SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

15万円切らないかなー

2013/03/16 23:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ

クチコミ投稿数:73件

15万円切ったら、5年保障を付けて購入したい!
急がないので気長に待ちます。

書込番号:15900739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDに換装しました

2013/02/17 10:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20217CJW

クチコミ投稿数:38件

先日購入しまして機嫌よく使っていますが、何しろ起動、停止が遅くていらいらするので、手持ちのプレクスター12OGBに換装することにし、クローン作製ソフトの「HD革命5」を購入してきましたが、このPCとの相性が悪いのか使い物にならずしまいにはPC本体までおかしくなり、工場出荷時の状態に戻す始末でした。そこでフリーソフトの「EseUS to do」をDLし実行しましたが、移行先の容量が小さすぎますと出て進みません。そこで仕方なく手持ちの250GBのHDにクローンを作り、それをPCに換装してそこから128GBのSSDのクローンを作りました。センチュリーの「裸族のお立ち台」とUSB2.0ですから4時間以上かかりましたが、起動停止ともに快適です。ただし128GBではもう余裕がありませんので近いうちに250か500GBを買ってきます。換装の参考までに。

書込番号:15776758

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

過保護なんです

2013/01/12 23:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20219CJW

クチコミ投稿数:1444件

先日ケースを質問された方にフリースタイルアクオスの物を
流用していると投稿したのですが、その後他の物も流用できる
のではないかと思ったので実際に流用してみました。

保護バンパーのAVD-BUM20SHは、サイズ的には無理なのですが
引き伸ばした状態で固定すると伸びるので、伸ばしてはめました。
逆さまに取り付ければ画面を前にして伏せても画面が接地しません。
ただ、正しい向きではめた方が座りが良いです。

ボタン類に関しては表示は隠れるもの、そもそも見ないで操作する
ので、押す分にはどちら向きにはめても問題無しでした。

カバーのAVD-TVC20SHは、最大傾斜角で設置した時には高さはぴったり。
後ろは短い作りなのでスタンドがはみでます。横は余裕ありますが、
USBポートにL型でないストレートタイプの固いケーブルをさしていると
はまらない感じです。(USB3.0ハブ兼用・他のPCと接続・マウスやキー
ボードの流用のために「フルート」という製品をつないでいます)

これに保護フィルムはSONY純正の物がタッチした感触が良かったので
ソニーストア店頭で購入しています。保護バンパー・カバー・ケースで
400円未満なので、このフィルムだけは奮発している事になります。

キーボードは大きくて邪魔なので、主にノートPCのキーボードから入力
するかタッチで済ませていますが、一応キーボードカバーはVGP-KBV11
が型落ち扱いでヤマダで498円だったので購入してみました。
キー表面の印字が一部違うだけでぴったりです。

安く過保護できましたので、参考までに投稿しておきます。

書込番号:15609450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows8導入めも

2013/01/11 15:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ

クチコミ投稿数:1件

Microsoftのキャンペーンで、Windows8Proが安かったのでインストールしてみた。
せっかくの光学式タッチパネルなので「Windows8をいれてもタッチパネルにはなりません」の対象とはならないので。

と思ったら、対象になりました。
そのトラブルシューティングのメモ。
写真がなくてすいませんが、さほど難易度は高くないと思いますので悪しからず。

まず、ユーザー設定を引き継いでのインストールを選択、インストールそのものは1時間足らずで完了しました。正常動作での再起動を何度か行いつつ、例のタイル画面が現れました。

パッと見、なんか思ったよりも画面表示が粗い感じ。
ジャギーも目立つので、これは解像度の設定がフルHDになっていないと思い、デスクトップになんとかたどり着いて右クリック、そして解像度を見ると1280x800くらいになっていた。
これを1920x1080に変更しようとしたけれど、最高解像度は1600x900までしかない。

原因はドライバ。マイクロソフトの標準ディスプレイドライバがこの解像度までしかサポートしていなかった。プロパティから最新版ドライバの検索をしても見つからない。

次にnvidiaのサイトでGe Force GT4200のWindows8 64Bit用のドライバをダウンロードしてみるが、互換性のあるハードウェアが見つからないというエラーでインストールできない。

解決方法はSonyのサポートページに行き、過去にリリースされていたディスプレイドライバをインストールしたら解決した。


続いてタッチパネル。
これもデバイスマネージャーのタッチパネルを開いても手掛かりなし。

解決方法はSonyのサポートページに行き、過去にリリースされていたタッチパネルの問題解決用バッチをインストールしたら解決した。

かなり何度もnvidiaのドライバをダウンロードしたが、ソニーのページで解決できた。
結果、Windows8をそれなりに快適に使える環境ができた。

あとはUIに慣れるだけだな。

書込番号:15602663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

究極のWindows8が登場するかも?

2012/12/24 05:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20219CJW

スレ主 f.d.さん
クチコミ投稿数:77件

実物を近所のヤマダ電機で見てきました。予想以上に良くできていると思います。マイクロソフトはこんなPCを想定しているんでしょう。寝転んで使ってもいいかも。
ノートPCと比べてキーボードをはずせるのがいい。コーヒーをこぼして壊す心配もない。画面も近くに持ってこれるので小さい画面でも十分。
だから、私にはこれは大きすぎる。17型のを出してくれたら即買います。ホームノートに取って代わる存在だと思います。13型・15型・17型と種類を増やしてほしいなあ。タブレットやノートは手を抜いてこれに集中してほしいです。
 しかし、次に出すのは台湾のメーカかな?ソニーがんばれ!

書込番号:15521845

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/12/24 05:55(1年以上前)

駆動時間と値段設定が課題。

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VJ21/spec_retail.html
駆動時間3.5時間だと、実質2時間程度でしょう。
結局はAC常時接続になって、机に据え置きになるんでしょう。
お値段も約15万円となると、iPadが3台買える。

で、iPad/泥タブの勝利という結果に。

書込番号:15521869

ナイスクチコミ!3


スレ主 f.d.さん
クチコミ投稿数:77件

2012/12/24 09:06(1年以上前)

あくまでホームPCですから。20型は重すぎですね。17型なら動かせると思いますよ。
 ipad持ってますが最高です。でも、少し小さいと思います。ipadの13型出たらほしいです。まあ、Windowsとは別物ですけど。

書込番号:15522183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/01/01 17:56(1年以上前)

iPad使ってますが、長文入力などは、手近のノートPCがずっと便利。僕的には、使い分けが必須です。

一台で NotePC的もタブレット的にも使えるWin8には期待してるのですが、ユーザにどう支持されていくのでしょうね?

個人的には、iPad程度の大きさ、重さ、値段のWin8タブレットで CPUが i3 or i5クラス(or HASWELL)が出ると、タブレットとノートの使い分けが不要になって嬉しい。

書込番号:15556436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/02/26 14:26(1年以上前)

使用用途的には、Windows8 の機能は無駄だと思いますね。
Windows Phone が、この形でアップデートされたならわかるのですが。
Windows7 をこの形でアップデートする意味はないでしょう。

その点、Apple の方が戦略的に上だ。きちんと業務とモバイルの切り分けが
出来ている。(iOS と Leopard)
ジョブズがいなくなったから今後はどうなるかわからないが。


書込番号:15820214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Core i5モデルで十分

2012/12/17 17:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ2021AJ Core i5搭載モデル

スレ主 horo_kaさん
クチコミ投稿数:239件 VAIO Tap 20 SVJ2021AJ Core i5搭載モデルのオーナーVAIO Tap 20 SVJ2021AJ Core i5搭載モデルの満足度4

このシリーズの上位にはCore i7モデルがあります。
しかし、この省電力CPUシリーズのCore i7はコア数がi5一緒の2コアです。
かといってCore i5がハイパースレッドが使えないわけでもなく、使えるので4スレッドタイプになります。
Core i7と何が違うかと言うと、クロックが微々たるレベルで違うので、正直このシリーズのCore i7には全く価値が無いと言えます。
またCore i3よりi5がお奨めなのは、たった3000円程度でターボクロック対応になると言うメリットですね。
ちょっと重いソフトだと、その実行時だけクロックアップしてくれる分動作が早くなる点です。

私の場合、一番安価な79800円モデルをベースに以下の組み替えをしました。
CPU Core i3 -> Core i5
メモリー 2GB -> 4GB (ホントなら無しにしたいが仕方ないので捨てないで済む4GB)
光学ドライブ DVD -> 無し (どの道内蔵できないから要らないし!)

これでシステム価格83800円
年末まで3000クーポンがあるのでマイナス3000円で合計80800円となりました。

その他に換装用SSD(256GB)15339円と増設用メモリー2670円で全部で98809円ってことになりました。
純正SSDモデルより結構安くできます。

書込番号:15492121

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング