
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月9日 06:41 |
![]() |
0 | 14 | 2004年6月9日 06:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月26日 11:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月30日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月19日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


RA50L7実物を観て来ました、その第一印象。筐体の造りがちょっと乏しいかな?RZも良い造りだとは思っていませんが、それよりも花車(きゃしゃ)なのでは・・・という印象です。デザイン的には精悍で好印象でしたが。好き嫌いが分かれそうですね。
付属モニタも個人的には、モニタ画面のみ前面一杯にあるデザインのRZ品の方が好印象です。スペック的には当然ながらRZ春モデルよりもステップアップされ、魅力的なのですが・・・現行価格では在庫処分価格のRZの方が買い得感大と考えざるをえません。
また、隣にVシリーズがあったので、TV画面の映えを比較しましたが、断然Vシリーズの方が綺麗でした。これはかなりのショック・・・まぁTVはPCではなくテレビで見るものだと思っている自分ですが。全体的に・・・RAの次期、次々期モデルを期待してます。
0点

今回はVの17インチ、20インチだけがMotion Reality搭載だからね
評判がよければ冬モデルからほかの液晶にも搭載されそうだけど
V201がRA50と同じ値段だから、Motion Realityを搭載したらコストアップはどの位になるのかな?
reo-310
書込番号:2862052
0点


2004/06/09 06:41(1年以上前)
よ〜く考えよう!自分で・・・
書込番号:2900305
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


今日家電屋で触ってきました。
まずは隣にあった20型のタイプVとテレビ画質比較
RAはアンテナ線につながってな〜い。 残念
で、タイプVのモーションリアリティー
良かったです、始め数秒間は画質が安定しませんが落ち着くと意外に良い。
これがタイプRAにもついてたら良いのに。機械的に解像度XGA限定なのかな?
DoVAIOの起動時間はRA速かったです。
0点


2004/05/28 22:28(1年以上前)
今日、早くも予約してた店から入荷の電話があり、早速帰りに引き取って
来ましたよ〜(^^♪
実際に見るまでは、ツルツルのブラックなのかな?って思ってたけど、
実際は若干ざらざらした艶消し黒で、真ん中のエアインテークの部分も
シルバーではなく、ガンメタ色で、思っていたよりかなり気に入りました(^^
早速これからセッティングしてみます♪
書込番号:2859621
0点



2004/05/28 22:46(1年以上前)
よっくん3さんおめでとうございます。
ウラヤマシイ
店頭でエアインテークから中を覗きこんでみて
なんかかっこいいーって思ってました。
しかもアイドルは耳をつけてもかなり静かですし。
ちなみに録画できるPCは未体験の私でもDoVAIOは簡単に録画再生の操作出来ました。 買っちゃおっかな。
書込番号:2859691
0点

DO-VAIOは、「リモコン操作」のために作られたような感じね。
マウス・キーボードでの操作は、まったく無視された作り。
正直、使いにくいし、分かりにくい。
(予約一覧を見るのに、ステップが多すぎて、ストレスです)
たしかに、未来的でデザインはカッコイイのですが、
少なくとも、VAIOを買っても、DO-VAIOで録画する事は
ないでしょうね。(リモコン嫌いだし〜)
書込番号:2860182
0点


2004/05/29 01:29(1年以上前)
唯一、動作音がどのくらいなのかが気がかりでしたが、ぶっちゃけ、
無音に近い感じでした!\(^o^)/
水冷パソコンの音と比べたことがないので比較はできませんが、
以前、自作していたころに「静音」に凝っていた頃があったのですが、
それよりもこのPCのほうが静かでした…(^^ゞ
ただし、その分、HDDの動作音がけっこう気になります(苦笑)
兎にも角にも、僕にとっては期待していた以上に満足のいくものでした♪
長く付き合っていけそうです(*^_^*)
書込番号:2860257
0点



2004/05/29 01:35(1年以上前)
確かにマウスだとイマイチ
でも、リモコンは家電のレコより明瞭ではるかに良い。
よっくん3さん
HDはカリカリ ガガ って感じですか?
書込番号:2860274
0点


2004/05/29 01:44(1年以上前)
そうですね、カリカリというアクセス音ですね。
本体が非常に静かなだけに、余計に気になります(^^ゞ
書込番号:2860298
0点



2004/05/29 01:57(1年以上前)
えっと
題名と内容がアレなので区切らせて下さい。
これからも使用感等教えて下さると幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:2860336
0点

個人的にはVAIOはリモコンとTVに接続して使うだけなので。DoVAIOは歓迎です。
一応Rもチャンネル切り替え後1.5秒で画像が安定しますね。
書込番号:2860428
0点

今回RAに搭載されているパーツが気になるなら
DVD±RWドライブ、HDDのメーカー型番を教えて。
reo-310
書込番号:2860792
0点


2004/05/29 08:48(1年以上前)
HDD : HITACHI HDS722525VLAT80
±RW : SONY DW-D18A
ですね。
書込番号:2860847
0点


2004/05/29 09:14(1年以上前)
200GBですよ。
この型番は200GBと250GBの両モデル存在するでしょ。
書込番号:2860905
0点

失礼日立の型番は紛らわしいね
同じプラッタ容量だから型番も同じなのね
日立なら静音ツールを使えば静かになるのでは。
書込番号:2860966
0点


2004/06/09 06:44(1年以上前)
静かさにこだわりがあるのね・・・
書込番号:2900309
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W702B


こんばんわー、こっそり書き込みます。
このW702-Bは、私の好みに合う唯一のパソコンです。
デスクトップで、薄いキーボード、Pen4で。
で、自分的にある目標をクリアしたら、これを買うって決めてたんです。偶然、日曜日、電気店に行ったら、なんと絶版になったというじゃあ、あーりませんかっ!ショック〜!デスクトップで薄いキーボードのnewモデルは何種類か出てましたが、みんなセレロンになってました・・・(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
こうなったら、探して買うしかないっ!まだ自分の中の目標はクリアしてないけど、そんな事は言ってられないっ。今日、探しました〜。でもぜんぜんありませんでした〜。今、PCボンバーさんに在庫確認のメールを入れ返事待ちの状態です。どうかありますように・・・。
0点



2004/05/25 13:13(1年以上前)
PCボンバー売り切れでした・・・がっくし・・・
書込番号:2847821
0点



2004/05/26 11:18(1年以上前)
ピアノさん、ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001CPQGU/kakaku-ce-22/249-9395453-3239515
こんなものが・・・
書込番号:2851171
0点

あ、それが今一番安いですね。
何故ならアマゾンでは「2万円」のギフト券が付いてくるからです。
(これでかいよ!)
現在 ¥187,740 (税込)なら、税抜き178.800円
ギフト券は税金部分には適用されないから、引くと税抜きで、
178.800-20.000=158.800円
おまけに配送無料(うれしい!)、代引きもたった260円(安い!)ときたもんだ・・・
早くしないと売り切れるよ。
書込番号:2851224
0点

↑
178.800-20.000=158.800円(参考値)
ギフト券は次月に来ますよ。
書込番号:2851227
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B


モーション・リアリティーは再生時だけで録画した映像は15型と変わらないというのは本当でしょうか?でもそれを差し引いても画質は前機種より格段にアップしていますよね。店頭で同じ画質で29日発売の20型を
見てみます。
0点


2004/05/23 22:36(1年以上前)
Motion RealityはPCモニター上での画質改善ですので、Motion Realityを搭載していてもいなくても録画データ自体は変わらないです。
VGC-V201・V171シリーズには、「三次元Y/C分離回路」、「デジタルノイズリダクション」、「ゴーストリダクション」を備えていますので再生・録画どちらも画質は15型より上だと思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V201/feat1.html
書込番号:2842266
0点

20型と17型はパネルが違うので全く同じ画質というわけではないようです
。画質重視なら20型でしょうね。
書込番号:2843203
0点


2004/05/25 01:28(1年以上前)
「三次元Y/C分離回路」や「ノイズリダクション」等の技術より、ちゃんとした屋外アンテナを立て損失ロスの少ないケーブルを使い24Kの端子で接続した方が格段に画質はアップします。
書込番号:2846742
0点


2004/06/01 00:45(1年以上前)
録画といえばギガポケットじゃなくなったので
どうやらフィルムロールもなくなったようです
フィルムロールかなりよかったのに・・・
書込番号:2871550
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9


Do vaio なるソフトについて、sony に問いあわせしたところ、なんと
giga po のかわりになるとのことで、giga po は今回のシリーズから無くなるそうです、またこれまでのギガポで撮りだめた物はすべて、MPEGに戻さないと、Do vaio上で扱えないということです、最初これまでのギガポに慣れてきた私としては抵抗を感じ得ませんでしたが、よくよく考えると、MPEG ならびに 他の拡張子の物も同列に扱えることになるわけで、大いなる進歩と解釈することと致しました。いままでのvaio のリモコンでそのような、他の拡張子のファイルを扱えませんでしたので、やはり進歩かな!!??
0点

え〜と、ちょっと情報がまとまらないのですが…。
ギガポの録画ファイルというのは、
MPEG-1(長時間)と MPEG-2(標準・高画質)の2つなので、
そのまま再生できるのではないでしょうか?
書き出しを行う際に、AVI や MPEG-1 に変更する事もできますが、
書き出し前のファイルでも、再生することが可能なはずです。
というか、ソニーさんも、ギガポのデータを
DO-VAIO用に変換するソフトくらい、用意してほしいよね。
私には、無縁な話だけれど…。(^ ^;)
書込番号:2836276
0点

GigaPocketのデータ(1番組につき、MPEG2データファイル、ギガポ・
タイトル関係データファイル等、計4データ)を、LAN経由で取り込める
ようなソフトは、いであ〜さんの言うように欲しいですね。
書込番号:2856255
0点


2004/05/30 08:04(1年以上前)
なんかやたら静かだということが話題になっているようだが、私が今もてるRZでも充分静かなんだが。プレスコのわりに静かだといいたいわけか?
それよりも、私はギガポが搭載してなくて互換性すらない、という時点で却下だね。はっきり言ってテレビ録画に関しては退却戦だろ、今回の機種から。それを隠すために馬鹿なデザイン戦略とってるとしか思えない。テレビ録画に関してはこれも馬鹿としか思えないXが担うという戦略だろ。誰が買うか、こんな糞機種。
書込番号:2864543
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





