このページのスレッド一覧(全618スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 10 | 2013年9月18日 08:40 | |
| 5 | 9 | 2013年8月16日 20:48 | |
| 7 | 7 | 2013年8月5日 23:08 | |
| 0 | 5 | 2013年7月2日 17:52 | |
| 0 | 2 | 2013年7月5日 17:34 | |
| 0 | 2 | 2013年6月5日 23:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24149CJB
以前から取説が無いようです。
逆に言うと電子マニュアルが公開されているので、購入時参考になるかもしれません。
書込番号:16523571
![]()
1点
取説が必要な人はSONYを選んじゃダメでしょ(笑)
今はどこでもPDFなど電子ペーパー化されてますけどね。
その代わりサポートはマニュアル通り対処してくれます。故障しても認めないマニュアル Σ(゚д゚lll)
書込番号:16523607
4点
パソコンが正常時には便利な「電子マニュアル」機器故障時に
のぞき見ることが出来ない・・・やむなく,紙に印刷して使用,
これも駄目なら,本当に困る。
書込番号:16523614
2点
うーん、いまどき紙でほどとん誰も見ないようなマニュアルを強制添付とかナンセンスかと。
DVD焼く程度ならググればいくらでも出てくるし「わかるパソコン」みたいな入門本の方が取説よりよほどわかりやすいと思うけど。
どうしても紙でないと頭に入らないというなら、電子マニュアルがPDFでついてくるだろうから、それ打ち出せばいい話だし。
書込番号:16523644
2点
今時、家庭に複数台のPC、タブレット端末があるので、トラブル時は別のPCで見るのでは…
書込番号:16523780
1点
直営のSONYStoreがあるんだから,印刷媒体のマニュアルは実費で売ればいいのに。
案外儲かるかも。お値段が高いと買ってくれないでしょうけどね。
書込番号:16524072
3点
ガラケー・スマホも、そうなっています。
メーカーのHPを、見れば済むだけです。
自分は、買った製品(PC・スマホ・・カメラ・家電製品)の取説を、PCに入れています。
困った時は、よく見ます。
逆にガサ張らなくていいです。
書込番号:16524155
2点
何げに、VAIOのHPを見て、取説のDLを、試したら出来ませんでした。
電子マニュアル(Web版)のみでした。
DL出来ない会社も、あるんですね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svl2414/index.html
書込番号:16525368
3点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
この機種をメモリ4GBで使用しています。
GIGA-POCKETを使用していると、たまにメモリが不足しているというエラーメッセージが発生します。
どのくらいメモリがあると快適に使用できるのでしょうか?
0点
4GBで足らないようなら、8GBが望ましいです。仕様表には8GBの表示になっていたのに、何故4GBだったのでしょうか?
書込番号:16476007
0点
IODATA
SDY1600-4G/EC [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000420250/
現在は4GBのメモリー1枚ですか?
+4GB足してみては如何でしょうか。
書込番号:16476026
1点
メモリエラーが発生するのは、今のところGiga Pocketだけです。
そのほかのアプリは4GBでも快適に動作しています。
なので合計8GBにしたところで、ちゃんとGiga Pocketが動いてくれるのかが不安です。
書込番号:16476038
0点
>>なので合計8GBにしたところで、ちゃんとGiga Pocketが動いてくれるのかが不安です。
検索するとGIGA-POCKETでメモリ不足という類似例がいくつかありました。
おそらく本当にメモリが足りないのではないかと思います。
GIGA-POCKETがメモリを使用し過ぎる仕様なのかもしれません。
書込番号:16476105
1点
私のNECのノートPCのテレビソフトSmartVisionは、32BitOSなので3GB中2GBを占有します。
VAIOのGiga Pocketはメモリー食いなのかな。
書込番号:16476108
0点
やはりそうですか。
思い切って最大容量である8GB*2で計16GBにしようかと思っていましたが、
それでもGiga Pocketはダメそうですかね。
書込番号:16476113
0点
16GBのメモリがあれば間違っても足りるかと思います。
さあ、やりましょう!
8GBの2枚で16GB \9,880〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000446396_K0000442470_K0000496370_K0000426012
書込番号:16476129
![]()
2点
ありがとうございます。
ランキングでも評価の高いSP016GBSTU160N22にしようかと思います。
メモリ増設してまた動作結果を報告します。
書込番号:16476153
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24149CJB
株式会社タカヤマとデジスタイルいうところが競争から手を引いたからじゃないでしょうか。
多分在庫も少数だったのでその値段で売れるのは終わったんでしょう。
書込番号:16312321
![]()
1点
ありがとうこざいます。
それでは当分は20万円前後で推移するのでしょうか?
夏のボーナスで買い替え予定していましたが2万円以上値上がりしたのでどうすべきか迷っています。
書込番号:16312344
0点
ボーナス商戦、逆に値段が上がることもあります。
ボーナス時期が終われば値段は下がるかもしれません。
急いでいないのなら値段が下がるまで待った方が良いのでは?
書込番号:16312370
1点
値段の推移なんか誰にもわかりませんし
すぐほしいなら24139CJBにすればいいのでは
仕様表見比べても差がわからない差しかないのでしょうから
デザインが24149CJBのほうがいいなら待てばいいし
少なくとも20万がずーっと続くことは多分ないでしょう
書込番号:16312380
2点
我慢した甲斐があってようやく値下がり始めました。来週かその次辺りの土日に池袋のBカメラとY電機のお二方に競い合ってもらい、なんとかポイントも含めて17万円台で購入したいですね。
書込番号:16352945
0点
7月20日前に我慢できずに購入しました。期待していた池袋のBさんとYさんの競い合いは不調終わりました。しかし意外なことに新宿西口のYさんで182,000円の提示があり即決しました。今また値上がりしてるので、あの日に買ってよかったとほっとしてます。使ってみての感想は6年ぶりの買い替えであることを差し引いても素晴らしさに圧倒されてます。
書込番号:16440762
2点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX50B5
この製品のOSをWindows7にしたいのですが、
Upgrade Advisor Reportで調べたところ、
Windous Aero supportに黄色三角の中に!マークが入ってるのと、
Intel(R)82865G Graphics Controller
Sony MPEG Realtime encoder boardがXになっていて、他にもいくつかありますが
こういった、グラフィック系とかが、Xということは
Windows7では、動かない可能性が高いのでしょうか?
Sonyのアップデートプログラムでは、2008年のVistaまでしかないようです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/pcv/pcv-hx50b.html#main_contents_section_download
どうぞ、よろしくおねがいします。
ちなみにメモリは、2GBにしてあります。
0点
Windows7で動かない訳ではないです。
グラフィックはエアロが使えないので普通画面になります。
Sony MPEG Realtime encoder boardはメーカーにドライバが無ければたぶん無理かと思うので諦める事も肝心です。
性能的にはあまり高くないPCなので、Windows7にすると少しもっさり感があるかと思います。
業務用としてこのPCを使わざるを得ない場合を除き、新PCを導入した方がPCの性能もはるかによく、トラブルも少なく、サクサク動きます。
無理な延命はしない方が良い気がします・・・
書込番号:16304806
0点
kokonoe_hさん、別のスレでもありがとうございました。
もっさりかんというと、
XPの状態より、遅くなったり画像が悪くなるといった感覚でよろしいのでしょうか?
仕事でつかっているので、あまり変えたくはないのですが。
ですと、考え直した方がよさそうですね、ありがとうございます。
書込番号:16304901
0点
9年前の製品ですね。
もう、延命しないで、Win8マシンの買換えの方が、いいでしょう。
書込番号:16306727
![]()
0点
>>XPの状態より、遅くなったり画像が悪くなるといった感覚でよろしいのでしょうか?
遅くなる可能性が高いです(動作がもっさり(遅い)する)。
良い面ではWindows7にする事により、OSが安定して固まるなどの不具合は減るかも。
画質は悪くならないです。現状維持です。
>>>>仕事でつかっているので、あまり変えたくはないのですが。
2014年4月9日でサポートが切れますが・・・ネットに繋がないでスタンドアローンのオフラインマシンなら全く問題ないです。
2014年4月9日までまだ時間がありますから、新規でPCを購入して徐々にWindows7や8に移行していき、そのXPマシンは緊急時用としては如何でしょうか?
企業ですといまだにWindows95や98があったりします(ソフトが古いのをずっと使っている関係で)。
もしそのPCが壊れた時に、修理用のパーツも徐々に減って入手困難になります。
今の格安PCの方がそのPCよりも2倍も3倍も性能は良いですよ。定期的にバックアップを取るのも重要です。
書込番号:16306763
![]()
0点
返事おそくなり、申し訳ありませんでした。
kokonoe_hさんのいうようにオフラインマシンの方向で
考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16320658
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ249FJ
トヨタのカーナビ専用の地図更新サイト(マップオンデマンド)g-book.netへ5月になって、エラーメッセージが出て急に繋がらなくなりました。PC内部の原因としか分からず、PCをリカバリーするしかないでしょうか?教えて下さい。
0点
利用環境(ブラウザ/セキュリティソフト等)が不明な為、分りかねますが、
キャッシュやクッキーを削除してみてください。
ご質問の際は、利用環境(ブラウザ/セキュリティソフト等)とご自身で何処までされたのか、(もしくは分らないのか)等の記載があると良いですね。
書込番号:16284739
0点
アドバイス色々とありがとうございました。結局サーバーを変更した際に、ウィルス駆除の設定が出来て、見事接続可能になりました。ありがとうございました。とても、勉強になりました。
書込番号:16332598
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
録画予約はできますが、普通のテレビのように、オンタイマーの設定は出来るでしょうか?
もし出来るのであれば、平日だけ朝7:00から起動というような曜日別の設定も可能でしょうか?
0点
スグつくTVの便利な機能:タイマー機能からだと可能みたいですね。
オンタイマー:時間をセットすると、スグつくTVの電源を自動でオンできます。
起動するチャンネルの指定、曜日指定、音量の指定、など指定できます。
スリープタイマー:テレビの電源を自動的にオフにする設定ができます。
※ PCの電源に対するタイマー設定はできません
http://www.sony.jp/vaio/products/VL13/feature_1.html#L2_70
スグつくTVの便利な機能より引用しました。
書込番号:16217462
![]()
0点
ありがとうございます!
「スグつくテレビ」でのオンタイマー、非常に便利ですね。
やりたかったことができました。
書込番号:16220300
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





