SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

念願の性能

2003/01/18 00:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ71P

スレ主 絶対購入予定!さん

やっと待ったかいがありました。ルン(^_^)ルン

既存のデスクトップはPC−9821のWIN95でCPUは200MHz
だったので何年かお金を貯めて辛抱強く我慢していました。(^_^;;;;

CPUは3.06GHzだし、OSはXPproだし、光学マウスだし
DVD+−RW搭載だし、それから‥それから‥ニコ(^_^)ニコ ニコ(^_^)ニコ

書込番号:1225151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/18 00:33(1年以上前)

個人的はもう少し待った方が良いですよ。
現在P4はFSB533ですが、近いうちにFSB800に大幅に引き上げられます。
待ったついでに後、半年待ちましょう。

書込番号:1225168

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/18 02:14(1年以上前)

>待ったついでに後、半年待ちましょう。

同意です。折角ここまで待ったんだったらね。それにソニーバイオの
RZ7*のモデル機種は先端のものをすぐ導入しますからね。FSB800のマザーが出ればすぐRZ7*には導入されすよ。
ビデオカードは価格に似合わず相変わらず安物を使ってますが・・・。

書込番号:1225430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/18 02:41(1年以上前)

>ビデオカードは価格に似合わず相変わらず安物を使ってますが・・・。
確かに、せめてFF11推奨のGF4ti4200位は積んで欲しいところですね。

書込番号:1225461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/18 06:24(1年以上前)

安物積んでいるんでスが買った後はVGAをRadeon9700Proあたりに変えちゃうとか。

FSB533ですけどRDRAMは最後ですし。RDRAMの安定性と希少性を満喫したいならRZ71は買いです。


HTの効果を満喫したいなら次期モデルですが価格的にキャンターウッド搭載は難しいか?スプリングデール止まりかもしれませんし。

書込番号:1225613

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/18 08:47(1年以上前)

FSB800になっても性能は1割アップがいいところかな
HTも速さより他の作業が出来るための快適さ追求ですから、使用目的で選べばいいこと
今の性能で満足できるなら早めに買ってPCライフを満足したほうが幸せです
待てば待つほど性能のいいのが出るのは当たり前です、いつまでたっても買えないです(笑)

書込番号:1225743

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/01/18 09:15(1年以上前)

パソコンは欲しいときが買い時さ。
HT搭載機なんて羨ましい。

書込番号:1225791

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/18 12:43(1年以上前)

買って1年でもうスペックは・・・
(^^ゞ

書込番号:1226171

ナイスクチコミ!0


シュガさん

2003/01/19 10:36(1年以上前)

↑JUNKBOYさん、分かります痛いほどに、でも私はRX55とはあと2年は付き合うつもりです。(ガンバレおいらのRX)

書込番号:1229196

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/19 11:19(1年以上前)

シュガさん、周りさえ見なければ十分すばらしいパソコンですよね。
RX55・・・・(泣く)
(T_T)

書込番号:1229296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/19 14:48(1年以上前)

何をみなさん!
R72ですぞ!私は!!(3年前のやつだが現役)
あ〜こないだはFOMAからテレビ予約して感激した上にグラフエディットで映像が出た!けど音が出ない・・・

書込番号:1229792

ナイスクチコミ!0


スレ主 絶対購入予定!さん

2003/01/19 16:35(1年以上前)

皆さんアドバイス有り難うございますm(_ _)m

皆さん悩ませることを書きますね。(^_^;;;;

FSB800まで待てとか‥

小生は内部仕様の事はあまり詳しく有りませんが‥(^_^;
いずれはグラフィックボードをマルチモニターにするため
交換し、HD増設、メモリー容量もアップしようと考えて
おります。(自己責任)

USB2.0は既に装備されてるからDVD±RW搭載が
決めてとなりました。(^_^)

ソフトを幾種類も立ち上げる事は滅多にしませんので
HTテクノロジーはおまけみたいと考えております。

昨年にバージョンアップしたアドビのプレミアもVER
6.5入ってるし‥

既存のデスクトップよりは断然快適になります。ニコ(^_^)ニコ

現在の最高機種を買って長く(最低5年)使おうと思っております。

ではでは…

書込番号:1230077

ナイスクチコミ!0


SVLさん

2003/01/20 10:08(1年以上前)

FSB800、夏モデルには搭載されますかね?

書込番号:1232183

ナイスクチコミ!0


NEO-reloadedさん

2003/01/20 12:24(1年以上前)

みなさま、はじめまして。

実は4ヶ月ほど前に4年間苦楽を共にしたデスク
トップが逝ってしまいまして、買い替えには是非
DV編集、画像レタッチ系をメインに…と思い、
VAIOを検討しておりました。

(いえ、そのMacはちょっと…やっぱ、ほとん
ど使ったことないし…VAIOより高かったり)

ということで検討にはこの掲示板をずっと参考に
させていただいておりました。そして遂に!

予約しちまいました、RZ71! もー待てない。
清水の舞台から飛び降りるとはこのことか。
しかし、購入機種を決定できたのもみなさまの提
供してくださった情報のおかげと感謝いたしてお
ります。

これから、ちょくちょく参上したいと思いますの
で、よろしくお願いいたします。

書込番号:1232402

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/20 12:53(1年以上前)

NEO-reloadedさん、ご予約おめでとうございます。
納入されたらまた感想を聞かせてください。
(^.^)

書込番号:1232457

ナイスクチコミ!0


dopyさん

2003/01/21 17:11(1年以上前)

Intelが2003年のロードマップを一新した。
来年第2四半期には、Pentium 4の全価格帯でHyper-Threadingを“オン”にする。
また、Hyper-Threading対応版のPentium 4のFSB(フロントサイドバス)は一気に800MHzに引き上げる。
FSB 800MHzに対応するチップセットとして、
「Canterwood(キャンターウッド)」「Springdale-PE(スプリングデールPE)」「Springdale-G」を投入、DDR400をサポートする。
つまり、Intelは2003年第2四半期には、下の3つをセットとして一気に投入するつもりだ。

◎Hyper-Threading
◎FSB 800MHz
◎DDR400

書込番号:1235703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/21 19:18(1年以上前)

インテルのDDR400戦略は成功しそうですね
既にアメリカのコルセアPC3200-512MBが200ドル割っていましたし。

書込番号:1235979

ナイスクチコミ!0


買おうかな・・・さん

2003/01/22 12:04(1年以上前)

ビデオボードGeForceMX440が積まれていますが
これ外して4200Ti積んでも大丈夫なんでしょうか?
850EってAGPが4Xだったと思いますが8Xのボード積んでも
効果はあるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1237790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/22 12:07(1年以上前)

850EってAGPが4Xだったと思いますが8Xのボード積んでも
x4で動くので意味無いですよ?

書込番号:1237793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2003/01/23 22:29(1年以上前)

NなAおOさんこんにちは!

いつも貴重なレスありがとうございます。まーくんだよ、です。

最近、今後のPC動向が不勉強でちょっとお伺いしたく掲示板に書かせていただきます。他の方も含め、宜しくお願いいたします。

●FSB533→800になると、同一クロックでそれほど速くなるのですかね?(400→533のときはほとんど変わらなかったと思いますが・・・)

●Pen4はそもそもRDRAMと組み合わせてこそ最高のパフォーマンスが得られると、登場時に語られていたのを思い出します。DDRは所詮、コストパフォーマンスと今でも先入観がありますが、DDR400(つまり次期MB)のほうが、RZ71のRDRAMおよびMB・CPUセットより、同一クロックなら有利なのでしょうか?その予測性能差はそれほどあるのでしょうか?安定性がRDRAMのほうがいいとは?

●なぜHTを満喫したいなら、次期MBなのでしょうか?それほど違うのでしょうか?以前雑誌で、HTの性能が十分効くのは、0.09プロセスで二次キャッシュが1024KBになるPen4からだと伺いましたが、予想される性能差とは、同一CPUクロックで考えた場合、RZ71→次期MB→0.09Pen4の差はどのくらいなのでしょうか?

●最近、0.09Pen4の話題が薄れているような気がします。インテルのロードマップから若干後方に下がったのでしょうかね。1.8→1.3プロセスに変わったときも、同じPen4・2GHzで性能差が結構出ましたよね?もちろん発熱や消費電力も相当下がりました。私的には、これが一番大きなパフォーマンスアップと期待しているのですが・・・(改造増設するので、電源に余裕ありそうなので・・・)


現在RX65改(2.4GHz・RDRAM1GB等)ですが、遅くて我慢しています。
Shade6Proのレンダリングとフォトショップの巨大画像とICE処理するフィルムスキャン他いろいろプロデザインツールを複数扱うので、アプリの切り替えはいつもタスクマネージャーを頻繁にいじり、CPU使用頻度を変えないとなかなか動いてくれませんし、単独使用でもShadeもPhotoshopはマルチスレッド対応なので、HTには期待大です。(Shadeなんか、2GHz→2.4GHzで単純2割レンダ速度UPしたので)VAIOは家でギガポを楽しむため選択しています。

書込番号:1242012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2003/01/23 22:37(1年以上前)

追伸:

●Shadeのエクスツールス、民事再生法申請(泣)。

●DDRだのM/Bだのを次期に期待される方というのは、やはりパフォーマンスの数%アップより、増設RAMやCPU載せ変えの延命が優先なのでしょうか・・・・?(う〜ん、確かに欲しいときは買いだが、後には0.09も控えているし、買うタイミングも難しい・・・)

書込番号:1242033

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約しました

2003/01/17 20:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51L5

スレ主 初バイオ(^_^)さん

ヨドバシ.comで予約受付やってましたので、早速予約しました。
発売が楽しみです。

書込番号:1224435

ナイスクチコミ!0


返信する
ねむいおさん

2003/01/18 00:23(1年以上前)

248,000円で10%ポイント還元ということは
約22万ちょい?他店はどこまで安くなるのか
少し期待したいですね。

書込番号:1225132

ナイスクチコミ!0


今日は引越しさん

2003/01/18 08:48(1年以上前)

他の量販店でもあまり変わらない気がします

書込番号:1225744

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2003/01/18 09:20(1年以上前)

まぁ適正価格でしょうね。
素敵な春になりそうですね。

書込番号:1225802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ価格が来てないとか

2003/01/17 20:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61

スレ主 astina_j4さん

RZ61の購入を決意しています。
今日、近所のさくらやに行って「値段はいつ決まりますか?」と聞いたところ「だいたい、発売日の週の月曜くらいですね・・・」とのこと。気になるところです。ここにある店よりは高いのは確実だけど、ポイントもあるし、といったところです。近いのが、一番の魅力。価格情報、ありますか?

書込番号:1224373

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/17 20:34(1年以上前)

ヨドバシでは予約しているよ
ソニー PCV-RZ61 [PC単体 DVD±R/RW TV機能]

特価:¥279,800

http://www.yodobashi.com/shopping/productslist.jsp?oid=179&moid=542193&oid=179&sr=nm

書込番号:1224400

ナイスクチコミ!0


スレ主 astina_j4さん

2003/01/18 01:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。カメラ系3店は、だいたい価格が横並びになるので、これで行くんでしょうね。3.06とHTはちょっと魅力だけど、それ以上に本当は魅力なのは250GBと512MBですね。ソニースタイルも検討項目に入れようか・・・・

書込番号:1225381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/18 07:27(1年以上前)

やっぱりソニスタでツインドライブ指定にしないとベゼルが・・

書込番号:1225667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

次期MXは中途半端

2003/01/17 00:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS5RL7

スレ主 やそすけさん

ようやく次期モデルの発表がありましたが、残念ながらMXは中途半端な改良にとどまったようですねえ。期待していた「Giga Pocket Engine DX」は搭載されなかったし、CPUもHT対応にならなかったし・・
「Giga Pocket Engine DX」って別売りしてないのでしょうか。

書込番号:1222593

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2003/01/17 00:20(1年以上前)

前はGigaPocketハード単体で販売していたらしいんですけど、現在はなくなってしまいましたね。。。今後もその予定は検討されていないようですよ。。。

書込番号:1222654

ナイスクチコミ!0


スレ主 やそすけさん

2003/01/17 00:30(1年以上前)

DXはそうですか・・・
今回のMXS7の価格は幾ら位だろう。旧モデルでも十分な気がします。
TV録画は旧型MXにNECのHDDレコーダ「AX10」つないでやろうかな。
でもギガポケってビデオカプセルとかいう方式でしかVAIOでは再生できなかったですよね。

書込番号:1222693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/17 01:31(1年以上前)

次のVAIOは確実にRZ全部HT対応、MX,HT対応になります

書込番号:1222858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/17 01:52(1年以上前)

>次のVAIOは確実にRZ全部HT対応
だとしたらCPUは71が3.06とすると
61と51はマザーとかは対応だけどCPUだけがHTじゃないということでしょうか?

となると今回は71と61の差がつきますね。

書込番号:1222902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/17 03:21(1年以上前)

そうなんですね。

RZx2シリーズが6月に出ますがFSB800の3.4GHz,3GHz,2.8GHzのラインナップで発売され、MXは2.8GHzでしょう。チップセットは運がよくてキャンターウッドとスプリングデール。

RZ61マザーのBIOSが71と同じかどうかは定かではない。残り物のRZ70の物の場合が多いのでね。という感じかなぁ。でもメモリに正式にPC1066-32搭載しているので、ソレはなくて同一のマザーであると思う
51/MXに関してはSISなのでどうだか不明

書込番号:1222996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/17 10:11(1年以上前)

うわー、でしたら今回のRZ61は人には勧めにくいですね
ちょうどなれたころに、FSB800、HT対応CPU&スプリングデールででたらあとから恨まれそうですもんね(笑)
おっと、板違いでしたMXファンの方ごめんなさい。

書込番号:1223316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/17 10:22(1年以上前)

マザー変えないでRZ52やMXが出たら売れないだろうなぁ。
かなり待ち損で次期RZ62あたりはかなりねらい目だと思いますね
Wチューナーは今年末までには出るかどうか謎でしょう(多分でない)

書込番号:1223328

ナイスクチコミ!0


もももももももももさん

2003/01/17 16:12(1年以上前)

新MXですが、メモリーの最大が1.5Gから1.0Gにダウンしていますね。
マザーボードに余裕がなくなってメモリースロットを3から2に減らした
せいでしょうか?
あと、今回のバイオ全般ですがNavi'nYouがバンドルソフトから消えましたね。
それから、価格がまだ発表されていませんが、やっぱりアップするんでしょうか?
以上、誰か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:1223913

ナイスクチコミ!0


スレ主 やそすけさん

2003/01/17 22:33(1年以上前)

MXの購入はギガポケDXとCPUにHTが搭載されるまで待つか...
SMEのCDもレーベルゲートCDになることで、MXのうまみが減りますね。

書込番号:1224760

ナイスクチコミ!0


SHISHI−611さん

2003/01/19 04:15(1年以上前)

10月にMXS5RL7を購入したので、次期モデルについては気に
なっていたのですが、CPUが2.53、DVDが+RW対応、
HDDが+40GBの160GBと、確かに中途半端は否めません。
価格についてですが、MXS7R/L7が¥349.800-
              7/L5が¥299.800-
と若干安くなっているようです。
某Yカメラさんのホームページのネット価格です。
ソニーさんはいつもオープン価格なので、店によって価格は違いますが
価格の相場はほぼ間違いないと思います。
次期モデルのスペックを気にしてもしかたないのですが、やはり気になってしまいます。
救いは、オークションで¥310.800−(税別)+ポイント還元で
安く購入できたことと、次期モデルの中途半端?な改良点でしょうか。
MXについて掲示板で否定的なものもありますが、この掲示板を参考に
したりして、私自身購入するまで1年程かかりました。
MXはそれなりに良いパソコンだとは思いますし、満足もしています。
決して安いとはいえませんので、自分で買える、買っても良いと思えた時に購入するのがベストではないでしょうか。(当然ですが・・・)

書込番号:1228643

ナイスクチコミ!0


新MXさん

2003/01/27 09:26(1年以上前)

「Giga Pocket Engine DX」と「CPUがHT対応」になると何がどう良くなるんでしょうか?単純に、
「Giga Pocket Engine DX」=画質がよい
「CPUがHT対応」=動作が速い
でしょうか?

書込番号:1251795

ナイスクチコミ!0


スレ主 やそすけさん

2003/01/29 23:57(1年以上前)

>「Giga Pocket Engine DX」=画質がよい
>「CPUがHT対応」=動作が速い
でおおむね間違いないと思います。

今回のモデルチェンジでは上記は搭載されなかったので見送りです。
その予算で WEGA Engine 搭載のハイビジョンテレビとD-VHSデッキを購入しました。さらに今のパソコンにビデオキャプチャーつけてテレビの編集・保存・観賞したいと思ってます。
NECのBSデジタル&110度CSチューナーつきのVALUE STARが発売されました。VAIOもそれくらいやって欲しいですね

書込番号:1260246

ナイスクチコミ!0


新MXさん

2003/01/30 22:54(1年以上前)

やそすけさん、レスありがとうございました。
TV画質やCPU速度にそんなにシビアでなければ十分って言うことにもなりますかね。私はそんなにシビアでない方で。。
MXのHDDが137GBの壁を越えたら買おうと思っていたので、買いかな〜とも思っていますが、次モデルで大幅に変わるような予感もあるし、迷いますね〜。。

書込番号:1262731

ナイスクチコミ!0


スレ主 やそすけさん

2003/02/02 14:46(1年以上前)

私の考えるMXorRZの買い時。
1.BS&110度CSチューナー・地上波デジタルチューナー搭載
2.Giga Pocketではハイビジョンはデジタル録画可能
3.大容量HDD(300G以上)
4.ルームリンクはD端子での出力
こうなればVAIOだけで完璧なホームサーバーが出来上がる。
すでにVALUE STARは1の一部と2の条件を満たしている
地上波デジタルも間もなく開始されるし、ブルーレイも登場するし、
音楽も映像も最強のパソコンをSONYに是非作って欲しいです。

書込番号:1270477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

JXファンの人に悲しいお知らせ

2003/01/16 18:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-JX12L5

スレ主 Duron897MHzさん

今度のモデルでは、JXは廃止になり、HSシリーズの下位機種に統合されました。JXがほしいのなら今のうちに購入しておきましょう。
残念無念

書込番号:1221659

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/16 19:54(1年以上前)

そのような記事がありますね

>ソニーはバイオデスクトップPCの2003年春モデルを発表した。今回からエント リー向け製品のバイオJXシリーズがHomeStyleバイオHSシリーズに統合され た。またスペック的には、バイオMX以外の機種にもNet MD搭載モデルが追 加されたほか、ハイエンドモデルには昨年より話題のDVD±R/RWドライブを 搭載したモデルが登場する。さらにソフトウェアでは、テレビ電話アプリケー ション"With You Call"が全モデルにプリインストールされ、ブロードバンドを 使った楽しみ方が広がる。そのほか「VAIO Update Ver.1.0」というOutlook Expressライクな、ドライバ・BIOSアップデート情報自動管理ソフトが付属する。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/16/09.html

書込番号:1221792

ナイスクチコミ!0


いつ買おうかなさん

2003/01/16 20:27(1年以上前)

こちらの機種の購入を考えております。「HSシリーズの下位機種に統合されました」とのことですが、今後、安くなるのでしょうか。もしくは、なくならないうちに早めに購入した方がよろしいでしょうか?すみませんがご回答よろしくお願い致します。

書込番号:1221873

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/16 20:49(1年以上前)

DVD-R/RWが搭載されてるHSの方がお買い得。
(^^ゞ

書込番号:1221918

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/16 23:54(1年以上前)

値段はまだ下がるでしょうね、全てが出揃うまでは待ちです
10万台が狙い目かな

書込番号:1222553

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/16 23:55(1年以上前)

>10万台が狙い目かな

10万代が狙い目かなですね、ごめん

書込番号:1222554

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/17 00:52(1年以上前)

>今後、安くなるのでしょうか?

次の機種が出て今出た機種が古くなる時、どうしようかな〜次のモデル出るのを待とうかな?と思うようなときに売れなくなり安くなる。

書込番号:1222780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

RZ51ついに発表

2003/01/16 17:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 タケチャンRZ50さん

私は、待ちきれずについ先日RZ50L5を買ってしまいました。しかし・・・
ついにRZ50の次期モデルのRZ51がソニースタイルで発表されていますね。
大方の予想通り、ほどんどマイナーチェンジ的な仕様変更ですね。
CPUが2.53GHzに変更になったのと、DVD±RWドライブの採用と
この2点が主な変更みたいです。
やはり、DVDマルチドライブは、夏のモデルチェンジまでお預けですね。
これなら、RZ50の在庫品でも、価格が折り合えば購入しても
損はしなと思うのですが、いかかでしょう?

書込番号:1221519

ナイスクチコミ!0


返信する
where the streets have no nameさん

2003/01/16 18:11(1年以上前)

DVDマルチドライブってRAMもOKってやつ?
SONYはRW陣営だからどうなのかなー。

書込番号:1221561

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/16 18:37(1年以上前)

ソニーにはDVDマルチは載りません
代わりにDVD±RWドライブですから
マルチがほしいならソニーはあきらめなさい

書込番号:1221626

ナイスクチコミ!0


まー噂なのでさん

2003/01/16 19:08(1年以上前)

ある意味マルチ化で・ MULTI規格とデュアル規格がまとまったマルチドライブがいつか出ると・・ そう言いたいのかな? ややこしい

書込番号:1221709

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/16 19:57(1年以上前)

うわさでは両方の陣営に払うライセンス料は150ドルを超えるらしいです
全てを書き込めるDVDは相当高くなるでしょう
ですからコスト的に出しても売れません

書込番号:1221801

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/01/16 20:26(1年以上前)

RX55L5購入して1年・・・あっという間の進化・・・
(^^ゞ

書込番号:1221869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/01/16 20:43(1年以上前)

RX52は1年半前です・・・
DVD−ROMです・・・
Meです・・・

書込番号:1221902

ナイスクチコミ!0


Fabioさん

2003/01/16 21:28(1年以上前)

RZ50ユーザです。僕も年末にRZ51を待ちきれずに買いました。
RZ51はメモリがPC2700になっているようですね。
僕はPC2700/256MBのバルクメモリを買ってきて、最初から載っている
のと起動時間を比べたんですが、PC2700の方が時間がかかって
しまいました。メモリが悪いんですかね。まー、あまり重い
ことはしないんで、今は混載させて512MBにしてますが、
特に不具合はありません。

書込番号:1222033

ナイスクチコミ!0


MPJさん

2003/01/16 22:48(1年以上前)

新機種RZ51は、ギガポケットDXになっている。これは悔しいかも!
後は裏側のファンの通風孔が出っ張ったのと、PCIスロット横にも通風孔が増えた点でしょうか??微妙に変わってますね

書込番号:1222325

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケチャンRZ50さん

2003/01/17 02:35(1年以上前)

DVDマルチドライブは無理なんですか?
それなら別に±じゃなくても不自由はないのでうらやましくはないですね。
RZ50もギガポケットエンジンDX(DV⇔アナログ変換はなし)は、
付いているので、これも問題ないし。
それに外のPCから番組予約ができるネットワークハードディスクビデオとして
使えるのは知らなかったので、驚くべきおまけに感謝してます。(笑)

書込番号:1222958

ナイスクチコミ!0


takkkkさん

2003/01/17 10:13(1年以上前)

MPJさん
ギガポケットはRZ50と同じ5.0のままですよ?

書込番号:1223319

ナイスクチコミ!0


takkkkさん

2003/01/17 10:24(1年以上前)

MPJさん
すみません。ギガポケットエンジンのことですね。それでもRZ50もDXを積んでいますが・・・

書込番号:1223330

ナイスクチコミ!0


MPJさん

2003/01/17 23:55(1年以上前)

すいません、間違えてました、MXの方がDXではないんでしたね古いカタログみて気が付きました。そしてフォローどうもです(^^;)

書込番号:1225029

ナイスクチコミ!0


ふうたろさん

2003/01/21 20:26(1年以上前)

そのギガポケットエンジンDXなんですけど、DXでないギガポケットエンジン、また、他社のチューナー&エンコーダーと比べてどれくらい違うのでしょうか?比べられた方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1236130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング