
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2011年2月20日 01:44 |
![]() |
2 | 5 | 2011年3月8日 14:52 |
![]() |
1 | 8 | 2011年3月6日 05:09 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月17日 06:40 |
![]() |
32 | 9 | 2011年2月11日 19:46 |
![]() |
11 | 7 | 2011年2月6日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
VAIO VGC-RA50のDVDドライブがそろそろ寿命かなぁという感じになってきました。
特に書き込みエラーが頻発するので、メディアを無駄にすることが多くて困っています。
その他はテレビが見れなくなるなぁとか、ディスプレイの四隅が荒くなってきたなぁとか、まぁいろいろあるにはありますが、我慢できないというほどでもなく、そこそこ気に入って使っています。
で、質問なんですが、このpcに新しくDVDドライブを増設しようと思い、いろいろ探してはみたんですが、接続インタフェースがいまいち良くわからないのです。
ソニー VAIOカスタマーリンクテクニカルWebサポートにも質問してみたのですが、「IDEで物理的に接続は可能ですが、使用できるか否か確実なご案内を差し上げることができません。」という返事でした。
で価格.comでも探してみたんですが、インタフェースにIDEなんて無くて…
今の時代このpcに接続できるDVDドライブってないんでしょうか。
出来ればブルーレイドライブも積んでみたいななんて思ってたんですけど…
完全に時代に取り残されてます?
どなたかご親切な方がいらっしゃればと思い、書き込みさせていただきました。
よろしくお願い致します。
0点


>接続インタフェースがいまいち良くわからないのです。
IDEですね。
ATAPI、UDMAなどで探すとあります。
価格.comだと、インターフェースをATAPIにチェック入れて検索ですね。
http://kakaku.com/specsearch/0125/
>出来ればブルーレイドライブも積んでみたいななんて思ってたんですけど…
スペック的に厳しいと思いますy
あと、SATA端子ないとダメですが。
書込番号:12680616
2点


ももZさん、パーシモン1wさん、早速のお返事ありがとうございます。
こんなに早くお返事いただけるなんて思っていなかったんで、かなり久々に感動しています。
IDEとATAPIの違いはいまひとつわからないんですが、ATAPIで検索するとたくさんあるんですね。しかも安価。早速どれか買ってみようと思います。
メーカー的にはパイオニアとかバッファローがやっぱりいいんでしょうか。
書込番号:12680667
0点

もはや枯れきったデバイスなのでメーカー的にはそれほど差は無いです
ご贔屓のメーカーがあればそこで。
まあ、安いもので良いかと;
書込番号:12680687
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
新モデル、なかなか出ませんね
現行モデルの価格、変動ありますが11万円代とかなりお安くなったので、2月中に発表なければ現行モデルにしようかと検討してます
もし、春モデルの販売が中止若しくはLシリーズ生産終了した場合、そういった発表はあるのでしょうか?
0点

Sandy Bridgeを搭載したのを発表しようとしていて、あの問題が発覚したから発表できなくなったんじゃないかな。
ていうか、普通は発表されてもすぐには販売しないと思うけど。
書込番号:12674507
0点

kanekyoさん,の回答プラスソニー製品は叩かれ易いので慎重に成らざるを得ないでしょうね
Vaioなら尚更
Lシリーズ生産終了した場合・・・
デスクトップから撤退した今、生産終了は無いと個人的には見ています
Sandy Bridge問題が解決したら、搭載するでしょうね
Jシリーズの方が個人的に良いと思います(Core2Duoしか選択出来ないLより良い、画面サイズは小さくなりますが・・・)
書込番号:12677582
0点

ヨーロッパで新型の発表がありました
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=6519&NewsAreaId=2
もしかすると春モデルに・・・
書込番号:12696380
2点

nao357さん 情報ありがとうございます。
もしかするともしかして… ですね。
外国版は支えが従来通りの真ん中後型なのでしょうか?
個人的には、日本の現行モデルのような両脇固定型が好きなのですが…
デザイン的に
書込番号:12697568
0点

出ましたね。
3月19日発売のようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431757.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/08/news025.html
書込番号:12758706
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
138を使用していますが、事情があって、仕事場のUSB外付けのHDにそのHD全体のデータ保護のためパスワードを設定して使いたく思っています。
しかし、138のBIOSを立ち上げても、外付けUSB機器は認識してくれないので、パスワードが設定できません。既製品の不自由さかなとも思いますが、
何か方法はあるはずと思っています。どなたかお教えくだされば幸いに存じます。
またもう一つ心配なのはUDB接続のHDにパスワードを設定した場合、そのUSB HDは通常通り使えるようになるのでしょうか。お教えください。
0点

こんにちは、パスワード機能のある外付けに買いなおすのが一番簡単なのですが、
vectorなどで探すか、
使ったことは無いのだけど、USBメモリなどを持ち歩く人は、TrueCryptというソフトを良く使ってます。
パスワードを設定したい理由に合った機能かどうか、検索してみてはどうでしょう?
書込番号:12648171
0点

ゆきくんさん
早速お返事ありがとうございます。
早速True Cryptについて調べてみました。
私の理解する所では、VAIOにつながったHDにVAIOからアクセスするためのパスワードを設定することのできるソフトのように思えますがいかがでしょうか。
その場合、パスワード設定のためVAIOからはそのHDにアクセスできなくても他のパソコンをそのHDにつなげば直に読めてしまうのではないかと思いますがその点如何でしょうか。
実は、私の希望としては、万一VAIOにUSBでつながっているHDが盗難にあってもパスワードが設定されていて他の人にそのHDをすぐには読めなくしたいのです。
USBメモリーなどでは、読み込み時のパスワード設定ができるものがあることは知っているのですが、HDのように容量の大きいものは、中身を一定の大きさにブロック化した後暗号化するソフトはみたことがあるのですが、USBメモリーのようにHDの入り口をパスワードでブロックできるソフトは(わたしの知識不足のせいかもしれませんが)みたことがありません。
HDそのものはUSB接続の形でなければ、パスワードをBIOSから設定できるはずですが、既にUSB製品として売られているものは、VAIOでパスワード化できるか、またパスワードを機械的に設定してもUSB端末として認識しアクセスできるようになるかが私の知りたい所です。
もしご存じでしたら、お教えいただければありがたく思います。よろしくお願い申し上げます。
なお、ご存じのように138のOSはWindows7で、64bitsです。
書込番号:12651463
0点

私は実際に使ってないので、あちこち覗いてみました。
このソフトは、隠したい場所を仮想ドライブ化して、そのドライブをマウントさせるにはパスワードが必要になる。
というソフトのようです。
ポータブルHDやメモリなどを持ち歩いた時の紛失時や、盗難時に中を覗かせなくする為のソフトです。
普通の外付けHDDにも使えるでしょう。
ドライブ分けもできるようですので、通常アクセスしたい場所(例えばTVの録画や共有ファイルなど)と、
隠したい重要なファイルを置く場所を分けることもできると思います。
HDD全体とすることもできるようです。
但し、マウント時に席を離れてしまうと覗かれますので、必要ならWindowsのロックも使ったが良いでしょう。
他に、Windowsで暗号化するというのもありますが、
他のパソコンに繋ぎたい時に困りますし、不具合でリカバリした時に読めなくなってしまうことも考えられます。
ソフトを使ってるなら、パスワードを忘れない限り読めないということはありません。
CDなどの記録メディアにパスワードを掛けたままバックアップも出来るようです。
でも実際に使ってみないと、欲しい物に合ったソフトかどうか判りません。
今回の質問は、パソコンの機種は直接関係有りませんので、総合スレッドで聞いたが、良い回答が頂けるかも知れませんよ。
ちなみに、バッファローやアイオーデータなどの外付けHDDは、ソフトが添付されてるorダウンロードできる製品が有ります。
あまり古くない製品なら、そちらも調べてみてはどうでしょうか?
BIOSでのHDパスワード設定が、外付けにもできるかは知りませんが。。。
同じような効果を備える外付けは、昔はよく有りましたが、最近の製品はソフトでの管理が多いようです。
書込番号:12653304
1点

一応書いておきますが、ここを見てTrueCryptを実行される方は、必ずバックアップを取ってから行いましょう。
書込番号:12655170
0点

ゆきくんさん
お返事ありがとうございます。
HDの盗難や紛失時のプロテクトに使えるソフトなんですね。
それであれば私の探していたソフトです。
ご紹介ありがとうございました。
つぶしても大丈夫そうなHDで試してみてから本命に使ってみます。
また、ご指摘のように、質問内容がVAIO製品に特化したものではないという意識もあったのですが、他に教えていただける当てもないため、このコーナーを使わせていただきました。
それにも拘わらず丁寧なお返事をいただき感謝しています。
総合スレッドというコーナーもあることを教えていただいたので、今後はそちらも使わせていただこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12656491
0点

その後のご報告です。
TrueCryptの最新バージョン7.0aのインストールを試みましたが、64bitsには対応していないようで、インストールできませんでした。しかし、何れにせよ情報をありがとうございました。いただいた情報をもとに調べているうちに少し周辺のことがらがわかるようになりました。
書込番号:12697516
0点

変ですね。私もいい加減なことは書きたくないので、10日くらい前にインストールしました。
パスワードを打たないと、アクセスできないということは確認しました。
必要で入れたのではないので、ソフトの使い方はイマイチ覚えません(汗)
OSは、Windows 7 Ultimate 64ビットです。
製品は関係ないけど、これのカスタマイズのVPCL13AHJを使ってます。
TrueCryptのバージョンは、7.0aで同じものです。
このソフトが、aabbllさんのご希望に合ってるかは判りませんが、インストールのミスということになりますね。
セキュリティソフトが邪魔したのかもしれません。
ちなみに、インストール後、ファイルを暗号化?変換していたら途中で止まりました。
止まった時は、フォーマットする必要がありますのでご注意ください。
全て消えても困らない準備をしてから、始める必要がありますね。
もっと良いソフトが無いとは限りませんので、他のも視野に入れてください。
書込番号:12704580
0点

お返事が遅れて申し訳ありません。本日再度インストールしたらできました。前回と全く同じ操作をしたつもりですが、プロテクトをはずすこともなくあっさりできました。実際の使用は、今他のことにかかりっきりで動作を不安定にしたくないので、仕事が落ち着いたら試みてみます。ありがとうございました。
書込番号:12747165
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
昨日ヤマダ電機に行き21.5W液晶保護フィルムを買いに行きました。が、
しかし何故か2.15型W液晶保護フィルムだけがありませんでした。
お店の方に聞くと
「ヤマダ電機全店で取り扱いがなく取り寄せも出来ません」
との事でした。
ヤマダ電機全店以外で21.5型W液晶保護フィルムは何処へ行けば買えますか?
今すぐに欲しいので通販以外でお願いします。
追伸
年々液晶画面に液晶保護フィルムを貼る方が少なくなっているようですが【ヤマダ電機店員談】、
我が家は必需品です!何故ならタッチパネル液晶ですしなんせ子供(ちびっこ)が二人も居ますから
フィルムを貼っておかないと一大事です。
追伸の追伸
レスがかなり遅くなる恐れあり。
皆様よろしくお願いいたします。
0点

そもそもどこに住んでいるのかわからなければ誰も答えようがありません。
また、ヤマダ以外に行っていないように見えますのが、他店へ自分の足で
探しに行くだけの余裕がないのでしょうか?
もしそうならば通販のほうが早いと思われます。
書込番号:12643235
0点

>2.15型W液晶保護フィルムだけがありませんでした。
21.5型ですよね。
書込番号:12643279
0点

ヨドバシだとBSPF04T215W(バッファロー製)が在庫であるっぽいよ。
まぁWEB上での店舗在庫確認なんでいつまで有るかは解らん。
マルチメディア京都以外は在庫残小だった。
あとは上記のがソフマップでは「通常24時間以内に出荷」となってた。
書込番号:12643336
0点

armatiさんグッドアンサー有り難う。
F.B.さん住所はプライバシーの為なるべく控えさせて頂きます。
PCデポで22Wインチ用はありましたが、
21.5Wインチが無かった(涙)ので、
その後通販で頼みました。
書込番号:12667271
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ116FJ/BI
購入して3カ月なんですが起動しない?
Sonyカスタマー連絡を入れるがHDD異常で無償修理と言われるが
10日間以上かかると言われて困ってます!
5回以上連絡したのですが今時、電源を抜いて暫く置いてからなんて?
そんな粗悪品10年前のPCじゃないですか・・・
コンコンと聞くと同症状が結構あるみたいで・・・
これってリコールじゃないですけね!
0点

部品が粗悪なのではなく、設計がしょぼいだけな気もします。
ともあれHDD以外の部品もこっそり修理されることがよくあるので、素直に修理に出しましょう。
書込番号:12633392
6点

>今時、電源を抜いて暫く置いてからなんて?
放電ってことですかね?
今のパソコンでもありうることだと思いますが。
書込番号:12633425
4点

まぁ、ソニーだししょうがない。
と、思ってしまう自分は末期でしょうかw
HDD異常で、要交換だとメーカーにいわれた以上
何回連絡してもそれ以上の回答はないとおもいます。
10日は確かに長めですが、長過ぎるということもないとおもいます。
もめているうちに10日たってしまいますので、とっとと送ったほうが賢明です。
5回も連絡すればそりゃもう手だてがなくて、
出来る事はなんでもやってみてもらおうとおもうのは自然だとおもいます。
書込番号:12633518
5点

なにはともあれ、VAIOという家電品PCのショボさを実感した事で
次にPCを買う時の選択肢から自然とVAIOが除外出来る様になって良かったんじゃない?(笑)
書込番号:12633546
5点

はずれに当たったのはお気の毒です
パソコンはまだ使用者の不注意で故障する事もある機器なので大変なんですよね
まだ無償修理期間という事なのでちゃんと直してもらったほうが良いですね
(サポートとした話が修理担当者に伝わっていない事が多いようなので症状を書いて同封したほうが良いと思います)
書込番号:12633554
1点

多数のご意見に感謝いたします。
やはりネーミングで購入してはダメですね!
前のDELLの方が安くて丈夫ですよ・・・
早速、返品して待ちます!
せめて代替え機でもあればいいのですが?
それも無とのコメントでした。
書込番号:12633642
1点

>せめて代替え機でもあればいいのですが?
それも無とのコメントでした。
そりゃなくて当たり前。保守契約でもしてるわけじゃないでしょ?
書込番号:12633664
6点

たいして知識もないのに先入観による願望を実現してもらえなくて喚いているだけだな。
書込番号:12640327
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
カタログをよくよく見てみて気がついた事が3点。
・Bluetooth機能がない
・FeliCaポートがない
・HDMI端子がない
今時Bluetooth機能がないパソコンなんて・・・
ソニーのVAIOシリーズに限って言えばこの機種だけがない。
やはりこの買い物は失敗だったのか?
2点

>・Bluetooth機能がない
>・FeliCaポートがない
>・HDMI端子がない
>今時Bluetooth機能がないパソコンなんて・・・
用途的に必要のない人もいますからね。
>やはりこの買い物は失敗だったのか?
買ったんですか?
書込番号:12613018
5点

hideandseekさん、クチコミ実績を拝見しました。
Core i3-380M、GeForce310MのVAIO Jですよね?
心配しなくても、最大公約数を満たす良いPCですよ!
写り込みの少ない、綺麗なフルHD液晶ですし、
外部モニタの需要が最も少ないPCとも言えます。
据置PCにBluetooth内蔵が必須だとも思えません。
そもそもゲームなど、予定の無い用途の為に、
1台のPCにフル装備する時代ではありません。
ソニー製に限らず、ハード、ソフトの現状からして、
必要になった時点で、
もう1台別PCやら地デジレコーダを買い足す方が利口です。
書込番号:12613591
1点

情報収集という下調べすらせず、購入に踏み切った訳だから文句言わないで使おうね。
書込番号:12613752
2点

Bluetoothアダプタ別購入したら?
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/c/cbluetooth/
felicaポート 外付けも好きなメーカー選べば善いと思う…。
>HDMI端子がない
一体型PCのお約束…。諦めて…。
書込番号:12613774
1点

天下のSONYで、この価格、考えるまでも無い・・・。
書込番号:12613849
0点

「この買い物は失敗だったのか?」が質問ですか?
それは自分で判断することでは?
Bluetoothって、デスクトップでは付いてるのは少ないでしょ。使う人もそれほど多いとは思わないし。
FeliCaもパソコンで使う人は少なそうな。まあ、自社で作ったのだから付けても良さそうな気がするけど。
HDMIは出力?入力?
出力が付いてる一体型はなさそうな…入力も一部の上位機種のみじゃないかな。
書込番号:12614319
0点

皆様レスありがとうございます。
皆様のレスにまとめて返信します。
ソニーストアキャンペーン期間最終日に駆け込み購入したので商品はまだ手元には届いていません。
別売りのBluetoothやFeliCaポートが売っているのですね?とりあえず一安心です。
やはりソニーでこの価格なので必要のない装備は省いているという事ですね?
なるほどよく分かりました。
テレビや写真保存編集をやる分には申し分ないスペックなのですね?とりあえず安心しました。
物が届き次第レポートしたいと思います。
書込番号:12614466
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





