SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリー増設できますか

2013/11/19 12:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 21 SVT21218DJB

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

Tap20が人気がありすぎて購入不可能なため、21を検討しています。

ところで、Tap21は20と同じように後部のふたを開けて、自分でメモリーの増設・交換は可能でしょうか。
Tap20ですと交換方法が詳しく記載されたサイトがありますが、21では見つけることができませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16854947

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/11/19 12:45(1年以上前)

写真見ても後部にふたらしきものはありませんね..

書込番号:16854972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/11/19 12:59(1年以上前)

仕様表にはメモリーは2枚挿し。
分解が必要でユーザーでは交換できないと注釈がある。

書込番号:16855019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2013/11/19 13:03(1年以上前)

両者を見比べると、Tap 21のネジの外し方がわかりませんね。
メーカーもメモリー交換はメーカーのサービスで行うことを推奨しています。
これからのPCは薄型化が進むにつれて、ハードの分解にユーザーは手を出すなと言うことでしょう。

>「VAIO Tap 20」は背面カバーの取り外しが簡単で、
>HDDやメモリなどに簡単にアクセスできるんですが、「VAIO Tap 21」ではそれは難しそう。
>まずどうやって分解するのかが全く見えないんですよねぇ〜。
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/53089724.html

書込番号:16855031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2013/11/19 13:12(1年以上前)

ありがとうございました。無理みたいですね。
サポートに聞いたのですが、Tap21はいくらでもあるが、Tap20はキャンセルが出ない限りもう無理だとのことです。

少し前まで在庫があったのですが直販が安くなったので、一気になくなってしましました。
ありがとうございました。

書込番号:16855064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/19 21:51(1年以上前)

前にビックカメラの販売員にきいたのですが
大きなタブレットと思った方がいい。
メモリ交換はメーカーにだしてくださいと
たしか三万以上かかると言われました。
メーカーオーダーメイドモデルも検討していたので

書込番号:16856736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/25 00:28(1年以上前)

増設できます。
実際に増設しました。
必要なものは精密ドライバーのプラスとマイナス
あとはアイスを買うときについてくるようなきべら
裏面の上部に排気口がありますが、
その排気口を良く見ると二箇所色がちがいますよね?

ここが隠しネジの場所です。
この二箇所にマイナスドライバーを入れてツメをはずすと
その下から隠しネジにアクセスできます。
ネジを二本はずしたら。フロントパネル側の淵を良く見てください
黒いガラスと黒いプラスチックがみえますよね?
その隙間にマイナスドライバーを差し込んでこじ開けるか
または隠しネジの部分から押すなりすると爪が外れます。
ここは力を入れすぎるとパキッとわれちゃうので気をつけてください
そのあとはツメが外れて浮いた部分に木ベラをあわせて横に滑らすようにあけてください
そうするとカパッと簡単にはがれます。
はがしたら内側の上部に(バックパネル側だとしたら右側上部)にスイッチがあります。
この電源は切ってください(組み立てるときは入れるのを忘れずに)
あとはメモリを差し替えるなりHDDを交換するなりどうぞー

書込番号:16877487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンブラウザ♪

2013/11/03 17:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1D

クチコミ投稿数:576件

リモコンがメインで使いたいのですが、TP1シリーズにはリモコンブラウザが有りますが、リモコンで出来る範囲って限られているのでしょうか?例えば基本的なマウス操作はどういった感じ何でしょうか♪情報宜しくお願いします。

書込番号:16789808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2013/11/03 18:21(1年以上前)

リモコンブラウザの使い方を紹介したサイトです。
http://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/363

書込番号:16789911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2013/11/03 18:50(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16790038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Lシリーズはもう出ないの?

2013/10/30 12:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24148CJ

クチコミ投稿数:13件

2013秋冬モデルにLシリーズが無くなると聞きましたが、今後24型ワイド以上のデスクトップはもう出ないのでしょうかo(T□T)o
誰か詳しい方居ませんか?

書込番号:16773198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2013/10/30 13:21(1年以上前)

>なおこれまで室内向けの液晶一体型としては「VAIO L」シリーズがあったが、このTap 21へ一本化し、生産を終了する。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000506085/SortID=16706106/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=L%83V%83%8A%81%5B%83Y#tab

SONY以外で探してください。

書込番号:16773368

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2013/10/30 14:48(1年以上前)

失礼。Lシリーズフェードアウト前に買って下さい。

書込番号:16773584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/10/30 19:44(1年以上前)

参考になるかどうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16706106/#16706961

書込番号:16774557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/10/31 14:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
昨日ホワイトを購入しました。
ホワイトはもう在庫が地元ではなく取り寄せでした。

書込番号:16777504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/31 17:18(1年以上前)

Oh my God!残念です。すごく残念です(ToT)SONYの素晴らしいPCが次々に生産終了してしまいます。
もっとも、趣味的なPCには、そろそろ飽きてきたところなので潮時かもしれません。私は物にはあまり執着しませんから、去る物は追わずと。

しかし、SONYの事ですから、そのうちに「最高!」と言う様なPCを発売してくださいますよ。
VAIOは永久に不滅ですからね(^o^)
でもね、24インチに1920×1080の解像度って、フォントがホントに見やすいんですよね^^

がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/

書込番号:16777960

ナイスクチコミ!11


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/11/01 10:44(1年以上前)

私の予想ですが、4Kディスプレイを搭載した新型(Rシリーズ後継)が登場すると思います。
以前のRTシリーズのような、高画質・高音質にこだわったPCになると予想しています。

書込番号:16780652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/11/01 21:29(1年以上前)

[16777960]の書き込みに「ナイス!」が3もついてるのはおかしい。
そのうちひとつはわかってるがw

書込番号:16782486

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI トラブル

2013/10/17 21:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24149CJB

クチコミ投稿数:4件

再生するHDMIトラブル

その他
HDMIトラブル

買ったばかりのソニーパソコンがHDMIトラブルが多いです
ビデオ取れました。。誰か助けてください
よろしくお願いします

書込番号:16719445

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/17 22:11(1年以上前)

今まで改善のために、どこまで自身で試したかも書きましょう。
「それはやりました」と言われると、アドバイスするほうががっくりくるので。

 とりあえず、「ケーブルの挿し直し」は試す。
 しっかり奥まで挿さっているか確かめる。
 他にもケーブルがあれば換えてみる。


最後の辺りでモニタに顔が映りこんでますが、知り合いでもなければ特定されるほどではないのでキニシナイ方向で。

書込番号:16719642

ナイスクチコミ!2


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/10/17 22:22(1年以上前)

デジタル放送ならメイン画面(サブでもOKかも?)に一つしか表示でき無いとおもったけど、法律的に
サブ画面へ移動してから乱れたでしょ、画面をまたぐとNGなのは法律的にまずいからじゃないの?
という回答でいいのかな?、乱れるのはソフトの出来が悪いという単純な問題だと思うけど

根本はデジタル表示を2画面にまたがって表示させたからだと思うけど
じゃなくてちらつき単体の問題ならスルーしてください

書込番号:16719701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/10/17 22:25(1年以上前)

返事ありがとうございます
いろいろやりました。。
ケーブルちゃんと押さえてる
ケーブル2個も試したけど、同じじょうたい
windownsアップデートVaioアップデートはぜんぶやりました

書込番号:16719718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/17 22:47(1年以上前)

インターネットのビデオだけフルスクリーンにするとそのトラブルになるんですね。。
ビデオカードNvidia。。設定も全然いじってないです。。。ソニーに修理行ったけどでもそっちの方なにも見つからなかった。。。

書込番号:16719854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/18 00:20(1年以上前)

こんばんわー。Windows8.1正式リリースに際してSonyの方に新しいビデオドライバがアップされてますので
そちらを試されてみてはいかがでしょう?基本VAIO Updateから落ちてくるみたいですけど

http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/sv/svl24149cjb.html

あと動画を再生されてるブラウザはIE10みたいですが、ツール→インターネットオプション→詳細設定→リセット
でうまくいきませんか?これでもダメでしたらGoogle Chromeやsafari等他のブラウザで検証されてみると問題の
切り分けができると思います

書込番号:16720323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/18 00:22(1年以上前)

 似たスレがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258773/SortID=13345713/
 やはりチビLさんの仰っていることが正解のようです。
 まあ、通常TV放送は2画面で並べて観る必要も無いわけですし。不都合とも思いませんが。

 地デジ放送を他の部屋へ引っ張りたいなら、PanasonicのDIGAが持つような"放送転送"(DLNAを利用した「お部屋ジャンプ」)みたいなものが必要でしょう。PCで同じことが出来るかは私は知りません。


 で、「今どうするか」ですが。
 PCのデスクトップのクローン画面や、ネット動画も再生等がサブ画面で観れるか確認してみては。
それで観れるようなら、「地デジ放送」の著作権に則ったゆえの仕様ってことですから納得しましょう。

書込番号:16720331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/18 03:03(1年以上前)

VAIO Updateは試されてるのですね。失礼しました

構成と症状の確認をしたいのですが↓で合ってますか(動画の通りできゅ)?

◆構成
・HDMIでつないでいる液晶テレビはサブモニタ(右側にアイコンがないので間違いないと思いますけど)
・使っているブラウザはInternetExplorer10

◆症状
 ブラウザをメインモニタからサブに移して動画を再生→全画面にすると
 マルチ画面(メインとサブが別)からクローン画面(メインとサブが同じ)に突然切り替わってコマ送りになる

ビデオドライバの問題のような感じですね。IE10はFlashは自動でアップデートされるのでAdobeから
落とす必要ありませんし・・・

私はNVIDIAのビデオカードではマルチ画面を組んでいないので検証できないのですが、
(intel HD4000 /Win8.1 Pro x64/ IE11 /Youtube HD動画 で同じ事をやってみましたが問題ありませんでした)
同じ環境にある方からレスがつくといいですね。全画面にしなければ不具合は起きないとの事ですので
しばらくは全画面ではなく最大化でガマンかな

書込番号:16720654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/18 18:09(1年以上前)

みんなさんありがとうございました。直しました。。。
windows update に入ると新しいアップデートがないって書いてあったけど、microsoftのサイトに入るとwindows8.1proってアップデートが出てきました!いろいろありがとうございます。

書込番号:16722497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/18 22:46(1年以上前)

カミラブブさん、こんばんわー

何はともあれ解決してよかったです。私の環境では8.1上書きで思ったより安定しているようです
それでは

書込番号:16723664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画編集は?

2013/10/14 08:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20239CJW

スレ主 nuki-sanさん
クチコミ投稿数:2件

動画編集が出来るPCの選び方等のクチコミを見ると、Core i7で4コアの物が良いとありますが、これだと2コアです。このPCで1時間の動画を編集するとどれくらい時間がかかりますか?編集内容は、動画をつなげるのと、最初に文字を入れる程度です。

また、この下の機種でCore i5の物がありますが、これだと作業時間的にどれくらい差がありますか?

書込番号:16704045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/14 10:40(1年以上前)

>>動画をつなげるのと、最初に文字を入れる程度です。

このPCのCPUはCore i7-3537Uという超低電圧の製品です。
ソフトウェアでのエンコードはあまり向いていません。

ただ、今回の用途としては簡単な動画の切り貼りとメニューくらいですので、スマートレンダリングのような無劣化で出力できる動画編集ソフトを利用すれば、2時間動画の出力が10分とかでも可能です。

>>また、この下の機種でCore i5の物がありますが、これだと作業時間的にどれくらい差がありますか?

Core i7-3537Uは最大時2.9Ghz(2コア アクティブ)
Core i7-3537Uは最大時2.5Ghz(2コア アクティブ)

性能差は16%ほどですので、それほど差はありません。

書込番号:16704532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nuki-sanさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/14 18:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほど。
この程度の作業なら、大丈夫そうですね。

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16706107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 気に入ってるけども・・・

2013/10/13 11:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 Scheatさん
クチコミ投稿数:2件

以前使っていたDELLのPC(大ハズレで3年で2度も故障した^^;)が故障したのを機に3年ほど前に当時最新機種だったこのPCを父が買いました。
去年の夏、電源ランプは点きファンの音はするけど一切起動しないという不具合で修理に出しマザーボードとHDDを交換しました。(もちろん有料で)
修理に出したのは11月末だったのですが、それから一年もせずに今年の9月、再びHDD故障。PCは起動できるけどもOSが起動できずHard Disk:S.M.A.R.T. Status BADも表示されて末期状態。
決して酷使していたわけでもないのに1年もせずにHDDが再び故障するなんて思いもしませんでした。
HDDの初期不良なのでしょうか。

私はこのPCは大変気に入っていたのですが、父はもう修理には出したくないとのことでHDDを取り外して別のパソコンにバックアップを取ろうと検討中です。
どなたか取り外しについてアドバイスいただけないでしょうか。また、自力で新しいHDDに換装して使い続けることは可能ですか?

書込番号:16700326

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2013/10/13 11:48(1年以上前)

>どなたか取り外しについてアドバイスいただけないでしょうか。また、自力で新しいHDDに換装して使い続けることは可能ですか?

VPCL128FJ/SのHDDの分解は、ボード型PCにも関わらず比較的簡単です。
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/5992.html
取り外したHDDは、3.5インチHDDサイズのハードディくケースに挿入すれば、HDDが壊れていなければデータはアクセス出来ます。

また、PCの新しいHDDにリカバリーする必要がありますが、PCの購入時にリカバリーディスクは作成されましたか。
もし作成していなければ、リカバリーディスク送付サービスから購入出来ます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html

書込番号:16700456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Scheatさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/13 15:25(1年以上前)

>>キハ65さん
おかげさまで無事HDDケースと換装用の同スペックのHDDを購入できました。
残念ながらリカバリーディスクは作成していないのですが、1つ目のURL先は状況も似ているみたいなのでまずはそちらを参考にイメージバックアップができないか試してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16701142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング