
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月5日 03:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月4日 21:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月3日 08:59 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月3日 08:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月1日 23:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月1日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


RX66をかなり時間がかかり予約できました。
1〜2週間の納期とのこと。楽しみです....。
近隣の大型家電オープンをテコにかなり引き合いネゴして価格も満足いく(この地域で)235千円+ポイント1%です。
また同店系列店の本店でナナオL565を89800円+5%でゲット
在庫はまだ数台あるとのこと。ポルシェデザインの171Pと悩みに悩んだ末
基本性能で判断しました。
私が住んでいる名古屋・尾張地区にはヤマダ、コジマさんが進出が多いもののそれ以外のお店でも折衝の努力で粘り勝ち!!
みなさんガンバレ!
さて次はPCIの空きスロットに何をぶち込むか5125にしようかUSB2.0かで又悩む....
でもその前に増設RIMM(800−40)がどっこにもねぇのだ。
0点


2002/06/04 09:57(1年以上前)
増設メモリーは、私が知っている範囲では、サムソン製と純正があります。
純正を購入しましが、中身は実はサムソン製でした。ですので、どちらを購入されてもよいかと思います。過去の書き込みに売っている店のホームページが載っていましたので、参考になるかと思います。
書込番号:752599
0点


2002/06/05 03:32(1年以上前)
おいら65ですけど、
もとからついてるのサムソンじゃなかった。
増設したのもサムソンじゃないけど・・・・RIMM(800-45)
なんとかMAXって書いてあったような・・・
メモリーの事詳しく知らない・・・すんません。
書込番号:754131
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX56G


なんで古いチップセット使ってるんでしょうね?
昨年の冬、春モデルとマイナーチェンジばっかり。
ほかのメーカーは比較的新しいチップセットを使用してるのでメモリーもDDR-SDRAMだけど、LXは未だにSDRAM。グラフィックアクセラレーターも同じ。
Buffer underrun防止もようやく今回から・・・。
最近後手後手にまわりすぎてる。
いいかげんマイナーチェンジはやめてほしいと思ってるのは私だけでしょうか?
今回は買うぞと、張り切ってたので非常に残念。
sonyの方、何とかしてちょうだい!
0点


2002/05/26 09:16(1年以上前)
枯れた技術は目新しさに欠けるが、反面、システムの安定性が増す。
という利点もあると思うな。
ホントに最新鋭のパーツでないとイヤ!。というこだわり派なら、
自作マシン組んじゃった方が良いよ。(笑)
書込番号:735102
0点



2002/06/04 21:30(1年以上前)
本当にそう思ってる?
私の言うレベルは最新鋭のレベルではない。
求めてるレベルはNECだとVALUSTAR、富士通だとDESKPOWERのごく普通のパソコンメーカー並み。
みんな新しいチップセットだよ。
おまけにVAIO JもDDR-SDRAMメモリ。
たぶんLX55G買った人が一番安心してるんじゃないのかしら↓
書込番号:753447
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


RX-66(モニターレス)の見積もりをマ○○デンキ新○店で出してもらったところ「408,000円を360,000円にします」とのことでした。ココは知る人ぞ知る「地域一番(高い)店」(^▽^)。今回もその評判に違わぬ高値をはじき出してくれました。ココより高い店って日本に存在するのかな???
0点


2002/06/01 09:02(1年以上前)
顔に買いたがってる感じが出てたからじゃないの
あいつらは鬼畜のように感情を読むことができるから、
気おつけんさい
書込番号:746516
0点

昔からそんなものです
閉店セールにしか買いに行きません
書込番号:746624
0点


2002/06/01 10:26(1年以上前)
地元電気店で買う人は私より初心者で、随分高くても自宅まで配達・すべてセットアップまでして貰えるならメリットがあります。
現に、兄はソニスタより一割も高くRX66を買いました。
修理や不具合の時に直ぐ来てくれるからって、喜んでいました。
書込番号:746640
0点



2002/06/01 13:08(1年以上前)
RX-66についてはとても興味はあるんですがソニーというのがひっかかっていまいち購買意欲をそそられてなかったりします(^^;)。コストパフォーマンスはかなり高いと思いますしパソコン自体には惹かれてるんですが・・・。うちの地元では多分ジャスコかある個人電気店が最安です。アフターもしっかりしてるし万が一買うとすればどちらかですね。
それにしてもマ○ヤの社員はネットとかで価格動向を調べるとかしてないんですかね。このご時世あれでつぶれないってのはかなりスゴイことかも( ̄  ̄;)
書込番号:746923
0点

>このご時世あれでつぶれないってのはかなりスゴイことかも( ̄  ̄;)
世の中には、価格が安いと猜疑心が働き色々不安になり、
高いと安易に安心するという人もいますから(笑)
価格がオープンだと色々な店があるんですね(^^
書込番号:747799
0点



2002/06/03 08:59(1年以上前)
ピアノさん、この前はアドバイスありがとうございました。
RX−66にかなりぐらついているんですが・・・
今アチコチでいろいろと探し回っています(^^)
できれば「アルマゲドン特別編」放送までになんとかしたかったんですがちょっとムリっぽいですね(−−)。
ちなみにRX−66ですがほかの店では28万円でした。もうちょい安くなりそーな雰囲気ですが田舎だとこんなもんでしょーね。やっぱマ○ヤデンキはダントツの「地域(日本?)1番(高い)店」でした(^▽^)
書込番号:750720
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX76

2002/06/02 15:31(1年以上前)
がんだむ?
書込番号:749349
0点


2002/06/02 15:34(1年以上前)
その前に、ガンキャノンがあるよ。
書込番号:749351
0点


2002/06/02 15:54(1年以上前)
ガンキャノン欲しかったけど、買えなかった。
たすけてードラえおもん!!!!!!!!!!
書込番号:749379
0点


2002/06/02 16:08(1年以上前)
ガンキャノンはこれからだよ。ま、出るかどうかはわからないけどね。
たぶんRX77まではいいとしても、その次はいよいよバイオもモデルチェンジすると思う。
書込番号:749401
0点


2002/06/02 16:19(1年以上前)
ありがとードラえおもん!
ところで、ドラえおもんさんは、ドドド ドラえもんさんとは、
何か繋がりでも有るの?
書込番号:749421
0点


2002/06/02 16:24(1年以上前)
知らん。(-_-メ)
書込番号:749426
0点


2002/06/02 16:34(1年以上前)
拙者の携帯・着ボイスも色々あるでござるよ〜「謀ったなシャア!」・「坊やだからさ」・「親父に打たれた事も無いのに!」…これらがコンビニで鳴ると拙者に「白い目&くすくす笑い」が注がれるでござる(笑)
書込番号:749443
0点


2002/06/03 02:52(1年以上前)
↑このかた、違う世界の方??かぶきなんとかというかた。
書込番号:750551
0点


2002/06/03 04:44(1年以上前)


2002/06/03 08:03(1年以上前)
ひぃ〜(爆)
書込番号:750690
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


発売日に日本橋のJ-Tで¥264,800.-プラス、ポイント13,240.-で買いました。
納期は6月3日、配達料はタダ、と言う条件です。ポイント、プラスαで増設用メモリーを注文したら「未だ入ってきていません」と言うことでした。
メモリーメーカーの対応が少し遅れているのでしょうか。
せっかくDVD-R/RWのドライブがあるのでバックアップ用にHDDの中身を丸ごと
DVD-Rのディスクに書き込んでおきたいのですが適当なソフトはないでしょうか。
0点


2002/06/01 22:27(1年以上前)
Record Now DXというソフトが入ってるはずですが。
書込番号:747912
0点


2002/06/01 23:19(1年以上前)
>HDDの中身を丸ごと
となると
DRIVE IMAGE
HD革命
あたりですか。
書込番号:748038
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56

2002/05/30 15:08(1年以上前)
値段を据え置くための苦肉の策が
グラフィック機能オンボード化となったようですね。
値段を据え置いた点を高く評価し不満点は交換、増設で対処しましょう。
そういうことができるのがRXのいいところですから。
それでも本体価格が20万以下の5シリーズが今回も一番売れるんだろうなぁ。。
書込番号:743372
0点


2002/05/30 17:35(1年以上前)
以前は、同じ様にRX5?には、グラフィックチップがオンボードになっていたので最近までの物が豪華過ぎただけだと思うよ。
DVD見るだけなら全く問題なし。3Dゲームも多少なら対応出来るようになって来た様だし。
書込番号:743548
0点



2002/05/31 11:25(1年以上前)
3Dゲームをやりたいっ!って訳でもないので、ヘナチョコな自分には十分すぎるかな。 拡張性が高そうなのが結構な魅力。
書込番号:744960
0点


2002/06/01 15:19(1年以上前)
ソニーのVAIO全般て昔から
グラフィックボードを軽視?してきたように思うけど
値段の高いものでも、他社に比べても
かならず見劣りするものばかりだったように思う
やっと最低ラインというか、無いよりはいいかなくらいのが
付いたかなと思ってたら、またかと思った。
今回のSISのが良いか悪いかは判らんけどね
書込番号:747164
0点


2002/06/01 18:25(1年以上前)
前回のRX55もRXシリーズの仲で、否定的な意見が多かった様です。
一番売れているかは?リサーチした訳ではないので解かりませんが、中途半端なのかも??思い切ってRX66まで、視野に入れてみては!!
書込番号:747460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





