
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年7月1日 00:02 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年7月4日 23:04 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年4月28日 14:09 |
![]() |
6 | 5 | 2011年6月24日 22:20 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月21日 02:26 |
![]() |
2 | 6 | 2011年6月22日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
みなさん、こんにちわ
一点聞きたいです。私はこの機種を使っています。しかし、先週、電源コードは完全壊れたので使用できなくなりました。この機種の電源コードとACアダプターはどちらで買えばいいですか。知っている方、教えてくださいませんか。
お願いいたします
1点

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/comp_acc_000004/
サンワサプライ、エレコムに無いからSONYストアだけかも?
書込番号:13198869
0点

平_さん,ありがとうございました。
ちなみに、ACアダプターの名前、具体的には例としてVGP-AC19V45のような名、教えてくださいませんか。
宜しければ、そのアダプターの写真などを見せていただきませんか。宜しくお願いいたします
書込番号:13199053
0点

もしかしてVGP-AC19V15でしょうか。先、調べたんですけど
宜しくお願いいたします
書込番号:13199109
0点

当方はこのPC持ってないのでACアダプタの仕様が判らない。
SONYに聞くのが早いかもです。
ちなみにVGP-AC19V15はFシリーズ等のノート用のようですので慌てずに探されて下さい。
でもSONYのHP探し難いですね・・・
書込番号:13199198
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

それらの間には相性というものはありません。
気に入った方を買って下さい。
書込番号:13196014
0点

そのPCで使用するならUSB3.0の物をお薦めします。
HD-LB2.0TU3
http://kakaku.com/item/K0000170519/
HDC-AET2.0K
http://kakaku.com/item/K0000257371/
転送速度が全然違います。
(内蔵HDDと遜色のない速度が出ます。)
書込番号:13196278
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ
はじめまして
バイオJ138を購入して1ヶ月です
ヤマダ電機でプロバイダー同時契約で購入後一週間程度ネットに接続せずに資料を作成しておりました
その際はファンの音しかしなかったのですが、ネットに繋いだ直後からファンの異音+画面左下の方からHDDの音と思われるかなり気になるカチカチっという音がするようになってしまいました
サポートにも伺いましたが原因がわかりません。
どなたか同じ症状の経験をされたかたはいらっしゃいますか?
対処方法等あればご教授頂きたく宜しくお願いいたします。
また、販売店にいった方がよいかもお教えください
0点

こんばんは
カチカチ音ですか・・・
HDが壊れる前にも、そのような音がする事が多いです
壊れるまで修理してくれないかもしれませんので
とりあえず大事なデータはバックアップ取られる事をお勧めします。
後は、ネットに繋がないでもそのような音が鳴るかどうかの確認でしょうか
書込番号:13183378
1点

あまり過信はいけませんがこのようなソフトがあります。
CrystalDiskInfo
一度、導入されてはどうでしょうか。
心配でしたら、外付けHDDなどを購入しバックアップ
※ 健康状態に、問題があってもメーカーが交換してくれるとは限りません。
書込番号:13194197
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ136FJ/WI
現在持っているデスクトップPCが、調子が悪いので
昨日、大阪の千里LABIにPCを見に行きました。
店員さんに
1.テレビは見ません
2.配線が嫌なので、一体型かノート
3.画面が20インチ以上
4.価格が安いほうがうれしい
5.日本のメーカー
と、お伝えしましたところ、
この機種を勧められました。
価格は展示品で5万円でした。
展示品?とは、思いましたが5ヶ月くらいの展示ですし、
価格が魅力ですので、購入しようと思いましたが、
一度、帰宅して価格コムを参考にしようと、見ましたが、
クチコミ0件、でもランキング8位と不思議な感じです。
パソコンでは、検索、写真の保存、FXくらいしか
しませんので、このPCで十分でしょうか?
0点

写真の保存っていうのが
複雑な編集とかを指すのでなければ
用途からすると
これで問題ないと思います。
ランキングや口コミは余り気にしなくていいと思います。
ランキングはあてにならないし
口コミもトラブルがないと思えばいいですよ。
書込番号:13171702
1点

一世代前のパソコンなので店側からすると安くして、展示スペースを空けたいのでしょう
メーカー保障が切れた後の保障をどうするか
ユーザー登録をしないとソニーのパソコンはサポート外になる可能性がある点を注意しましょう
別の部屋で使いたいと後で思ったら、ノートが使いまわしが良いです
書込番号:13171741
1点

展示品ってことで、悩ましいところですが、
新品の価格COM最安値が、\63,000円で、提示されたのが \50,000円ですか。
価格的には、\113,000円を\100,000円 なら買いませんけど。
このクラスだと、そこそこ安いかなと思います。
Office Home and Business 2010も付いてるし、
全部込みなので、買い足す物もないでしょう。
いいんじゃないでしょうか。
書込番号:13171795
2点

私は6万円ちょっとで新品購入しました。
今までVAIOのそこそこのグレードを使ってきましたがそんな高機能を使っていないことに気付き、この機種が旧型でお手頃なので購入しました。
ぽっしーさんの使用用途であれば十分だと思います。
使用し始めて1週間くらいですが、HDD,CPUともにハイスペックでないのでクーリングファンもあまり動かず静かです。Office Home and Business 2010も付いていてお買い得。
新型ではTVレス設定がなく目的がFitする方には良いと思います。
注意はWindows7 64bitですので手持ちのソフトで使えないものがあるかもしれませんね。
私なら5万円の展示品より6万ちょっとの新品を買います。
書込番号:13171845
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
長期保証が5%で入れるので、ヤマダの5年保障に
入ろうと、思います。
展示品ですが、5ヶ月くらいの展示ですし、
価格が魅力なので、購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13173268
0点



突然の質問ですみません。
知り合いにデジタル放送を録画したDVDをあげたのですが見れないようです。
ファイナライズはしてあります。
VAIOのVGC−LB51Bという機種を使っているようですが理由など解かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
CPRM非対応なのでしょうか?
0点

リトルピーチさんこんばんわ
友人のPCは2006年のものですけど、この時代のドライブでCPRMに対応したドライブはありませんので、それが原因で見られないのだと思います。
書込番号:13158206
1点

夜遅いのにありがとうございました。
やはりCPRMがついてないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:13158253
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
ハンディカムで撮影した動画の編集に於いて
229や227の上位機種と比べると
この225の動作環境は
明らかに劣るのでしょうか?
動画画像処理速度等
具体的にご存知の方がいらっしゃれば
お教え願います。
明らかな格差があれば上位機種へ、
さほどの差がなければ
メモリを8Gへ増設して
この機種で決めたいと思っています。
0点

使用するソフト次第ではないでしょうか。
マルチスレットに対応したソフトなら4コアの229や227が有利ですが
マルチスレットに対応してなければ1コアあたりの周波数が高い225の方が有利です。
(一般的には4コアモデルの229や227が有利でしょうが、どちらもモバイル用のCPUなので
そんなに差はないと思います。)
書込番号:13155774
1点

ソフトは機種に付属のAdobe Premiere Elements 9を活用しますが
227、229にはモバイル用の本格的でない
グラフィックアクセサレーターが付属という事で
225とそんなに遜色なく作動するのであれば
225でも充分買い!という事ですネ。
有難うございました!
書込番号:13155832
0点

・229
CPU:Core i7 2630QM(4コア、2.0GHz、TB時2.9GHz)
メモリ:4GB×2枚
グラボ:GeForce GT540M
3D表示:対応
地デジ:対応
備考:タッチパネル対応
・227
CPU:Core i7 2630QM(4コア、2.0GHz、TB時2.9GHz)
メモリ:4GB×1枚
グラボ:GeForce 315M
3D表示:非対応
地デジ:対応
備考:タッチパネル対応
・225
CPU:Core i5 2410M(2コア、2.3GHz、TB時2.9GHz)
メモリ:4GB×1枚
グラボ:Intel HD3000(CPU内蔵)
3D表示:非対応
地デジ:対応
備考:タッチパネル非対応
229・227と225の違いは上記のような感じ。
まとめると、229→225だとCPUのスペックダウン、グラボ性能&メモリ容量が半減、3D表示&タッチパネルがなくなる、って感じ。
227→225だと、CPUスペックダウン、グラボは同等か若干の性能アップ、メモリ容量は変わらず、タッチパネルがなくなった、って感じです。
>ハンディカムで撮影した動画の編集に於いて
>229や227の上位機種と比べると
>この225の動作環境は
>明らかに劣るのでしょうか?
CPUを使った動画エンコード速度においては明らかに劣っています。
2倍とまでは行きませんが、同じ設定でエンコードすれば1.5倍くらい時間がかかるんじゃないかな?
グラボの機能を使ったエンコードについては微妙です。
おそらくですが、CPU内蔵グラフィックでエンコードすれば上位機種がCPUでエンコードしたのと同じくらいにはなると思いますが、GeForce GT540Mとの比較がどうなるか分かりません。
無難に高速化したいなら227を買ってメモリ増設、最高を目指したいなら229を買うって感じかな?
書込番号:13155935
1点

大変ご丁寧に説明頂き
誠に有難うございました!
225のメモリ増設か
227のメモリ増設で
検討してみます。
書込番号:13155961
0点

25日に購入予定が
これ13万円台だったのに
14万円台に価格上昇しちゃいましたネ。。。
給料後は相場の価格上昇するのかな。。。
なんか腹立つから上位機種で決めようかな。。。
書込番号:13164142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





