SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24126CJ

クチコミ投稿数:270件

不注意でクイックスタートガイド「セットアップが終わったら」を見そびれ
重要な設定「リカバリーメディアの作成」をskipした状態で
プリンタードライバーのインストール、ウィルスソフトのインストール、Windows update等
少し作業をすすめてしまいました。
この段階にしてしまってから リカバリー作成というのはかなりいまいちでしょうか?
インストールソフトのアンインストールレベルで元の状態に近づけた方がいいのか等々
適切な処置法がよくわかりません。
基本的な質問で恐縮ですが、メーカーサポート休み期間につき
アドバイスいただけますと幸甚です。

書込番号:15746069

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/10 22:16(1年以上前)

リカバリディスクはどんな状態で作っても同じ内容のものが作成されます。
VAIO Careが正常起動するなら、何かをアンインストールするような必要はありません。

書込番号:15746106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/10 22:26(1年以上前)

>>この段階にしてしまってから リカバリー作成というのはかなりいまいちでしょうか?

かなり使い込んだ状態でも、いろいろとインストールした状態でも、出来上がるリカバリディスクはこのPCを初期状態に戻す事が出来るものが出来上がります。
変な日本語になりましたが、ようは、どの段階でリカバリディスクを作成しても同じものが出来ます。

特に何も考えずにリカバリディスクを作成して問題ありません。

書込番号:15746181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/10 22:30(1年以上前)

>この段階にしてしまってから リカバリー作成というのはかなりいまいちでしょうか?
リカバリは初期出荷状態にできるモノ。
使い込んでリカバリしても、初期出荷状態に出来ます。
同様に、どの時点でリカバリディスクを作っても同じです。

よく壊れてから作ってないという声を聞くため、忘れる前に作っておいたほうが良いy
と言ってるまでです。

作成に1〜3時間と少しばかし時間かかるので、暇な時にでも作成しておくのが良いかと。

書込番号:15746215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/02/10 23:42(1年以上前)

皆様
早速のご教示有難うございました。
これで安心して眠れます。

書込番号:15746748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD換装がうまくできません。

2013/02/10 14:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ

スレ主 Moheysanさん
クチコミ投稿数:12件

初めて投稿します。
ヤフオクでこのVAIOオールインのVPCJ119FJを購入しました。
スペックでは1TBのHDDがついているはずが320GBのHDD(SAMSUNG HD400LJ)がついていたので、
容量の大きいものに換装したいです。それでアマゾンでWestern Digitalの2TB(WDC EZRX20)を購入しました。

まず、物理的にHDDを付け替えて、リカバリーディスクをかけたところ、
最終工程で「このコンピューターのハードウェアで動作するようにwindowsを
構成できませんでした。」とエラーになってしまいました。

つぎに、もとのHDDからクローンソフトを用いて、新しいHDDにデータをコピーを試みましたが、「書き込み先ディスクと読み込み元ディスクのセクターサイズが一致していません」とエラーとなり、クローンを作成することができません。

何か良い方法がないでしょうか?
以下参考情報です。

・現在搭載されているSAMSUNG製HDD
http://www.silentpcreview.com/article657-page1.html

・アマゾンで購入したWD製HDD
http://www.wdc.com/wdproducts/library/SpecSheet/JPN/2879-771438.pdf


使用したクローンソフト
・EaseUS Todo Backup
・Acronis True Image

よろしくお願いいたします。

書込番号:15743656

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/10 14:26(1年以上前)

http://hpcgi1.nifty.com/yosh/soft/mp/

こちらのソフトを試用して物理セクタ・論理セクタサイズを512に変更してから
EaseUS Todo BackupでOptimizer for SSDにチェックを入れて移行してみて下さい。

書込番号:15743691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/02/10 17:54(1年以上前)

クローンについては、EZRX20をフォーマットしていなかったり、あるいはバックアップイメージを保存せずに直接クローン化しようとするとエラーになることがあります。
その時は、試しに別のHDDか、無ければEZRX20を2つのパーティションに分けて、その後半パーティションに元のHD400LJのバックアップイメージを作成保存しておいてから、あらためてフォーマットしてあるEZRX20(2つに分けた場合は前半)に復元してみるといいかも。

書込番号:15744628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/10 20:32(1年以上前)

>クローンソフトを用いて、新しいHDDにデータをコピーを試みましたが、「書き込み先ディスクと読み込み元ディスクのセクターサイズが一致していません」

EaseUS Todo Backupを使ってクローンを試みたら、上記エラーメッセージが出たとのことですが、
その時にWestern Digitalの2TB(WDC EZRX20)は領域を確保されていたのでしょうか・・・?。

書込番号:15745386

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moheysanさん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/10 22:15(1年以上前)

>甜さん
早速のご返信ありがとうございます。

教えていただいた下記ソフトで試してみたところ、
添付画像の画面となり、物理セクタ、論理セクタの変更ができないようでした。

HDDに何か問題があるのでしょうか?

書込番号:15746101

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/10 22:49(1年以上前)

DLページの「Microsoft Windows Vista、および、Windows 7 SP未適用での使用について」を読んで下さい。
SP1でないならSP1にするのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:15746357

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moheysanさん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/10 23:51(1年以上前)

>甜さん
早速ありがとうございます。
こちらの環境ですが、Windows8になります。よろしくお願いします。

書込番号:15746805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 手帳と私の生活ブログU 

2013/05/22 14:21(1年以上前)

私も同じ症状で悩まされました。

その後色々やって上手く行きました。
↓良かったらブログにまとめていますので参考にされてください。
http://tlife2.blog67.fc2.com/blog-entry-734.html

書込番号:16163028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Giga Pocket Digitalの地上波放送を受信できない

2013/02/10 10:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24126CJ

スレ主 oideyasuさん
クチコミ投稿数:95件

テレビの受信設定で教えてください。

スグ着くテレビでの地上波放送や、Giga Pocket DigitalのBS放送は受信出来るのですが、
Giga Pocket Digitalの地上波放送のみ受信出来ません。

チャンネルを何度もスキャンしてみましたが、結果は同じです。
また番組表もやはり読み取れません。
エラーメッセージは下記の通りです。
受信できません。ケーブルやアンテナの状態を確認してください。また、放送休止中の可能性もあります。

どなたか解決方法を教えてください。

書込番号:15742579

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/10 10:13(1年以上前)


スレ主 oideyasuさん
クチコミ投稿数:95件

2013/02/10 23:44(1年以上前)

地デジアッテネータをONにしたら、無事に受信出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:15746760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動作が遅い

2013/02/09 21:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20218CJW

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

購入して10日ほどですが動作がかなり遅く感じます。

起動も安定するまで2分以上かかる感じです。

こんなものなのでしょうか?

SSDに換えたら少しは早くなるのでしょうか?

書込番号:15740341

ナイスクチコミ!1


返信する
rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/09 21:24(1年以上前)

>こんなものなのでしょうか?

最初からソフトがテンコモリのようなので、そんなもんでしょう。

>SSDに換えたら少しは早くなるのでしょうか?

かなり早くなるでしょう。

書込番号:15740468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/02/09 23:17(1年以上前)

rimolteさん

返信ありがとうございます。

120GくらいのSSDに換える方向でいきます。
このPCを購入してからSSDの価格を見ていますが円安のせいかずいぶん高くなっていますね。

2.3分たって安定すると少しもっさりくらいなんですけどね。
最初はいきなり壊れたのかと思いました。

書込番号:15741084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/10 02:47(1年以上前)

Win8だから普段はスリープにしておけば。

書込番号:15741841

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/02/10 08:43(1年以上前)

Hippo-crates さん

返信ありがとうございます。

他の数台のPCはスリープにしているのですが、このPCは普段は使用せず、使う時だけテーブルの上で使用しています。
 なので、なんとなく電源を切ってしまいます。

先ほどPCを立ち上げたら1分半くらいでとりあえず使える感じでした。

なぜか、しばらく使用していない時は落ち着くまでに時間がかかるようです。
買って間もないので何かソフトのアップデート関係で異常に遅くなる時があるのでしょうかね。

おととし購入したドスパラのWindows 7、i7のpcや7年前購入、最近SSD換装のPCより、あきらかに、もっさりで少し残念です。

SSDは今、購入しないと、さらに高くなってしまうのでしょうかね。

書込番号:15742301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 08:37(1年以上前)

SSDに換装するなら250GB以上にしないといけません。先日128GBに換装したら空きが6GBしかなくあわてました。近いうちに250か500GBにする予定です。

書込番号:15781507

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/02/18 17:40(1年以上前)

神戸のじじいさま

返信ありがとうございます。

現在、画像等は一切、入っていないのですがメーカー製のPCはやはりHDDの容量を使ってしまっていると言う事でしょうか?

書込番号:15783292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 08:26(1年以上前)

おはようございます。私のPCは1クラス下のi3のTAP20ですが、7PCからの引っ越しだけで8PCとしては何もいれていないのに使用可能領域は30GBしかありません。SONYSISだけで30GB使っていますからC:として使える領域は約80GBしかありませんので。
使用可能領域が30GBでは画像等を取り込むことが多い方はすぐいっぱいになると思いますので、今120GBクラスを買ってまた250か500にするんでしたら最初から250以上がいいと思います。なおクローン作製ソフトですが、「アクロニス2013」の評判が悪いので「HD革命5」を買ってやりましたが、W8対応となっているのに使い物にならず、PC本体まで調子がおかしくなって工場出荷時の状態まで戻す始末でした。結局フリーソフトの「EseUS todo」でクローンを作りました。今のところ順調で起動停止もうんと早くなりました。ご成功を祈ります。

書込番号:15786209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 09:50(1年以上前)

ごめんなさい、間違えました。SONY SYSで使っているのは3GBでした。それと最初の書き込みにの時に空きは6GBと書き込みましたが、クローンを作った時は確かに6GBでしたが、その後どうなったのか空きが約30GBになっています。なお、この機種はHDDのコネクターが非常にちゃちですからSSDに換装するときにはお気を付けください。

書込番号:15786408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2013/02/20 00:54(1年以上前)

神戸のじじいさん

情報ありがとうございます!

250G以上で検討したいと思います。

書込番号:15790057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取扱説明書は無いのでしょうか?

2013/02/06 22:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24126CJ

クチコミ投稿数:270件

特に同梱されていなかったので、ソニーのネットで調べたのですが、取扱説明書の品番欄に該当品番がないのですが、探し方の問題でしょうか?
そもそも同梱物一覧のような紙すら入っていなかったので不足物の確かめようもありません。
クイックスタートガイド以外はテレビ関係のものばかりで、肝心の本体の説明書(せめて絵図でも)等はありません。ガイド等が入っていたビニール袋も特にセロテープ等での抑えもないので開けたら半分出ていました。新品未使用品として購入したのですが、これって解梱品?っと不安を覚えました。本体の箱自体、特にテープ等の封印がなかったので、仮に開けられていたとしてもわかりません(ヤマダ電機なのでそれはないとは思うのですが)
皆さんの梱包内容を念のため教えてください。
ちなみにCDを挿入する向き(読み取り面を手前に向け挿入?等)がわかりません。どっちでも入るのですが認識もされない現状で困っています。

書込番号:15727552

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2013/02/06 23:32(1年以上前)

取扱説明書ダウンロード(PDFファイル)の提供は無いようです。
下記のリンクで電子マニュアルWeb版を参照してください。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/sv/svl24126cjb.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/sv/svl24126cjwi.html

更に詳しくは。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svl2412/index.html

書込番号:15727776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/02/07 23:39(1年以上前)

キハ65さま

早速のご教示ありがとうございました。
エコかもしれませんが、取説は紙がやはり一番落ち着いて
読み進められるのでいいですね。
アナログおやじと馬鹿にされそうですが、時にはアナログにも「長」ありかと思います。
まあグタグタ言わずに新パソコン勉強します。

書込番号:15732158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSD化

2013/02/04 15:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-VA170B

スレ主 けん1968さん
クチコミ投稿数:3件 VAIO VGC-VA170Bの満足度3

この機種でSSDに変えられた方、いらっしゃいます?

書込番号:15716474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/04 15:52(1年以上前)

このPCは内蔵HDDがIDEタイプなので、SSDが割高です。
このスペックのPCだと換装される方は少ないでしょう。
XPもサポート終了が迫ってるので、そろそろ買い替え検討された方が良いかと。

書込番号:15716576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/04 20:02(1年以上前)

出来るけど、費用効果はあまり高くはない。
SATA接続ですが、1.5Gbpsまでの速度制限があります。実測では、130MB/sほどになるかと。
起動速度などは、現状よりは速くはなりますけどね。

書込番号:15717516

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング