
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月19日 23:51 |
![]() |
0 | 18 | 2003年10月24日 20:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月20日 10:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月19日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月13日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月11日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS23BL5
[2041975]メモリについて、の方へ『返信』でしましょうね。
(^^ゞ
書込番号:2043427
0点



2003/10/19 23:30(1年以上前)
すいません。まちがえました・・・。
書込番号:2044739
0点



2003/10/19 23:51(1年以上前)
1日考えた結果、この機種なら16万位で購入できそうなので
その後で皆さんのアドバイス通り512MBへの載せ換えを考えて
いるのですが、メーカーによる相性や注意すべきこと等あれば
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:2044832
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53L7

2003/10/18 21:13(1年以上前)
必ずしもDELLが一番とは限らないと思います。
デザインなど好みの部分もあるので決めつけるのはちょっと・・・。
書込番号:2040835
0点

いままでvaioの時代だったんですか
そして
デルがいいんですか
すべて具体的な理由がないので
どうにもなりませんね
書込番号:2040838
0点

逆に10万以下のPCはイーマシーンズの土壇場だけどね
DELLの生きる道は不得意な高スペックモデルなの?
(reo-310でした)
書込番号:2040898
0点

DELLの時代はすでに終わり,VAIOの時代っていつのことやら・・・かなり前かと。今はどこも独占には至らず。棲み分けがある意味すすんでますね。ちょっとでも中途半端なチープなもの出したら売れませんし
消費者も結構賢いです
書込番号:2040931
0点


2003/10/18 22:19(1年以上前)
どこでもいっしょ(こんなゲームがあったなw)
書込番号:2041099
0点


2003/10/19 00:32(1年以上前)
いや、デルのケースはいいと思いますよ。スモールフォームファクタのやつしか知りませんが、パカッと簡単に開く整備性にはびっくりです。
書込番号:2041610
0点

みんな釣られてるなあ…(~~;)。
DELLはあまりコストパフォーマンス高いとは思えんねんけど。
でもじつはケースデザインは好きだったり。
☆満天の星★さん のご意見は私もちょっといかがなものかと思う。
書込番号:2042086
0点


2003/10/19 07:08(1年以上前)
「殺すなかれ」という教えの書かれた書物に宣誓した人がリーダーになってるのに、各地で人を殺しまくってる国ですから、理解しにくい国であることは確かと思います。
書込番号:2042183
0点

事務機器販売店に勤める知人が「DELLなんてアメリカのSOTECでしょ」と
のたまわっていた。アンチVAIOでもあるのがミソ。
キリスト教で言う「人」には異教徒(しかも白人でない連中)は含まれていないんですよ。
書込番号:2042218
0点


2003/10/19 07:47(1年以上前)
二重基準は、利子を取ることだけかと思ってました。
書込番号:2042223
0点


2003/10/19 17:18(1年以上前)
DELLは、性能の割に高いと思いますよ。
何故かDVD+路線だし、FANうるさいし、キーボード安くさいし、箱カッコ悪いし。
DELL買うなら、TWOTOPとか買いますね。
vaioは高いが、TVチューナの性能と、ソフト、デザイン、静粛性を求めると、妥当かと思いますよ。
書込番号:2043453
0点

デルとそれは違うだろ・・・
メーカー製とそれをいっしょにしちゃかわいそう
書込番号:2044636
0点


2003/10/19 23:48(1年以上前)
いいんじゃないですか?一緒に考えて。
自作にするか、TWOTOPか、DELLか、vaioか、
全てを視野に入れて、個人が自分にあったものを購入するんでしょう。
どうもスレ主は、数値的なSPEC対価格をメインに考えているのかなと思ったので、コメントしました。
書込番号:2044818
0点

それ以前じゃないの、スレ主
単に自分の独断と偏見で
いっとるだけでしょ。
そうでないならそのレスがそろそろあってもいいと思うけど
書込番号:2045701
0点

DVD+R/RW路線は正しいと思う。
日本ではDVD-R/RWの方がシェア上だけど、
世界で見ればDVD+R/RWが上だしね。
DVD+R/RWが劣るのは後発って事ぐらい。
DVD+Rの片面二層を幕張で見てきましたよ。
書込番号:2046049
0点


2003/10/23 23:08(1年以上前)
今DELLとVAIOで迷っています。
SONY製のドライブでは、市販のDVDソフトの
リッピングが出来ないと聞いたのですが、本当ですか?
コピーガード付きでもリッピングできるソフトを入れても
ドライブ自体がコピーガードに反応してしまうと言われました。
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:2056564
0点

今DELLとVAIOで迷っています。
SONY製のドライブでは、市販のDVDソフトの
リッピングが出来ないと聞いたのですが、本当ですか?
もしそうであればドライブを変えればいいだけです。簡単に交換できます
書込番号:2057251
0点


2003/10/24 20:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
確かに交換は簡単かもしれませんが、
それでなくてもDELLより数万高いので、
VAIO+DVDドライブをもう一台っていうのは
ちょっときついですね。
書込番号:2058759
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)





2003/10/18 22:13(1年以上前)
本日届いてました。
帰宅して、開封したばかりでTV見るぐらいしかしてませんが、
液晶周りのアルミの感じがパソコンらしくなくていい感じです。
話題になっていたファンの音も全然気になりません。
ただ、起動時などにフォァン!とファンの音がします。
高負荷時にはもっとうるさくなるのでしょうか?
(チョコチョコ操作している分には変化しませんが...)
あと気になったのが、LANケーブルが横付けで飛び出しています。
L字型のコネクタのLANケーブルってあるんでしょうか?
もう少しいろいろいじってからまた報告します。
書込番号:2041067
0点

自分のバイオも起動時のファンの音はかなり大きいです。
(^^ゞ
LANケーブルが横から・・・というのは確かにいただけませんね。
ここまでデザインにこだわったのだから、もう少し・・・
(^^ゞ
書込番号:2042299
0点


2003/10/19 14:53(1年以上前)
LANケーブルはコネクタの小さな極細やケーブルの平べったいものがあるので目立たなくできるかも。それより、L字型のiLinkケーブルって・・・ないですよね・・・
書込番号:2043114
0点



2003/10/20 08:28(1年以上前)
LANケーブルについてはdoronさんのおっしゃるとおり、
何かに変えたいと思います。(iLinkのも見たことないですが...)
さて、今まで使用してきて、リモコンで番組表が簡単に出たり、
録画予約がそこからリモコンだけで出来るなど、気に入った点が多く、
満足しています。
ただ、私の知識不足なのですが、1時間54分のTV番組を録画しました。
その後、DVDにしようと思って書き込みはじめるまでは、
ソフトの使用勝手も特に問題ないのですが、変換作業(ムービー変換?、タイトル作成、イメージデータ作成)が2.5時間もかかってしまいました。
さらに書き込みに1時間ぐらい(多分。寝てしまったので)かかりました。
一応、メモリは512MBにしてあるのですが、DVD作るのって大変なんですねV(^ ^);
書込番号:2045593
0点

Click to DVDでのDVD作成は結構時間かかりますね。SDMよりかかる気がします。
ドライブも等倍速での書込み仕様ですから1時間はかかるでしょうね。
このPCに4倍速書込みドライブが付いたら即買いなんだけど・・・
(^^ゞ
書込番号:2045783
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)

2003/10/17 23:26(1年以上前)
ヤマダで予約して購入しました。今日、入荷したとの連絡入り、先ほど取りに行きました。既に使用中です。
書込番号:2038238
0点



2003/10/18 08:11(1年以上前)
マフラーちゃんさん、使ってみてどうですか?
色は白?黒?
ちなみにおいくらでしたか?こういう事聞いちゃいけないんですかねえ。
書込番号:2039062
0点


2003/10/18 12:27(1年以上前)
白を定価のポイント10%で買いました。
私の場合はリビングでの使用なのでファンの音はさほど気になりませんが決して静かではないような気がします。
あと画面が結構明るいです。テレビを見るときは明るくした方が見やすいのですが、パソコンとして使用する時は暗くして使っています。
気になったのは電池の寿命です。1日5時間、週5日使用した場合の電池の寿命がアルカリ電池使用でマウスは3ヶ月、キーボードは2年だそうです。(マウスには電源のON/OFFがあるので使用しないときはOFFにすれば若干寿命が延びるそうですが)
なぜか定価が1500円ほど値下がりしていましたよ。
ご参考までに。
書込番号:2039564
0点



2003/10/18 20:09(1年以上前)
返答ありがとうございます。僕も今日ヤマダ電機で「白」買っちゃいました。カードだったのでポイントは2%引かれてしまいましたけど。これから家に戻ってセットアップするのが楽しみです。黒は在庫が全然ないようでした。
書込番号:2040627
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B


このモデル(初期)が出た時からずっと欲しいと思ってました、発売日
当日に念願叶い購入しました。
気になる点は、テレビポジションにする時のキーボードの(折畳み部外側左右にあるゴム性の)ラバーが既にめくれかけて来ているという点です。
言葉にすると難しいですがWシリーズをお使いの方なら理解?して頂けると思うのです・・・
購入後、数える位しかテレビポジションにはしてないんですが・・・
確かに折畳み時には一番、負荷がかかる場所とは思いますけどネェ〜。
初期モデルからこの部分この様な状態なんでしょうか?
結論的に言うと、もうテレビポジションにしなければ済む事なのですが
余りにもプアーなので書き込みさせて頂きました。
画面の広さ、CPUのスペック、処理能力(メモリは最大に増設しました)
デザイン、そして意外な程の省スペース性etc・・・
ビギナーの私には十分に満足できる1台です。
あと、ファンの音ですが
私、個人としては、とり立てて気にならない(BIBLO-NB18Bの方がノイジーです。)レベルだと思います。
0点





2003/10/10 01:32(1年以上前)
あ、すみません。手がすべって送信してしまいました。
今日こそソニスタでTUNEモデルを発注しようとしたら
HXシリーズというソニスタ限定の液晶を発見!
デジタル接続も出来るし、速攻エントリーしました。
(説明をよく読んだら、セット販売にエントリーは必要無かった)
液晶は評判のいいナナオかなと漠然と決めていましたが
デザインがちょっと無骨だなと思って躊躇していただけに
嬉しい発見でした。でも、入手できる時期が延びたな・・・
書込番号:2015303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





