
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX11BPV7
このデザイン、最近の省スペースVAIOでは一番いいと思う。(個人的主観で)
書込番号:2534114
0点

モニターなしで、6万だったら、買ったかも…。
これって、プレーヤー・ワープロ・ネット専用機ですよね〜。
書込番号:2536748
0点


2004/05/06 23:00(1年以上前)
これってCPUいじれないべ
書込番号:2778039
0点


2004/07/31 01:39(1年以上前)
CPUいじれました。
DU1.6Gがそのまま置き換え可能。
よってサラコアも可能と考える。
但しFSB200なので、DURONは1.2Gと
認識された。
PIは104万桁で1分50秒。
Athlonでは1分45秒。
あまり変わりなし。
書込番号:3090086
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ65L7


済みません、パソコンの件ではないのですが教えて下さい。
雑誌(アサヒパソコン)を読んでいたら、ハードディスクビデオプレーヤー PCVA-HVP20 について書いてありました。
この機器はもともとバイオ専用らしいのですが(メーカーの仕様にも書いてあります)、その雑誌には一般のウインドウズマシンでも使えると書いてありました。
ビッグカメラとヨドバシカメラの店員に聞いたのですが、自己責任でお願いしますということでした。
どなたかバイオ以外でも使えるという話をご存知ないでしょうか。
私のマシンはNECのノート、WINXPです。
欲しかった機器です、他に捜しましたが同様のものは見つかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点



2004/02/27 10:46(1年以上前)
追伸です。
どこに書いていいかわからなかったので、ここに書かせていただきました。
書込番号:2520616
0点




2004/02/27 13:25(1年以上前)
御剣冥夜 さん 、早速情報有難うございます。m(__)m
なんとなく大丈夫そうですね。はやる心を抑えていますが、多分買うことになるでしょう。
私の今までの行動からして、いったん目をつけた獲物は逃がさないタイプです。
今の私はIOデータのビデオキャプチャーで撮りためたMPEG−2ファイル
を3台の外付けHD〜360ギガと月100枚のDVD作成でこなしています。
正直言って視聴するような状態ではありません。これを使えば往復3時間の通勤時間が利用できます。
どうもありがとうございました。
書込番号:2521011
0点

たしかに、操作性やデータを直接もってこれる点は
素晴らしいのですが、折りたたみ型でないので、
常に手に持っていないといけないのは、つらい所です。
このデメリットがあるため、
私は出張で、新幹線で見たかったので、VAIO-U1にしました。
あと、電車の中だと、他人が気になって、イマイチ集中して
見れないですね… (^^;) 人によっては、慣れない人もいるかも。
書込番号:2521450
0点

あと、音楽データ(MP3)に対応していなかったのが、痛かったですね。
容量は十分すぎるが、バッテリーがイマイチかな。
私は、もう少し携帯パソコン(U1)で乗り切って、
1〜2年後に、ザウルスのSL-C860の後継機に乗り換える予定。
その頃には、ザウルスの動画環境も、かなり良くなってると
思いますので…。
書込番号:2521459
0点


2004/02/27 21:43(1年以上前)
これ使ってますけど結構良いですよ。インフォキャリー動画版ですね。
操作性はいいし、画質も申し分ない。
AV出力端子が付いているところもポイント高いです。
せっかく録りためた動画も活用できなければ意味ないですからね。
書込番号:2522279
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V11B(B)


先日、ソニスタにて購入しました。
正直言って安くはないと思うんですが、チューンアップした
バイオVとしたらまあまあかと。
特にHDD160Gで千円はうれしい!
それに3年保障も内容が変わるらしいし・・・
あと、1%ローンも決め手でした。
商品の到着は1週間ぐらいかかるみたいですが、
今から楽しみです。
0点


2004/02/14 23:13(1年以上前)
案外利口な買い方かもしれません。
このタイプは一体型なので修理がしにくいですし。
動産保障、メディアケース、HDD1000円キャンペーン、1%金利。
動産保障の分を考えると実質同じぐらいですね。
書込番号:2469958
0点


2004/02/15 20:12(1年以上前)
私も先週購入。納品まで1週間チョイです。ぎょぎょさんに同じく決して安くはないですが、カスタムを選んでいるうちに、PEN4の1Gメモ、160HDにしてしまいました。新しく始まった下取りを利用すると、このスペックでも10万ちょっとです。2倍以上のスペックアップ(現行使用機種)を考えると良かったと思います。とても待ち遠しいですね。
後はソニスタのポイント(スター)の利用価値が、もっと良くなってくれると、有り難いです。
書込番号:2473740
0点



2004/02/15 23:17(1年以上前)
そ〜だですさん、P−90さん、こんばんは。
そーですね、ソニー製品購入の場合、保証は重要な点かと。
あ、でも、今使用中のGR5Eは元気です。
これもこのまま無電LANで使用するつもりです。
P−90さん、私はPEN4,512
書込番号:2474725
0点



2004/02/15 23:24(1年以上前)
おーっと、途中で送信してしまった!失礼!
私は、PEN4,512メモ、HDD160で注文しました。
ハードな使用はないんで、結構バランスいいと思っています。
すべてコミコミで20万チョイ切り。
これでテレビも録画できるんだからいいもんです。
書込番号:2474779
0点


2004/02/20 22:43(1年以上前)
本日到着しました。セットはこれから。スター2180P獲得で、ノート下取りです。あまり知識がないので、みなさんのように余り詳しい意見が書けませんが後ほど報告出来ればと思います。メディアケース付きで、1日早く納品でした。楽しみです。
書込番号:2493834
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52L7





2004/02/10 20:48(1年以上前)
お返事有難うございます。そのDVDビデオの規格のエンコードなどの種類を教えてください。よろしく お願いします。
書込番号:2451861
0点



2004/02/11 09:53(1年以上前)
お返事有難うございます。もう一度探して見ます。
色々有難うございます。m(__)mペコ
書込番号:2454196
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W110(W)


もうこんなところを見てる人いないかもしれないのですが一応報告しておきます。
最近W110の遅さに耐えかねてCPUの交換を思いつきました。
チップセットもsis651だしいけるだろうと思い速攻で日本橋へ。
Celeron1.8GHzとほぼ同じ消費電力のCeleron2.6GHzにしました。
早速交換ですがねじの場所を確認。シールを4枚とってねじを全部取る。
しかし外れない。無理にこじ開けると割れると思いPC上部から
マイナスドライバーを少しずつスライドさせながらこじ開けていくと
簡単に開きました。
ここからはCPU付近のカバーを外すのですがそれもねじを外して
テープを外すだけ。
CPUを外すときにリテンションが外し難いんですが押しながら
マイナスドライバーでてこの原理を使えば簡単に取れます。
それでCPUを入れ替えてVAIOにくっついてたヒートシンクを
くっつけてさっきと逆の順番に組んでいくだけです。
開けたまま動作確認すると簡単にBIOS通りました。
しかし表示は2400MHz。どうやらBIOSが24倍までしか
対応してないっぽいですがそんなことは気にしません。
WinXPを起動。正常です。WCPUIDで確認。
やはり2.6GHzで動作しています。
PC組み立てしたことある方なら結構簡単で15分もあれば
傷をつけずにできそうです。
尚、上記のことを真似されるとSONYのサポートを受けられなく
なると思われますので自己責任でお願いします。
壊れても私は保証いたしません。
追記 sis651はFSB533MHzにも対応しているはずなので
FSB533MHzのPentium4も理論上動くはずですが確認してないので
わかりません。
あと、消費電力とTDPに気をつけましょう。
2点

こんにちは。
情報ありがとうございます。参考になります。
自分はメモリ2ギガで稼動させてます。
裏蓋はドライバを使わなくても取り外せますよ。
書込番号:8549705
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55


この一週間でものすごい値下がりをしていますが…
人気無いのでしょうか(^_^;)
このスペックを他社製と比べると、やっぱ値頃感があると思うのですが。。。
いまいち決めかねています…
0点

さっさと買わないと、また値上がりしますよ(笑)
RZは一通り値下げした後は、必ず上昇します。
>このスペックを他社製と比べると、やっぱ値頃感があると思うのですが。。。
そうですね。メーカー製PCの中では安いですね。
※ちなみに、PCショップではどうかと言えば一応話の参考に。
ツクモならRZ55とほぼ同等のスペックで(M-ATX じゃなくATX仕様ですが)
OS込みで94.000円ほどで今売ってます。(ビデオカード無しで)
Pen4 3.0CGHz
メモリPC3200 512MB(256*2)
M/B MSI製 865GNEO2-PLS
HDD 160GB(7200rpm)
DVD±RW
FDD
WinXP Home
PCケース (350W) ST-6688/350TS2
勿論、ギガポケット等のソフト類は一切ありませんが(笑)
書込番号:2406758
0点

RZ53も同じような値段展開だから普通だろうね
別に暴落とは思わないが。
reo-310
書込番号:2409200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





