SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

見た目は・・・・・・

2004/06/04 11:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50

クチコミ投稿数:324件

昨日ヨドバシでこの本体を見てきました。
ハードディスク増設用の空きベイもあるし、5インチベイも1個開いてる。
電源がひ弱そうだけど、メーカー製で400〜600ワット電源積んでるのなんてないか?
ただ、買うか?と聞かれると躊躇しちゃいますね。
単純に構成だけ見れば自作でも10〜15万ぐらいですみそうだし、第一XPHOMEじゃちょっとね。
ペンティアム4はSP2が出ないと本当のパフォーマンスが出ないって聞くし(有名な話、デフォルトではパフォーマンス障害が出る)
私的考えですが、このマシンは自作をやめて自作時のパーツが余ってる人がゴテゴテ改造するといった使い方専用ですね。

書込番号:2882822

ナイスクチコミ!0


返信する
………さん

2004/06/04 12:36(1年以上前)

んなわけないでしょ

書込番号:2882923

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/04 12:40(1年以上前)

>ペンティアム4はSP2が出ないと本当のパフォーマンスが出ないって聞くし(有名な話、デフォルトではパフォーマンス障害が出る)

SP2のベータ版をインストールしているけど、パーフォマンスはアップはないな
設定の違いがあるのかな?

reo-310

書込番号:2882936

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/04 16:15(1年以上前)

>第一XPHOMEじゃちょっとね。

XPHOMEじゃダメで、XPPro でないといけない使い方はなんですか?
教えていただきたい。

書込番号:2883411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/04 20:32(1年以上前)

XP-Homeはダサいというイメージを持っているんでは??
使用上ではまったく一緒なんだけど。

書込番号:2884154

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/06/04 20:55(1年以上前)

Pro持ってないんで、自分も知りたいな。ヴォリュームの拡張とかやってみたい。

書込番号:2884254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/05 05:56(1年以上前)

リリース日にPro買った覚えがあるけど、メリットを享受出来た
実感はまったくないです>>自分。

書込番号:2885613

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/06/05 08:23(1年以上前)

私の知ってる違いはネットワーク管理の利便性とマルチプロセッサーへの対応の有無ですが。ほとんどの個人ユーザーには関係ないと思います。

ネットワーク管理者なのでしょうか?

書込番号:2885806

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/05 10:13(1年以上前)

確かにおいらもPROを使用しているけどHOMEとの違いが実感できない
家庭で使うならHOMEで間に合うね

書込番号:2886090

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/06/05 10:53(1年以上前)

個人ユーザーですけど役立ってますよ。
お金に余裕あるならProfessional選んでおいて間違いありません。
Home EditionにあってProfessionalにないものと言うと、緑の壁紙とかそんなものくらいです。

なんでそんなところで次々文句を言いたがるのか。
する前に自問すべきだわ。

書込番号:2886198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/05 16:56(1年以上前)

RZ-72 使ってますけど、たしかに機能的に使っているとは
言いがたいです。 ここで価格を上げる必要性は、
メーカー製を買う多くの人には、ないでしょう。

VAIO がデュアルCPU化しなければ、
一般ユーザーには、そう意味がないかと思います。

現状では、ソニスタでのカスタマイズ購入が可能ですので、
いらない人は、カスタマイズしてね…っていうのが、
ソニーの言い分なのでしょう。

書込番号:2887159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/07 19:42(1年以上前)


デュアル組んでない方々ばかりという結果だな(笑
どんなものか一度は試したいけどね。

書込番号:2894864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ギガポあってのVAIO

2004/06/02 13:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50

クチコミ投稿数:490件

ギガポが無くなるとは驚きだね。
ギガポが好きでRX62をパワーアップして使ってきたのに。
これでVAIO買い換えの楽しみ無くなってしまった。ギガポ録画は
全てMPEG2にしているので、DO VAIOでも利用可能であるが、
ギガポの画面下にあるファイルロールでシーン検索機能も無くなった
とのことであれば、もはや全くの別物。

そう言えば、私もギガポと併用して、テレビをDVDレコーダーで
録画して、それをパソコンで加工することが最近は多いなってきたので、世の動きを見てソニーも戦略を変えたのかな。
でもギガポ便利なのに、ソニーの戦略理解できない。

やはりソニーはファンを「おっかけギャル」のごとき軽くあしらい、
問答無用に捨てるね。 いづれ捨てられる「ソニーおっかけ」の皆さん、
ソニーはやはり好きですか。

書込番号:2876277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/06/02 23:36(1年以上前)

そのうち、RAに移行するとは思いますが、
少なくとも、これで録画することは、ないでしょう。

録画機は、他のパソコンに任せて、
こちらは、作業用・再生用パソコンとして、
活躍することになりそう。

DVDレコーダーを買いましたが、これで編集するかも、
まだ分からないなぁ。

書込番号:2878000

ナイスクチコミ!0


りゅうちゃんよさん

2004/06/03 22:07(1年以上前)

DO VAIOでは非公式ながらDivxも再生できるみたいですから、
買い換えた時はDivxに変更されては?ちなみにWMVは不安定でまともにみれませんが…。
TVでもPCでも再生できるしDivxプレーヤーとしてはなかなか使いやすいかも。

書込番号:2880994

ナイスクチコミ!0


かっくし…さん

2004/06/04 01:02(1年以上前)

このスレ見て買うの止めました。

書込番号:2881815

ナイスクチコミ!0


ギガポ いいけど!さん

2004/06/04 12:38(1年以上前)

りゅうちゃんよ さんのおしゃられた公式ながらDivxも再生できるみたいですからは本当でしょうか!?

書込番号:2882934

ナイスクチコミ!0


りゅうちゃんよさん

2004/06/04 19:44(1年以上前)

うちではDivxはふつうに見れます。WMVはだめ。

書込番号:2883982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2004/06/04 22:50(1年以上前)

自己レスです。
ギガポケット廃止でビックリするやら、カンカンに怒るやらで、
>ソニーはやはり好きですか、と、問いかけたものの、
私としても長年、バイオでのDVgateプレミア連携機能、DVアナログ変換機能を利用してきた
者としては単純に他機種への乗り換えも簡単ではない。
良い点としては5インチベイやHD増設等の拡張機能も残されているので、泣き寝入りしながらも
他の機種よりまだまし、とバイオを考えたりしてしまう。
小泉内閣が他の内閣よりまだましと評価されているのと相似しているみたいだけど。
これからソニーに期待することは、ソニーお家芸と云うか十八番で、DO VAIOの人気の出てきた
ところで突如廃止して、ギガポケットに準じる機能を復活しては如何か。
また、恨まれれけど、ソニーらしいと評価されるかも。

書込番号:2884743

ナイスクチコミ!0


りゅうちゃんよさん

2004/06/04 23:55(1年以上前)

上でDO VAIOではWMVの再生が出来ないと書いたのですが、SonicStage Mastering Studio Audio Filte(長い)を音声設定で止めたら再生できました。スミマセン

書込番号:2884994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2004/06/05 01:17(1年以上前)

りゅうちゃんよ さん こんにちは。
DO VAIO でのDivx及びWMVで再生できればすごいメリットですね。
何故、ソニーはこれを非公式にしているのでしょうかね。
これは極めて意味深ですね。
BSデジタルのコピーワンス関係の秘密の何かと関係あるのでしょうかね。
でも非公式なら、また突如再生できなくなる心配もありますね。

書込番号:2885237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/05 01:21(1年以上前)

ソニックステージが残ったように、ギガポも残してほしかったな。
リモコン機能を使うときに、起動するようなシステムであれば、
とても良かったのですが…。

DO-VAIO の 必要性は、私にはありませんが、
機能統合するアイデアは、面白いと思います。

DVDレコーダーを使ってみて思いますが、全ての機能を
一つのソフトでこなそうと思うと、使いづらい部分が必ず出てきますね。
専門ソフト + 管理一覧ソフトという形が、一番使いやすい気がします。

書込番号:2885253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/05/30 08:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50

スレ主 明日は雨さん

RA50出ましたね、前からRZ65の購入を検討していたのですが、
夏モデルの登場で値下がりを期待していたのですが、RA50かっこよすぎです、RZ65の値段は購入予定額範囲なんです、性能的には
RZ65かなと思っているんですが、やはり、最新機種の方がイイのでしょうか、アドバイスお願いします。

書込番号:2864616

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/30 13:51(1年以上前)

RZ6*の目玉でもある DV⇔アナログ 変換は要らないのかな?
それが要らないのなら余程気に入っていることだしRA50にしてもいいかと。
世の中にはいろいろな人がいて 初期ロットは危険なので避る、
という主義の人もいるけど、あなたの場合そんなこともないようだし。

やりたいことの中にVHSをAVIにして・・・というのなら、断然RZ65だけどね。

書込番号:2865492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

空きベイのフタが付いてます

2004/05/29 21:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 MPPさん

この機種、空き5インチに、ボタン付きのフタが付いてますね。
拡張したときに、デザインを崩さずにすみそうです。

書込番号:2862889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デザイン

2004/05/29 16:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B

スレ主 ふり夫ニールさん

今日発売されたサイズのでかいVAIO VGC-V201を見てきました
お店で上から見下ろしたかんじだったので枠の部分とか
かなり反射してテカテカしていました

顔がいい人ならいいけど顔がブサイクな人なら
もしかしたら常に自分の顔がうつりこんで不愉快なおもいをするかもしれません
自分の顔が好きな人は自分のパソコン使うたびに自分の顔がなんとなくうつりこんでいいかも

ワイドじゃないVAIO PCV-V151B/Bの電源ボタンが半透明の光るプラスチックだったのにたいしてVAIO VGC-V201のボタンは地味な感じでした

でかいので威圧感がありオシャレ度は可もなく不可もなくといった感じでした
サイズがひとまわり小さいVAIOVGC-V171Bが発売されれば威圧感は少しは低減するかも

あくまでも個人的な感想ですが・・・

書込番号:2862125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件

2004/05/29 17:34(1年以上前)

ソニスタで注文したVGC-V151S/Wが水曜に届きました。

たしかに電源ボタンは半透明で見た目はおしゃれですし、
スタンバイにするとオレンジ色に明るく光ります。
ところが夜スタンバイにして部屋の電気を消すと、
オレンジ色の電源ボタンが豆電球くらいの明るさになります。

夜のうちにTVの録画予約をしてスタンバイにすると電源らボタンがポワッ。
それを見てうちの嫁が「電気代がもったいない!」と一言。

ところでうちのV151S/WはPen4ですが下にも書いてあるように
ファンの音は静かで、HDのカタカタ音のほうが目立ちますね。
リモコンも使いやすいしマウスとキーボードがワイヤレスなのも気に入って
ます。
しかしなんといっても本体のデザインが一番気に入ってます。
富士通の一体型の方がスペックは上だったんですがあのデザインでボツ。
嫁も、「液晶TVみたい」と気に入っております。ホッ・・

明日からは溜まっているDVとVHSをDVDに整理していきます。
またなにかあれば報告します。

書込番号:2862233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/05/29 18:00(1年以上前)

このVAIOVGC-V171Bと今日発売されたV201って
よーくみると少しデザインが違いますね
VAIOVGC-V171Bのほうがさらに枠がシンプルになってる感じがします

書込番号:2862295

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふり夫ニールさん

2004/05/29 23:15(1年以上前)

あとDVDドライブはボタンを押すとポンッと飛びたす感じです
トースーターから食パンが飛びだす感じです

スーと自動で出てくれるほうが
高級感があると思うんだけどこれはまあしょうがないか

ボタンはたしかにちょっと押しにくい位置にあります

書込番号:2863441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました!

2004/05/29 16:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55L7

クチコミ投稿数:103件

先日来よりいろいろ質問していましたが昨日ようやく購入しました。
上新電機PitOneで本体価格は並だったのですが、ここでは普段から色々購入しているのでポイントの大きさが決め手でした。その分を勘案すると\182,900でした。
これから楽しんで使いこなしていこうと思います。
ちなみにNEC VL3001Dも併用します。あ、OpenOfficeの情報もありがとうございました。NECでも使いWardとの変換も問題なく行えます。
本当にここで有益な事を勉強できて嬉しく存じます。
これからもRZ55L7はもちろんパソコンの先輩の皆様方、いろいろアドバイスお願いします!

書込番号:2862065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング