SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JシリーズとEシリーズ

2011/02/28 17:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

クチコミ投稿数:32件


今、SonyのサイトでオーナーメイドでPCのキャンペーンが行われているので、
注文したいと思っているのですが、JシリーズとEシリーズで迷っています。
アドバイスを頂きたいので、宜しくお願い致します。

注文を予定しているそれぞれのスペックを見比べて参考にしてください><*

《Jシリーズの場合》http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/J/VPCJ13AFJ/
・プロセッサー
「Core i3-380M(2.53GHz)」
・メモリー
「4GB(2GB×2)」
・グラフィックアクセラレーター
「NVIDIA(R) GeForce 310M GPU(専用ビデオメモリー512MB)」
価格:64800円

《Eシリーズの場合》http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Simulation/Eb/VPCEB4AHJ_VPCEB4AGJ_VPCEB4AFJ/
・ディスプレイ + グラフィックアクセラレーター
「15.5型ワイド(16:9) 1920×1080ドット[VAIOディスプレイプラス](Full HD 1080)」
・プロセッサー
「Core i3-380M(2.53GHz)」
・メモリー
「4GB(2GB×2)」
価格:64800円


以上です。
両者とも値段は同じなので、デスクトップの方がお得かなぁって思うのですが…
便利性も考えると、ノートも捨てがたいのです。
プロ目線でお答えいただく場合があるのですが、それ程仕事に使う訳でもないので、
一般の人が使う目線での回答お願い致します^^*!

ちなみに、主な用途は、株や画像取り込み・印刷、ネットサーフィン、動画鑑賞などです。
夜までには購入(注文)したいので、回答宜しくお願い致します。


書込番号:12720558

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/28 18:09(1年以上前)

EシリーズでフルHD選ぶともっと高くなるでしょ。
Jシリーズが良いのでは。

書込番号:12720621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/02/28 18:37(1年以上前)



>>>

Jシリーズの方が綺麗なんですよね。
ありがとうございます!

書込番号:12720733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/28 19:05(1年以上前)

蓮.じぇぴぃ!さん、こんばんは!

ノートPCと一体型(デスクトップ)PCの違いは、主に3点あります。

@一体型は一般的に画面が大きいが、ノートは持ち運びを考慮してるため小さめ。

Aノートは外で使うこともあるためバッテリを積んでるが、一体型は積んでいない。

Bノートは画面を閉じられるが、一体型は閉じられずキーボードもコードで接続。

これらの特徴とそれぞれの性能をあわせて、スレ主さんが持ち運ぶかどうかでご判断されればよいと思います。

書込番号:12720826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/03/11 11:08(1年以上前)



皆さんご丁寧にありがとうございました!(^O^)
デスクトップを購入しまして、明日届きます♪**


書込番号:12771621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VAIOか?VALUESTARか?

2011/02/28 14:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

クチコミ投稿数:4件

パソコン購入で悩んでいます…。

良いアドバイス宜しくお願いします!

◆VAIOで悩む理由

TV→BRAVIA (PS3を購入予定と話したら薦められた)PS3 PSP トルネ WalkmanとPS3のお陰?でSONY製品が多い。

以前もVAIOを使用していた。

…けどSONYの口コミがあまり良くない…。
◆VALUESTAR Nで悩む理由

どうせ買うならTVも見れた方が良い!

壁面のアンテナジャックが一つしかないのでワイヤレスTVで無線LAN接続したい!(分配器を使う予定)

LANケーブルなどのゴチャツキも減らしたい☆

友達がこのVALUESTAR Nシリーズを買った時設定を手伝ったらとても楽だった!

ちなみに主な用途としては画像処理・映像編集・音楽・ワード等々…と、こんな感じです。

今、慌てて買うより春モデルを待った方がいいのか私みたいな用途なら型落ちで安く買った方がいいのかも悩み所です。
後、一緒にデジカメも買いたいのでオススメがあれば宜しくお願いしますっ!

たくさん質問してごめんなさい…。

優しいコメントお待ちしてます(涙)

書込番号:12719975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/28 15:46(1年以上前)

まず、購入時期ですが、待てるなら春モデルまで待った方がいいです
次に発売される物から、新iシリーズのCPUを搭載してます
今の物より、性能が10〜20%上がりますので、新しい方がいいと思います

VAIOについては、正直お薦めは、しません
書き込みを読まれたと思います
販売台数(市場シェア)少ないのに、他メーカーより、マイナス口コミがおおいです・・・

NEC,東芝、富士通は、お薦めメーカーですので、NECが気に入ったなら、そちらを検討されては、いかがですか?

デジカメですが、いま、色々でてますので、どんな物がいいかもう少し書かれた方がいいです
例えば、カバンに入れて持ち歩きたいのか、一眼レフでもいいのか?
風景など綺麗に撮るのか、お料理や小物など接写するのか?
など、漠然としたものでもいいです

書込番号:12720165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/28 16:14(1年以上前)

VALUESTAR NはワイヤレスTVじゃないですよ。
SONYのクチコミに関しては心配する必要はないと思います。
何かと注目を集めるメーカーなのでそれだけ嫉妬も多いのでしょう。
個人的には、VAIO Lの新モデルを待ったほうが良いと思いますね。
CPUが一気に2世代新しくなり、非常に良い機種になっています。

書込番号:12720254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/28 17:27(1年以上前)

まず予算はお幾らほどあるの?

書込番号:12720476

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2011/02/28 18:05(1年以上前)

クチコミの評価が悪い原因を、嫉妬と評する人間の言い分が信用できるのか?あたりは、突っ込むべきでしょうか?
工作員を偽装したいのなら、もちっと露骨さは押さえた方がよろしいかと思います。

…電源から銘柄を指定できる(または公開している)BTOの方が、壊れないPCが出来るんじゃないかと。

書込番号:12720603

ナイスクチコミ!7


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/02/28 18:09(1年以上前)

 どちらにしろ、すぐに必要ないなら待つのもいいでしょう。
 NTEL6シリーズ・チップセットのトラブル問題で新VAIOもまだですから。
 NECは新チップセットに切り替わっていますが、Vaioは未だのようですね。
http://121ware.com/valuestar/n/
 新機種のほうが多少性能アップはしているでしょうが、価格と予算次第。

 VAIO板でのトラブル報告に関していえば、一部の出来事なのでそんなに気にする必要はないようですが、液晶一体型PCは故障しやすい構造(排熱が悪い)でもあるので、メーカー関係なくその点は問題ありですが。
 サポートの親切さはNECや富士通のほうが良いというのは私の経験ですが、ソニーのサービスが悪いわけではないです。

(将来的なことを考えると、HDD交換に関しては、Vaioのほうが楽そう)
 http://blogs.yahoo.co.jp/ama_kagami/51205847.html
 http://ameblo.jp/eye-fish/image-10408821445-10337473362.html

 TVアンテナのワイヤレス化については、じきに汎用の機器が売り出されるはずです。

 デジカメについては、別途カメラ板で質問されたほうがよいです。
 ここの回答者は、自分のジャンルからスレッドを見ているので、ここ(PC板)のスレではカメラ専門の方には眼に留まらないはず。
 (予算、用途、ズーム倍率、重さ、「一眼レフかミラーレス、コンデジ等」等の希望を書かないとレスが付きにくいです)

書込番号:12720618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/28 19:21(1年以上前)

返信くれた皆さまご丁寧な対応ありがとうございます!

やはり春モデルまで待った方が得策かな?

タワー型とかも考えて色々サイト見たんですけど私みたいな初心者には無理かな〜って思って…。初心者にありがちな失敗したら恐い!取り返しつかなそうな感じからです…。

デジカメに関しても初心者投稿でご迷惑おかけしました…。
ごく一般的な量販店に行くと販促目的?なのかな『パソコンは何をお使いですか〜?』『TVはどちらですか〜?』みたいに言われるのでこれもSONYに合わせた方がBRAVIAでも繋げるので楽なのかな?と安易な考えでごめんなさい…。旅行先で撮ったりとか女の子に優しい機能がある☆って店員さんオススメだったので正直すすめられるままCybershotがいいのかな〜といった感じでした。
今、某ショップにいるのですが日曜日と違って『お客様!!』みたいに店員さん…来てくれないので質問しようと思ったのに出来ないです。。。

書込番号:12720897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/28 19:31(1年以上前)


う〜ん。私の欲しいモデルはなかったしパソコンよりプロバイダの勧誘になっちゃいました(笑)

あと…補足になってしまいましたが予算はデジカメ入れて。。。18万くらいまでなら頑張れそう☆
でも、こんな時代なので良い物を安く買えたら嬉しいです!

書込番号:12720928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/28 22:09(1年以上前)

>CPUが一気に2世代新しくなり、非常に良い機種になっています

じゃ、現行型は1世代古いまま売ってたんだな。

書込番号:12721841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/28 22:25(1年以上前)

テレビありのはNECが強いはずですけどね

メーカーを1つにそろえるのは目的なかったらしなくてもいいような

待てるなら待った方がいいかと。

あと、動かさないならタワーの方がいいですよ。

書込番号:12721981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/02/28 22:45(1年以上前)

スレ主さん

>友達がこのVALUESTAR Nシリーズを買った時設定を手伝ったらとても楽だった!

ならばVALUESTARにしましょう。

>CPUが一気に2世代新しくなり、非常に良い機種になっています

日本での公式発表はまだなのに、よくそんな事が言えるね、E=mc^2殿。

書込番号:12722137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/28 23:46(1年以上前)

>壁面のアンテナジャックが一つしかないのでワイヤレスTVで無線LAN接続したい!(分配器を使う予定)
>LANケーブルなどのゴチャツキも減らしたい☆

それならばノート型のLaVie、ワイヤレスチューナー付きモデルになるね。
LaVie L LL770/DS、LL970/DS、(3月発売モデル、現行は870/cs)LaVie M LM570がそれだ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151001.K0000150977.K0000223596.K0000223595

ワイヤレスチューナーにモデム、ルーターをつなげば無線LANの親機も兼ねる。
その要望にぴたりと合うはずだ。
NECのテレビモデルなら、録画したテレビ番組からCMなどをカットする編集も可能。
(実はこれが出来るパソコンはそうそう無い。VAIOのはDVDやブルーレイにディスクに書き出すとき要らないチャプターを省けるだけのなんちゃって編集。)

書込番号:12722565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/01 00:07(1年以上前)

回答して下さった皆さん本当にありがとうございました!

三人しか選べないのが申し訳ないです…。

とりあえず春モデルが出揃うのを待って価格変動などもチェックしながら焦らずに検討したいと思います!

なのでいいアドバイスや購入した方の意見がありましたら情報お待ちしてます♪
親切にご指導いただきありがとうございました☆

書込番号:12722662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JかLか?

2011/02/27 20:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

当初Lシリーズを購入検討しており、いろいろ調べておりましたが、
なかなか新モデルが出ないため、Jにしようかな?と検討し直しております。
当初Lにしたい決め手としては、テレビ機能(スピーカー)が充実しているような
ことを聞いたためです。
Jに変えようかと思っているのはCPUがCorei5(直販でCorei7にできる)だからです。
比較してみるとCPU、画面サイズの違いの他に「光デジタル端子」の有無が
仕様書で分かりましたが、光デジタル端子って?
素人考えですが、インターネットは、LAN回線だと思うので早さは違わないような
気がするのですが、光デジタル端子って主にどんなことに使うのでしょうか?
また、Jの方がよい点は他にどのような点が挙げられますか?

書込番号:12716477

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/27 20:18(1年以上前)

光デジタル端子は音声出力ですね。
Jはコンパクトで安くてといった機種なので、性能・機能を求める機種ではないんですよね。
やはりLシリーズの方が良いと思いますよ。
私の入手した情報によると、もうすぐ(今週か来週?)Sandy Bridgeを搭載した新機種が発表されるはずです。
Sandy BridgeならJのCPUよりもはるかに高性能です。
もうしばらく待ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:12716533

Goodアンサーナイスクチコミ!4


idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/28 10:10(1年以上前)

光デジタル端子は、音声信号をデジタル信号で出力するものです。オーディオプレイヤーからの「音」(音楽等)をPCのHDDなどに記録する時とかに使います。スピーカー出力にも使用します。
「J」と「L」なら、現時点では「J」がオススメです。メモリがより高速かつ低消費電力だし、USB3.0を搭載しているからです。
新型CPU搭載モデルは魅力かも知れませんが、エンコや最新3Dゲームをしない限りその恩恵はあまりないと思います。新型が出てもグラボはひとむかし前のミドルレンジ以下の可能性が高くCPUの演算性能をゲームで生かすことは難しいと思われます。
i7-640Mは単純な演算性能ならC2Q9550sに劣りますが、ネットやオフィス等の操作ではvaio最速(ターボブースト時)のクロックスピードが生きてきます。TDPも低く、エンコや3Dゲームをしない限りさほどのストレスはないでしょう。
サウンドに関しても、ドライバやUSB接続のボードでフォロー可能です。
USB3.0は外付け機器必須のボードPCでは重宝するでしょう。
8GBまでのメモリでも、32bitアプリがまだまだ幅を利かせている現状では充分です。ギガポケをはじめとして32bitアプリがまだまだ主流です。DDR3/1066MHzはDDR2/800MHzの2倍近い信号処理性能を持つため、DDR2/800MHz-16GBとDDR3/1066MHz-8GBはほぼ対等と。
15万円の価値を考慮すると「J」が「L」よりオススメです。

書込番号:12719098

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2011/03/01 19:19(1年以上前)

詳しいご回答ありがとうございます。

もう少しだけ待って比較してみたいと思います。

書込番号:12725507

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/08 13:55(1年以上前)

新モデル、発表されました。

書込番号:12758552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集

2011/02/26 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:31件

動画の編集を考えています。
ビデオカメラで撮ったものや録画した番組を編集したいと考えています。
必要なシーンだけ抜き出したいです。
それほど高度な編集ではないと思いますが動画編集ではやはりデスクトップ(この機種など)のほうがよいのでしょうか?
持ち出して編集したいときもあるのでノートも考えているのですが・・・
ノートでは不備が出るようでしたらこちらの機種にしようかと思いますが。
アドバイスお願いします。
おすすめのものがあればご教授ください。(ノートも含めて)

書込番号:12712128

ナイスクチコミ!1


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/26 23:05(1年以上前)

このタイプ(一体型)なら別にノートでも良いと思います
デスクトップを選ぶ理由は高度な編集が必要とか将来的にハード面のアップグレード等でグラボ換装やHDD増設の拡張が必要とか、そういうものですので
軽く編集ならノートでも問題無いと思いますよ

書込番号:12712148

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/26 23:23(1年以上前)

今さら、2世代も前のCPUを載っけたパソコンを買うのはどうかと。
動画編集するならCPUが4コア以上のもののがいいんじゃないかな。

一体型のデスクトップは基本的に排熱などの問題から高性能なパーツを組み込んだものは少ないです。ノート向けのパーツを使った製品が多いです。

急ぎでないなら、第2世代Core iプロセッサ積んだものがよいかと。
不具合の問題から発売が遅れていますがメーカーによってはもうすぐ出てきます。

書込番号:12712246

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

動作環境の質問です。

2011/02/22 13:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL11AFJ

クチコミ投稿数:13件

VIDEO :OpenGLをサポートしテクスチャ用バッファを持ったグラフィックボード

VIDEOメモリ:64MB以上(推奨256MB以上)
※推奨するグラフィックカード/nVIDIA社製Geforce8000以上、Quadro FX 580以上、ATI社製RADEONX1600以上グラフィックチップ搭載カード(日当たりシミュレーション、風向シミュレーション、太陽光シミュレーション、パーススタジオ、ウォークスルーの各オプションには、グラフィックカードが必要です。)

に対応してますか??

書込番号:12691735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2011/02/22 14:25(1年以上前)

使用するソフトは、ARCHITREND Zでしょうか。

Geforce8000以上という書き方がよくわかりません。ソフトメーカーか販売先に確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:12691828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/22 14:46(1年以上前)

Geforce G210M搭載なので、対応は、しています
快適さは、不明です
ソフトメーカーに問合せした方がいいと思います

グラボを必要とする作業(ゲーム含む)をされる場合、PCは、タワー型のほうがいいと思います
一体型では、グラボの増設や、ランクアップが行なえません

書込番号:12691885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/22 15:54(1年以上前)

まぁ、PC自体はすでに持ってるんだろうから試してみたら?ダメならPC買い替えだろう。

上手く説明できないのに、ソフト名書かないのが疑問だな。

書込番号:12692076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/02/22 18:32(1年以上前)

>ダメならPC買い替えだろう。

少し乱暴ですね、PCなんて高価なものそうポンポンと買える物でもないのに・・・。

>ナデタカさん 

まあ、それはさておきどんなソフトを使用されたいのか具体的な名前かタイトルを教えて貰えませんか?ずっと検討し易くなりますので。

書込番号:12692573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/22 22:47(1年以上前)

もし、ARCHITREND Zであれば、悪いことは言わないから、ソフト込みでワークステーションをリースしたほうが良いよ。

契約の際に、故障時の代替機を準備できるようにしておくと業務の停滞も最小限に抑えられると思うよ。


>少し乱暴ですね、PCなんて高価なものそうポンポンと買える物でもないのに・・・。

う〜ん・・・今回はソフトの値段が値段なんで、まともに動かなければ、PC買え変えるしか無いと思う。
最低の構成で60万、まともに使いたければ150万のソフトだし・・・・

書込番号:12693891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/02/22 23:10(1年以上前)

今本体持ってるなら体験版走らせれば済むことだろう。

書込番号:12694046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/23 09:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。 ソフトは、ARCHITREND Zです。

やはり、高価なパソコンを購入すべきなんでしょうか・・・

本体は、近くに展示品が安くで売っているので・・・

書込番号:12695354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/23 16:13(1年以上前)

>PCなんて高価なものそうポンポンと買える物でもないのに・・・。


あら、失敬。俺は自作派なんでメーカーPCなんてお高いものは買ったことがありませんので、、、
でも、毎年のようにCPUは更新してますから、結構重めのソフトでも普通に動きますよ。
CPUとマザーの更新だけなら、そこそこ高性能のものに変えても3〜4万くらいですからね。
ビデオカードの更新もとなると、さらに倍ってことになりますけどね。まぁ、1〜2年に1回、それぞれ更新しています。

スレ主さんもこれを機に、自作とは言わないまでもショップブランドPCでも買えば?
ソフトやあれこれ便利?機能が無い代わり、価格は安くなってますよ。

特定のソフトが使用目的にあるなら、それの要求を満たすことを最優先でPC構成を選ぶべきですね。


>本体は、近くに展示品が安くで売っているので・・・


え?この板のPCをいまさら買うの?もうかなり古い構成だよ。
せめてもう少し拡張性のあるものにしたほうがいい。展示品で一体型なんていつ壊れてもおかしくないよ。

http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000947515&pd=0
これくらいのPCに適当なモニタでも購入して使ったほうがはるかに快適。
CPU性能だけで見ても、この板のVAIOの2倍くらい高速じゃないかな?

書込番号:12696602

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/02/23 18:50(1年以上前)

ソフトの方拝見させて頂きました しかし、このパソコンヤフオク(美品中古)で11万以上で入札が入っていましたが、これだけの金額を出すなら正直BTOショップで同じ位の本体に1万5千円前後のディスプレイを付けて買われた方がずっと高性能な物が手に入ると思いますよ?私ならそうします・・・。

書込番号:12697138

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2011/02/23 19:22(1年以上前)

AthlonII X4 640がCore 2 Quadの2倍くらい高性能?
どうもVAIOの話となると頓珍漢なことを書かれますね。
私はこの機種を所有していますが、非常に高性能な良いPCですよ。

書込番号:12697243

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2011/02/23 19:27(1年以上前)

Core 2 Quad Q9550S 5660+
Athlon II X4 640 5400
http://hardware-navi.com/cpu.php

鳥坂先輩さんがあげたPCのCPUの方がVAIOより低性能でしたね。

書込番号:12697265

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2011/02/23 20:17(1年以上前)

このスレのPCって、CPUはCore 2 Duo E7500だろ?
鳥坂先輩さんはそれとAthlonUX4 640を比較して話してると思うんだが
なんでCore2Quad Q9550Sが出てくるんだ?
少なくともスレ主さんは、Core2Quad Q9550Sを搭載したモデルを検討してるとは言ってないと思うが
http://hardware-navi.com/cpu.php
Core 2 Duo E7500 M2930+
AthlonUX4 640  M5400

ま、俺もBTOショップでの購入を検討してもいいと思いますけどね。

書込番号:12697473

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2011/02/23 20:25(1年以上前)

この機種は、カスタマイズモデルなので、Q9550Sも選択できます。

書込番号:12697502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/23 20:47(1年以上前)

> この機種は、カスタマイズモデルなので、Q9550Sも選択できます。
ならば、頭に「この機種はカスタマイズモデルなので、Q9550Sも選択できますから、そちらであれば・・・」と置くべきでした。私はE=mc^2さんがミスリードを目的としているとしか思えません。

で、私も一体型は止めておいたほうが良いと思います。どうしてもメーカー品がよいのであれば、HPなどのHPCを狙ったほうが良いと思うのですが。
一体型は所詮ホビーユースでしょう。

書込番号:12697602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/02/23 22:59(1年以上前)

>E=mc^2

そもそも価格が違うでしょ。
Q9550Sを積んだ即配仕様で16.7万円。
そんだけ出せるなら、
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001002145&pd=0
にそこそこのモニタを別買いしたって予算内。
Core i7-960とCore 2 Quad Q9550S でそのサイトで比較すれば、Vaioの割高は自明。

書込番号:12698291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/24 04:53(1年以上前)

やっぱりわかる人にはわかるんだな。常識ってのが。

俺の気持ちはみんなが代弁してくれてるから、あえていわないけどね。


とにかくスレ主さん、悪いことは言わない、このパソコンはやめときな。

書込番号:12699192

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

VPCJ13AFJの購入検討

2011/02/21 20:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ

クチコミ投稿数:32件

今、ソニーさんのサイトでキャンペーンをしていて、
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/J/index.html
↑このJシリーズのPCの一番価格の安い、VPCJ13AFJ(64,800円)の
購入を検討しているのですが、
その購入にあたって、初心者なのでよくわからない部分があるので
箇条書きでいくつか質問させていただきます。

・他にも、同じ機種?て07万円台などと、少し値段が高いものもあったのですが、
何が違うのでしょうか?
一番安い64,800円のものでも問題なく利用できるでしょうか?
私の親がメインに使うので、主に利用する時は、株や写真の取り込みです。

・この64,800円のVPCJ13AFJは家に着いたらそのまま何も
他に買わずに、利用出来ますよね?

・今のこのソニーさんのお値段は、価格.comで購入するよりも安いものになりますか?




凄く簡単で初心者な質問をすみません><;
親も私もよくわからないので、宜しくお願い致します!





書込番号:12688670

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/21 21:07(1年以上前)

この機種はカスタマイズモデルですので、選択する構成によって価格は変わります。
64,800円の構成でも、その用途でしたら十分な性能です。
ソニーストアは価格も安いですし、3年保証が無料でついたり、サポート期間も無料で3年間つくなどお得ですね。

書込番号:12688788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2011/02/21 21:11(1年以上前)



>>>
ありがとうございます(^O^)!!
そうですか!良かったです♪
同じくEシリーズのノトパとも
迷っているのですが、
今はどったの方が人気が
あるのでしょうか(T-T)


書込番号:12688806

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/21 21:16(1年以上前)

Eシリーズの最安構成だと、液晶の解像度が1366×768しかないですね。
Jシリーズだと1920×1080ですので、作業スペースが広く使えて格段に快適性が増します。
Eシリーズでも15.5インチだと1920×1080が選択できますが、価格はJより高くなりますし、文字もやや小さくなってしまうので、持ち運ぶ必要がないのであればJシリーズが快適でしょう。

書込番号:12688818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/21 21:29(1年以上前)

このキャンペーンは良く見ると「オプション選択でつけるアップグレードパーツが安くなる」だけです。
\64800はベースモデルの値段で、十分なものとは言えません。
写真の取り込みなどされるならメモリーも積み足したいし、CPUがpentium Dualcoreでは地力が低いし
動画・静止画・音楽編集ソフトウェアを含む構成は付けられないなど、すぐ不満が出ると思います。
高いモデルはそれらオプションをつけたモデルですね。
またワイド保証も有料で、これは割引は無いようです。

>この64,800円のVPCJ13AFJは家に着いたらそのまま何も他に買わずに、利用出来ますよね?
一応パソコンとしては動きますが、最低限インターネット接続の設定
(機器が必要ならそれも)が必要でしょう。
それまでやってほしいならsonet加入とかが必要かも?

>今のこのソニーさんのお値段は、価格.comで購入するよりも安いものになりますか?
あなたのスキルとほしいサービス次第。
考え方によっては、値札の価格が多少高くとも近所のお店で配達から設置、インターネット開通まで面倒見てもらった方がいい場合もあるので。
あとお店の購入なら初期不良交換が利くのもポイント。(メーカーの場合初期不良でも原則修理です)
サポート時、メーカーとの直接のやりとりは場合により個人対企業の紛争にもなり得ます。
特にソニーは…過去のクチコミをご覧ください。

書込番号:12688922

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/21 21:40(1年以上前)

Core i3へは無料でアップグレードできますし、GeForce 310Mも無料でアップグレードできますけど。
これで不満があるとは思えません。
非常にコストパフォーマンスの良い機種ですよ。

書込番号:12688999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2011/02/21 22:10(1年以上前)



炎えろ金欠さん>>>

成る程、確かにベーシックな
状態なのでソフト等は何も
ついていない状況ですよね、
ですが、ベーシックな状態で
このお値段で安いのでしょうか?^^*


言葉が足りなくてすみません!(´;ω;`)
パソコンのネット環境は既にデスクトップとノートパソコンがあるので、問題ありません^^*
ただ、あまりに安いお値段でしたので、これを買っただけでインターネット等に接続が出来るようになるのかが不安になってしまいました(T-T)


SONYさんは対応があまり宜しくないのでしょうか?!(´;ω;`)
過去レス等はどちらで見れますでしょうか?><;
重ね重ね質問申し訳ありません(T-T)


書込番号:12689244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/21 22:15(1年以上前)

こういうことはソニーに直接訊けばいいんですよ。そちらの方がよほど早いし、よほど正しい。

> Core i3へは無料でアップグレードできますし、GeForce 310Mも無料でアップグレードできますけど。
無料でアップグレードができるなら、なぜ最初から載せないんでしょう?他のメーカーでも見かけることがありますが。載せないことのメリットはあるのでしょうか?

書込番号:12689279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/02/21 22:17(1年以上前)

E=mc^2さん>>>
後からアップロード出来るんですか!(=゜ω゜)
ベーシックタイプのCORE i3でも同じ値段な用なので、PentiumP6200よりはCORE i3の方にした方がいいでしょうか?><*


書込番号:12689297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/21 22:19(1年以上前)

アドベクトさん>>>
すみません、そうですね…(T-T)
今知りたくて時間が時間だったので手軽なパソコンで皆さんに質問させて頂きました(´;ω;`)

書込番号:12689315

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/21 22:20(1年以上前)

CPUはもちろんCore i3が良いです。
予算があればより上位にしても良いですけど、Core i3で十分でしょう。
ベースモデルでもソフトはかなり入っていますよ。
特にSONYはAV系ソフトに力を入れていますので、SONYオリジナルの写真管理・編集ソフトが標準で入っていたりします。
この辺はソフトまで自社開発しているSONYの魅力ですね。
Adobe社製のソフトとかを買おうとすると高いですから。

書込番号:12689323

ナイスクチコミ!2


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/21 22:46(1年以上前)

投げ売り価格になってますな。
メモリを+5000円で4GBにしておいたほうが良いと思いますよ。
Core i3 と GeForce 310M に無料でしておけば問題ないでしょう。

書込番号:12689524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/22 00:16(1年以上前)

無料でアップグレードができるなら、なぜ最初から載せないんでしょう?他のメーカーでも見かけることがありますが。載せないことのメリットはあるのでしょうか?
↑メーカーってよく期間限定キャンペーンとかで無料アップグレードキャンペーンをやっていたりしますからね。

書込番号:12690110

ナイスクチコミ!0


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/02/22 01:18(1年以上前)

オーナーメードは、オプションの中から欲しいものを好みに
合わせて組み合わせて注文生産する仕組みなので、最低価格の
基本構成は、標準仕様 (店頭で販売されていて、持ち帰りまたは
その店から配達してもらうもの) よりも低性能です。
選択するオプションに応じて価格が上がります。

VAIOオーナーメード
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Vom/index.html

標準仕様は、メーカーの製品コンセプトに基づいた無難な構成である
場合が多いので、価格のみに惹かれてオーナーメードの基本構成を
購入すると、思ったよりも低性能で、早晩失敗したと感じる可能性が、
かなり高いです。

また、オーナーメードは注文生産なので、部品の供給状況によって
発注してから出荷されるまでの所要日数 (納期) が変わります。
通常は 2 週間ぐらいのことが多いですが、2010 年 3 月半ば頃に
発注した 128 GB SSD × 4 やキーボードバックライトの場合は
約 6 週間となっていました (実際には 5 週間弱で納品されました)。

発注時に選択可能なオプションごとに納期が提示されるので、
使いたい次期と納期の兼ね合いで妥協できる点は妥協することも
あります。

たとえば、TV チューナー内蔵型 PC で内蔵ストレージも大容量が
いいと考えていて、7200 rpm 1 TB の HDD が欲しかったけれども、
納期が約 4 週間となっているのに対し、7200 rpm 500 GB の HDD の
納期は約 2 週間、データは外付 HDD に格納することもできるので
500 GB を選択するといった要領で選んでいきます。

VAIO J シリーズ
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/J/index.html

「オススメ構成」というのは、用途に応じてまあまあ妥当な
オプションの組み合わせのパターンを提示しているもので、
「速配仕様」のものは、短期間で出荷されます。

「速配仕様」の説明
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Quick/index.html

1.価格の違い

・「オススメ 1」\74,800.-
基本構成はメモリーが 2 GB × 1 ですが、オススメ 1 は 4 GB
(2 GB × 2) です。

補足:
Windows 7 でメモリー 2 GB の場合、OS とウイルス対策ソフト
ウェアでほぼ使い果たされる可能性があり、スワップが頻繁に
行われると処理速度が低下するので、使用時にストレスを感じると
思います。


・「オススメ 2」\79,800.-
メモリーが 4 GB で、TV チューナー (地上デジタル×2) も
搭載されています。

補足:
PC で TV も観る場合、メモリーを最低限 4 GB にしておく方が
無難なので、TV チューナーはメモリー 4 GB か 8 GB を選択しないと
選べないようになっています。


各オススメの詳細は、「1.本体仕様を選ぶ」ページで「スタッフ
オススメ構成」をクリックすると確認できます。

1.本体仕様を選ぶ
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/J/VPCJ13AFJ/


2.キャンペーンの活用
2/25 15:00 までのキャンペーンを活用するには、「速配仕様」は
無視して、予算の許す範囲で「キャンペーン」マークが付いている
オプションの中からできるだけ高性能なものを選んでおくと、
より長期間ストレスを感じずに PC を使える可能性が高くなります。

「1.本体仕様を選ぶ」ページで「スペックを選ぶ」を
クリックしてください。

オプションは、高性能なものから順番に記載されています。
基本構成は一番最後のオプション (最低性能) です。

・プロセッサー
キャンペーン価格が適用されるので、「Core i3-380M」を選択しても、
右側の欄の上部に表示される「商品合計金額」は変わりません。
したがって、「Core i3-380M」を選ぶ方がいいです。

・グラフィックアクセラレーター
キャンペーン価格が適用されるので、「NVIDIA GeForce 310M GPU」を
選択しても、右側の欄の上部に表示される「商品合計金額」は
変わりません。
したがって、「NVIDIA GeForce 310M GPU」を選ぶ方がいいです。


3.買い足し

・メモリー
メモリーは 4 GB にしておく方が無難だと思います。
オーナーメードだとキャンペーン価格で +\5,000.- です。
対応 (動作確認) 情報が充実している Buffalo 製や
IO-DATA 製と比較すると安価ですが、秋葉原の電気街で
バルク品は \4,000.- を切っています。

Buffalo 製 D3N1066シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d3n1066/

IO-DATA 製 SDY1066シリーズ
http://www.iodata.jp/product/memory/note/

初心者で、ご自分で増設するのが無理そうな場合、
オーナーメードのキャンペーン価格はリーズナブルです。


・長期保証
オーナーメードの場合、長期保証 3 年ベーシックが付属して
いますが、「3 年ワイド」+\8,000.- にしておく方がいいです。

長期保証
http://www.jp.sonystyle.com/Guarantee/Warranty/index.html


4.発注方法
オーナーメードは、大規模量販店で発注することもできます。
実物を確認できる上、不明な点を担当者に質問することもできます。
各種キャンペーンも活用してもらえます。

また、大規模量販店のレジで支払うパートナー決済を選択した場合、
オーナーメード商品に対する購入ポイントは取り次ぎのみなので
付きませんが、その店のポイントが貯まっていれば支払いに利用で
きることが多いです。

VAIOオーナーメード展示店
http://www.sony.jp/vaio/vom/Shop/JS.html

書込番号:12690366

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/22 06:40(1年以上前)

蓮.じぇぴぃ!さん
べつに、私は非難しているわけではないです。
でも、「今知りたい」と言う気持ちはわからんでもないですが、翌朝に購入するわけではないでしょう?だったら、あやふやな情報を集めて混乱するよりは、翌日にメーカーに問い合わせた方が効率的だろうと思ったのです。

> メーカーってよく期間限定キャンペーンとかで無料アップグレードキャンペーンをやっていたりしますからね。
ほらね。もしソニーの無料アップデートが期間限定だとしたら、
> Core i3へは無料でアップグレードできますし、GeForce 310Mも無料でアップグレードできますけど。
と言う情報は、適当ではないわけですよ。この文だけだと『期間限定』という情報は見て取れない。こういうのが混乱のものもとなんです。

書込番号:12690674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2011/02/23 19:23(1年以上前)



>>>皆さんご丁寧に説明本当にありがとうございました!^^*
とりあえず、この商品については機能等の選びようで
ちゃんと良い商品なんだって事がわかりましたので
良かったです♪**

今は、新たにEシリーズとで迷っているのですが…
数年後に留学をしますので、その時に持って行きたい。
という事もありますので、今親がノートパソコン(Eシリーズ)
の方がいいんじゃないか、となってきています…
私的にはデスクトップがいいのですが、悩んで来ました;;


そこで、改めてお尋ねしたいのですが、
Jシリーズのベーシックタイプに、
無料の、「Core i3-380M」と、「NVIDIA GeForce 310M GPU」と04GBを設定したのと
EシリーズのオススメNo.1ではどちらの方が性能などいいのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません!

宜しくお願い致します*^^*

書込番号:12697248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング