
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月5日 18:49 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月6日 13:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月19日 02:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月10日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月30日 11:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月1日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W501B


これはCel2.2で\167,590ですが、701BはPen2.4で\186,800・・・
Cel2.2は¥8,070でPen2.4は\19,800・・・
しかもシステムバスは701Bのほうが高い・・
こう考えるとこれはダメですね。
0点

貴方の考えなら後からCPUを交換したほうがいいね。
(reo-310でした)
書込番号:2003318
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS73BC7


やっと念願のバイオHS73を購入し設定も一段落したところでデジカメのメモリーをPCカードアダプター経由取り込もうしたらいきなりハングアップ!!!
友人のカードアダプターを幾つか借りて4種試すも全て不可。購入したxxジマ電気に聞いたところHS73、HS83に 相性だけの問題とは言い切れない症状が他でも出ている模様でソニーに問い合わせ中とのこと。HS73,HS83を購入したらまず、PCカードスロットが正常に作動するかかチェックしましょう !!
0点


2003/10/04 17:19(1年以上前)
やっぱり私のも変!! 使えるpcmaカードアダプターはあるの??
書込番号:2000016
0点


2003/10/05 01:45(1年以上前)
停止状態でPCカードアダプタをさし、
起動をかけてはどうでしょうか。
私のPCはSONY製ではないのですが、
起動状態でPCカードアダプタをさすと、
フリーズすることがありますので、
この方法で使っています。
書込番号:2001488
0点


2003/10/05 17:13(1年以上前)
バイオセンターにやはり言われ先にカードアダプターを入れてから電源をいれるとやはり深刻でXPの立ち上げ時に完全にフリーズ(ハングアップ)で電源を強制的に切るしかありません。 OS,ハーディスクへの影響が心配です。バイオセンターは不親切で調査中とのこと。
書込番号:2003034
0点


2003/10/27 23:30(1年以上前)
ハギワラのスマートメディア用PCカードアダプタを使っています。
全然使えません。ハングアップの嵐です。いったい、どうなっているの?
このまま使えないのですか??それともUSB接続のカードリーダーを買えってか。
3000円、ソニーが出せ!!
それとキーボードが使いにくいよ。ノートパソみたいにキーが近づき過ぎ。
特に矢印ボタンとEnterキーを押し間違える。(shift、ctrlも)
この小さいキーボードって流行?
書込番号:2068804
0点


2003/11/06 20:38(1年以上前)
ソニーのWEBサポートにクレームしたところ引取り修理する旨連絡が有りました。 一週間で戻ってきました。 もちろん無償修理です。 ハギワラのPCカードアダプタの動作確認できました。
書込番号:2099690
0点


2003/11/09 17:40(1年以上前)
バイオHSでハギワラ、最新のTDKのPCカードアダプターでもWindowが立ち上がる前にハングアップ、電源を強制的に切るしかないという新製品で情けない状況。クレイムの対応に追われるソニーに愛想を尽かし即、△△カメラに返品。問題が多発しているらしくすぐに引き取ってくれました。 問題が分かっていたのなら最初から売ってほしくないよ! △△カメラさん!!
書込番号:2109230
0点


2003/11/10 22:04(1年以上前)
先日、Webサポートに問い合わせたら、レスが帰って来ました。
「BIOSの設定値を初期に戻す」との事。駄目元でやったけど
案の定ダメでした。
これでダメなら連絡をして、本体を預かって点検する。との事。
預けるのは、いいけどプライベートな写真とかが入っているんだよな。
いくらメーカーと言っても信用は出来ない。
ここのログを読むと7〜10日で戻ってくるらしいけど、その間は
代わりのPCとか貸してくれるんですか??
予備のPCとかがある人はいいけど、私はないのです。
以前に使っていたPCは、もう無いし・・・・・・・・
この問題って、解っていて販売したんだよね。消費者センターに訴える事って出来るのかな?
もっともソニーって、問題ばかり起こしているから、この手の訴えでも屁でもないか(笑)。
書込番号:2113365
0点


2003/11/12 17:43(1年以上前)
私も発売2週間後に買ったのですが、やっぱり不具合起こるのかな^^;基本的にPCカード使わないので、動作確認できないのですが・・・これから先、使うかもしれない事を考えると修理かな・・・
書込番号:2119239
0点


2003/11/15 12:07(1年以上前)
私もこの機種を購入しましたが、PCカードが使えないなんて、あんまりじゃないですか??
サポートに電話したところ、無償修理するとの事でしたが、
前まで使っていたPCが使えず、PCが使えない期間がでてしまうので、交換してほしいと言うと、あっさりOKしてもらえました。
しかしねぇ〜、買って数週間しかたっていないのに、こんな手間をかけさせられて、謝罪文の一つもナシ。宅配業者の方も、たまったもんじゃないですね^^;って。殿様にでもなったつもりなんでしょうか?ソニーさん・・・
書込番号:2127874
0点


2003/11/22 00:27(1年以上前)
私もあっさりと交換してもらいました。
「交換して!」と頼んだら、「少々お待ち下さい」と1分少々・・・
「いいです、交換します」だって(笑)。
きっと、かなりのユーザーが、交換しているんだろうな。
書込番号:2149993
0点


2003/11/22 12:23(1年以上前)
私も交換してもらいました。その際に、「まさか不具合品を回収したものを修理して、新品としてこちらに送る なんてことないですよね?」ときいたら、
「とんでもございません」ですって。
これは本当なんですかね??もし本当なら、どのくらい不良品を生産したかにもよりますが、けっこうな赤字なのでは?だから準新品の事を聞いたのですが。。。
しかし、私は交換が済んだ今でも彼らを信用していません。
書込番号:2151124
0点


2003/12/06 13:47(1年以上前)
220524にも書かせていただいたのですが、本当SONYに対するイメージが…。 悩んだ末にやっと買った物だけに結構ショックですよね(;;)
他は大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2201114
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS72BC7


やっと念願のバイオHSを購入し設定も一段落したところでデジカメのメモリーをPCカードアダプター経由取り込もうしたらいきなりハングアップ!!!
友人のカードアダプターを幾つか借りて4種試すも全て不可。購入したxxジマ電気に聞いたところHS73、HS83に 相性だけの問題とは言い切れない症状が他でも出ている模様でソニーに問い合わせ中とのこと。HS73,HS83を購入したらまず、PCカードが正常に作動するかかチェックしましょう !!
0点


2003/10/19 02:57(1年以上前)
私も先週末、HS73BC7を購入しました。
うれしくていろいろいじっていたのですが、デジカメの映像をPCカード経由で取り込もうとしたらパソコンがフリーズしてしまい、自動的に再起動しました。
(コンパクトフラッシュを使用しました)
『ねぶたのハネト』さんはこの問題は解決したのでしょうか?
もし解決したのでしたら、その方法を教えてください。
書込番号:2041986
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B

2003/10/03 11:21(1年以上前)
意外と売れていないみたいなので付加価値を付ける意味であり得ると思うのですが。。。デザイン的には15インチWに劣っている感じがしています。フルモデルチェンジを期待しています。
書込番号:1996625
0点


2003/10/03 16:20(1年以上前)
あ、はったりくんさん、僕もそう思います。
ただ、Celeronじゃホームページを作りながらテレビは苦しいと重い、これを狙っているのですが、デザインが・・・
個人的にはあの「丸いスピーカー」がいいと思います。(僕だけ?
あと、MDは難しいと思いますよ。
搭載していたW121は売れ行きが今ひとつだったようですし・・・
書込番号:1997066
0点



2003/10/03 18:03(1年以上前)
MD搭載は難しいですか〜・・
ってか、僕も前のデザインの方が好きです。
次にデザインを変えた時に期待したいと思います。
書込番号:1997286
0点


2003/10/05 16:23(1年以上前)
あっ、そういえばW500でスピーカーが長方形になった理由は画面サイズの変更が一番の要因ですね。
今までのスリムなサイズを維持するには仕方がない・・・と言えば仕方がないのですけれど・・・
う〜んW111を買って、Pen3.06に変えたほうが安いよなぁ〜(2GHz→3.06GHzだと電力&発熱量大幅オーバー
書込番号:2002928
0点


2003/10/06 00:11(1年以上前)
ペンティアムになったのは良いのですがその分ファンの音がうるさくなるので買いでないと思います。今更15インチWを買うのもねぇ〜
待ちましょうよぉ〜
書込番号:2004453
0点


2003/12/10 01:51(1年以上前)
はぁW111って鱈ry
W500もチップセットが対応してないからPen4(B)‐2.4Gまでしか載らないだろ。
新Wが出るとしてクロックを上げるならチップって言うか基盤も新しくなるだろうね。
書込番号:2214964
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HS13BL5


(お礼の返信のつもりが、送信の仕方を間違えてしまったようです。)早速のお返事ありがとうございます。周波数といわれてピンとこないくらいなのに、今まで(あの古いパソコンで)何とかやってきたわけだし、これからもきっとインターネット・メール・年賀状くらいしか使わないことを考えると、選ぶ基準は私の場合、形などの好みになりそうです・・・。親切にメール下さったのに結局こんなことで落ち着いてしまい申し訳ありません。バイオにしよっかな?って思います。“バイオのここがいいよぉ”なんてあったら教えて下さい。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ63L7


かぷちーのRZさん 同じです 僕も5年間、PCV-S610V7にメディアコンバーター(DVMC-DA1)、メモリー、HDD増設してがんばってきたけど
もう無理ですよ(笑) RZ63L7の購入 10月中に考えています
日に日に下がる価格見てここの どこかで通販で購入検討中です
後はいつ 踏ん切り付けるかだけです
28万前半なるかな? 皆さんどう思いますか?
送料込み 税込みすべてで30万以下なら明日にも買う予定です
0点


2003/09/30 21:18(1年以上前)
同じ時期に同じ機種を買ってまた同じ時期に買い換えを考えている方がいらっしゃるとは・・・(^^;
奇遇というか嬉しいですね。
S610は5年前にMPEG2のリアルタイムエンコーダーボードを搭載、そして動画編集対応と5年前にして今の流れを先取りした「名機」だと自分の中では思っています!(^^)
書込番号:1990014
0点

R72は後1年半は持ってくれるかなぁ?ご苦労様s610ですね。
当時のほかのPCなんかゴミ同然価格(数千円)で売ってるのにね。
書込番号:1991016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





