
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月3日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月1日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月18日 16:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月15日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月12日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS7RL7


ソニー内部のことは、なかなかわかりませんが、今のバイオでMXシリーズを超えるような「おおっ」と言わせるような機種が出ていないだけに残念です。今ある機種を見ても、どうもMXとは逆の方向性に進んでいるように思うのは私だけでしょうか?
ただ、RZシリーズなんかにも音楽録音ソフトがバンドルし始めているようです。これをきっかけにMX復活なのか?もしくは、RZをベースに
@オンキョー、サウンドブラスター辺りのサウンドカード
AウエーブFX、デジオン辺りの音楽編集ソフト(サウンドカードにバンドルの場合有)
B最近ソニーから発売されたLISTEN?ネットMDやSACDやDVD搭載のミニコ ンポ
これらを、組み合わせると、ひょっとするとMXの最終モデルより安くて
PCとしての性能や音もよいかもしれませんね。
でも、MXのようにひとつの箱に全て入っているというのも魅力です。
せめて、RZシリーズに光デジタル入力端子がついていれば問題ないのですが、各メーカとも嫌っているようです。
私も、本当にMXほしいです。
音もいいかもしれません
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS83BC7


この機種じゃく、1年半くらい前に買ったLXだけど、
2週間で起動不能になりました。その後
保障期間すぎて、数ヶ月でHD故障、その後すぐモニタ故障しました。
ソニー対応悪いし、問合せ有料だし。保障期間すぎて壊れるのは、なんら問題なし正常です、との解答でした。
知り合いに聞いたら、ソニー製品にはよくある事だそうです。
ソニーにすごく不信感あります。機種かわっても、一緒だと思います。
0点


2003/11/25 11:51(1年以上前)
ソニータイマーですね形あるものいずれは滅する御愁傷様です
書込番号:2161858
0点


2005/01/17 21:50(1年以上前)
HS72使ってますが買った後すぐに壊れました。
それだと交換じゃなくて、無償修理と言うことになった。
直ってもテレビが見れない。
もう一度修理すると金かかるし・・・
書込番号:3794776
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-P101


おふぁーさん
アドバイスありがとうございます。
V10もデザインスッキリしてて良さそうですね。WよりV10の方が場所くわなくて良さそうかな。なんとなくPとV10の2択で考えようかな、という気がしてきました。V10の事を、他の板に行ってもうちっと調べてみようと思います。
色々比較して考えたいので、引き続きPの情報があればお願いします!
0点


2003/12/01 00:52(1年以上前)
PはチップセットからCPUまでちょっと、古いんですよね。
だいたい一世代前の廉価ノートPC位の装備だと思います。
デザイン以外の面ではVのほうが良さそう。
書込番号:2182448
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)


今日気が付いたのですが、この機種DVD-RAM読めますね。
パナソニックのレコーダーで録画した映像がPowerDVDで見れました。
もっとも仕様にはないのですべての製品が可能とは限りませんが。
0点


2003/11/16 21:09(1年以上前)
それは、ラッキーかも!大変よい情報だ!
(^^ゞ
書込番号:2133046
0点


2003/11/18 16:10(1年以上前)
私も読めました!!HS2→V10です。これでV10上でPCVA-HVP20が買いやすくなった?
書込番号:2138631
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7


こんにちは。RZ53L7の購入を考えており、以前よりこちらを拝見させていただいておりました。近くの電気量販店にて色々交渉した結果、23万+ポイント10%まで頑張れましたので(自分としては安いかな〜と思いまして)、本日購入してまいります。これでやっと今まで撮り貯めしておいたDVを編集・DVD化できると思うと、嬉しくてつい書き込みしてしまいました。皆様の良き書き込みに感謝いたします。
0点



CPUにモバイルCeleron 1.06GHz、
メモリ256MB(PC133、最大512MB)、
HDD 40GB、
DVD/CD-RWコンボドライブ、
FDDを搭載
チップセットはIntel 830
ビデオ機能はチップセット内蔵
OSはWindows XP Home Edition
18万円ですか・・・
書込番号:2119329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





