SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新型出ますね!!

2006/08/30 16:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-LA70B

クチコミ投稿数:104件 VAIO VGC-LA70BのオーナーVAIO VGC-LA70Bの満足度5

ソニー、地デジチューナ/Core 2 Duo搭載の「VAIO type L」
だそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0830/sony3.htm

うわぁ〜!このモデルは基盤がキツキツそうなので
地デジもcore2Duoも載らないと思ってたんですが・・・・やられました!
LA70B、今ならいくらで売れるだろうか・・・(笑)

書込番号:5391744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件 VAIO VGC-LA70BのオーナーVAIO VGC-LA70Bの満足度5

2006/08/31 16:43(1年以上前)

新しいのでるんですね。
我が家はこれではTVも見ないので、
5万以上高いんだったら今ので満足です(笑)
でもcore2Duoは気になりますね!

書込番号:5394578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/09/01 16:01(1年以上前)

あくまでも予想ですが、目が飛び出るほど高くなると思いますよ。

Celelon搭載してありえない値段でしたから。

30万はゆうに超えるかな?

書込番号:5397308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 VAIO VGC-LA70BのオーナーVAIO VGC-LA70Bの満足度5

2006/09/01 21:02(1年以上前)

昨日、今使っているPCをベースにソニースタイルで見積もってみたら、
地デジ対応にしたら30万はいってました(汗)
やっぱり今ので十分です。
コレ買っておいて良かった〜(笑)

書込番号:5397995

ナイスクチコミ!0


arriiissaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/18 22:35(1年以上前)

初めまして!!

相談に乗っていただきたいんですけど…
今この2つのDTPCで悩んでいます。

1つはこのType Lの地デジ対応VGC-LA71DB。
もう1つはType HのVGC-H74DB2Rです。

今までずっとノートPCを使ってきてて
この度DTを買おうと思っています。
使用目的は主にPhotoshopでの画像編集(動画も)、音楽再生(iTunes)、ワード…あとはヤフーのゲームをしたり、ネットが出来て、地デジが見れたら良いと思っています。
頻繁ではないけれど録画もしたいです。

地デジ対応TVを買わない代わりに…と購入を考えているんですが
type Hの方はBSやCSも入っていてスカパーも契約したら見れるんだと思うと惹かれるし、でもスペックやデザイン的にはType Lの方がいいのかな?!って思っています。

詳しい方の情報や使用感など教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:5549154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツインユニットにするなら

2006/10/10 06:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM70DPL4

スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

ぜひSONYへの要望です。ツインユニットにするなら
アクセスユニットをそっくり新しいSONYのブルーレイBDZ-V9に
してくれたらいいのに。
これならPC起動しなくてもデジタル放送視聴できるだろうし、
これでハイビジョン番組の編集もPCで可能にしてくれたら
いままでできそうで、できなかったまさに「AVとPCの融合」になるのでは。

書込番号:5523870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今度のはどうなんでしょうね〜

2006/10/08 02:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50

スレ主 黒猫君さん
クチコミ投稿数:13件

今現在VGC-RC50を使っているのですが、騒音(特にハードのフタの音)やHDDの突然のカリカリや突然の再起動など、嫌になっています。
なので買い換えようかと思うのですが、今回のはどうなんでしょう?
ん〜ソニーはなんだか怖いな〜買うの。

書込番号:5517100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CEATEC JAPAN 2006

2006/09/30 08:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC72DPL9

スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

CEATEC JAPAN 2006が10月3日から開催するようなんで、
新しいTypeRは10月3日発表の可能性高いかな。
TypeRにはCore2Duo搭載以外の機能追加を希望したいが...
それよりも
 ・ブルーレイディスクレコーダー
  大容量のブルーレイディスクにより、ハイビジョン映像を観る、録る、残す。
に注目が集まるかな。

書込番号:5491614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/10/02 10:19(1年以上前)

デザイン大きく変わるらしいね。楽しみ。RM買うつもりです

書込番号:5498837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/03 11:55(1年以上前)

R Master登場

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM1/
10/28発売

書込番号:5502188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/10/03 14:50(1年以上前)

AVアンプのプリ、メインを分けたセパレートタイプを連想するオリジナルの筐体は吃驚!!

残念なのはデジタル放送だけはピクセラ製のソフトウェアを採用のようです、
VAIOオリジナルにできないのは次回までお預けかな?

ソニー久しぶりの液晶モニタのWUXGA(1920x1200)、
24型ワイド SDM-P246Wの出来がどんなものか気になるな。

書込番号:5502537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/03 18:14(1年以上前)

ちょっとそそられるボディですな^^
前面からHDDをガチャポン出来るのもいい。
(コネクタ部はどうなってるのかな?ツクモとか出してる
スムースに刺さるタイプだといいな)

>WUXGA
どこのパネルなんでしょうかね。
VGP-D23HD1よりはマシになっているとは思うけど。
これにデジタルチューナーつけてブラビアX2500として売って
欲しい。

書込番号:5502901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/03 18:47(1年以上前)

TypeR Master恐ろしく高いです!!
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html

X6800+メモリ3GB+HDD2TB+ブルレイツイン+7600GT+デジタル放送
+24インチWXGAモニター+Vaio安心プラス+Officeエンプラのフルスペックで965,800円だそうです。

【節約バージョン】
E6600+メモリ1GB+HDD1TB(250GB×4)+7600GT+ブルレイ+デジタル放送+モニターなし+Jogなし+Officeなし

これが471,800円となります。

【とりあえず最低限更正】
E6300+メモリ500MB+HDD500GB(250GB×2)+7600GS+DVDマルチ
+アナログ放送+モニターなし+Jogなし+Officeなし

これで299,700円です。

おいおい、誰がこんな高いパソコン買うんだよ??

これだったらVGC-RC72DPL9の325千円が大変お買得だと実証されたようなものです。

書込番号:5502982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO VGC-RC72DPL9の満足度1

2006/10/03 19:06(1年以上前)

値段が高すぎますね。
5×なんてCPUがC2Dになってグラボも性能あがったぐらいで
あとはデザインかわっただけでしょ?
店頭モデルの50でソニスタ価格29万弱。
※C2Dでも最下位スペックでこの値段

あと何回か(1年以上?)のマイナでもまたないと、実勢価格レベルで
こなれた値段にならないかも・・・
別に自分は今はまだ買わないのでいいですけど。

30万近いのに50はアナログチューナってのもせこいな。

とにかく価格がいただけないですね・・・

書込番号:5503030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/10/03 21:52(1年以上前)

ついに楽しみにしていた新モデルが出ました。

それにしても、なんで、VAIO Edit Components Ver.6.0 なのかが理解できません。
無償で6.1にアップグレードすれば、AVCHDに対応可といっても、ハンディカムをSR1に買い換え、AVCHD形式でのハイビジョン編集を期待していたので、ちょとがっかりです。何か、ソニーのホームページをみても、HC3かFX7つまり、HDV方式を全面に出した書きぶりだし・・・。


それと、お値段見て、びっくりしました。超、超、超、高い!!
HC3のカメラにするなら、品薄になりつつありますが、旧モデルを探します。HDV方式なら、メモリを増設すれば、スペック的にも旧モデルで充分。だけど、HC3はあまりにチャチなカメラなので、どう考えても嫌。

SR1は、AVCHDなので、書き出しに時間がもともとかかるので、少しでもCPUが高性能な新モデルの方がいいけれど、果たしてお値段とつりあいが取れているのか微妙・・・。

旧モデルは見送るはずが、お値段みて、迷いはじめました。
今買うなら、新モデルか旧モデル72か、どちらが賢明なのでしょうか。

書込番号:5503607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/03 22:37(1年以上前)

いろいろと悩んだあげくに、オーナーメイドで買うことにしました
。旧バージョンを買うことも検討に入れましたが、多少高くとも
新しいものにしましたよ。それにしてもかなり高価なパソコンですね。地デジチューナBLが安くなればとおいます。

書込番号:5503840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/10/03 23:10(1年以上前)

>TypeR Master恐ろしく高いです!!

でも店頭モデルの5シリーズは、結構安くないですか?
年末に実売最安で16-18万くらい?
現行RC52を検討してる人はこれを待った方がいいかな。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/sony2.htm

>VGC-RM50が約23万円前後の見込み。

書込番号:5503991

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

2006/10/04 01:27(1年以上前)

こんなにもデザインが変わるとは。ビックリR master!
初代TypeXのような特別のVAIOって感じなんでしょうか。

しかしお値段高すぎです。セパレートになってCore2Duo搭載ってことで、
機能的にはほどんとRCと変わらないのでは、残念。
SONYさんどうせやるなら、「デジタル放送の編集に対応した
初のPC!」ぐらいやって欲しかったなあ。

RC52/72は今のところは併売のようですが、
キャンペーンが終わる10/13頃に新型の可能性あり?
それとも秋冬モデルはR masterのみか?



書込番号:5504540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/10/04 08:45(1年以上前)

この価格設定で売れれば値下げはないだろうが、売れなければPS3のように次期モデルでは価格改定は行われるはず。

書込番号:5504904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO VGC-RC72DPL9の満足度1

2006/10/04 15:34(1年以上前)

このセパレートってまったくいただけませんね。
これカッコいいですか?
普通のタワー型で縦にも横にもおけて、このデザインなら
いいとおもいますけどね・・・。

逆に凝ったことして故障とか不具合が増えないといいけど
※最近のsonyの品質は昔より疑わしいので

開発者のインタビュみるとHDDは本体に6台(2台は内部にベイがある)
+アクセスユニットに1台の計7台いれれるそうです。
HDDが多い自分にはとてもありがたいですね。
※そもそも965+ICH8系だから6台のSATAポートはマザーに
 ついてますので、拡張性を売りにするRでは、そうなるのが
 当たり前ですけど。
 でもどうせなら6台ともフロントから脱着できるような
 ケースにしろっていいたいですな。

50ディスプレイレスを買って、ディスプレイは20とか14インチの
コストパフォーマンスのいいものを別に買うのが正解だと思います。
50の23万前後も高いと思いますが、実売20万きるならまあまあ
というところでしょうかね。

高飛車な値段であまり売れずに、次期マイナで値下げされるのを
期待しています。

書込番号:5505724

ナイスクチコミ!0


働き蜂さん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/04 18:15(1年以上前)

今回発表になったtype R masterは、マイナーチェンジ後ではWindows Vistaになるのでしょうか?
そうするといまいちなので、Windows XP搭載最後のTypeRとなり
機能的にも一番良いのでしたら、買いかもしれませんね。
Core2 Duoも搭載されたようですし。

typeR masterでなく、RCの方ももしかしたら新製品が出るのかもしれませんけど。

ハイビジョン編集をするのに十分な機能を求めるなら、50万円は超えそうですね。
24インチモニター、いいですね。

すごすぎる。
でも本当に気合いの入った方は買われるのでしょうね。

いろいろな部分でかなり良い感じに仕上がった正に「VAIOの最高峰」であるように感じます。
いかがなものでしょうか?

書込番号:5506007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/10/05 06:22(1年以上前)

私が気になるのは、「静音性」のみ。
こればかりは、実機を見てみないことには…。

どうせなら、
HDDの追加ユニット(さらに8台増設)を、別売りすれば良いのにね。
そうしたら、今ある外付けHDDケースを減らせるのに…。

書込番号:5507771

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2006/10/05 14:08(1年以上前)

同じく音は気がなります。
ちょい前のALL BlackのTYPE-Rはビックリするくらい静かでしたが、2トーンカラーになったTYPE-Rからはビミョウに耳に付く音が漏れます(恐らくHDD周り)。
あの水冷を凌駕する静音性を持ったVAIOを知っているだけに気になる所です。
セパレートになった事で、多少の異音はユーザーの工夫で防げるかもしれませんが・・・。

春モデルを購入した僕は、masterを購入する方が、正直うらやましいですよ。

----
キーボードカバーを復活させてくれた事は拍手ですです。

書込番号:5508512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO VGC-RC72DPL9の満足度1

2006/10/05 19:54(1年以上前)

R Master ECカレントが一番乗りで掲載しましたので
皆様あとはそちらにw

書込番号:5509214

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2006/10/06 23:13(1年以上前)

type-Rと頭についてますが、流れはtype-Xなどに近い位置付けでしょう。

CEATEC行ってきましたが、SONYブースは来場粗品も無ければ、私が楽しみにしてた技術者の立ち会いもなく、ちょっとがっかり。筐体は現行type-Rより奥行がありデカさが際立ってました。

SONY製品は黒一色で、プレゼンの度に係の人が埃を拭いていた。そんなに手間がかかるなら埃の目立たないCOLORにすればいいのに。
展示照明も暗かったなぁ

書込番号:5513198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VGC-RC52 を買いましたが・・・

2006/08/31 12:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC52L9

クチコミ投稿数:5件

先日、VGC-RC52L9のディスプレーなしを買いましたが、今のところ順調にいっていまして満足しています。購入の際、他のメーカー、機種といろいろと検討しましたが、やっぱり自分の好きな"VAIO"にしました。これを買うまではデスクトップパソコンは自作でしたが、今回はメーカー品を買いました。書き込みを見ると、いろんな不具合が出ているようで、ちょっぴり不安ですが、気に入って決めた機種ですので、気長に付き合っていきたいです。

書込番号:5394100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RZ53電源交換!

2006/08/05 23:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ53

クチコミ投稿数:36件

最近電源当たりから「キュルキュル」ファンの音がするように
なったので、電源を交換しました。

PS3規格でないと装着が難しいので色々さがしてみました。
見つけた物はスカイテック製のSKP-400/PS3です。
400Wで自動ファンコントロール付きです。
ネットで注文して4000円以下でした。

本日届いたので早速、装着してみました。
元々付いていた電源は幅が160mmあったので横が1cmほど
あきます。ねじ穴も1つしか合わないのですが固定できます。
コネクター類ですが、元々、M/Bから出ていた電源ファンコント
ロール端子に付ける配線が無かったのですが、自動ファンコント
ロールなので配線不要です。
あと、外部スピーカー用の電源が取れませんので別途ACアダプ
ターが必要になるかもしれません。
その他、全て配線が合いました。\(^^@)/

元の電源は300Wと思われるのでバージョンアップができました。

以上、現在機嫌良く静かに動いております。

では(^.^)/~~~

書込番号:5321452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/06 02:58(1年以上前)

なかなか交換できないものかと思ったが意外にはまるものですね。
自宅のVAIOは6年半24h動いていますが電源死なないのが不思議で仕方がない。

書込番号:5321987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング