SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

変な表示が出ます。

2014/04/30 06:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24147CJ

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

変な表示が出ます。1

変な表示が出ます。2

意味と
使い方を教えてください。

書込番号:17464421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/04/30 07:09(1年以上前)

開発モードに入ってるだけですね。

意味は自分で勉強するしかないです。

本一冊分くらいの知識は必要。

書込番号:17464484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2015/05/02 18:31(1年以上前)

ご回答有難うございました。

書込番号:18739914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

windows xpのpcを無料で処分する方法

2014/04/10 14:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H73DB2R

スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

windows xpのpcを無料で処分する方法はございますか?反応が大分重くなっていて、自分でデータを抹消するのは難しい状況です。また、メーカーに無料で引き取ってもらえるecoマークも付いておりません。宜しくお願いします。

書込番号:17399257

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/11 15:22(1年以上前)

sofmapで古いのなら最低100ポイント、windows8搭載購入で3000円買取やってますね

書込番号:17402467

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/11 17:42(1年以上前)

sorio-2215さん
PCV-L450Gさん
が紹介された方法が一番いいですね。

使用済パソコンのリサイクル
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/pcrecycle/?j-short=pcrecycle


売却もできるでしょうが、よくて数千円です。
多数の方が懸念されている通り、データの消去が適切に行われるか不信ですし、
遠方ならば手間や送料の下敷きになるかもしれません。


その辺走り回ってる廃品回収業者や、半年くらいで転々としている買取業者に出すのは最悪ですね。
信用のしようがないですし、脱法業者だった場合、大気汚染や児童労働の遠因となることがあります。
自分が使用したものは責任もって、適切に処分しなければいけませんね。

書込番号:17402749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2014/04/12 12:07(1年以上前)

車に乗ってやってくる無料廃品回収業者は無料でない場合が多い。

ブラウン管テレビを引き取ってもらおうと呼び止めたら何年製ですか?
と聞かれたので1995年だね、と答えたところ、あー、96年からのが
無料なんですよー、と言って2000円要求されました。
ああそういう商売なのか、と知りそいつは追い返し、別の日にやってきた
業者に何年からのが無料なの?と逆質問したところ言葉を濁して
答えませんでした。

いんちきじゃん。全部の業者がそうなのかは知りませんがね。

書込番号:17405198

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/12 12:19(1年以上前)

中には庭に置いてある自転車など、捨てる予定の無いものを勝手にトラックに積み込み、
抗議すると、手間賃を要求するといった恐喝が目的の業者があるそうなので、
安易に呼び止めない方が良いと思います。

書込番号:17405228

ナイスクチコミ!3


INEEDさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/13 15:31(1年以上前)

HDDをフォーマットしたところで、復元ソフトを使えば簡単にデータを復元できます。
グーグルで「HDD リカバリ ソフト」と探すといくらでも出てくるかと思います。
どうしても安全にと思うのであれば、星型ドライバでHDDを分解し円盤(プラッタ)を物理的に破壊するのが一番かと思います。
他には、USBやCDから起動できるもので、HDD内のデータを抹消するソフトがあるので使うのもありかと思います。
専門のソフトを使ってデータを抹消すると完全にではありませんが、復元ソフトでデータを取り出しにくくなります。(ソフトはフリーもあります)

物理的には一度フォーマットしたPCでもクレカなどの個人情報を引き抜こうとすれば引き抜けるというのがPCやHDDを売り・廃棄する際の怖いところです。このような事はかなり稀な事でしょうが・・・

書込番号:17409317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/14 19:11(1年以上前)

パソコンの処分、廃棄をするなら送料無料の

パソコン回収.com

http://www.pc-kaishu.com/

「データ消去証明書」も発行 してくれるよ。

書込番号:17413287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/15 05:30(1年以上前)

HPだったら下取りキャッシュバックがあるんだけどね。

書込番号:17415002

ナイスクチコミ!0


かうぶさん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/17 00:14(1年以上前)

細かい話になると色々ありますが
一つだけあるとしたら
原型がなんなのか分からない程粉々にして
危険物として出すなら、基本はなんも言われないですよ。
その昔ブラウン管のTVをその方法で処理場にもっていきましたが
危険物の方へ投げ込んでOKで終わりました。

まぁ鉛などが入っていたりというのは有りますので
やり方としてはありますよ?というくらいですが・・・w

書込番号:17421436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/04/17 01:06(1年以上前)

少々細かい板ズレですが、少々気になりましたのでスミマセン。

通常「危険物」と言うと「危険物取扱者」等で言う規制の厳しい引火性のある燃料や溶剤を示し、通常のゴミ処理場では安易に扱えませんので、区分としては「粗大ゴミ」か「有害物」ではないかと思います。
鉛は有害物ですので、もしかしておっしゃる区分は「有害物」のことではないかと。
(もし、本当に区分の総称を「危険物」として「有害物」を含んで曖昧にに扱っているのであれば、意図せず本物の引火性の危険物が混入して管理体制として極めて危ないことになります)

書込番号:17421549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/04/17 16:49(1年以上前)

パソコンリサイクルセンター
着払いOK
http://www.pc-rc.com/

利用したことありますよ。

データの漏えいが心配ならHDD
引っこ抜いてトンカチでガツンと
してから送れば良い。

書込番号:17422969

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/17 19:59(1年以上前)

>>キヤノロン
>>チャミスルノムニダ

こいつらの提示したサイトは、いずれも無許可無届の可能性が高い。

古物商URL届出一覧
http://www.kouaniinkai.metro.tokyo.jp/kobutsu/

許可番号とURLが一致しないため、他社の取得した許可番号、社名を
パクって掲示してるだけのどうしようもないやつらということ。

書込番号:17423396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/17 23:53(1年以上前)

>>メトラさん

こいつらとは失礼なお言葉ですね。

古物商URL一覧にちゃんと載っていますよ。
許可番号308919603654 株式会社 アールキューブhttp://www.junkworld.jp
会社概要や、トップページよく見てね。
同社がパソコン回収.comもしているという事。
2014/04/01 パソコン回収.com提供のFMラジオ放送が始まります。
番組詳細は→http://www.interfm.co.jp/flashpoint/index.php?mode=fri&id=189

どうしようもないやつらがここまでしないでしょう。

書込番号:17424332

ナイスクチコミ!2


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/18 01:17(1年以上前)

提示したページをまったく読んでないだろう。

「一覧の利用方法
実際に閲覧しているホームページ等の許可番号等が「一覧」に掲載されている業者のそれと一致していることを確認することによって、そのホームページが東京都公安委員会の許可を受けている業者のホームページであることが確認できます。」
つまり[308919603654 株式会社 アールキューブ http://www.junkworld.jp]この3点すべて一致しない限り、
東京都公安委員会の許可を受けていないと確認できる。
というのが想定されている利用方法だ。

さらには、
「許可を受けた古物商がホームページ等を利用して古物取引を行う場合には、そのホームページのURLを届け出ることになっています(古物営業法第5条第1項、同法第7条第1項)。」
届け出てないURLで同業を行っているなら上2項違反。

もし産業廃棄物処理業として事業を行っているならば上法の制限は受けないが、
特定商取引に関する法律に基づく表示では事業内容として以下の記載がある。
「中古OA機器等の買取及び販売 リサイクル資源の買取り及び販売」
内容としては産業廃棄物処理業の範疇ではなく古物取引の範疇であり上法に違反している。

結論として、こいつらの提示したサイトは、どうしようもないやつらが運営しているといえる。

//簡単な判断としては「特定商取引に関する法律に基づく表示」という文言すらまともに書けない会社はとりあえず疑うべき。

書込番号:17424520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/18 20:02(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、質問者さんは、質問しっぱなしで、何のコメントもなし?

書込番号:17426444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/20 18:06(1年以上前)

>>//簡単な判断としては「特定商取引に関する法律に基づく表示」という文言すらまともに書けない会社はとりあえず疑うべき。

ちゃんと表示してあるよ!
http://www.junkworld.jp/ACCOUNT_AGREEMENT
http://www.pc-kaishu.com/business-dealings.html

週刊アスキーが、「パソコン回収.com」を取材しているよ。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/158/158827/
本文中に、
「 結論から言えば、本当に無料だし、あやしくないし、大丈夫。まぁ、考えてみれば週アスにあやしい広告が載ったりするワケがないのだ。」
と書いてあるよ〜。

>ちょっと気になったのですが、質問者さんは、質問しっぱなしで、何のコメントもなし?
本当にそうですね。

スレ主の senchuさん〜 PCどう処分したの〜?

書込番号:17432883

ナイスクチコミ!1


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/20 19:21(1年以上前)

>>ちゃんと表示してあるよ!
「文言」という言葉の意味も分からないのか。
正「特定商取引に関する法律に基づく表示」
誤「特定商取引法に基づく表記」
http://www.pc-kaishu.com/business-dealings.html

「特定商取引法」なんて法律は存在しない。存在しない法律に基づいて何を表示するというのか。
正規のhttp://www.junkworld.jpはきちんと正しい文言を表記している。
法令に関することをきちんとできないのは論外。

>>週刊アスキーが、「パソコン回収.com」を取材しているよ。
ごくごく当たり前の考え方として、
公的機関の提示した資料の信頼度>一私企業の一雑誌の信頼度(=不信)
だろう。

そもそも前回のレスの通り古物営業法第5条第1項、同法第7条第1項に違反しているという点が解消していない。
パソコン回収.comは、http://www.junkworld.jpを騙った、悪質なサイトでしかない。

書込番号:17433125

ナイスクチコミ!1


スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

2014/04/22 21:05(1年以上前)

皆様、ご丁寧かつご親切なご教示を本当に誠にどうもありがとうございます。
Win XPのPCを10年間使用していて、アップデート等で動作が重くなっているのですが、HDDをカラにしてWin7や8や8.1を入れ直すと、動作はまた初期状態のように軽くなりますか?また、HDDを空にするのにお勧めのソフト等がもしございましたら教えていただけましたら大変幸いに存じます。
よろしくお願いします

書込番号:17440066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/22 21:16(1年以上前)

>HDDをカラにしてWin7や8や8.1を入れ直すと、動作はまた初期状態のように軽くなりますか?また、HDDを空にするのにお勧めのソフト等がもしございましたら教えていただけましたら大変幸いに存じます。

Windows 7/8/8.1をインストール可能だという前提ですが、Windows7/8/8.1のインストーラは、HDDをフォーマッティングしてくれます。
つまり、空にするソフトは不要です。

書込番号:17440106

ナイスクチコミ!0


slumpさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/23 03:47(1年以上前)

>Win XPのPCを10年間使用。
アップデート等で動作が重くなっている。
HDDをカラにしてWin7や8や8.1を入れ直すと、動作はまた初期状態のように軽くなるか?

パソコンのスペックによっては軽くならない可能性もあるかもしれません。
Windows以外でも良いなら、Linuxの軽量版は如何でしょう?パピーLinuxとかlubuntuその他いろいろ

書込番号:17441105

ナイスクチコミ!0


スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

2014/05/08 18:20(1年以上前)

みなさん誠に大変ご親切かつご丁寧なご教示をどうもありがとうございます
HDDのデータ消去ソフトで自分で消去することにも恥ずかしながら自信がなく、また業者に頼むのもやはり少し不安があるため自分でトンカチ等で物理的に破壊することに決めました
とても素晴らしく分かりやすいご教示を誠にどうもありがとうございます
とても参考になり本当に助かりました。

書込番号:17493916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows media center で地デジが見れない

2014/04/01 10:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-LA93S

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

VAIO VGC-LA93Sですが、付属のStation TV digitalではTVが見れるのですが、

Windows media centerではチューナー機器が見つからないため、TV構成が出来ませんとエラーが出ます。

デバイスマネージャーでは!は出ていません。

B-CASカードも入れています。

分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:17368643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/04/01 11:50(1年以上前)

>Windows media centerではチューナー機器が見つからないため、TV構成が出来ませんとエラーが出ます。

 チューナーが対応していない為、見れないのが仕様です。
 現在両方でみれるチューナーはないと思いますよ。

書込番号:17368716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

このSSD対応していますか?

2014/03/25 19:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL22AJ

クチコミ投稿数:140件

VPCL22AJの起動や動作がかなり遅くなってきたので
SSD化を検討しています。
現在のHDDが1Tで、可能な限りそのままの状態でデータを移して使用したいと考えています。

Samsung SSD840EVO ベーシックキット1TB MZ-7TE1T0B/IT
を検討しているのですが、大丈夫でしょうか?
詳しい方、ご教授いただけると嬉しいです。
(一応過去のSSD化の内容は拝見しております。)
また、これ以外に必要な道具やおすすめの部品等、
交換の際の注意点等がありましたらお教え願います。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:17344069

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/25 19:53(1年以上前)

SSD化は可能です。
このSSDでも出来ます。

足りないものは外付けHDDケースでしょう。
\630の下記のもので構いません。
値段的に結構いいので、960GBでも良いのならcrucialの方がお安いですよ。体感性能も変わりません。

AREA
S250 Ver.2 SD-SC25U2-BK (外付けHDDケース)
http://kakaku.com/item/K0000122767/
\630

crucial
CT960M500SSD1.PK01 (960GB)
http://kakaku.com/item/K0000476156/
\47,780

書込番号:17344091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2014/03/25 20:54(1年以上前)

OSもそのままコピーするならソフトが必要ですね。
例えばこれ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

でも、OSをクリーンインストールする方がお勧めかな。
終わったら必要なデータをコピーする。

書込番号:17344296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/03/25 21:31(1年以上前)

VAIO Lシリーズに入っていたHDDは3.5インチタイプなので、2.5インチのSSDを取付けするには、マウンターが必要になってきます。
SSD交換ブログ
http://kunkoku.exblog.jp/blog.asp?tag=VAIO&p=5&srl=13080238&dte=2011-07-14+23%3A49%3A00.000

書込番号:17344451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2014/03/26 12:56(1年以上前)

みなさん。すばやいご教授ありがとうございました。
一応、必要な情報はそろったと思いますので閉めさせていただきましたが、
個別に質問させてください。

kokonoe_hさん
外付けHDDケースは、既存のHDDのデータをSSDにコピーする為に必要と解釈してよろしいでしょうか?
また、crucial CT960M500SSD1.PK01 (960GB)をおすすめいただいたのですが、
体感性能のほかに添付のソフトの違い(日本語対応してない)等はあるのでしょうか?
新しいもののほうがいいもののように感じるのですが、そのあたりはいかがでしょうか。
それほど変わるところがないのならば、安いほうがもちろん助かりますのでおすすめに従いたいと思っています。

てぃー@yahhoinfoさん
Windows7、Windows8に対応したおすすめソフトはありますでしょうか?
OSをクリーンインストールするのをおすすめいただく理由とは何ですか?

キハ65さん
マウンターを選ぶ際に注意する点等はありますか?


みなさん、お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:17346625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2014/03/26 19:14(1年以上前)

> Windows7、Windows8に対応したおすすめソフトはありますでしょうか?

CD-RやUSBメモリなどに入れて起動させるソフトなのでOSには依存しないですよ。
一応、方法を説明してくれてるサイトをお知らせしておきます。

http://d.hatena.ne.jp/matu_tak/20111116/1321636275

> OSをクリーンインストールするのをおすすめいただく理由とは何ですか?

2点あります。
上記のコピー方法、ミスすると酷い目にあいます。
コピー元を間違うとデータが全て消えるし、
途中で電源抜けたりとかコネクタの接触不良などあると何が起こるかわからない。
OSをSSDにインストールする。
完了してから必要なデータを移す、が確実です。

もう一つは、折角新しいSSDをご購入されるのでしたら、
OSもクリーンな環境を作り直した方が性能を出し易いです。

書込番号:17347708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2014/03/26 20:58(1年以上前)

てぃー@yahhoinfoさん

早速のご指導ありがとうございました。
わかりやすく非常に勉強になりました。
サイトまでお知らせいただきありがとうございました。
良く確認せずに質問してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:17348126

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/26 22:11(1年以上前)

>>外付けHDDケースは、既存のHDDのデータをSSDにコピーする為に必要と解釈してよろしいでしょうか?

はい、HDDのデータをSSDにコピー(クローン)する時に使います。

>>また、crucial CT960M500SSD1.PK01 (960GB)をおすすめいただいたのですが、
>>体感性能のほかに添付のソフトの違い(日本語対応してない)等はあるのでしょうか?

体感性能は同じような感じです。
ソフトは皆さんフリーのEaseUS Todo Backup Freeなどを使っています。
私もEaseUS Todo Backup Freeを使っていますが全く問題ありません。
日本語でグラフィカルに行えますので、サムスンの付属ソフトよりも使いやすいかもしれません。

EaseUS Todo Backup Free(無料 日本語対応 クローンソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

>>新しいもののほうがいいもののように感じるのですが、そのあたりはいかがでしょうか。

徐々に技術革新が進みますから、良い性能が良いものが出てきます。
ただ、速すぎても人間の体感的には分からない感じです。
例えば、旧型のサムスンのSSDと最新のサムスンのSSDでも速すぎて体感的に差が良くわかりません。

書込番号:17348494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2014/03/27 09:05(1年以上前)

kokonoe_hさん

ご回答ありがとうございました。
バックアップソフトもご紹介いただき嬉しいです。
kokonoe_hさんのご紹介いただいた
crucial CT960M500SSD1.PK01 (960GB)
は、MLCなのに対して、
Samsung SSD840EVOシリーズは、
3bitMLCというもので耐久性に問題があるようですので、
(解釈あってますよね?)
価格面、体感速度、耐久性を考え、
おすすめいただいた、crucialを購入したいと思います。
ありがとうございました。
感謝して、お礼申し上げます。

書込番号:17349798

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/27 10:06(1年以上前)

耐久性的には買換え回数が

SLC 10万回
MLC 1万回
TLC 1000回

3bit MLC=TLCと同等

となっています。

intelや東芝、Crucial(Micron)はMLCです。
Samsungはコスト削減のためにTLC型にしましたが、耐久性は未知数です。
普通のTLC型よりは耐久性は高いと思われます。
SLCの製品はサーバ向けなので購入過ぎてあまり一般人には買えません。

1000回と言っても、1TBx1000=1000TB(1PB)ですから、理論上は地上デジタル放送で16万時間繰り返し録画しても壊れない耐久性です。

書込番号:17349936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2014/03/28 15:58(1年以上前)

kokonoe_hさん

耐久性のご説明ありがとうございました。
ご説明を聞くと、私の使用方法では、あまり気にする必要はないみたいです。
Samsungでもいいかな?と、また悩みはじめました。
確かに、値段的には高いのですが、キャッシュバックキャンペーンや、
製品の保証期間が3年というのに魅力も感じます。
いずれにしても、3月31日に到着するように検討しなければ!
Samsungを買ってしまった際には申し訳ありません。
いずれにしても、丁寧なご指導ありがとうございます。
非常に助かりました。

書込番号:17354134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 添付ファイルが見れない

2014/03/11 13:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

メールのエクセル添付ファイルが見れないのですが、メールの問題でしょうか?同じメールソフトでXPのパソコンは問題ありません。

書込番号:17290954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/03/11 13:19(1年以上前)

これは参考になりませんかね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1475855069

書込番号:17291001

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/11 21:09(1年以上前)

メールソフトが、マクロが含まれていると判断したExcelファイルを表示しないのでしょう。

実行形式(.exe、.com、.bat、.inf等)のファイルが添付されていても同様だと思います。

信頼できるばあいだけ、セキュリティレベルを下げて開くと良いです。

その場合も、ウィルスチェックソフトのパターンファイルが最新であることを確認してください。

書込番号:17292429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

2014/03/14 22:55(1年以上前)

返信ありがとございます。マクロは、どこで設定変更すればいいのでしょうか?初心者ですいません。

書込番号:17303640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵電池交換について

2014/02/25 10:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

クチコミ投稿数:319件

以前祖父にあげたこのPCですが
先日「cmos checksum error defaults loaded」
が表示さらてワイヤレスキーボード&マウスなのでF1/F2も押せず
先に進みません。
恐らく内蔵ボタン電池の交換が必要と思いますが
電池の型番がお判りになる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
手順も教えて頂けると幸いです。
一応スキル的に自作PC作成程度は出来ます。

書込番号:17234865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/25 10:16(1年以上前)

CR2032が一般的です。
直径20mmで厚さが3.2mm
コンビニでも売ってます。

書込番号:17234895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 10:27(1年以上前)

kokominさん、こんにちは。
ボタン電池を交換しても、BIOSの初期化は必要になると思います。
一旦USBキーボードを挿して初期化してみるのが先決ですね。

ちなみにボタン電池交換するのはかなり大変だと思います。
背面カバーを外さないとアクセス出来ません。
一応参考になるブログがあったのではっておきます。
ttp://p-pocket-pc.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post.html

書込番号:17234938

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 10:35(1年以上前)

JZS145さん
早速レス有り難うございます。
一般的なボタンですね。
型番しっかりメモって買いに行きます(笑)

書込番号:17234963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 10:36(1年以上前)

ちなみにボタン電池は、JZS145さんが言われたとおり、CR 2032 のようです。
写真を見る限り、背面の右下辺りにあるみたいですね。

書込番号:17234964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 10:55(1年以上前)

ひまJINさん
関連サイトまでご教示有り難うございます(^^)/
USBキーボードもやはり必要ですか…
我が家にはUSBキーボード無いんですよ〜
私のはVAIOノートなのでこの為だけにキーボード買うのもバカらしく
OSサポートも切れるこのOSを使わせても良いものかと悩んでます。
買い換えるとPC,プリンタで低スペックでも10万弱かかるし
電池とキーボードで数千円だとすると…
何より使い慣れたPcが年寄りには有難いんですよね〜


書込番号:17235017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 11:17(1年以上前)

USBキーボードで安いのは600円程度からあります。
ボタン電池とあわせても700円ですね。
http://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=1&pdf_so=p1

サポート切れたOSをネットにつなぐのは非常に危険です。
ご自分だけでなく、他の方に迷惑をかける可能性が高くなります。
今後、他の部分の故障も増えるでしょうから、この機会に買い替えは検討された方が良いと思います。

書込番号:17235071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 12:22(1年以上前)

ひまJINさん
再連投有り難うございます。

サポート期限切れは心配ですがそもそも祖父はネットに繋げないので大丈夫かな?っとも思ってました。

書込番号:17235243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング