
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7
自分は
CPUを3.2E使っているくせに
VgaがNVIDIA GeForce FX 5200 というアンバランス差がどうかと思う、
重たいことするならFX5200はつらいし
重たい処理をしないなら3.2EまでのCPUはいらない と思う
書込番号:2809814
0点

128Bitのカードナだけましですね。
MX4000とかついてるよりはまし。
どうせならRadeon9600あたりつけて欲しいかも。
でもエントリー機なんだしこの程度のVGAでよいでしょう
書込番号:2810268
0点


2004/05/15 20:35(1年以上前)
やっと大人のデザインになってきましたね♪
私は、VAIOのフラッグシップ・デスクトップを全て購入して来ましたが、RXシリーズもRZシリーズも、機能から追求したデザインではなく、装飾的な要素が多いものでした↓
新発売のtypeRシリーズは、ミニマリズムと言っていいような、機能的に各要素を追求し装飾的要素を削ぎ落としたデザインであり、非常に好感が持てるものですね↑
本体サイドを貫く『エアインテーク』のSUS HL仕上風のラインは、都会的な現代性と高級感を醸し出しています。
外観のシンプルで男性的なブラックフェイスは、今後のAV機器のデザインの<黒への回帰>をも予感させ、正に、『先進のアーキテクチャー』に相応しいデザインだと思います♪
書込番号:2811107
0点


2004/05/16 09:19(1年以上前)
某PC店員 さんの指摘からするとユーザーは
宝の持ち腐れ、又は、RA+新Vga購入を強いられる
ソニーのtypeRの設計者はユーザーを馬鹿にしてるのか?
それとも、それぐらいの知識も無い者が設計してるのか?
書込番号:2813079
0点


2004/05/17 06:32(1年以上前)
空気の取り入れや、デザインの大胆さなどは、パワーマックG5を物まねしたと言う感じです。
DVD−Rドライブの世界初搭載は、マックに先を越されたから、二層DVDドライブは、何が何でも載せたという感じです。メディアも発売されてないのにドライブだけ発売しても意味ないです。
書込番号:2817473
0点


2004/05/17 12:10(1年以上前)
DVD−Rとか+Rとかの時も、そうだったんでは?ドライブが先で、メディアは、後か・・・
メディアの販売はあっても、メーカーは選べないとか・・・・ではなかったでしたっけ?
先に乗っけた者勝になるのかなァ〜・・・?????
書込番号:2818047
0点


2004/05/17 22:33(1年以上前)
>DVD−Rとか+Rとかの時も、そうだったんでは?ドライブが先
>で、メディアは、後か・・・
>メディアの販売はあっても、メーカーは選べないとか・・・・ではな>かったでしたっけ?
マックが世界で始めて、パソコンにDVD−Rドライブ(パイオニア製)の搭載をした時点では、アップルやパイオニア製のDVD−Rディスクが出てました。一枚千円以上してました。
書込番号:2820091
0点


2004/05/20 03:18(1年以上前)
2層式メディアは6月下旬頃の予定って話ですけどね。
少なくても60、70が発売されてる頃には店頭に並んでるのでは?
大きな店じゃないと無いでしょうけど。
書込番号:2828254
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
逆に言えば、こまめにアップデートしてくれる
素晴らしい「サポート対応」とも言えるかも…。
DO VAIOに統合した事で、使い勝手が
悪くなったような気がして、ちょっと不安です。
ギガポの要望を、けっこう出していたんだけど、
取り入れられてないのかな? (T T)ガックシ
書込番号:2808080
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9


昨日のVAIO新ラインナップと同時に年末発売のコンセプトモデルも発表されましたね。外付けオプションでデジタルチューナーも発売だとか。
HDDにもコピワン番組を録画できそう?
ドライブも未定だけど、DLとBDのツインとか?(バカ高くなるか^^;)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/sony3.htm
0点

7チューナーっていくらするんだろうか・・・
50万ぐらいかと思いつつ実は20万ぐらいでかえるかな?
書込番号:2798900
0点

たぶん、一番安い機種で、実売30万って所じゃないかな?
ソニスタで、カスタマイズすると、もっと安いかもしれないけど…。
3番組ていどで、十分だと思うけどね。
録画中、他の番組を見れるだけでも、かなりありがたいのに…。
書込番号:2799316
0点


2004/05/12 08:31(1年以上前)
RA−50モニター付きは実売30万!!もするのでしょうか??
た・高くて買えません(泣) ちょっと、お教ください。
RA−51冬モデルの発売時期は何時ぐらいでしょうか?
書込番号:2799374
0点

上の話は、年末発売の「タイプX」です。
録画に特化したコンセプトですね。
RAは、最小構成17〜18万くらいだから、
モニタ付で、23〜4万くらいじゃないかな?
書込番号:2799384
0点

バイオも本格的AV機器になりますね〜。ベガエンジン開発者を招いてこれを作ってたのですね。
40越えたら買う気がしないな。自分で作ろうっと。
書込番号:2799581
0点

とりあえず自分で作れそうにない物が出たら買います。
R72 5年使ったら買い換える予定だが、それまでに出るか?
書込番号:2801333
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9


NEC水冷がアスロン64に移行したけど、SONYはプレスコットを採用!
あの発熱量で、騒音がどれだけ抑えられているか楽しみです。
遅れて発売される上位二機種のHDDはSATA・PCI-X対応の新マザーだし、70はRAIDで19インチ液晶もクリアブラック。
おいしいのは50より60&70でしょうね。
0点


2004/05/11 20:42(1年以上前)
去年RZ70買った者です。
満足して使ってますが、
新機種の搭載するプレスコットって
ペンティアム4の3.2よりかなり速いんでしょうか?
書込番号:2797469
0点

>ペンティアム4の3.2よりかなり速いんでしょうか?
ノースウッドとプレスコットは同じクロックならそれほど性能差は無いですね。
プレスコットはもっと高クロックの製品が出てからの方が良いと思います。
書込番号:2799940
0点

AMD Athlon 64に比べて消費電力は2倍以上、性能は2倍にはならない、(笑)
reo-310
書込番号:2801847
0点


2004/05/17 21:01(1年以上前)
嬉しさは2倍以上!
書込番号:2819514
0点


2004/06/17 20:53(1年以上前)
LGA775対応になってから騒音もかなりアップしてると思ったら、
あんまり煩くなかったよ。
書込番号:2932228
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





