
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月20日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月15日 11:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月4日 13:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月8日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月2日 13:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月2日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


件の院生に聞きました。
VAIOは4年程前の機種、学部学生のときに買ったものでMPEG取り込みしたらノイズが出て画像がボケていた。ただし、研究用に使用しているわけではない。研究用に使っているのは Dell+カノープスでAVI ファイルとして取り込んでいる。こちらは品質がいいが、導入時相性問題が発生しWINDOWSを再インストールした。……とのことで、先のVAIO のキャプチャの品質が悪いという発言は、専門家としてしゃべったのではないようです。
知人でVAIOを追いかけている人の話、最近 VAIO の品質は著しく向上、、この品質からみたらVAIOの価格は安い。
販売店員の話、それでも専用TVには負ける。
ということで、きちんと情報源にあたらなかった発言を流し、お騒がせしました。あやまります。
でぼくは何を選ぶか迷っています。エプソンを選ぶのとソニーを選ぶのは全く意味が違うのはよくわかっているのですが。
0点

カノープスが、高画質のビデオキャプチャーカードを昔から開発し続け
てきているの有名ですよ。4〜5年くらい前、ラ○ックスのザ・コンに、
当時としては珍しいMPEG2エンコードボード(PCI)を売っていたのを見
たのですが、価格は何と税抜き198,000円でした。今の10倍ですよね。
店員さんとお話しして「これって、誰が買うんですか?」と質問したら、
「普通の人は買いませんね、何せこの価格ですから。開発者向けと言っ
た感じです。中にはマニアらしき人が買っていきましたが、使い切れる
のな〜。」と言ってました。
まあ、そんなお手本となるようなMPEG2キャプチャーを作るような業者
ですから、それを上回る画質を、メーカー製のTVパソコン求めるのは酷
と言うものではないでしょうか。
VAIOも、R、RX、RZと使ってきましたが、最近は3次元Y/C分離回路や、ノ
イズ・ゴーストリダクション回路などを搭載して、かなり画質が上昇し
ているように思います。
それでも、カノープスの現在のMPEG2キャプチャーカードにはかなわない
と思いますが、通常の人なら、細かな部分を注視して見ていなければ、
その差はわからないのではないと思いますが ^^)
書込番号:1684552
0点


2003/06/20 17:55(1年以上前)
はっきりしてよかったですね!
それにしても4年前の話を持ち出すとは・・・>店員
皆さんの言う通り、バイオのボードでも十分きれいですよ。
バイオのソフトに魅力を感じるならRZ、特にそうでもないならエプソンというのはどうでしょう?
書込番号:1685859
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72PL7
RZ72買ってしばらくは快適だったのですがある時からエラー出まくり。
イロイロ調べた結果ウイルスバスター2003でした。
前R73Kでウイルスバスター2003使っていたのでRZ72に入れたのですが…
ウイルスバスターはPen4HTやマルチに対応してなかったんですね…
プリインストされてるノートンインターネットセキュリティ買いました。
他にも対応してないソフト等ありましたら情報をお願いします。
0点


2003/06/04 06:14(1年以上前)
2003では不具合でまくりですが、2002だと出ないので、私は2002に戻しました。
トレンドマイクロの怠慢だと思ってます(^^;(勝手な推測)
書込番号:1638417
0点

貴重な情報をありがとうございます。
自分は、ずっとノートンで来ていますが、支障なく動いています。(RZ71Pです。)
当初、HTのCPUでは動作しないソフトが割と出てくるのではとのウワサが立ちましたが、
今のところ、自分のところでは問題が発生しておりません。
(とは言っても、プレインストール+Office+10種類くらいのソフトしか
インストールしていませんが・・・)
書込番号:1638419
0点

HTをOFFにしたら、2003では問題ないかもしれないけどね・・・
でもOFFにするとHTの意味がないし・・・
書込番号:1639122
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52


衝動買いしてしまいました。ヨドバシ西口本店で199800円の10%ポイント、あとメモリーをメルコのDD400、512MB×2枚組、38900円を2つで、
2GBにしました。こちらは18%還元でした。2年は使うつもりです。
0点

ご購入、おめでとうござます。
いきなりRAMを2GBですか? すごいですねえ。
現状のソフトなら、よほど重い科学計算でもしない限り、
仮想メモリーは外しても大丈夫そうですね ^^)
書込番号:1636894
0点

それに2年しか使わないとは・・・NなAおOさんが見てたら怒りますよ!
(^^ゞ
書込番号:1636993
0点


2003/06/04 02:29(1年以上前)
凄いですね!!
やっぱり動画編集でもやるのかな!?
それとも3Dデザイナー・・・。
書込番号:1638245
0点

私も本日買ってしまいました!!
税込みで180000円なり!!
それに3%の5400円を払って5年補償を付けてもらいました。
nojimaさんありがとうございました!!
素人なので使いこなせないとは思いますが、
大切に使っていきたいと思います!!!
書込番号:1653054
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72PL7

2003/06/01 22:41(1年以上前)
FSB533のP4-3.06GHzからFSB800のP4-3.0GHzに格上げってこと.
梢
書込番号:1631173
0点


2003/06/01 22:57(1年以上前)
CPUクロック上げるより、FSB上がった方がパフォーマンス良いでしょう。
書込番号:1631244
0点

そうそう、全体パフォーマンスはそれなりに上昇しています。
チップスセット・グラフィックス等も、1ランク上になりましたね。
自分は、2月にRZ71Pを買っちゃって、チトしょぼくれている今日この頃なのですよ ^^;
書込番号:1631946
0点



2003/06/02 21:57(1年以上前)
雑誌のテスト記事などを読むと、3DはFSB800のP4−3.0GHzの方が早いですが、なぜかエムペグ2のエンコードはFSB533のP4−3.06GHzの方が、やや早いか同じくらいという記事が多いです。
書込番号:1634006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





