SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

sony styleでVGC-RM71DL4は「販売予定数終了」?

2007/02/25 21:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM71DL4

クチコミ投稿数:12件

店頭で現物をみてから判断したいなぁ、とかんがえていると・・・
sony styleでは既に「販売予定数終了」との表示。
店頭(静岡のヤマダ電機)では「入荷はまだ少し先」と言われたばかりなのですが。
ちょっとショックです。
このモデルは「ツナギ」で、メーカーは夏モデルが本格的なvista搭載商品と位置付けているのでしょうか?

書込番号:6047642

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/02/25 22:02(1年以上前)

そんなことはないでしょう。
R masterは人気機種ですからね。
最高のPCです。

書込番号:6047846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/25 22:25(1年以上前)

お山のたぬきさん
解っておいででしょうが、↑の妄言に騙されてはいけません。
現行のRMは明らかに失敗作です。ツナギにもなっておりません。
ですから、前のRM70モデルにするかあるいは次のモデルの評判を見際るべきです。

書込番号:6047972

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/02/25 22:39(1年以上前)

通常のVAIOモデルも早ければ一ヶ月程度で生産終了しますよ。

RMなんかは、在庫を抱えるとSONYの負担も大きいしそれだけ生産予定数は少ないはずです。

「もう少し待ってから」の「もう少し」も期間をよく考えた方がいいと思います。

それにしてもE=mc^2さん、デビュー当時は少しはまともなことを書いてましたが、最近では「人工無能ばりのオウム返し発言」ですな。
(そんな発言書いてて楽しいですか?)

書込番号:6048055

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2007/02/25 22:57(1年以上前)

もともとソニーの販売台数は渋いので、このモデルだけではないです。生産量を少なくして在庫を減らしているんでしょうね。

書込番号:6048160

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/25 23:21(1年以上前)

>最近では「人工無能ばりのオウム返し発言」ですな

それに加えて自分の意見は決して曲げようとしないというくらい悪質ですwww
レッツノートにワイドが必要か?って話題だったかな??
それに自分には必要=他人にも同様に必要って感じで強制してる感がある
っと・・・話題はずれましたね・・・
本題へ・・・

まぁPCにしても何でもそうですが在庫を抱えるとメーカーとしては痛いのであまり生産しないと思いますよ
特にこんな感じのただ高いだけのモデルは顕著ですね

ってかSONYはメーカーに対してブランドができているから高いんでしょうね
外観とか気にしなければこんなスペックは40万+αでできますからw

書込番号:6048346

ナイスクチコミ!0


Qua005さん
クチコミ投稿数:50件

2007/02/25 23:55(1年以上前)

お山のたぬきさん、こんばんは。
とりあえず、この機種だと夏モデルでも大して変わらないような気がします。
他のテレパソにしても、しばらくは試行錯誤の段階かもしれません。
ITmedia に関連の記事が載っています。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/20/news027.html
画像編集メインでSONY製パソコンをお考えなら、プレミアの新しいバージョンが搭載されてからでもいいかもしれませんね。

当方も注文していたmasterが来ました。メインユニットを座る位置から離れた場所に置き4mのケーブルでアクセスユニットと接続しています。アクセスユニットは、ディスプレイの下にセッティングしたのですが、ディスプレイ出力、オーディオ出力(USBオーディオを使おうと思ったら、デジタル受信がそれに対応しておらず断念)等はメインユニットからしかないので、それぞれのケーブルも長いのを接続し、ケーブル類が煩雑です。またキーボード等USB接続の機器が多い割にはアクセスユニットの背面端子は2つしか付いておらず、結局HUBを使う羽目に。
メインユニット自体は、かなり静かなので(グラボは7600GS)自分の部屋の設置環境にはツインユニットのメリットは薄いと感じました。

書込番号:6048567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/26 21:01(1年以上前)

夢追う貧乏人さん、FlatPickさん、みゃきさん、Birdeagleさん、Qua005さん ありがとうございました。
現在のsony独自のソフトとvistaの相性の問題もあるのかも?と考えておりましたが皆様のご返事からは大丈夫なようですね。
どちらかといえばvaio親派の小生としては夏の新製品に期待したいところです。

追記:E=mc^2さんへ、あえて苦言を。
   確認せずに否定的な投稿をされると信頼を損ないますので御自重くださいませ。

書込番号:6051414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注文しました

2007/02/19 19:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:19件 VAIO type R master VGC-RM51DL9のオーナーVAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度5

デルの9200 23インチTV付をカスタマイズして注文していたのですがキャンセルをして、VGC-RM51DL9 にしました。
当初、在庫状況が分からないとのことで3週間待ちと言われましたが、1週間待ちで手に入りそうです。
ELE ET667 1G メモリーを2つ付けて3GBとし、
314000円でした。

書込番号:6022621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旧型

2007/01/29 20:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50

スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

発売日は分からないけどVGC-RC50の後継モデルが発売します。
VGC-RC50はソニースタイルではもう販売してません。
ヨドバシなどでは相変わらず定価販売198000円。
今後、どうなるかです。

書込番号:5938031

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/01/30 09:10(1年以上前)

RCの後継モデルですか??
それは楽しみですね。
masterはスペックは最高なのですが、ツインユニット構造は個人的にあまり好きではないので、RC後継は大歓迎です。
さすがソニー様、素晴らしいですね。

書込番号:5940220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/01/30 10:02(1年以上前)

これは期待できますね。

はじめてRMのツインユニット構造のデザインを見たときは
カッコよくて欲しくなったけど、冷静に考えると中身の割に
少しデカすぎますよね。

書込番号:5940337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/12 02:32(1年以上前)

その情報はどこから得たのですか??
RMは高すぎるので購入に踏み切れないでいるのですが、検索を掛けてもRCの後継が出るという情報が見当たりません。。

書込番号:5990598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY

スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

サポートがプロフェッショナル版に比べて短いため、
掲示板でもビスタに乗換えが推奨されてきた
ホームエディションが09年1月までのサポート期間を
大幅延長する方針をマイクロソフト日本法人が明らかに
したらしいです。

朝日新聞によると2014年までの延長が有力で、
マイクロソフト日本法人は日本はアメリカにくらべ
ビスタへの移行が少ないとみているため。

書込番号:5887561

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/16 11:13(1年以上前)

 米国では Vista に移行する人が多いんですかね。
 むしろ少ない様な気がしていたので意外です。
 Home は使った事無いですが、これでユーザーも少しは安心出来ますね。

書込番号:5887918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/16 15:20(1年以上前)

アサヒの記事はMSの非公式コメントのようだね
アサヒ以外の新聞関係では記事の掲載はないしね

否定的な記事もあるから。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/ms.htm

何だかんだ言って延長されるとは思うけど。

書込番号:5888503

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/16 16:23(1年以上前)

ホントはVistaの発売前には言いたくなかったんじゃないの。

でも、不二家の騒動を見て、ヤバいと思ってリークした?(^_^;

書込番号:5888683

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/02/05 07:46(1年以上前)

結局延長されました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx

ユーザーにとっては選択肢が広がったということで朗報ですね。

書込番号:5964071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

この価格???

2007/01/20 10:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

32万w
ちょっと買う気になれない値段ですね。

50から変わったのは

-地デジになった
-vistaになった
 (HDDの100G upや グラフィックのメモリ増などの価値は
  いくらでもない)

ぐらい?

これで何万円も値上げ?
いい加減に 地デジ対応 をプレミアム扱いするのはやめて
価格をさげて普及させてほしいものですね。。。

51もスルーするしかないか・・・・
あと1年我慢??。。。。 
春には新メインPCとして欲しかったので、
だんだんフラスト気味になってきましたw

店頭用の71のモニタレスモデルは今回も出ませんでしたね。

書込番号:5901948

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/01/21 20:14(1年以上前)

秋冬モデルと比べて4万円upですね。
デジタルチューナーが載ったことを考えると妥当なところだと思いますが。

書込番号:5907872

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/01/21 21:19(1年以上前)

前の価格からしたら妥当ですよね^^
ただ、

・デジタル放送はもうじき当たり前になる

のですから、戦略的に価格を下げて、量産による
コストダウンし、もう少しこなれた価格にして
もらいたかったということをいいたかったんです^^;
※実売の安値で22 23万程度かなw

スペック的には全て満足いくし、ソフトもいいものが
入っているので欲しいんですが。。。

ちなみに悪名高いdo vaioは home プレミアムと機能が
かぶるため、廃止になったようですね。
do vaioはテレビみる以外全く使わず他のソフトで
やっていたのでどうでもいいですけど。

書込番号:5908158

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/01/21 23:36(1年以上前)

ブルレイ無しなのに32万は高いですよね。

SONYは高級志向のRMシリーズを
フラグシップとして販売したいみたいですが、
静音性・拡張性・電源の強化・放熱性の
質も、価格分、より問われそうですね。

書込番号:5908884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/01/22 07:50(1年以上前)

モニタレスを20万ぐらいで手に入れて
ナナオか三菱の24インチを別に買って、
30万ちょいぐらいで収めたいんですw

ブルレイは後付でいいのですが、デジタル放送は
対応しててほしいとなるとこれなんですけどねw
いまさらxpは買いません^^;

正確にいうと33万でしたね^^

書込番号:5909689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2007/01/22 22:03(1年以上前)

Core 2 Duo E6300 で興味が薄れ、GeForce 7600GS 搭載でスペック表を見なくなり
19型クリアブラック液晶で失望し、ブルーレイディスクドライブ非搭載で呆れてしまい
販売価格を見てソニーに対する怒りが込み上げて来た。

デジタル放送のカット編集ぐらいは出来るように成るまでは買わずに頑張るぞ〜

ニンニン

さぁ〜 次のRM52は、どんなんかな〜? ワクワク w

書込番号:5911738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/01/22 23:31(1年以上前)

デジモンさん おひさです^^

52ですか^^; 予想しましょうかw

Core 2 Duo E6400(よくても) であきれかえり
GeForce 7600GS のままか1つ上のタイプであきらめモード
19型クリアブラック液晶はそのままで嫌になり
ブルーレイディスクドライブ非搭載でこのやろーで
デジタルチューナはプレミアム機能扱いで吐き気がする。

でお茶を濁して価格維持。さらに呆れてしまいますよw
あとはHDDを300*2 320*2にしてお茶濁すぐらい。

旧型化して安くなるのを待つか、プレミアム感が
うすれる1年以降我慢するか。

私も後者ですね。
※でも春にもう一台かわないといけないんで・・・・・
  こまったなあ・・・・・

書込番号:5912253

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/01/23 10:13(1年以上前)

>デジモンIIさん、ブンタ2さん

あなたたちはわがままな人ですね。
そんなに高性能なのが良いならRM71DL4を買えばいいじゃないですか。

書込番号:5913412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2007/01/25 21:53(1年以上前)

ブンタ2さん こんばんは、ご無沙汰しております。(^-^)v

以前、液晶パネルの購入時を失わしてしまったのではないかと気にしておりましたが、その後バイオに接続する良いディスプレイを見つけられましたでしょうか?

ソニーさんも24型ワイドディスプレイ「SDM-P246W」の購入選択の幅をバイオRシリーズ購入者ぐらいまで広げてほしいものですよね!

ナナオの「問題ありワイドモニター」が液晶板を騒がしてますが、問題を承知で購入すれば、このモニターも値段的に美味しい物ではないかと思っております。 でも、目の疲れを考えると少し悩むかな〜?

今回のバイオからOSがビスタに入れ替わり、しばらく様子見(ガマン)を余儀なくさせられておりますが、さらにデジタルコンテンツの取り扱いが今年は大きく変化しそうな兆しで尚更バイオ君の購入が出来ませしぇん。w

PC(バイオ)の性能以外の問題も非常に多く、買い時の非常に難しい年に成りそうな気がします。

こりゃ〜 バイオRM55くらいまでガマンしなくてはいけないかも?しれませんね。w

ではでは、失礼いたします。

書込番号:5922307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/01/25 23:19(1年以上前)

デジモンさん どもです^^

ナナオか三菱にしようと思ってますが、甲乙つけがたく
どうしたものかと両方の板をみたり、現物で比べてみたり
してますが、画質はどっちもいいような・・・・
benQでもいいんですけど、あれは高さ低く出来ないのでだめ。
デザインと角度と高さのフレキシビリティはナナオだとおもったり、
三菱のadobe rgb って静止画綺麗でいいのかな?とおもったり、
設置場所がやや小さくてすむナナオにしようとおもってみたりw
決まりませんwwwwwwwww

不良問題は存じてますが、たぶん私は気にしないとおもいますw
でも多分ナナオを買うとおもいます。PC買うときにあわせて^^;

このpc、店頭モデルがスペックに対して想定していた価格より
高すぎるので、ソニスタ最小構成でcpuだけ6600にして
チューナもデジタルまたはアナログだけにして
買おうかなと考えたり、それでもまだ高すぎるので
ツクモの安いやつでも買って凌ごうかなとかいろいろ悩んでおります。
※安いだけでソフトがなんもない・・・・・・

とにかくもうじき家族に今のpcを譲って(タダですw)
何か自分のを買わないといけないもので。
この値段ではグチもいいたくなります。
せめて何とか夏モデルまでごまかそうかと^^;
※本当はあと1年〜1.5年はウッォチで待ちたいんですが。

例の件はスルーでいきましょう(爆)

書込番号:5922776

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/01/25 23:28(1年以上前)

本当にクレーマーは迷惑ですね。
R masterはスペックの割にはすごく安いですよ。
このPCの価値がわからない人って可哀想だなあ・・・

書込番号:5922822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2007/01/26 08:21(1年以上前)

ブンタ2さん おはようございます。 ラジャー w

[5922776]
>何か自分のを買わないといけないもので。

そうなんですか〜

確かにこのバイオ高すぎますよね。売る気のない様な値段設定がソニーらしい
3月頃になれば、例のソニスタでバイオ旧型大売出しがあるかも知れませんよ!

毎年、決算月の前に恒例の掘り出し物が出ますからね〜
期待してみては如何でしょう。

とはいっても3年保証だからな〜 店頭モデルには敵わないですよね。

地デジは↓こいつに任せてしまうって方法はどうかな〜 安く付かもよ!?
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654

他にワンセグチューナを二本刺しでダブルチューナにしてしまうとか?

書込番号:5923679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/01/26 09:01(1年以上前)

デジモンさん

なるほど 恐れ入ります。
後付という手もありますね。

今考えているのは
ソニスタの91S2 で 6600 mem 1G 7600GS HDD 250G
にして、チューナをデジタルまたはアナログのみにして
ディスプレイはナナオの24インチという構成です。
既にもっているHDDが8本(半分はbkup用でそのときだけつないで
普段は外してしまっておく)あり、RMのケースには
6台(全て常用とするつもり)はいるので、いまより常用で2本分の
容量が稼げるという算段です^^

どうせテレビはたまにみるだけで、録画もしませんし
アナログが終わる11年ごろ(本当か?)まで5年近くあるので
みれればいいだけと割りきればアナログチューナのみでいいかな
ともおもうし、せっかくHDCP対応の24インチを買うんだから、
デジタルチューナにして綺麗な画像でみたほうがいいのかと
色々悩んでおります。
※アナデジ両方だと値段があがるのでどっちかですね


書込番号:5923736

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/01/26 10:06(1年以上前)

ディスプレイはSDM-P246Wが最高なのにナナオの大欠陥モニタを選ぶような物好きもいるんですね(笑)
私はRM71DL4を購入検討中です。

書込番号:5923881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/26 10:29(1年以上前)

●石丸電気 パソコン本館
■ソニー VAIO type R Master VGC-RM70DPL4…29万9800円
・デスクトップPC。Core 2 Duo E6600(2.4GHz)、1GB、500GB、Blu-ray、24型ワイド
※限定1台(未通電の未使用品)


書込番号:5923936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/01/26 10:40(1年以上前)

ラストムーンさん

はじめまして、よく書込みで拝見しております。
せっかくいただいた情報ですが、
即行で電話して確認しましたが既にうれてしまったそうです。

書込番号:5923958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/26 10:45(1年以上前)

ブンタ2さん、残念でしたね、限定一台だから早い者勝ちです
2〜3月に決算にはXP関係の掘り出し物が出そうです。

書込番号:5923973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書き込みが少ない・・・

2006/12/23 10:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGX-XL71S

クチコミ投稿数:50件

ようですね。

でも、地上デジタルを気軽に録画できるパソコンって、この機種以外に知らないのですが・・・。

ハイビジョン、そのままの画質で保存できるの・・・ですよね(多分)?
保存できるのでしたら、HDDにどんどん録画していって、いっぱいになったらHDD取り外して(これは保存)、新しいHDDに交換して、また録画していく・・、と。

そうすれば、500GBのHDDが\18,000で購入できれば、いまのとこ23GBで¥2600もする、高価なBlu-rayが(リーズナブルになって)普及するまでのつなぎとして、(地上デジタルのarchiveとして、)利用できると考えているのですが・・・。

なにか見落としてて、↑で考えたこと、できないのかな・・。

書込番号:5792905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング