SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC起動時立ち上がりの時間について

2011/05/30 22:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

スレ主 SABIさん
クチコミ投稿数:37件

すみませんが、実際にお使いの方に質問です。
PC電源オンからWindows立ち上がりの時間は、実際どのくらいでしょうか?
本PCは非常に魅力的で購入を検討していますが、この点が気になってます。
よろしくお願いします。

書込番号:13072639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/30 22:56(1年以上前)

昨日私も購入しました。テレビもOS立ち上げずに視聴出来ますし非常に使い勝手がよいです。
ご質問の立ち上げ時間ですが今計ってみたら約二分くらいですね。

書込番号:13072708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SABIさん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/30 23:19(1年以上前)

おでぶるさん、
返信ありがとうございました!
あまりの早さにビックリしました。(起動時間ではなく返信の時間です)

起動時間2分ですか。ちょっと微妙ですね〜
現在のXPパソコンが約1分でも、嫁は遅いとイライラ文句を言うので、
Windows7、Core i5、4GBだと早くなること期待してたのですが・・・
いろいろソフトが入っているのが原因なのかもしれませんが、

何か良い起動時間短縮方法があれば、どなたか情報提供をお願いします。

書込番号:13072870

ナイスクチコミ!0


fingさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/30 23:51(1年以上前)

HDDじゃなくてSSD搭載の機種ならば、メーカー問わず、総じて早いよ。
その他操作も早くなるよ。

書込番号:13073087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/31 00:07(1年以上前)

約2分で起動できました。

不要なサービスを停止するとかやっても半分になるとは
思えないので、スリープモードを使うとか、、、

すぐつくTVは5秒でつくのでTVを見て待つのがオススメです。



書込番号:13073162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/31 00:17(1年以上前)

>現在のXPパソコンが約1分でも、嫁は遅いとイライラ文句を言うので、
SSDにすれば可能ですが。30秒程度になります。

書込番号:13073216

ナイスクチコミ!1


スレ主 SABIさん
クチコミ投稿数:37件

2011/05/31 06:00(1年以上前)

ひでぼう081さん、
TVを見て待つというのは、このPC独自機能を利用した逆転的発想でイイですね!
良いアイデア、ありがとうございました。

fingさん、パーシモン1wさん、
SSDに交換すれば劇的に起動が早くなるとのこと、情報ありがとうございます。
他の書き込みも見てみましたが、まだ本PCでの実例が見当たりませんでした。
また説明書見ても、HDD交換可否がよくわかりまりませんでしたし、初期搭載HDDは
取り外すなとの記載があったので、今のところ今後の参考として考えておきますね。

書込番号:13073687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Giga Pocket Digitalが映りません

2011/05/30 21:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

クチコミ投稿数:6件

スグつくTVでは地上デジタルが問題なくみれていますが、Giga Pocket Digitalでは地上テジタル/BS/CSのすべてが映りません。
「Giga Pocket Digitalテレビを見る」の設定は完了しています。
視聴画面に番組情報は出ているのですが、肝心の画面が映りません。
何か設定漏れでしょうか?

書込番号:13072098

ナイスクチコミ!4


返信する
juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/31 07:55(1年以上前)

サポートサイトに情報があります。

[Giga Pocket Digtal Ver.3.*]
デジタル放送が正常に視聴できない・映らない場合の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S1006071077034/?p=&q=Giga%20Pocket%20Digital


VAIO サポート
http://vcl.vaio.sony.co.jp/index.html

このページで、[全てのQ&Aを、キーワードで検索] 入力ボックスに
「Giga Pocket Digtal」と入力して [検索] をクリックすれば、
すぐに見つかります。


機種別にまとめられている情報もあります。

VPCL218FJ 製品別サポート情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl218fj.html

書込番号:13073843

ナイスクチコミ!0


yosshi722さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 11:08(1年以上前)

私も同じ現象でした。
SONYに連絡しアンテナレベルが大きすぎて写らないみたいです。
テレビのアッテネーターは大きくても対応していますが、ギガポケットのアッテネーターは有る程度が限界らしくアッテネーターをONにしてもダメでしたのでオークションでアッテネーターを購入し無事に写るようになりました。SONYもアッテネーターを用意するとかしないとか検討しますという返事でしたので待っていられず、また数百円の買い物でしたので私はオークションで購入しました。ちなみに15dbのアッテネーターを我が家では付けています。
文章が下手で読みづらかったら、ごめんなさい。

書込番号:13074285

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/05/31 21:15(1年以上前)

yosshi722さん、
受信強度が強すぎても映らないとは知りませんでした。
数百円の投資で映るようになるなら安いものなので早速アッテネーター試してみます。

書込番号:13076130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/05/20 20:50(1年以上前)

その逆です。
ギガポケットではテレビが観れてますが、すぐつくtvでは【Bcasカードが正しく挿入されていない】と表示されるのです。
ギガポケットではテレビが観れてる=Bcasカードは正しく挿入されているからテレビが観られるんですけど、どうなのか?

書込番号:21839504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/06/10 12:49(1年以上前)

ミニB-CASカードが入っていなかっただけみたいでした。

書込番号:21886052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビジネスに不向き?

2011/05/26 11:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ

スレ主 AQuA32さん
クチコミ投稿数:15件

VAIOは仕事で使用するには使いにくいでしょうか?
デザインは好きなのですが、エンターテイメント向けでビジネスには向かないと評判がいまいちなのでどなたか意見聞かせて下さい☆

書込番号:13053372

ナイスクチコミ!0


返信する
gash1970さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/26 12:25(1年以上前)

何を基準にビジネス向きと言うのかが、ポイントではないでしょうか。

性能的には大手国内メーカーのPCで、同じ価格帯の製品であれば、どのメーカーを選んでも大差はないと思います。

アイソレーションキーボードが、高速タイピングに向かないから、仕事向きでないとお考えならば、購入後キーボードのみ別途交換しても良いかもしれません。

液晶がグレアパネル(光沢有り)だと、仕事での長時間の使用で、目が疲れるというので向かないというのであれば、他の国内メーカーも含めて、ノングレアタイプを採用する一般向けモデルは非常に少ないので、海外メーカーの本体と液晶が別々になっているタイプも検討したほうが良いでしょう。

または、国内メーカーに拘るのであれば、各メーカーから企業向けモデルが出ているので、そこから選ぶという選択もあると思います。

NEC http://www.nec.co.jp/products/bizpc/
富士通 http://www.fmworld.net/biz/fmv/

書込番号:13053517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/26 23:47(1年以上前)

仕事に使うために必要な条件によって、適している PC は変わります。

たとえば、A4 サイズ 2 ページ分の本文部分を左右に並べて表示できる
画面解像度 1600 × 900 以上で、2 kg 未満のモバイルノート PC を
仕事で使いたいという条件を満たすのは VAIO Z シリーズしかなかった
ので、必然的に Z シリーズを購入して使用しています。

この条件の場合、ビジネス PC として定評のある Let's note も
ThinkPad も、画面解像度が低くて使用に耐えないので、選択肢として
ありえません。

仕事で使用するアプリケーションの推奨条件や、同時に起動する可能性が
あるすべてのアプリケーションを、許容範囲のストレスで使用可能にする
のに必要なリソースを確保できる程度の仕様 (性能) を考慮して、条件に
合う PC を選ぶだけです。

VAIO にも、企業向けの VAIO BUSINESS があり、プリンストール
ソフトウェアが最小限に抑えられています。

VAIO BUSINESS
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio-biz/index.html


5/27 15:00 までのキャンペーンでかなり値下げされていて、入荷未定の
部品が多くなっているので、終了後に新機種が発売されそうな気がします。

書込番号:13055889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/27 02:57(1年以上前)

これはデスクトップと言っても実質バッテリー無しのノーパソと考えたほうが近い。
熱の出るパーツがぎっしり詰まってる訳だから長時間の作業はつらい。
ましてやこのJは放熱口が狭かったりファンの回転数制御がイマイチで騒音が耳障りだという口コミがあった。

>解像度
これも勘違いをしてはいけない。
何でもかんでも高解像度がいい訳じゃなく画面サイズとのバランスも大事。
画面サイズが同じで解像度が高くなれば相対的にドット一つは小さくなる。
当然文字や図版も小さく見づらくなるから、長時間の作業が辛くなる。
大多数のノーパソの解像度がWXGAなのも意味があっての事だ。

書込番号:13056329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ariettaさん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/07 14:01(1年以上前)

このVAIOにはエンターテイメントのソフトがたくさん入っているので、それらを使用しないと割り切れば、ビジネスでも使用できると思います。ただ、もったいないだけです。

だって、ビジネスでブルーレイディスクなんて使わないでしょう? え? 使う? 失礼しました。

書込番号:13593970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクの選択について

2011/05/23 12:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ

クチコミ投稿数:140件

皆さんの、ご意見をお教えください。
この機種は、1TB(7200回転)と2TB(5400回転)の選択が出来ますが、
皆さんだったら、どちらを選択しますか?
画像の編集、保存、動画編集等をメインで行う予定ですが、
単純に考えると、回転数の高い方を選んだほうがいいのかもしれませんが、
システム的には、どちらの方が快適になるとお考えでしょうか?
なお、1TBの際には、USB3.0対応のHDDのを購入も考えています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13042257

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/05/23 12:58(1年以上前)

ぽぽんた25さん  こんにちは。  正解はどなたかに。

もし、改造などされるのでしたら一体型より普通のデスクトップが良いですよ。
システム快速にする場合、80GB〜程度のSSDにOSをinstall。
データ保存用にお好きな容量のHDDにすることなど出来ます。

書込番号:13042353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/23 13:37(1年以上前)

僕だったら、回転数のはやい1TBの方を選びます
OSの起動も多少早くなると思います
バックアップなどもUSB3.0で使った方が良いと思います
物理的にHDDが壊れた時にバックアップ出来ますので

あと前の方もおっしゃってますが、HDDを交換してSSDと言うのもありですよ

書込番号:13042454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/23 20:21(1年以上前)

一長一短ですね。私は1TBを選びました。
容量的には、外付けを使うならどちらでも良いと思いますが、多ければ、操作にメリットはあります。
耐久性では一般的に、早い物は寿命が縮まる可能性は有りますね。
メリット・デメリットを考えて選べば良いでしょう。
SSDは、この機種には私は勧めません。ノートなら良いかもだけど。。。128GBでは不便だと思うので高価になりますね。
動画の編集をメインでしたいと有りますよね。速さだけでなく操作性も考慮したいです。

再セットアップを負担に思わないなら1TB、少しでももって欲しいなら2TBという選択になりますね。
どちらにせよ、外付けは必要でしょう。

書込番号:13043614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/23 20:43(1年以上前)

私の意見としては起動ディスクなので7200回転のほうを選びたいですね。
システムの快適性は多少でもHDD速度の速いほうが良いです。
データ用に容量が足りなければ外付けHDDを使うでOKだと思います。
USB3.0も装備していますし、外付けでも充分高速にデータ移動できるでしょう。

書込番号:13043694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2011/05/24 10:03(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

BRDさん
SSD確かに魅力的ですよね、話には聞くので興味はあるのですが、
実際に搭載されているものを触ったことがないので、体感的にどんな感じなのかを知りたいところです。
でも、現実的には、予算や自分のスキルから考えると敷居が高く感じます。

AMD 大好きさん 
私がまさに検討していたところなのですが、
家族に動画を扱うなら大きいHDDが良いのでは?と言われて悩み始めてしまいました。
価格的にも、今ならSONYストアで外付けを追加するより安い感じなんですよね。
バックアップも大切ですもんね。

ゆきくん。さん 
速さだけでなく操作性、確かに必要なんですよね。
あと、耐久性考えていませんでした。こちらも重要ですよね。
2TBでも、外付けはある方がいいんですね。
ますます、悩んでしまいます。
でも、これだけの内容を、ゆきくん。さんが考えた結果の結論が、
1TBという事ですよね?後悔はありませんでしたか?

ももZさん 
そうですよね、早い方が快適ですよね。
これだけ1TBを勧める人が多いという事は、
やはり、1TBがベストチョイスですかね。
USB3.0ありますしね。

2TBを選択された方の意見も頂きたいので、
ご意見お待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:13045763

ナイスクチコミ!1


idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/26 18:18(1年以上前)

う〜ん、個人的にはSSDがベストかと。エアフロー、静音性、耐久性ですね。
7200rpmのHDDより低発熱の2TB/5400rpmのHDDのほうがボードPCには向いていると思う。
家のVPCL12はたしか500GBだったと思うけど…友人から押しつけられた、もらいものの中古なので一度バラしたきりで…
7200rpmも5400rpmも大差ないと思いますよ。WDのブルーなんて7200rpmといいつつ5400rpmだったり。ラプターならともかく、メーカーPCのレベルなら「容量」で選んでも問題ないと思います。
立ち上げ30秒以内に魅力を感じるならSSDですね。(亀スレ、スミマセン)

書込番号:13054394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/27 21:59(1年以上前)

しつこいな

書込番号:13059070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2011/05/30 22:23(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
一応、結論として1TBにしました。


idiot-1さん
ご意見ありがとうございました。
SSDがお薦めですか。
そのうちLシリーズでも選択できるようになるのでしょうか。
現在は、SSDの構成を選択できないので将来的には、気にしたいと思います。

ゆきくん。さん
技術的に、購入後の交換等は前提に出来なかったのと、
予算的にも、購入したら3年以上は使うことになると思ったので、
かなり悩んでしまいした。そこで、いろいろな方のお話を聞きたくて必死でした。
不快に思われたのであれば、すみませんでした。
せっかく良いアドバイスをいただけた方に、
いい印象を持っていただけなかったのは、残念です。
ごめんなさい。

書込番号:13072475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/31 18:33(1年以上前)

あえて>を付けなかったのですが、他の方に宛ててます。スレ主さんが誤解してしまったようでお詫びします。
アンチソニーの方の他人事の返信は、丸く書いても皮肉ってあって参考にならない。

解決済みなので控えてましたが、前のに返信しますね。
外付けは保険です。外付け1テラでも充分だと思いますが、2テラで1万2千円程度でしょう。
大事なファイルは外付けに保管しとかないと、万が一の起動できない時に全て失ってしまいますし、
オーサリングしたものは、なるべくならイメージファイルで残しておきたいものです。
旅行や運動会の大事な動画、もしDVDが見れなくなったら泣いちゃいます。
2枚焼いておけばBak upなりますが、結構かさばる。。。利用しない限り、凄く無駄遣いしてる気になる。

あと、SSDが早くなるのは確実ですが、何台か併用してる人の考えでしょう。
ソフトをあれこれ入れてメインで使うなら、据え置き型で500GB以上は欲しいです。かなり高価になってしまう。
作業は本体のHDDでするのが使い勝手いいですよ。大事なファイルは外付けでBak up。
USB3.0が早くて良いですが、手持ちが有れば今までのを使って、足りなくなったら追加でも良いと思います。
確か横面1つだけが3.0対応だったと思います。カメラやウォークマンをちょっと挿して移すという意味合いかも。

カスタマイズは1テラでも2テラでも、どちらを選んでも後悔はしないと思います。
私は1つ前の機種ですが、1TB(7200回転)を選びました。
耐久性では5400回転に劣ると思われますが、回転が低いのが絶対長持ちするという保障は有りませんので。
いつかは壊れるものだから、壊れた時のことを考えて使えば何でもありません。
ある程度で移すなら1テラで充分過ぎると考えました。
長くなりましたが、これにて失礼します。

書込番号:13075539

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/31 18:45(1年以上前)

安い方だな。
パソコンは、開梱一番に分解して自分が納得する様に組み直す。
HDDを外して好みのものと交換。

書込番号:13075575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Serial ATA3 (6Gb/s)には対応してますか?

2011/05/20 20:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

スレ主 ymseagullさん
クチコミ投稿数:8件

この度、HDDをSSDに換装しようと思っているのですが、Serial ATA3 (6Gb/s)には対応していますか?

対応していない場合には、SATA2のSSDを購入しようと思います。

2011年の春モデルのVAIO S(SB)は対応しているようなので、ひょっとしたらと期待しています。

よろしくお願いします。

書込番号:13031245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/20 20:41(1年以上前)

対応していますね
インテル HM65 Express チップセットですので対応しています
http://www.intel.co.jp/jp/products/notebook/chipsets/ec-hm65/ec-hm65-overview.htm
二つ装備していますので、多分HDDもSATA3.0だと思いますよ

書込番号:13031270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ymseagullさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/20 20:55(1年以上前)

チップセットから調べることができるのですね!
参考になります。

メーカーHPを確認しましたがチップセットの情報がしっかりと記載されているのですね。

モニターアームをつけるために背面カバーを開けましたが、
VESAマウンタのすぐ下にHDDがみえたので苦労せずに換装できそうです。

参考までに、モニターアームを付けるために背面カバーを外すとHDDが露出し、アクセス音が目立つようになります。
(↑SSD化の動機です笑)

書込番号:13031318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/20 21:01(1年以上前)

SSDに交換するときは分かっていると思いますが、リカバリーディスクを作っておきましょう
他のパソコンで、ですがリカバリーディスクからOSのインストールができなかったので、できない場合はクローン化しましょう

おすすめのSSDはやはりC400ですね、Intelと比べるとシーケンシャルは劣りますが、OS起動などに大事な、ランダムリードなどは速いのでおすすめです
最低も120GB以上あったほうが良いと思います

書込番号:13031352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymseagullさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/20 21:22(1年以上前)

リカバリディスクの件、了解です。
換装前に一度調べてみます。

C400が発売されてたのですね、価格コムに登録されていなかったので存在を知らずに、
C300で考えていました。

128GBモデルを購入予定ですが、3000円の差か・・・
今のところバルク品のみで、店によっては保証期間も6ヶ月と短いですね。

スペックを比較して考えてみます。
ありがとうございます!

書込番号:13031444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/20 21:41(1年以上前)

Crucial m4シリーズがリテール版になりますy
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110428_443058.html

書込番号:13031527

ナイスクチコミ!2


スレ主 ymseagullさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/20 22:09(1年以上前)

リンクありがとうございます。
どちらにするか迷いますね。

ありがとうございました!

書込番号:13031670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AC アダプタの仕様

2011/05/19 21:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ

スレ主 be32さん
クチコミ投稿数:6件

お持ちの方に質問させて下さい。
ACアダプタの型式、仕様を教えて欲しいのですが
どうやら19.5Vと言うことはわかったのですが
取説にも型式等記載されていないし
最低でも 何Aとか出来れば
コネクタのサイズ、極性を教えていただければと思います。

知人が中古を買ったらしいのですが、ACアダプタが無いのを
確認せずに購入してしまったらしいのです。
宜しくお願いいたします
ソニーのサイトを見ても対応リストになかったので...

書込番号:13027620

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 be32さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/20 15:43(1年以上前)

自己レスです。
解明しました、お騒がせいたしました

書込番号:13030346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング