SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信63

お気に入りに追加

標準

VAIO type R masterの秋モデル

2007/09/03 19:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

何を勘違いしたのか削除されてしまったようですね。
あっちのスレはノートについて、ここはデスクトップについてですよ。
マルチポストではありません。
削除する前に良く考えてくださいね。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM4/
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html
24型WUXGA液晶採用の上位モデルが復活しました。
Vista Ultimate、Q6600、2GB DDR2 800、500GB RAID0、8600GTS、24型WUXGA、デジタル&アナログWチューナー、4倍速BDドライブという素晴らしい高性能です。
下位モデルもE6550、2GB DDR2 800、8500GT、4倍速BDなど、夏モデルと比べて大幅に性能が強化されています。
オーナーメードでは最高性能のQX6850、3GBメモリー、4.5TB HDDなどの究極の高性能も選択できます。

書込番号:6712126

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に43件の返信があります。


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/09/06 09:26(1年以上前)

>最近毛が抜けてきた!!!さん

>動画、静止画編集機としてのフラッグシップ機にあれを使ったら、俺はソニーのフラッグシップに対する考え方を疑うよ。

もちろんフラッグシップモデルは高性能ディスプレイを使うべきだと思います。
私が言っているのは下位モデル(5シリーズ)はTNでも良いからWUXGAを採用してほしいということです。

>Core2はPen4と比較して4倍性能UP

大体それくらいで合っているでしょう。
Core 2 QuadはPentiumDの約5倍高性能ですから。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM4/feat1.html
それぞれコアが半分のCore 2 DuoとPentium4を比較しても同じくらいの差でしょうね。

>解像度が低い=画質が悪い

そんなことを言ったことはないと思いますが。
WUXGAのVAIO typeAよりもWSXGA+のLMD-2050Wの方が高画質でしょうしね。
http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_monitor/products/index.cfm?PD=28146&KM=LMD-2050W

書込番号:6721594

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2007/09/06 21:57(1年以上前)

そういえばレス付けるの忘れてた。

>ooo1.jpさん[6715883]
相も変わらず、寝ぼけた回答ばかり。
せめて、同CPUを登載したPCとの比較データを提示してくると思ってた僕が間違っていました。


全然反論になってませんね。
よく考えてくださいよ。
どこが「高価で高性能?」と、一方的に疑問をもったのは貴方の方です。だから本来は比較データは貴方の方が提示すべきでした。そうしたら私もそれに見合うデータをもって回答せざるを得なかったでしょう。
何と比較して?とか聞いてるから、kakaku.comのPCカテゴリで「TypeR-Masterより高いか安いか」を大雑把に検索したんですよ。単品PCの公表データなんかそんなのいちいち列挙する必要ないでしょう。

つまりは、「質問内容が稚拙」だから回答も「単純」になっただけです。お分かり?

大体、回答を得た後で質問内容の条件を追加するのは道理にあいません。
結局、正面きってやる度胸がないから、人を小バエ扱いして負け惜しみを表現するのが関の山。

もう確信が持てました。
貴方は間違いなく真性のサイコパスです。

書込番号:6723945

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2007/09/06 22:20(1年以上前)


相手にすると同等レベルになる。

以上。

書込番号:6724107

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2007/09/06 23:49(1年以上前)

>ooo1.jpさん[6724107]
相手にすると同等レベルになる。
以上。


それって、貴方が私のレベルに到達するってことですか?
馬鹿いわないでください。思い上がりも甚だしい。もう全く。

第一、いつも私につっかかってる来るのは貴方の方ですよ。
(そのように仕向けている可能性は否定しませんがね)
勝手に難癖付けて、勝手に逃げていくだけの人にそこまで勘違いされるとねえ…

まあ、この際ですから貴方をサイコパスと断定した根拠をお教えしましょう。

http://profiler.hp.infoseek.co.jp/p.htm

サイコパス、つまり反社会性人格障害 の意味をもし知らなければ上記あたりを参照してください。

--反社会性人格障害(サイコパス)の診断基準--
他人の権利を無視・侵害する広範な様式で、基本的に15歳以上に起こる。
以下の3つ以上で示される。

1.法にかなった行動が出来ない。逮捕の原因になる行動を繰り返し行う。
2.人をだます。自分の利益・快楽のためにうそを付き、偽名を使う。
3.衝動的な行動が目立つ、もしくは将来の計画を立てられない。
4.些細なことで怒り、攻撃性を見せる。ケンカ・暴力を繰り返す。
5.自分・他人の安全を考えない向こう見ずさ、無謀さを示す。
6.一貫した無責任さ。仕事を続けられず、経済的な義務を果たさない。
7.良心の呵責が欠如。他人を傷つける。いじめる。他人の物を盗むことを正当化する。

これを貴方に当てはめてみますと、以下のような結果となりました。


1.kakaku.comでは発言削除=逮捕に相当すると私は考えます。
貴方は過去に自ら「削除されてもどうって事はない」と言い切っています。[6703614]
また実際に削除されているコメントも多数ありますね。

2.偽名、つまりkakaku.comではHNを使い分けて別人になりすます行為が相当します。
これは私には立証できませんが、貴方が過去、別人に宛てられた質問に必死で反論していた事実があります。
[6704431]以降のやりとりがそうです。別人であるならば極めて不可解な内容です。
決定的証拠ではありませんが、疑いをもつには充分でしょう。

3.これはまさしく貴方の書き込みの形態そのものです。
連レスが異様に多い。またその中には、前発言を翻すものが目立つ。
つまり自分の作成した文章を推敲できず、また自分の発言が将来に渡って残るものという認識のないまま、
その時の感情に任せて送信ボタンを押している証拠です。
[6704690]以降の三連レスはその一例です。

4.これも上記と同様、貴方の書き込み内容の質そのもので判断できます。
とにかく挑発発言が異様に多いうえ、
やり込められて反論できない相手には姑息にも苦し紛れで馬鹿の一つ覚えの小バエ扱いレス。
自分に賛同する意見にすら、意味のない一言レスの多用。
自分以外の全員を敵にまわしたいのかとも思えます。

5.上記1で説明した通り、削除上等な態度をとっており、
結果として巻き添えをくらった他人の書き込みも多数あります。

6.貴方は「自分の質問に答えられるなら、こちらも質問に答えるし、とことん対応する」
というスタンスを行く先々で表明しながら、その約定を無責任なことに、全く履行していません。
また、kakaku.comの本来の存在意義である「価格情報・製品情報」についてほとんど書き込みがないことから、
経済的義務の概念もないとも見られます。
無益な書き込みしかしない→kakaku.comの無形資産を食いつぶしている…とも捉えられますのでね。

7.貴方みずから立てられたスレで「いちHNのkakaku.com上からの消去」を目的としたスレがありますね。
[6037200]から始まって、ついに[6698610]で明言しています。
すなわち、他人を傷つけ、いじめる意思を恥知らずにも「堂々と」表明しています。
また、あるスレでは詐欺被害にあったと思わせるスレ主に対してなんら解決策も示さず、あろうことか全く関係ない人にその責任を転嫁するという暴挙に出ています。
[6715178]以降のやりとりがそうです。
ハッキリ言って良心のカケラも見当たりません。


すべてにあてはまる…こんな人は非常に珍しい!
感動すらおぼえます。

もっとも、web上でなくリアルでこんな人を発見したらもう、私は一目散に逃げ出します。
こんなに悠長に相手していられません。刺されるかもしれませんので。


私は過去、貴方とのやりとりの中で「現状を見ていないのに意見するな」という指摘をお受けしましたので、
貴方の書き込みはひととおり目を通しています。
本当、トンデモナイ人ですね。


あと、よけいなお世話ですが。
サイコパスは「異常」ではありますが「病気」ではないため、
もし貴方が将来なにかやらかして逮捕されたとしても、減刑などの対象にはなりえないという事らしいです。
お気をつけ下さいね。

書込番号:6724728

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2007/09/06 23:54(1年以上前)


ご苦労さん。

書込番号:6724764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/09/07 00:50(1年以上前)

何か別な趣旨でやりあってますな・・・A^^;

>私が言っているのは下位モデル(5シリーズ)はTNでも良いからWUXGAを採用してほしいということです。

でかけりゃ良いってもんじゃないのよ?
特にマルチメディア編集系のディスプレイってのは単なる表示機以上の物を求められる。
ま、選択肢としてそういうのがある事自体は悪いとは思わないから否定はしないけど・・・

ただ、24型置くってのはスペースも必要だしねぇ・・・
特別目的があって使う明確な用途が無いと良いものしてお勧めは出来ないよ。

あと、CPUに関しては単純に5倍とかそう言う言い方はやめた方がいいよ。
クアッドコアに関しては特定の処理に対してはまぁ貼ったベンチ程度の性能は出ることがあるけども、どんな処理に対しても速いって訳ではない。

書込番号:6725073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/09/08 17:51(1年以上前)

これだけは、断言出来ますね。
ソニーが、世に送り出したtype R masterは、完璧です。
何も言うことは、無いと思います。
さすが、ソニー様です。
ソニー様、ありがとうございます♪♪ :-))))))))

書込番号:6731134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/09/11 16:47(1年以上前)

>ソニーサイコさん

この世に完璧は存在しないのでは?とおもいます。ソニーの事を否定する気は有りませんが。

書込番号:6742501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/11 23:51(1年以上前)

これが完璧だの究極だの言える商品だったら今後ソニーはこれを上回る商品を出せませんねぇ(´∀`)

書込番号:6744499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/02 21:55(1年以上前)

みなさん、スペックや価格対比には詳しいようですが、基本的に分かってない方
ばかりのようですね〜。

タイプRは間違い無く、国内最安にして最良のターンキー・システム。
一般的にターンキーは、デリやネズミのPCに、市販編集ソフトを入れただけ。
それを保証して100万、200万は当たり前の世界。
しかもキーボード、ディスプレイ等は別売で、スペック的には良くて同等。普通はR以下。

それに比べタイプRは、ソニーの独自機能により、プレミア自体がオリジナルより高画質かつ快適(高速)。
プレミアをインストールしただけのターンキーより、使い勝手は格段に上。
その上、店頭モデルはデジアナ・チューナとブルレイを標準装備。
さらにキーボード、ディスプレイ、マウス、スピーカ。オマケに上位機にはジョグシャトルまで。まさに至れり尽くせり。
これにメーカーの完全保証が付いて、50万円代なのだから、まさに破格の良心的プライス。

間違い無く、タイプRは、国内最良にして最安のターンキー・システム。
スペックと価格でしか評価出来ない連中には、猫に小判。豚に真珠。
世の中、分かってないのが多くて、ホント疲れるね〜W

書込番号:7332315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/02/02 22:26(1年以上前)

>ソニーの独自機能により、プレミア自体がオリジナルより高画質かつ快適(高速)。

ソースよろしく。

>その上、店頭モデルはデジアナ・チューナとブルレイを標準装備。

で?そのデジタル録画した番組は編集できるのかね??

>これにメーカーの完全保証が付いて、50万円代なのだから、まさに破格の良心的プライス。

完全保障とは??
良く分からんのだが、普通の他のメーカーの保障と比べて何が違うの?
解説よろしく。

>スペックと価格でしか評価出来ない連中には、猫に小判。豚に真珠。
世の中、分かってないのが多くて、ホント疲れるね〜W

使う道具をスペックと価格で評価して何が悪いの??
明確な根拠宜しく。

書込番号:7332519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/03 22:28(1年以上前)


>ソースよろしく。

Gugurecus (生没年未詳)は、古代ローマの思想家。


>で?そのデジタル録画した番組は編集できるのかね??

で?デジタル録画って、みんな同じだと思い込んでいるのかね?


>完全保障とは??
>良く分からんのだが、普通の他のメーカーの保障と比べて何が違うの?
>解説よろしく。

タイプRはターンキー・システム


>使う道具をスペックと価格で評価して何が悪いの??

全然、悪く無いですよ〜w
ただ、そういう評価基準しか持ち合わせてない豚ネコには、タイプRは真珠現金だってこと。
ハイ・パフォーマンス・カーとして設計されたGT−Rを、燃費と乗り心地だけで評価するようなもの。
もう一度言うが、タイプRの設計思想は、ターンキー・システム。

書込番号:7338536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/03 22:39(1年以上前)

ターンキー・システムって強いのですか?

同じハード構成「自作も含む」の他のPCよりどの位処理速度が速いんですか?

書込番号:7338603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/03 23:08(1年以上前)

こんばんは。
ググレカスですか、2ちゃんねるの言葉ですね。
でもここは2ちゃんねるではありませんよ。

それにしてもまだ続いてるんですね、もう決着が付いているので止めたらどうですか?
メーカーにとって迷惑でしょうし。
個人的にVAIO type R masterなんてよほどのブルジョワでもない限り、振り向くことがないと思うのですが。
もともとSonyのイメージは良かったのですが、ここの掲示板を見ていくうちに印象が変わっていきますね。

書込番号:7338833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/04 00:15(1年以上前)


>同じハード構成「自作も含む」の他のPCよりどの位処理速度が速いんですか?


「ターンキーとして考えられている製品だから、価格とスペックだけで評価すべきモノではない」
と述べているにも関わらず、どのくらい速いんですか?と、やっぱりスペックの質問しか出来ないってのも、タイガイだね〜w
ニホン語ダイジョウブデスカ〜?

書込番号:7339305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/04 00:52(1年以上前)

ターンキーですか。
パーツの値段だけではなく製造にかかるコストやパーツの品質管理のコスト、流通経路の確保にかかるコスト、修理や質問に関する対応などのメーカーによるサポート、あとデザインやブランドといった付加価値のことを指しているのですか?
違っていたらごめんなさい。
だとしたら自作派の人たちとは意見が平行線になるのは見えていると思うのですが?

書込番号:7339524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/02/04 01:44(1年以上前)

まぁ、何となくマトモに答える気が無いようだけど・・・

ずいぶんとターンキーを連呼してるけど、ターンキーの明確な定義って俺自身は曖昧だと思ってるけど、「TypeRがターンキーである」と言う明確な理由だけは答えて貰いたいね。

少なくともメーカーではTypeRは法人モデルでもターンキー契約販売はしていないし、HP上でもsonyとしてはターンキー契約に関しての文言は出ていないね。まぁ、法人モデルの場合はオンサイト3年保障で販売はしてるみたいだけど。

別の「XPRI NS」はノンリニア編集システム用のターンキー契約で販売している。

http://www.ecat.sony.co.jp/business/video_production/products/index.cfm?PD=27094&KM=XPRI%20NS

まぁ、個人的な感覚だとノンリニア編集システムのターンキーと言うとどうしてもキャプチャー専用ボードを搭載して、本体とは別なストレージシステムを持っていてっ映像を配信して行く為の総合システムって感覚なんだけど・・・

http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/xpri/system/index.html

こういうシステムを導入を50万程度で販売してるってんなら、破格の良心プライスってのも納得出来るけどね。

そう言う意味で、俺はTypeRは普通のPCだと思うけど?

それとも何?ジョグコントローラーが付くとターンキーシステムとでも言うの??

だとしたらちょっとね・・・語る以前の問題だよw

書込番号:7339704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/02/04 10:21(1年以上前)

何でこんな古いのに書き込みをしてるのか良く解らんけど… これ書き込むためだけにハンドルネーム作ってるし、まともに相手する必要あるんかなぁと思ったりするけどねぇ。

まぁ、あえて突っ込むなら、VAIOブランドである以上はあくまで家庭用。メーカーPC特有のおまけソフトも無駄に入ってるし、仕事で使うような物じゃない。それを業務用システムと比較して安いってのもナンセンスだと思うよ。

書込番号:7340409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/04 16:16(1年以上前)

>ハイ・パフォーマンス・カーとして設計されたGT−Rを、燃費と乗り心地だけで評価するようなもの。

ソニー厨はクルマを例えに出されるのがお好きなようで。

書込番号:7341548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/02/04 17:22(1年以上前)

たとえばの話ですがGT-Rはクルマとしての走行性能を重視してます。コンセプトに時速300KMでもちゃんと助手席の人と話ができる、とあるように。

それとは違いマーチは燃費という名の環境、経済性能を売りにしてます。

それらと同じようにハイエンド機(typeR)はスペックで判断されダイナブックのAXは価格で判断される、みたいなモノでしょう。

書込番号:7341776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

現在購入を考えています。

2007/08/04 01:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA73DB

クチコミ投稿数:109件 VAIO type L VGC-LA73DBのオーナーVAIO type L VGC-LA73DBの満足度5

ただいま、VGC-173EBってバイオのデスクトップを使っています。

ちょうど3年使ったし、少し大きくて邪魔なのですっきりとしたパソコンを買おうと思っています。

はじめは、ノートを買おうと思いましたが、type Lシリーズを見てかっこいいっと一目惚れ購入しようかなっと思っております。

地デジも見れるらしいですし、何よりすっきりとしたスタイリングが気に入りました。

そこで質問なのですが、今使っているPCは
インテル Celeron D プロセッサー 335(2.80 GHz)
メインメモリー768MB
ビデオメモリー 最大96M
でテレビを見ると極端に重くなるのですがこちらはどうですか?
出来たらテレビを見ながら、インターネット等をいたいのです。

VGC-LA83DBの方が性能はいいようですが、+10万は厳しいです。
VGC-LA73DBでも十分快適でしょうか?
今のパソコンの機能と比べていただけると分かりやすいです。
正直、まだまだブルーレイディスクドライブは必要ないですよね?


書込番号:6606829

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/04 08:30(1年以上前)

予算がどうしても足りないと言うならLA73DBでも十分高性能でしょう。
ですが少し頑張ってLA83DBが良いですよ。
LA73DBと比べて、CPUはクロックが約3割高速、キャッシュメモリーは2倍です。
GPUには非常に強力なGeForce Go7600搭載です。
BDはこれから主流になるのは間違いありませんからぜひLA83DBを買った方が良いでしょう。

書込番号:6607277

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/04 10:43(1年以上前)

CPUが三割高速&L2が倍になったところで体感できるのか???
それが疑問なんだが。。。
普通の人は体感できないぞ?

それと
>BDはこれから主流になるのは間違いありませんからぜひLA83DBを買った方が良いでしょう。

誤解を招く発言は慎んだ方が良いぞ
まだ決まったわけじゃねーだろ
それにこんな低速なドライブは使い物にならない
あんなの決着が付いてからとか高速ドライブが出た時点で考えりゃ良いこと
普及段階の物を手に入れても良いことはない
再生ならPS3でもできるし現状BDドライブなんていらないと思うけど?(まぁ購入者次第だろうけど)

それと、スレ主さんへ
テレビを見ながらネットを。。ということですがメモリが厳しいかもしれません
最低でも2Gくらいないときついかもしれませんね
それにコレはソフトエンコのモデルのハズ
どうしてもCPUとかに負荷がかかるのでいくらデュアルコアとはいえ重くなるかもしれません
快適にテレビとネットを使いたいならハードエンコの機種を選ぶのも手かと思います

書込番号:6607610

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/04 10:55(1年以上前)

3割の違いは大きいですよ。
動画エンコードなどをすれば間違いなく体感できるでしょう。

BDの勝利はすでに決定しています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/17/news046.html
“ソニーなどが普及推進する「BDがすでに勝利を収めたとみなされている」との認識を明らかにした。”

スレ主さんはテレビを見たいとのことなので、録画をする場合はハイビジョン画質のままムーブできるBDが良いでしょう。
BDは1倍速ですが、ムーブをする場合DVDよりはるかに高速です。

メモリーは自分で増設できますが、不安ならソニースタイルで2GBにカスタマイズして買うのも良いでしょう。
この機種はソフトウェアエンコードですが、地デジ視聴時のCPU使用率は約30〜40%と非常に軽いですのでまだまだ余裕があります。

書込番号:6607654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/04 11:18(1年以上前)

決定はしていませんね。

リンク先の表現もご自身が書いているように「みなされている」です。

決定しているなら誰(団体にせよ企業にせよ)がどのような場で決定したのかを書きましょう。

書込番号:6607730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/04 12:59(1年以上前)

いずれにしても今、めいっぱいの予算でPCのAV環境を整えるのは私には想定外です。

適度を選ばれておくと良いと思います。

書込番号:6608029

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/04 13:58(1年以上前)

今の段階で最高のスペックで買ったとしても一年後にはすでにミドルレンジ程度までは落ちてるのがPCの世界
だったら実情にあわせて買うべきなんじゃないの?
で、必要に応じて買い換えとかしていくべき
確かに高いから頻繁に買い換えとかできる物じゃないけど来年には同じスペックならもっと安くなる
そうなったときに買っていけばいいんじゃないの?
技術が発達するにつれて同じ予算でより良い物が買えるようになる

地デジは今のままで将来性あるかもしれないけど、BDドライブなんてどんどん高速化していくのが目に見えてる
今の段階じゃBDの映画も少ないしねw(メディアも高い)
安くなってから考えればすむ話

>BDの勝利はすでに決定しています。
>“ソニーなどが普及推進する「BDがすでに勝利を収めたとみなされている」との認識を明らかにした。”

第三者が言うなら信憑性はある程度はあるw
でもコレは自分らで言ってりゃわけない
東芝がBDの勝利なんて言うか?
SONYがHDの勝利なんて言うか?
普通に考えりゃ分かるだろ

書込番号:6608164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 VAIO type L VGC-LA73DBのオーナーVAIO type L VGC-LA73DBの満足度5

2007/08/04 16:52(1年以上前)

たくさんコメントありがとうございます。

別にPCが壊れた訳ではないので、もう少し考えてみようと思います。

確かに、地デジは今買っても十分に使えると思いますがBDの機能があっても使う機会が少ないのが目に見えている。まだ私は、DVDで満足出来てるから、買うとしたらVGC-LA73DBになると思います。

それか次の機種を待つかですね。

スタイリングが変更されて、かっこ悪くなったら最悪ですけど・・・

PS2がしたいので入力端子もついてくれるとありがたいです。






書込番号:6608601

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/04 17:38(1年以上前)

もし、この2つで考えるなら間違いなくLA73DB。
用途としてこれで十分のはず。

BDや、CPU等で+10万円は今はもったいない。
それなら3年後の買い替え予算としてまわしておいた方がいい。
BDorHDDVDも数年後には両対応のが増えてきて、価格も
下がってくるでしょう。まだ早すぎます。

主観ですが、今のご時勢、PCに30万も出せません。
10年前は30万出してMMX Pentium 200MHzのマシン買いましたが、
明らかに時代は変わりましたね(笑

書込番号:6608717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/04 21:05(1年以上前)

ミクロ28さん こんばんは。

私は、6月に6年間使用したテレビが見れるVAIOのデスクトップが壊れたので、夏モデルとなったこの機種を即買いました。
ダイニングでテレビも見られるパソコンが前提条件だったので、FMVとバリュースターも検討しましたが、デザインが気に入ってVAIOにしました。
今までは、本体・ディスプレー・スピーカーが全て独立電源で配線だらけだったのが、この機種にしてダイニングがとてもすっきりしました。

前機種が悪評高きMEだったので、最新モデルはさぞかし快適かと思っていたのですが、Vistaの反応の遅さに閉口しています。
テレビを見ながら、エクセルを使うとメモリー不足でコピーも満足に出来ない為、エクセルを使う時はテレビを消さなければなりません。
店頭でも確認しましたが、これは、VAIOだけではなく、FMVも同じで、PCでテレビを起動しているタイプはダメみたいです。
バリュースターは、PCとテレビが独立しているので、問題ありませんでした。
テレビを見ながら、快適に他の事をしたいなら、バリュースターがいいみたいです。

それでもおしゃれなVAIOは、我が家のダイニングにぴったりフィットしてとても気に入ってます。
もう少し不満が高まったらメモリーを2GBに変えてみようと思ってます。

あと、BDは19インチのパソコンに必要でしょうか?
パソコンは詳しくありませんが、AVには凝っていて、プロジェクターで120インチのホームシアターを構築しています。
それでもBDは時期早々と思い、当面HDDハイビジョンレコーダーで我慢しているところです。

書込番号:6609231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 VAIO type L VGC-LA73DBのオーナーVAIO type L VGC-LA73DBの満足度5

2007/08/06 02:05(1年以上前)

皆さんの意見を参考にして考えた結果、VGC-LA73DB(メモリー増設)で落ち着きそうです。

出来るだけ安く買いたいのですが、展示品処分は大体いつごろになるんでしょうか?

書込番号:6613562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品についての思い出を語ろう!

2007/07/25 15:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!

(製品紹介文)
液晶やプラズマなど、リビングのテレビに接続してつなぐことを前提にして作られた、「テレビサイドPC」の別名を持つ新コンセプトのパソコン。リビングルームになじむ円筒形のホワイトボディと、デジタルテレビに接続するためのHDMI端子を持つのが特徴的で、同形状のデジタルTVチューナーと組み合わせて使うことで、HDDレコーダーとしても機能する。しかし、そのユニークな形状ゆえに「おひつPC」と揶揄されることも。

書込番号:6575243

ナイスクチコミ!3


返信する
All rightさん
クチコミ投稿数:3件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度4

2007/08/14 12:30(1年以上前)

14年前に購入したPanasonic 21型音声多重テレビが、とうとう映らなくなったので、先日、AQUOS 37型フルスペックハイビジョン液晶テレビを購入しました。

14年前というと、アップルがCentris 660AVという、ビデオ入出力を持ったパソコンを発売したころで、当時は、それをつないでいましたが、とうていディスプレイ代わりにはなりませんでした。しかも、ビデオを640×480のフルスペックで編集するには、処理速度や記憶容量不足でしたね。とはいえ、そんなことができるのはMacだからこそで、Windows3.1では、何とかGUI(グラフィック・ユーザー・インターフェイス)を使えるといった程度だったのです。

今回も、Mac miniを考えたのですが、小さいということ以外に、かつてのような新しさや可能性が感じられず、むしろHDMI端子がないといった、スペック的な古さが目立ちました。

そんなときに見つけたのがVGX-TP1です。Windows VistaやCore 2 Duoなど、現在の到達点を集約したようなモデルですね。VAIOでしかできないことというのは、起動時に本体上部の輪が光ることぐらいで、ワイヤレスキーボードやリモコンなどに、もう少し工夫があってもよかったのではないかという気もしますが、それなりに気に入っています。

間もなく、ブルーレイ・ディスクなどハイビジョン規格への移行が始まるのでしょうが、TV Side PCというコンセプトを打ち出したVGX-TP1は、テレビとパソコンの融合という点では、Centris 660AVなどと並ぶ記念碑的なPCになると思います。

書込番号:6640057

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

この製品についての思い出を語ろう!

2007/07/25 15:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101

クチコミ投稿数:52件

価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!

(製品紹介文)
15.3型のワイド液晶モニタが一体化されたデスクトップ型バイオの新コンセプトモデルとして登場。ノートPCとデスクトップPCとの中間的存在だったが、その省スペース性と、テレビとしても使える実用性、また、キーボードを閉じた状態では時計/カレンダーとしても機能する斬新なデザインによって大ヒットを飛ばす。そのコンセプトは形を変えながらも受け継がれ、現在の「タイプL」にまで引き継がれている。

書込番号:6575159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM52DL9

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/acc/index.cfm?PD=28594&KM=VGP-D24WD1
さらにスペックアップした新製品のようです。
素晴らしい。

書込番号:6556806

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件

2007/07/20 19:10(1年以上前)

だ・か・ら

購入して、最低2週間使用してスレ立ててくれって。
どうせ=サムスンなんだから。

あんたの為にソニーは、えっらい迷惑なんだからさぁ。
                         

書込番号:6557122

ナイスクチコミ!4


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/20 20:44(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/sony.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0720/yajiuma.htm
専用オプション販売のみなら、復活とは言えないと思うが。

書込番号:6557425

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/20 23:45(1年以上前)

 なかなか良さげだけど、単体販売してくれないとね。。
 スレ主も買えないでしょ?
 って、誉めるだけで、買う気無いか。。

書込番号:6558306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/07/21 00:54(1年以上前)

こんなスレ最低っっ。
スレ主は、投げ捨てだし〜。
最近の価格コムって絶対ヘンです。皆様〜そう思いません?v(≧∇≦)v                            

書込番号:6558634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/07/21 00:59(1年以上前)

きっとE=mc^2さんは、刷り込みされているのでしょう。
善:SONY 悪:SONY以外 と…


書込番号:6558649

ナイスクチコミ!2


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/21 01:23(1年以上前)

それよりも

【やじうまPC Watch】
ソニー、“抱き合わせ専用”のPC切替器付き
24型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0720/yajiuma.htm

なぜかまっとうな紹介でなく、やじうまWatchで抱き合わせ専用と紹介されたことにちょっと悲しみを覚えました。(製品のできの善し悪しはともかく)

書込番号:6558727

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/21 01:56(1年以上前)

 PC 用ディスプレイと標準型デスクトップ PC からの撤退完了ですからね。
 抱き合わせ専用モデルなのに紹介された事は、むしろ喜ぶべき事でしょう。

書込番号:6558810

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/21 02:00(1年以上前)

え・・・だって既にディスプレイ事業撤退は織り込み済みですよ?
今更出てきた所で、このクラスのモニタを購入する人は
「サムスンOEM」と解っているでしょう。

ただTypeRを購入するユーザーがサムスンブランドより
低価格でこのモニタを購入できるのであれば良いのでは??
逆に「SONY」の名前分割高なのであれば、全く意味がありません。
素直にサムスン純正を購入した方が賢いでしょう。

書込番号:6558819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/07/21 16:03(1年以上前)

それなら★五辯の椿☆さんも


悪:SONY 善:NEC(SONY以外)

と…洗脳されているのでしょうね(w


ここを読む一般の者はオープンな意見を参考にしたいのであって

お互いや両ブランドのけなし合いを読みたい訳ではありません

私からすれば E=mc^2さんも★五辯の椿☆さんも大して変わらないと感じます
極端なSONY信者と極端なNEC信者かつ反E=mc^2さんですよね(ww

ただ E=mc^2さんは良いモノは他ブランドも他のスレで褒めてる事がありましたけど…。

もっと参考になる書き込みでお願いしますね、みなさん

書込番号:6560484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/07/21 17:03(1年以上前)

このスレ主さんは、いつも新スレ立てて最高〜で放置でしょう?
購入・使用しないでいつも最高・素晴らしいで投げ捨てばかりのスレは、意味がないと思いますね。

あっ、それと私はソニーが大嫌いです。会社も商品も。
過去、かなりのソニー商品を購入し、使わさせて戴きましたよ。
商品には当たり外れが有るのは重々承知ですけど、一つも満足したモノありませんでした。
根も葉もないソーニータイマーも信じちゃったくらいですから。
それと、クチコミでも皆さん仰ってる様に、サポートも最悪でしたね。
その点、NEC商品は、現在使用してますけど大満足です。
サポートも言葉遣いひとつから、SONYとは雲泥の差です。

それとこのスレ主さんは、SONYのGKだと確信してますので。
過去レスを観れば一目瞭然ですね。
○SOTEC商品には→安かろう悪かろうなソーテックを買ったのが間違いでしたね。
○DELL商品には→DELLはダメですね。本当につくづくダメな企業ですね。
○シャープ商品には→シャープはダメですね。
○東芝dynabookには→dynabook、デルもサポートやデザインや品質がダメですのでどちらもどんぐりの背比べでしょう。
○日立Prius Oneには→日立を買ったのが間違いです。
○Sonyの対応はなんだ!?には→悪質なクレーマーですね。ソニーが問題ないといっているなら、諦めましょう。
○SONYの不良品には→初期不良? SONYが問題ないと言っているのですから。SONYの言っていることが正しいです。SONY様、ありがとうございます!!

まだまだ、有りますが、書いてて疲れます。

つまり、こんな新スレは立ててもムダ・最低、最悪、言語道断ですね。
ソニーのカタログの方がマシです。

                            
                          

書込番号:6560669

ナイスクチコミ!4


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2007/07/21 19:54(1年以上前)

★五辯の椿☆さんとE=mc^2さんの違いがわからないのですが
どっちも人工無能なんでしょうか。

わざわざ嫌いなメーカの掲示板に参加して、ストレスを増やすなんて愚かなことはしない方がいいのでは無いかと思います。

私は、NECも水冷デスクトップでお世話になったし、この機種もその水冷パソコンなみに快適に使わせていただいております。
静穏パソコンは、メーカ品だともうこれくらいしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:6561194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2007/07/21 20:23(1年以上前)



このスレは、type R master じゃなくて、24型ワイドディスプレイ VGP-D24WD1でしょ。
                            

書込番号:6561289

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/07/21 20:24(1年以上前)

NECの水冷PCも良かったと思うんですけどね。
ただ性能とコストパフォーマンスの点でmasterに完全敗北して撤退してしまいましたね。
NECは間違っています。
NECもCore 2 Duo、GF8600GT、BD、デジタル放送、WUXGAを採用した新型水冷PCをmasterと同等のコストパフォーマンスで出せば売れるはずです。
masterしかまともなハイエンドデスクトップがないのが寂しいですね。
他社はスペックが低すぎたりAV性能が貧弱だったりで、masterだけが唯一の救いです。

書込番号:6561292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「VGF-DT1 firmware」アップデートプログラム

2007/06/27 06:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-015206-01.html
「以下の問題を解決しました。
 今回の新たな変更点
・クロスケーブルで接続した時に、VGF-DT1 のネットワークが反応しなくなる。
 今回のアップデートに含まれる以前からの変更点
・受信中に画像が乱れたり、音が途切れたりすることがある。
・録画中に設定ページから機器名の変更等を行うと、録画が停止する場合がある。
・EPG 情報が更新されないことがある。
・"いますぐ録画"、またはコンピュータを使用せずにテレビ上で録画すると、開始されないことがある。
・コンピュータを使用せずに、テレビ上で IP アドレスを "固定" から "DHCP" に変更すると、再起動するまで設定が反映されない。」

多少は 安定するかも。
困ってる人はアップデートしてみては?

書込番号:6477108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング