExploit(攻撃用DLL)が公開されてるから気をつけようね。
Windows Updateは定期的にやりませう。

管理人さんへ: 不適切と思われたら適当に削除しといて下さい。

書込番号:2942097

ナイスクチコミ!0


HPPPHさん

2004/06/20 18:09(1年以上前)

煽ってはいません。
最後に一言いお〜っと。

書込番号:2942703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと見てきました

2004/06/13 21:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 yuri24さん

今日やっと本体見てきました。性能は別として、みなさんが言われるように本体の安っぽさにがっかりしてしまいました。ある程度覚悟はしていましたがあれほどとは・・・これから4〜5代とあのケースでいくと判断したソニーにちょっと不安を感じますね。

書込番号:2917691

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜☆さん

2004/06/13 21:24(1年以上前)

そおですか?^^:
確かに評判は悪いみたいですが僕は好きです^^
でもパソコンは外見より中身が大事(笑
これからに期待しましょう^^

書込番号:2917794

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri24さん

2004/06/13 23:30(1年以上前)

そうですね。あくまでも私の主観なので、気に入っている方にはごめんなさい。パソコンはもちろん中身が1番大事ですが、インテリアとしての質感の位置づけも上がってきているとおもいますので、ソニーさんがんばってくださいね。

書込番号:2918436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/14 07:50(1年以上前)

PCケースなどに高級を求めるのはどんなもんだろう??
他に高級な家具がなく、まあテレビくらいで、その横にコンピュータ
を置くことで高級感を演出したい。<<これが狙いかな??

それとも高級な部屋にそれ風の家具やオブジェが並び、相当なもの
でないとマッチしないとか??

本当のとこどっちなんだろう??(笑

書込番号:2919367

ナイスクチコミ!0


あ→やさん

2004/06/14 09:49(1年以上前)

私もきのう実物をはじめてみて、すっごくカッコよくて気に入ってかってしまいましたよぉ。。タワーの中ではやっぱり一番カッコよくないですかぁ??

書込番号:2919560

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/14 11:00(1年以上前)

マニュアルを見たけど、内部の増設は簡単に出来ますね
マニュアルも分かりやすく説明しているから増設は楽に出来そうですね
ただ筐体は発売されていないRA60、70とも同じだから50万する70だと高級感は感じないですね
日本人好みの細かいところまで材質などを吟味して欲しかった。

reo-310

書込番号:2919702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/14 18:27(1年以上前)

高級感を求めるか、ですが、
人それぞれ、何を求めるか違うわけで、良いんじゃないですか?
おしゃれに決めたいなら、マックみたいなのにすれば良いし…。
ただ、初期のデスクトップのバイオは、明らかに安っぽかったですが。

今回のRAは、機能面・デザイン的には、良いと思いますが、
質感と、傷の付きやすさが、マイナスかな。

書込番号:2920814

ナイスクチコミ!0


山びこさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/16 00:53(1年以上前)

私は気に入ってます。ただ黒色なので埃が目立つだろうと思っています。
まあ、メタリック調の多い中では返って新鮮さも感じているのですが?

書込番号:2926336

ナイスクチコミ!0


QZQさん

2004/06/19 12:56(1年以上前)

マック=おしゃれって思っている人がまだ、いるのですね。

書込番号:2937780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

type X

2004/06/11 15:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

スレ主 お客さん

5月14日から5月16日まで、お台場で開催された
イベント「Do VAIO World 2004」で参考出品された
「type X」を見た方は、レポート願います

書込番号:2908768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIOの、新製品

2004/06/10 23:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

スレ主 具志堅さんさん

SONY、VAIOの、X モデルが、雑誌に、のってましたが、はたして、発売するのでしょうか?情報によれば、HDDが、1テラあるそうですよ!

書込番号:2906645

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/10 23:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/12 18:21(1年以上前)

ギガポが復活してれば、買います〜。

今のDo-Vaio の 操作画面では、とても7チャンネルも
録画予約の管理が、できる自信がないです。

書込番号:2913108

ナイスクチコミ!0


QZQさん

2004/06/19 12:59(1年以上前)

ギガポにこだっわて取り残されないようにね〜。

書込番号:2937789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

情報

2004/06/10 20:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 pc Expressさん

やっぱし、まったほーがいいかな

ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0406/10/news062.html

書込番号:2905829

ナイスクチコミ!0


返信する
おじさん@相模原TR1さん

2004/06/10 22:27(1年以上前)

RA60・70?。
オーディオは違いますね・・・。
同じように見えたのはおじさんだけか。

書込番号:2906390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/11 01:00(1年以上前)

待っていたら、この世界では永久にパソコンは買えないが、待てるなら
待つ価値はあると思うね。
待てない方は無理をして待つことはない、何故なら、時は金なり。
待つ余裕のある方は、あわてる乞食はもらいが少ない、が格言。

書込番号:2907232

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/06/12 15:07(1年以上前)

せめて、RA52までまてば〜
まてないのであれば、今、買って後悔すること間違いなし、
毎回そうですが、50シリーズは、後悔マシーンです。
過去のバイオシリーズのスペック調べればわかります。
自分もRZ56なら買っていました。
出井さんも来年のソニーを見ていてくださいと言っているのだから、
最高のもの作ってくるでしょう。
7*シリーズにのるCPUやグラボ、メモリー、チップセット、ハードディスクは新しい企画なのでそれが5*シリーズに搭載されるまで...
まてるだろうか?
せめて、ギガポが帰ってくるまで...

書込番号:2912530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/06/08 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ちょうたさん

発売日の翌日に買ってしまいました。
ホントはNECのアスロン64の水冷マシンも捨てがたかったのですが、お店で見て迷った挙句、RA50L7を24万4000円にて購入。
結局、バイオコンポから、RX51、RA50と3代VAIOになっちゃいました。

しばらく使ってみての感想ですが、皆さんの言う通り、HDDのガリガリ音は少々うるさいですが、気になるほどではないです(気になるかどうかは結局個人の感覚になってしまいますが・・)
RX51+FX5600+メモリ256Mでつらかった、というよりか無理のあったリネ2が、RA(FX5200のまま)でかなり快適になりました。5600に積み替えるともうちょっと快適になるのではないかと。
購入した目的のひとつにWOWWOWでユーロを録画しようと思ったのですが、RA50に積んでるキャプチャーボードでは、サッカーとか動きの激しい録画は厳しいかなと思いました。アナログのビデオ入力しか端子が見あたらないので、TV録画よかもうちと画質落ちそうだし。まー、他のTV録画付きPCがどうなのかよくわかりませんが。
でも、VAIOって持っててなぜか優越感に浸れるのは自分だけでしょうか?

書込番号:2899706

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/09 07:29(1年以上前)

いつの間にか値段が下がったね、 \226,800かRZと同じ価格変動だね。

reo-310

書込番号:2900356

ナイスクチコミ!0


くまVAIOさん

2004/06/11 00:01(1年以上前)

自分はケーズデンキで22万円で買いました。競合店のヤマダデンキが24万5千円にポイント10パーセントと伝えたらこの値段にしてくれました。(ルームリンクも2万円にしてくれた)
CPUー1GHzに改造したR60から乗り換えで、DV編集等を中心に使ってますが、性能や静かさには十分満足してます。
(メモリはIO−DATAの512×2枚を2万3千円で購入して1.5Gに増設してます)

書込番号:2906924

ナイスクチコミ!0


もーねさん

2004/06/12 08:14(1年以上前)

くまVAIOさんの行かれたケーズ安いですね。
交渉上手とおみうけしますた。
ちなみに私の近所のケーズでは27万以上です。

私の場合、隣接したコジマと山田で交渉しても
コジマはなんていうか
店頭にはってある他店との引き合いでの約束みたいなのは
まもってもらえません。

自分の交渉方法に問題があるのかもしれませんが
くまVAIOさんのような話は大変うらやましいです。

書込番号:2911348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょうたさん

2004/06/13 16:45(1年以上前)

くまVAIOさん、かなりお安く買えたんですねー。
発売翌日だったので自分の買った24万4000円はかなり安いと思ったんですが。
まあ、買ってしまったあとは値段を気にしてても仕方ないんですが。

ところで、ユーロはじまったので早速録画してます。高画質で録画すると、さすがにフル画面では選手の動きが気になってしまいますが、小さくして観てる分には快適です。よく考えたら、ネットサーフィンしながら同一画面でテレビも見れるってのがTV機能付きの良さですもんね。
それから、前面だとよくある赤白黄のビデオ入力ですが、後ろよく見てみるとS端子のインターフェイスがありました。
ひとまず快適に録画してます。

書込番号:2916845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング