
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年4月29日 18:27 |
![]() |
1 | 4 | 2011年4月24日 18:38 |
![]() |
9 | 5 | 2011年4月22日 22:21 |
![]() |
3 | 1 | 2011年4月14日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月14日 14:09 |
![]() |
7 | 3 | 2011年4月9日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
VAIOのHPを見て分からなかったのですが、
この機種はTV番組をHDDへ直接録画できるのでしょうか?
http://www.sony.jp/vaio/products/L21/feature_3.html
0点

Giga Pocket Digital
http://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/
上記の Web ページに以下の記述があります。
=====ここから=====
外付けハードディスクへの録画対応
容量を自由に変えられる外付け HDD を保存先に設定できる
=====ここまで=====
書込番号:12932187
2点

できますよ。
但し、外付けに大量に溜め込むのではなく、大事なものは書き出すという使い方が良いです。
というのは、ソフトのファイルとして保存されますので、リカバリなどでBak Upしたり戻したりする必要があります。
もし万が一、パソコンが起動できないリカバリなど最悪の場合は全て見れません。
mpgなどに変換して残せると嬉しいのですが、著作の問題でしょう。これはどの機種でも同じだと思います。
書込番号:12932901
0点

juny_jyさん、ゆきくん。さん、
ありがとうございました。
外付HDDに録画できるなら
本体のHDD容量を気にしなくてよくなるのがいいですね。
書込番号:12950779
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
パソコンを始めてから、VAIOノートを2台使ってきました。ほとんど持ち運んで使うことがないので今度はデスクトップにしようと思い、使い慣れたVAIOからJシリーズを選ぼうと思います。
ただ、TVはいらないし、写真等の編集をしたいので、プロセッサーはできればCore i7が欲しい・・・・・とかで、カタログ製品では自分にマッチするものがありません。ですからカスタマイズするこの機種からできるだけ自分にマッチしたものを選ぼうと考えたのです。
でも、カスタマイズすることにより割高になるのでは?と思っていたのですが・・・・・
一度、カタログ製品(VPCJ138FJ)になるようにカスタマイズすると、なんとその価格が価格.comの最安値と同じ位になったのです。
これはどういうことなのでしょうか?基本性能のVPCJ13AFJは、カタログ製品の基本的な何かが抜けているのでしょうか?それとも私が、VPCJ138FJ にカスタマイズするのを間違えているのでしょうか?カスタマイズして安く買えるのならぜひソニーストアで買いたいと思っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

現時点で、複数のキャンペーンが実施されていて、
選択するパーツによっては最大 \45,000.- 値引きに
なっているからです。
4/28 15:00 までのキャンペーン
プロセッサー
マウス+キーボード
グラフィックアクセラレーター
メモリー
ストレージ
内蔵テレビチューナー
キャンペーンの実施中は、オーナーメードの価格が
かなり値引きされます。
書込番号:12929414
1点

juny_jyさん ありがとうございます。
キャンペーンのせいなのですね。キャンペーンは3月から日を切って行われていますが、いつか突然なくなるのでしょうか?今回も4月28日までとなっていますが、また次は違うキャンペーンで値引きされると思いますが・・・・・ そうなると買い時がむつかしいですね。
書込番号:12929591
0点

ソニー直販商品は、破損・水ぬれ・火災・水害・落雷にも対応する「長期保証<3年ワイド>」に加入できるのが
大きな利点だと思います。
http://www.jp.sonystyle.com/Guarantee/Warranty/index.html
書込番号:12930080
0点

安いかどうかは構成次第ですね。
市販品と同じで選択すれば、割高になるでしょう。
CPUなどをUPさせても、Officeなどのソフト類を外せば、必要ない時は安いと感じる場合もあります。
必要なものを我慢して外せば後悔します。
キャンペーンは変わるので、選択によっては金額も変わってきますが、私の知る限りキャンペーン無しの時期は無いと思います。
書込番号:12932827
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W
SB搭載で液晶が綺麗なもので量販店で買えるものとして
vaioLの新型を考えていましたが、販売終了、不具合、サポートがいまいちなど
いろんな報告を見て、「VALUESTAR L VL750/DS PC-VL750DS」と比較検討しています。
(3Dは不要なんですが…)
みなさんならどちらを買いますか?
それとも第3の選択肢が出るかもしれないのでボーナス時期の夏まで待たれます?
0点

こんにちは。通りすがりの者です^^
ぶっちゃけ…SONYは薦めない…ってのが本音ですが
まーぶるさんは この機種が気に入っているのであれば
理由はそれだけで良いんじゃないでしょうか??
SONYは独自ソフトにチカラを入れてるので
他社の同ソフトと、或いは全く違うソフトを入れた際に
良く不具合が起こる…ってのが当方の印象です。
結果、アンチSONYになり、自作派に転向しましたが…
量販店で買える物って事なので、自分で実際に部屋に到着して
使っている姿を想像して…判断。これで良いと思うのです。
パソコンは欲しい時が買い時です。ただ、部品ってのは
日進月歩で高性能になり、部品価格も下がってきますので
グレードの良い高価格の製品は 薦めませんが…
あれこれ悩んでるのも楽しかったりしますよねぇ
店員さんに意見を聞くってのも手ですよ。
PS:「SB搭載」のSBの意味が解らないので触れてませんが…
書込番号:12916758
1点

まーぶる7さん、こんにちは。
「地デジ/BS/CSの視聴と録画をしたい」ということであればVAIO L、そうでなければVALUESTAR Lにされるのが良いかと思います。
液晶一体型とスリムタワー型なのでちょっと比較しにくいのですが…
書込番号:12917556
2点

まーぶる7さん はじめまして。
私もPCを購入するに当たり同じ様な悩みを抱えておりまして、一応候補としてはNECのVALUESTAR W VW970/DS 若しくはプラスセレクションのVW778/DS01を考えております。ちょっとお値段が高いですが、どうせ買うならいいものを買いたいですからね^^。
書込番号:12917889
1点

みなさんいろんなご意見ありがとうございます。
参考になりました。m(_ _)m
テレビは別に無くてもいいしもう出回らないということなので
vaioLは外すことにします。
大きな買い物なのでNECを中心にもうしばらく悩むことにします。
書込番号:12921766
1点

3DもTVも要らないなら、何に使うのか気になりますが、後は好みでしょう。
私も3Dは必要ないけどTV機能はかなり便利で、テレビより使えますね。
録画領域の追加も、外HDDさえ追加すればどんどん出来ますし、編集して書き出すのもパソコンなら扱いやすい。
個人的な意見ですが、NECにするくらいならDELLとか、ONKYOとかのほうが良いのではないでしょうか?
眺めてましたが、VAIOを外されたようですので書きますが、
製造終了は部品の関係も有るでしょうし、マイナーチェンジも遠くないですから有りえることですが
ソニーストアでは普通に売られてますし、電気店にも在庫が有ります。
あと、ソニーのサポートは富士通やNECに比べれば遥かに良いですよ。
そういう噂を流す人に、どういう不具合でどういうサポートを受けたか書いて欲しいですよね。
書込番号:12925494
4点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

TVが1080p/i, 720p, 576p, 480pのいずれかの信号入力に対応していて、他の地デジチューナと接続可能なものであるなら
接続してBD等をTV画面で再生することは可能と思われます。
書込番号:12893666
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
現在VGC-RM93Sを使用していて、「StationTV Digital for VAIO」でHDDに沢山録画してあるのですが、
VAIO Lシリーズに買い替えた時に、HDDを接続して視聴することは可能なのでしょうか?
お解かりの方がいらしたら教えて下さい。
0点

実際にやったらどうなるかは知りませんが、一般的にデジタル放送は個別単位で著作権保護がはたらくので
仮に同じ型番のPCであっても、あるPCで録画したものをHDDぽんがえで別のPCで見ることはできません。
一部できるものはありますがかなり特異な例です。
DTCP-IPでのムーブが可能ならDTCP-IP対応NASを買ってくればそちらのHDDに移すことができます。
アップデータとかで対応してないでしょうか。
書込番号:12892443
0点

甜さん
ありがとうございます。
私なりにも色々調べてみたのですが、やはり、普通にはできないようですね。
新宿BICのソニスタの人が、あんまり簡単に「観れますよ!」
といったものですから、信用できず不安でした。
「DTCP-IP対応NAS」検討してみます。
大抵はレンタルで安く借りれるので捨てるとして、どうしてもってのだけ取っておこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12895091
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W
皆さん,初めまして。
5年物のノートPCに限界を感じて,パソコンの買い替えを検討中です!
ノートには飽きてしまったので,デザイン的に一体型にしようと思っているのですが,
NSL530VL000Zのどちらにしようかと決めかねてます。
スペックには
NSL530VL000Z=Core i7 640M(2コア)
1.5TBHDD+62GSSD
VPCL219FJ/W=Core i7 2630QM (4コア)
1TBHDD
とあるのですが,どちらが快適なのでしょうか?
仕様用途としては,ビデオ撮影した動画の編集とその鑑賞がメインになります。
どうぞご教授をお願いしますm(_ _)m
0点

動画編集でSpursEngineが使えるなら、東芝のQosmioが速いんじゃないかな。
http://dynabook.com/pc/dyna_sp/spurs/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/03/news040_2.html
その選択肢ならCPUのコア数が多いほうがいいと思うし、VAIOのは新型CPUってのもある。
けど、VAIOはサポートがねぇ…
書込番号:12875061
3点

4コアの2630QMのほうが快適ですよ。
特に動画編集となると、処理性能としてはかなり差がついてきます。
ベンチスコアでは下記のようになります。(PassmarkCPU)
Core i7 640M 2813
Core i7 2630QM 6329
単純に倍以上の性能差と考えて良いでしょう。
HDDに関しては、どうせ足りなくなったら外付けで対応するしかないのですが、
USB3.0はどちらも対応のようなので、高速な外付けHDDが使えそうです。
あとはVPCL219FJ/WのほうはOffice Home and Business 2010入りというのもいいですね
書込番号:12875063
3点

ベンチマークは目安にはなるけど信頼しすぎるのは…
処理能力は高いけど、ネットやOfficeの作業ではさほどの差はありませんよ。i7-970ではPUX4の二倍の(速度の)処理はできなかったし。立ち上げも大差ないですよ。
まさかこのPCをエンコメインに使うとか?なら、差は実感できますが。
ただ、C2アーキとくらべればFSBとQPIの差は実感できるでしょう。あまりCPUとかにこだわらずに、実機を触って、自身に合ったPCを手にいれることをオススメします。(SSDなら立ち上げ30秒ですけどね)
書込番号:12878511
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





