
このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 15 | 2009年11月26日 19:59 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月14日 14:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月12日 22:15 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月10日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月9日 16:05 |
![]() |
2 | 0 | 2009年11月5日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20091126_331291.html
Lの人気ぶりは凄まじかったですからね。
店頭集計のみのBCNですらこれですから、直販の割合が多いSONYは実売ではさらなる大差をつけて圧勝しているでしょうね。
やはり本当に良い製品作りができるメーカーは売れるということでしょう。
0点

よく読みなおしてみたらこの記事酷いですね。
本文と表の数字が全くあっていない。
表1は台数と金額が逆になってるし、表2も7発売前のデータを載せてるっぽい。
ろくに校正すらしてないんでしょうね。
書込番号:10533847
0点

本文によると全体でもSONYは20.3%をとっているようですね。
表2の14.4%というのは発売前の数値であり文脈上ここに載せるのは不適切でしょう。
ライターだったらもう少し丁寧に仕事してもらいたいものです。
書込番号:10533897
0点

1位の東芝が22.2%に2位のNECが21.4%なんだけど、その辺は無視かよw
書込番号:10533987
8点

VAIOを買ってはみたものの、アフターサービスの悪さにガックリ…
という人々が今後も続くでしょうねw
書込番号:10534178
6点

店頭の見ためで買ってしまう人は多いでしょうが
ココでは、こんなスレを立てても売り上げの足枷にしかならない。
彼がもしVAIOを批評したら候補に入れよかなw
書込番号:10534226
7点

>直販の割合が多いSONY
直販は間違いなくDELLやHPのほうが間違いなく多いはず。仕事用で使う割合が高いし。
>やはり本当に良い製品作りができるメーカーは売れるということでしょう。
じゃあなんで全体ではトップじゃないのかな?
ついでにいうと各社そこまで品質の差なんてないと思うけどね。
ついてる看板の違いだけじゃないかな。
>Lの人気ぶりは凄まじかったですからね。
毎回思うけどそれってなにをみて言ってんの?SONYの直販サイトあたりでいってんのなら単なる宣伝なだけだと思うけどね。
書込番号:10534480
7点

ソニーって元から儲からないデスクトップ市場からの撤退を宣言したメーカ(宣言する必要もないのにね)。値段を釣り上げられるモデルだけは売りたいらしい。Type Lはそういう生き残り。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/sony.htm
仮にデータが正しいとしても、BCNのデータは店舗販売のみ、通販が基本の DELL, HP, EPSONは出てこない。
>やはり本当に良い製品作りができるメーカーは売れるということ
==>
サポートと品質の評価がクソのソニーが売れてるのが事実としたら、これを真っ向から否定することになる。
店舗だけでなく1年後の正味のシェアとユーザ満足度ランキングを期待したいものだ。
書込番号:10535180
4点

>やはり本当に良い製品作りができるメーカーは売れるということでしょう。
同じくBCNの「Win7に移行しますか?」ってアンケート見たらわかると思うけど、今飛びついてるのはスペック買いする人でしょ。
「本当にうまいマーケティングが出来るメーカーは変化に強いですね」ってことなら同意する。(笑
書込番号:10535486
2点

いい加減飽きてきたなぁ数式さんのネタ。
他の人も同様かな?いつもよりレス少ないし。
書込番号:10535540
4点

すみません
リンク先の本文を三回読み返しましたが表題の
>デスクトップシェアTopはSONY
って文章見当たりません。だれか親切な人どこに書いてあるか教えてください。
書込番号:10536728
0点

とりあえず、ノートだけで首位を取っている東芝の圧勝を伝える記事なのはわかった。
>>デスクトップシェアTopはSONY
>って文章見当たりません。
現実には目を向けない方の立てたスレですからね。
書込番号:10536782
1点

あ、記事が更新されたみたいよ。午前中は確かに メーカシェアがノートとデスクトップに分けて表で掲載されてたよ。 なんかマズイことがあったのだろう。
そんな最大瞬間風速みたいなシェアどうでもいいんだけどね。
書込番号:10536892
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
このW101を横浜のPCデポで衝動買いをして7年になります。
W101が1GBまでメモリが増設できるレスを見て、早々に会社が
終わってから「PC-133 SDRAM 168Pin 512MB CL3 ECCなし」とメモ
書きを手に秋葉原まで直行しました。
お店はパソコン工房本店へ行ったつもりでしたが、奥はフェイスに
なっていましたが、店員さんにメモを見せて、バルク品2枚を購入しました。
家に帰って早々に差し替えを行い、ドキドキしながらスイッチON
見事、1GBを認識しました。
今度はWIN7の導入を試みたいと思います。
メモリの情報をレスしていただいた方々に感謝します。
本当にありがとうございました。
参考情報
購入店:Faith本店
価 格:2,370円/1枚(H21.11.13現在 税込み)
0点

古いPCは7はやめておいた方がいいですよ。
メリットよりデメリットのほうが多いです。
せっかくXPのサポート延長というご褒美をもらったのですから、そのまま2014年まで使い続けるのが一番です。
書込番号:10473467
2点

グラリストさん 返信ありがとうございます。
ちょっと書き足りなくて申し訳ありませんでした。
今、W101はセカンドマシンとして使用しています。
レスのとおり、メモリが増やせなかったら、W101については
XPマシンとして、壊れるまで使用するつもりでした。
なので、ここはちょっとチャレンジしようかなと思ったしだいです。
Starterは手に入らないみたいなので、HomePremium32bit版で
チャレンジしたいと思います。
※メインマシンはEPSON MR6500(Inteli5メモリ4GB)10月購入
(ビスタHome32bitからWin7Pro64bitへアップグレード済み)
書込番号:10474076
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
この機種を購入しようと決意しました!
しかしながらここ数日で最安値が1万円程アップいたしましたね・・・
人気で在庫薄だからでしょうか?
前の14万1千円程に価格が戻ればポチッといきます。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL11AFJ
10/18の午後に注文して本日届きました。
タッチパネル無しで注文したので思ったよりも早く届きました。
以下のような構成です
CPU:Core2 Duo E8500
グラフィック:NVIDIA GeForce GT 240M GPU
メモリー:4GB
ハードディスク:2TB
ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
テレビチューナー:地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル×2
タッチパネル液晶:なし
VAIO AVC トランスコーダー:あり
主にTV録画とネットを見たりとハードな使い方はしない感じです。
まだセットアップをしただけですが気になった点を。
私の感覚ですので1つの情報として見て頂けると助かります。
・ファンの音は少し気になります。
これは一体型でデスクトップと比べるとファンも近くにあるので仕方ないのかもしれませんが静かな部屋だとちょっと気になります。TV見たりしてたら当然気にはならないと思います。
・上下の視野角
左右は気にならないのですが上から覗くと白っぽく、下から覗くと暗い感じになります。今の環境はベットより30cmくらい高いところに置いていてねっころがってTVをみるような時があるのですがそのときはやはりちょっと暗い感じになります。
・外部入力
PCを立ち上げなくてもHDMIの機器とかが見られるのは便利。でも廃熱のためにサブのファン(?)が回りだしてちょっと音あり。
親画面PC/子画面HDMIとして子画面のサイズは変えられるのだろうか
・マウスが重い
単三2本なので大きさのわりにちょっと重いです。慣れと好みかとは思います。
・スピーカーが思ったよりよかった
現状がしょぼいのであまり参考にならないかも^^;;
・HD WDのでした
・廃熱
まだちょっと本格的に動かしてないのですが思ったよりは熱は出てない気がします。でもメインの廃熱場所が上にしかないのでちょっと不安でしょうか
またいろいろいじくってみようと思います
1点

追加情報です
・やはりうるさい
今日やっと時間ができたのでちゃんと机の上に置きましたがやはり音が気になります。なにもしていない状態でけっこう気になるので負荷をかけるとかなりうるさくなりそう
・奥行きをけっこうとられる
背面にあるつっかえ棒(?)がけっこう広く開くので後ろにけっこうなデットスペースができます。液晶を置いていたときよりも10cmくらい前に出てきてしまっています
・下面の排気
下の部分からも排気が行われているようです。ただし下からは暖かい風はいまのところ出ていないので効果は薄いかも
・本体のボタンが押しにくい
電源はまだいいとして横にあるインプットや画面調整のボタンが見えるところにないので押しにくいです。どっちのボタンだ?ってやってるうちに画質調整の画面が時間で閉じちゃったりします
・TV関係はかなりもっさりした動き
アナログのものとの比較なのですがかなり反応がにぶいです。
あれ?あれ?ってやってるとあとでまとめて動き出すような感じ
・録画停止せず
番組表から予約した番組が終わっても録画が止らない状態に。
手動でも止らず結局強制終了に。
半分はWindows7の影響もあるのかもしれないです
書込番号:10395699
1点

インプレ参考になります。ひと世代前をWIN7アップグレードするか迷っているところなので。
・やはりうるさい
ですか。。新機種はファンの音が大きくなっているのか?私のはひと世代前ですが、PCにしてはこの点は評価してます。
・上下の視野角
最初から上向きに変わったのに、少し暗くなる程度ですか。構造上、視野角は前の機種よりも少し下に振っているかも知れませんね。ただ、スタジオ撮りのバラエティだと気になりませんが、暗いシーンがある映画だと確実に色つぶれすると思いますよ。
・下面の排気
温かい空気は上に登るので、下は吸気専用と理解してます。
・TV関係はかなりもっさりした動き
・録画停止せず
アップグレード待機組としては、かなり気になる報告です。
右下に緑の時計と青白の浮き輪がくるくる回ってませんか?
2個回ってるとかなりのCPU負荷のなので、視聴・録画・再生時は止めましょう!
書込番号:10412530
0点

レコーダー欲しいぞ!さん>
すごく遅レスで恐縮です
・音について
私は前身の機種は触ったことがないので比較対象は自作機2台とNECの6年くらい前?のタワー型水冷との比較となります。そこで自作機、NEC機の高負荷状態とこの機種の立ち上げただけの状態で比較してこの機種のほうがかなりうるさく感じています。
・下面の排気
詳細に確認しましたがご指摘の通り下部は吸い込み口のようです。
・TV関係
浮き輪に関しては邪魔なのでアンインストールしています。
また解析も重いので止めている状態です。
それでもかなり動きが鈍く感じます。
W録画の状態ではGigaPocketのビデオ一覧を見ようとしても応答なしになってしまいまともに動かないことが多々あります。
この状態になってしまうと録画できてるかどうかかわからないので録画が始まったらPCを触りたく無くなりました。
録画中にPCが触れないのは痛い・・・
そろそろまともに使えなくて困ってきました。
書込番号:10455124
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB
サポセンからWIN7アップグレードに関して回答がありました。
ギガポケットとメディアプラスは2.0にアップグレーするが、デジタル放送録画データを配信する機能はありません。
とのことでした。
私としては、一番期待していた部分なので、残念です。
フリーの動画編集系ソフトの動作が確認できるまで、WIN7にアップグレードは見送りですね。
Adobe Premiere Elements 7はすぐ固まるし、使いもんにならないから、フリー系は大切だし。
当初噂されてたような、動作の速さも、結局あまり期待できないみたい。
優待キャンペーンに申し込んで、Vistaのままで放置だな!
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





