SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM73UDL4

クチコミ投稿数:407件

従来の65nmプロセスのプロセッサ以上の高速化、省電力化を実現

Penrynでは、電力消費を低減しながら、従来の65nmプロセッサを上回る
パフォーマンスを発揮するよう、キャッシュと設計の改良が施された。

また、ビデオおよび画像処理パフォーマンスが40〜60%向上し、
新たなプロセッサ命令群により、写真操作や高精細ビデオのエンコーディングなども高速化が図られた。

Penrynでは、ハードウェアの強化により、仮想マシンも最大75%高速にロードされるとしている。

書込番号:7011104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/21 18:05(1年以上前)

何でVAIOのとこに…
もうQX9650が秋葉で売ってるし…
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_9650.html

書込番号:7011144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2007/11/21 18:08(1年以上前)

Core 2 Quadだろこの機種は
なんでCore 2 Extremeなんかを…

書込番号:7011151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/21 18:27(1年以上前)

「Core 2用コア「Penryn」を採用し…」と記事に書いてあるからだけど、間違ってる?大体、Extremeっていっても高クロック版ってだけだし。まあ、私ら庶民が買えるのが出るのは来年だろうけどね。

「Intel、45nmプロセスのプロセッサを正式発表」ってのにもちゃんと
「「Penryn」のコードネームで呼ばれてきた45nmプロセスのプロセッサファミリを正式発表した。」「ラインナップは、デスクトップ向けのCore 2 Extreme QX9650(3GHz)、サーバー/ワークステーション向けのXeon X5482(3.2GHz)などクアッドコア12モデルと、Xeon X5272(3.4GHz)などデュアルコア3モデルの計16モデル。」とある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1112/intel.htm

書込番号:7011212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/21 19:07(1年以上前)

勘違いしてるといけないので追記しますが、別に喧嘩売りたいわけではないので。

「VAIOには何時頃採用されるんだろう」とか「自分のPCに乗るだろうか」とかならこの板でも良いけど、CPUについて語りたいならCPUの板の方が良いんじゃないの?って話です。

書込番号:7011358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/21 21:55(1年以上前)

基盤技術も0.25ミクロンの時点でそろそろサチると思っていましたが、どこまでも極細化しますね(^_^;)

まぁ、デスクトップでの恩恵についてはサチってきている感は強いですが、モバイルPCにはありがたいかも知れません。
OSの激重化で結局は。。。なんですけどね(*u_u)
個人的には
ウィンテルのロードマップに踊らないのが正解な感が強いです。
速度もひとつのファクターではあるのですが目的タスクがこなせれば良いPC、目的タスクがこなせなければダメPCです。

ウィンテルめぇ(-.-;)(笑)

書込番号:7012057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/21 22:24(1年以上前)

>基盤技術も0.25ミクロンの時点でそろそろサチると思っていましたが、どこまでも極細化しますね(^_^;)
それに関しては、すでに壁にぶち当たってるようです。材料レベルの技術革新がないと次にいけないとか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1116/kaigai401.htm

>ウィンテルのロードマップに踊らないのが正解な感が強いです。
たしかに。X38みたいにのびのびになるやつもあるし、「今、定番」ってのがコストパフォーマンスが良いですからねぇ。Q6600とか信じられない値段になったし、ちょっと枯れたやつのほうが何かと安心ですし。
もっとも、自分のドジでマザーを焼いてしまった私は、予算の都合でQ6600はパスしQ9450が安くなるのを待つしかなくなりましたが。それにTMPGEncユーザーとしては、新コアは魅力的ですし、P35マザーだとこれで打ち止めですよね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1029/tawada114.htm

元スレに戻すと、type R masterはBTOでQX6850を選択できるし、年内にQX9650が選べるようになる可能性もあるかもですね。春モデルでフルチェンなら1月以降でしょうけど。

書込番号:7012243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

クチコミ投稿数:3522件

「最新ファーム「Ver.1.0.2.07102209」では、映像の解像度が切り替わるタイミングで、映像表示や録画が停止してしまう問題が修正される。」だそうです。録画失敗にお困りの方、お試しを。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071109/sony.htm

書込番号:6964766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信129

お気に入りに追加

標準

最高のPCですね。

2007/02/01 10:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM71DL4

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

スペックは最高の高性能ですし、ブルーレイやデジタルチューナー搭載のハイエンドPCです。
店頭で見ましたが、この24型ディスプレイで見るブルーレイの画質は素晴らしいですね。
画質や音質なども最高峰です。

書込番号:5948226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2007/02/02 21:31(1年以上前)

だって50万以上だもの。

書込番号:5953867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 ひかるのノート 

2007/02/03 23:33(1年以上前)

音質も最高峰?
ソニーが?w
笑っちゃうよw

書込番号:5958579

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/02/05 12:23(1年以上前)

Sound Realityは素晴らしいですよ。
とてもノイズが少なく、最高の高音質です。

書込番号:5964648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/05 12:27(1年以上前)

3Dゲーマーに取っちゃミドルレンジの仕様だけど。

書込番号:5964664

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/02/05 13:59(1年以上前)

E6600+7600GTですよ。
FFベンチhighで約8000の高性能です。

書込番号:5964927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/05 15:14(1年以上前)

いまさらFFベンチなんて高性能の指標にならんて。

書込番号:5965132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 ひかるのノート 

2007/02/05 17:49(1年以上前)

FFベンチなんてP4+X1600でも高スコア出るし。
せめて3DMark05くらいにしといてよ。

音質についても別基盤とかじゃない限り中の下
別基盤でもチップが悪いと最悪だけどw

書込番号:5965587

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/02/05 18:49(1年以上前)

P4+X1600じゃとてもじゃありませんが高スコアなんて狙えませんよ。
masterは3DMark05でも軽く6000を超えますね。

書込番号:5965779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/05 21:52(1年以上前)

FFベンチなんて最近付加が軽すぎるから評価から外れることが多いのに・・・
んで、なぜいまさら05?最新を避けるかな。

7600GTだとXGA-NOAAなら6000超えるか。
こいつのWUXGAでAAかけたら絶対にそんな数値は出ないけど。

んで、ベンチだけならX1600はそれなりの数値は出るよ。そういうカードだから。実ゲームになると危ないけど。

書込番号:5966586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 ひかるのノート 

2007/02/05 22:11(1年以上前)

>いちご欲しいかもさん
失礼しましたw
06でしたねw
最近ベンチなんて掛けたこと無いから忘れてました・・・orz

ちなみにこのPCで06走らせると数値いくらですか?
P4 630 3GとX1600XTで2200-2400だと記憶しておりますが。

書込番号:5966706

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/02/05 22:37(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0411/graph1.htm

X1600は7600GTに完敗ですね。

書込番号:5966885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/05 22:47(1年以上前)

05の話しておいて出すグラフは06というのは一体どうなのか、と思うわけだが。

http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-x1600_21.html
05「なら」1600系はそれなりの数値出るんだって。この辺常識。06は傾向違うからね。
環境違うのを考慮してもね。

書込番号:5966949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 ひかるのノート 

2007/02/05 22:56(1年以上前)

というか、同じスペックで20万掛からないで組めるかと思うのですが、まぁメーカー物という安心感に5万ほど上乗せするとして、残りの差額25万はなんなんでしょうか。
デザイン料?
それともお得意のプレミアムプロ代ですか?w

個人的にはショップブランドのほうがよっぽど良いと思うのですが。

書込番号:5967016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:1件 ひかるのノート 

2007/02/05 23:42(1年以上前)

連レス失礼します。

ゲーム用途で、プレミアムプロは要らないしBTO出来ても大したビデオカードは選べないので最高じゃないですよね。
しかもサウンドもオンボードじゃないですか?

ゲーミング性能が良いと言っても、所詮ミドルレンジでしか無いですね。もっとVGA良くしてもらわないと話にならない気が・・・

書込番号:5967335

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/02/06 09:03(1年以上前)

FFベンチを出したら05を出せ、05を出したら最新の06を出せ、06を出したら06を出すのは一体どうなのか、と言いたい放題ですね。
どれでも良いですけど、X1600の低性能じゃ7600GTには及びませんよ(笑)
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcupdate/articles/0603/09/l_kn_gf76gtsng3d05scr.jpg

masterの価格は格安です。
Vista Home Premium
Core 2 Duo E6600
メモリー 1GB×2
HDD 250GB×2
GeForce 7600GT
ブルーレイディスクドライブ
地上・BS・110度CSデジタルチューナー
アナログチューナー×2
USBジョグコントローラー
レーザーマウス
24型WUXGAディスプレイ
Adobe Premiere Pro
Adobe Photoshop Elements
これをどうやって20万で組めるというのでしょうね(笑)

書込番号:5968294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/06 10:35(1年以上前)

そりゃそうじゃん。
FFで早いと言い出したのはそっち。最新の基準ではない05で早いと言い張ったのもそっち。
それを突っ込まれると差が良く出る06を恣意的に持ち出してねぇ・・・

書込番号:5968502

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/02/06 10:44(1年以上前)

じゃああなたは一体どれで比較して欲しいのですか?

書込番号:5968519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/06 10:50(1年以上前)

負荷がかかるものならぶっちゃけどれでもいいのだがw

そっちが出した基準に合わせて書いてあげてるだけだしw
どれで比較するにしろ最近のベンチのスコアや実ゲームのベンチでFPS取ったらミドルの評価しかないね。

強いて言えば、こいつの実用解像度である1680*1050で取ったベンチで無いと何の意味も無い。お分かり?最初に1024*768でデータ出してきた誰かさん。

書込番号:5968531

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/02/06 11:01(1年以上前)

じゃあ3DMarkでいいでしょう?
何が不満なのですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0411/graph1.htm
1600×1200で7600GTは2742、X1600XTは2017。
7600GTの圧勝です。
X1600XTが低性能だということがわかりましたか?

書込番号:5968555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/06 11:06(1年以上前)

俺に1600で突っかかってきてもねw
1600は05で「なら」「それなりの数値を出す」ただし、「実ゲームでは危ない」って最初から書いてるのだがw

06基準で通常仕様の解像度で2700ってのはミドルだってばw
そんなの最高でもなんでもないね。

書込番号:5968570

ナイスクチコミ!0


この後に109件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

開発者の方へ、個人的な感想。

2007/10/02 14:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LT80DB

開発お疲れ様でした。

次期モデルについて検討材料になれば幸いです。

要望)
画面  1920×1080ドット
    24インチワイド
CPU それなり(ACアダプターで済む程度)
MEM 2GB標準
HDD 1TB標準
グラフィック 同等以上
光学ドライブ BD/DVD2層読み書き
TVチューナー 地デジ2チャンネル
OS  SP1以上

以上 

わがままで済みません。
地デジPCって
メーカーしか・・・

BD光学ドライブと言えばSONYさんでしょ!

宜しくお願いします。

以上

書込番号:6823184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/10/06 16:37(1年以上前)

自己レスです。

本日、VGC−LT70Bを触って来ました。

快適ですよ!

でも、画面がIPSで無いので
横からTV画面を観ようとすると
暗くなります。

パーソナルユースにむいています。

以上 感想でした。

書込番号:6837319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

typeL最高!

2007/09/26 15:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LT80DB

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT1/
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L22/index.html
デザインが最高です。素晴らしい。
キーボードもとてもオシャレです。CRのようなキーボードになっていますね。CRを触ったことがありますが、あのキーボードは感動ですよ。
マウスにもサイドボタンが追加されてとても使いやすくなっています。
スペックも非常に高性能です。
22型WSXGA+、T7500、512MB×2、500GB、ブルーレイ、地デジ+アナログ、Premiere Elements、Photoshop Elements、Offoce Personal 2007、これで369,800円はお得!
しかもHDDが簡単に増設できるんですね。
スピーカー+ウーファー搭載で迫力の音質が楽しめますし、付属ソフトも素晴らしく充実しています。
VAIOのアプリは本当に素晴らしいものがそろっていますよ。
最高の一体型デスクトップPCですね。

書込番号:6801109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/26 22:27(1年以上前)

お金が余っていて、デザインでパソコンを買うような人が、デザインが気に入ったならおっしゃる通りですね。

7時間たっているのに誰も相手をしていないのがすごいですね。

SONY偏愛の投稿も飽きられてきたということでしょうか・・・

書込番号:6802629

ナイスクチコミ!4


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/09/27 22:52(1年以上前)

昨日の返信は消されてしもたが

その後まったく投稿がないとは

飽きられた以前に、相手にする価値なしと言うことかな!



書込番号:6806319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/28 17:01(1年以上前)

モニタがWUXGAで24インチ以上欲しかったですね・・・
しかし次の買い替え最有力候補です。

書込番号:6808510

ナイスクチコミ!0


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/09/28 19:06(1年以上前)

WUXGAになれば嬉しいですね。
あとBS・CSチューナー、コピーナイン、デジタル放送の編集機能、DVDのアップコンバート機能も欲しいです。
本当にtypeLは素晴らしいPCです!

書込番号:6808818

ナイスクチコミ!0


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/09/29 00:05(1年以上前)

>本当にtypeLは素晴らしいPCです!

だったら買えば!2・3ヶ月持たずにタイマー発動すれば少しは懲りるか。

書込番号:6810027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2007/09/29 10:00(1年以上前)

私のVAIOは4年間ほとんど電源切ったことないけどトラブル一切なし
運がいいだけ?

これは神デザインだし、機能も申し分ないから欲しいけど・・・
office強制で+2万、メモリ512M×2がすぐゴミになるのがマイナス要素
メモリ2Gになるまで待つか
CPU、BDドライブはまだまだ割高だしな

書込番号:6811051

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/09/29 10:18(1年以上前)

私のtypeAは1年2か月になりますが絶好調ですね。

>グリーンダヨ!さん
オーナーメードなら自分の好きな構成にカスタマイズできます。
ソニースタイルで買うと無料で3年保証がついていろいろな特典もあるのでお薦めです。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L22/index.html

書込番号:6811092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

信じられないようなホントの話

2007/09/04 15:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM53DL9

クチコミ投稿数:490件

秋バージョンからDVgate Plusが無くなりました。
問題はビデオ編集のファイルを今までのようにDVテープへ書き出しが出来なくなったことです。
書き出せる媒体はブルーレイ、DVD、メモリースティックです。
HDV編集をテレビで見たい方は絶対にパソコンにブルーレイが必要となります。
もちろんテレビにもです。
テレビがブラウン管のハイビジョンだと諦めるしかないのかな?
またDVgate Plusが無くなったのでHDVカメラから取り出す時にプロキシファイルの同時作成 のシステムが無くなりました。
これはCPUがcore 2 Quadなど高速になったので プロキシファイルは必要でないとのこと。

DVgate Plusは古い機種からは有料で買うことは出来ますが、秋バージョンでは買うことも出来ません。
従ってDVテープへの書き出しはもう出来ません。

後悔しないように、今流行の身体検査を完全にしてから買うようにしてください。

書込番号:6715196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/05 01:18(1年以上前)

ダウンロード販売のハイビジョン対応DVgate Plusは、XPのみ対応となってますが、
エディットコンポーネント6.3をいっしょにインストールすると、ビスタでも撮影データを残したままで取り込みと書き戻しができました。エディットコンポーネント6.3を入れないと書き戻しで撮影データは消えてしまいます。
メーカーは、ビスタには対応してないと明記してますから、当然サボートは無しで自己責任になりますけど。
ハイビジョン対応DVgate Plusは、もうダウンロード販売もしてないかもしれませんね。
良いソフトなのに残念。

書込番号:6717541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2007/09/05 09:49(1年以上前)

追加記載です

>従ってDVテープへの書き出しはもう出来ません。

VAIOのビデオ編集専用の機能を使っての話です。
DVgate Plusに代わって
VAIO content Importer(取り込む)
VAIO content Exporter(書き出し)になりました。

Premiere独自の機能でDVテープへの書き出し出来ますがスマートレンダリング対応でないのでフルレンダリングになるということです。でも画質の劣化は少しも感じられないので綺麗です。

書込番号:6718161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2007/09/08 02:33(1年以上前)

夏バージョンの解説ですが、
「先進のQuad Core プロセッサー、core 2 Extreme QX6700 その実力を徹底検証!」として最先端Quad Coreを搭載すれば、ハイビジョン映像編集時のプレビューが、プロキシ無しでも滑らかに実現します。

となっていましたが、この部分が突如削除されていました。
過去の商品の説明文の記載を何故、今、消去するのかな?

Quad Core プロセッサーが実用段階になってもVAIO独自のHDVビデオ編集に於いては
結局、以前と同じように やはりプロキシが必要なのであれば、消費者に誤解を招くと思います。どうなのかな?

書込番号:6729057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング