SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIOディスプレイというのは・・・

2010/12/07 00:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 HOTEさん
クチコミ投稿数:80件

この機種を、PS3のモニターとしても使用したいと考えています。

VAIOディスプレイは、TN液晶なのでしょうか?
グレアorノングレアのどちらでしょうか?

138でPS3は繋げないので、TVを観た時の感想を教えてもらえると助かります。

宜しくおねがいします。

書込番号:12331484

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/07 00:53(1年以上前)

TN、グレア液晶です。
TVの画質は、さすがにBRAVIAにはかないませんが、PCとしては十分良好です。

書込番号:12331526

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HOTEさん
クチコミ投稿数:80件

2010/12/08 22:01(1年以上前)

TN・グレアパネルですね。
ありがとうございます!

これ1台でPCとゲームモニターを兼用させようか、ノートPCとPCモニターを購入しようか迷っています。

グレアパネルの反射(映り込み)は、液晶TVくらいでしょうか?
PCモニターの反射は、設置にもよりますが液晶TVより強いと感じています。
こちらも教えてほしいです。

この機種でTVを見られている方の感想も聞きたいです。

宜しくお願いします。


書込番号:12339535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/28 14:28(1年以上前)

これは、いくらなんでも酷いケースですね。誤解を招きかねない。

失礼ですが、E=mc^2さんの発言には根拠が皆無で、信用性が無いのは常識になっていますから、
ご自分の目で、色々なモデルを見比べて判断された方がいいと思いますよ。

> TVの画質は、さすがにBRAVIAにはかないませんが、PCとしては十分良好です。

この液晶パネルの明暗表現能力(ダイナミックレンジ)は、競合製品と比べて情けない代物です。
高輝度部分が派手派手に白飛びして黒ツブレも酷い安物TNパネルですから
送り出し側において低性能液晶パネルでも破綻しないように明暗の上限下限を制限する配慮がないと悲惨です。

もし、PS3で再生したBDビデオとかDVDビデオとかを御覧になりたいのだとすると
画質の点では選択肢から外したほうが宜しいかと思います。


「 TVの画質」についても、「さすがにBRAVIAにはかないませんが」ではなく
BRAVIAとは比較にもなんにもならないくらいに劣ります。

だって、明暗表現能力が劣悪な安物液晶パネルに対して、
フルレンジの明暗信号を流し込むという無謀の極みをやっているくらいに、映像に無知な人たちの製品ですから。

数式さん、あなたが本当にソニーファンならば、
こういう巧妙に相手に誤解させるような表現はやめてほしいものです。
買えば、即座にバレますよ。
ソニーを褒めるならば、ソニーの本当に強いところや買って良かったと思える点をプッシュすべきではありませんか?

書込番号:12429865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/28 15:04(1年以上前)

HOTEさんの目的にかないそうなのは、
> これ1台でPCとゲームモニターを兼用させようか、ノートPCとPCモニターを購入しようか迷っています。

【第1位】
 液晶テレビBRAVIAシリーズの中の、PCとの接続に配慮してあるモデルを買って、PCのディスプレイにも使う。
 最近では、録画機能付きモデルも登場!
 PCの方は、HDMI出力のあるノートPCでもネットトップでも、用途にあったものを好きに選択。

 これだと、画面への映り込みの点でも画質の点でもイライラすることはありませんが、BRAVIAのお値段が高いかな?

【第2位】
 最近よくみかける、IPS液晶搭載PCモニタの安いヤツと
 ノートPCあるいはネットトップという組み合わせも価格的には非常に魅力的。
 ただし、私は、この手のPCモニタを十分に見比べたわけではないので
 中には値段からしたら驚く画質のものがあったという程度の認識しかないので
 具体的な製品選びは御自分の目と足で探すことになっちゃいますけど。
 (お気に入りが見つかったら、私にも教えてくださいね。今、増設用の目が疲れないPCモニタを探しているので)

VAIO Lを買えるだけのお金があるのならば、
絶対に、BRAVIAを買ってPCモニタとしても使った方が幸せになれることだけは、断言しますよ。

書込番号:12429974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/28 17:10(1年以上前)

一体型デスクトップで、ならばNECバリュースターW VW970だな。
IPS液晶搭載は伊達じゃ無い。
自分の目で確かめて欲しい。
VAIOの4文字見ただけで簡単に眩むフシアナと、どちらを信用する?

書込番号:12430348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDやB‐RAYをテレビで見れますか?

2010/12/04 17:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

VAIOで再生したDVDをテレビ(レグザ)の画面で見るにはどうしたらいいですか?
接続方法などを教えてください。

書込番号:12319483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/04 18:04(1年以上前)

一体型PCで出力端子がありませんし、ビデオカードの増設もできないみたいなので接続は難しいです。
USB接続のVGAアダプタもHDCPに対応できないのでBD再生はできないでしょう。

書込番号:12319520

ナイスクチコミ!0


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/12/04 18:39(1年以上前)

返答ありがとうございます。
iLINKっていうのでは接続できないんでしょうか?

書込番号:12319666

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/04 18:52(1年以上前)

iLinkは映像出力端子ではありません。
IEEE1394接続のVGAなんてものがあれば不可能ではありませんが、結局はUSBのVGAと同じになります。
諦めて下さい。

書込番号:12319719

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/04 19:09(1年以上前)

またVAIOが悪いかのように書いている人がいますね。
外部出力端子がなくてもこの機種はDLNA対応ですので、REGZA側がDLNAに対応していれば見れますよ。
対応していないならREGZAが悪い。

書込番号:12319788

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/12/04 19:13(1年以上前)

いいとか悪いの話じゃないと思うんだけど。
単に出力端子があるかないかだけの話だよな?

書込番号:12319802

ナイスクチコミ!10


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/12/04 19:40(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
所有しているレグザを調べてみたら「DNLA対応」となっていました。とはいうものの、このDNLAというのは初耳です。インターネットLAN経由での接続ってことでしょうか?セッティングする自信がないです。簡単ですか?
B-RAY画像も綺麗に観れるのでしょうか?

書込番号:12319891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2010/12/04 19:43(1年以上前)

誰がvaioが悪いと書いた!?
思い込みと勘違いはやめてくれよな。

書込番号:12319899

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2010/12/04 19:44(1年以上前)

粗悪な部品ばっかし集めたVAIOの廉価版繋がれるレグザがかわいそやなー。

書込番号:12319901

ナイスクチコミ!7


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/04 19:49(1年以上前)

DLNAでPCの光学ドライブに入れたBDがTVで再生できるなんて初めて聞きました。
E=mc^2さんの所有しているBRAVIAとVAIOでは見られるんでしょうね?
いつもの被害妄想は大概にして下さい。

書込番号:12319926

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/04 19:55(1年以上前)

誰が光学ドライブと書きました?
知らないなら黙っていてください。

書込番号:12319944

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/04 19:56(1年以上前)

駄目だ日本語が通じてない。

書込番号:12319951

ナイスクチコミ!10


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/12/04 20:00(1年以上前)

数式よ、スレ主のこの分をよく読め。
スレ主さんは
>VAIOで再生したDVDをテレビ(レグザ)の画面で見るにはどうしたらいいですか?
>接続方法などを教えてください。
こう質問してるのに。

お前が
>外部出力端子がなくてもこの機種はDLNA対応ですので、REGZA側がDLNAに対応していれば見れますよ。
>対応していないならREGZAが悪い。
とレスするからだろ。

書込番号:12319964

ナイスクチコミ!5


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/12/04 20:06(1年以上前)

すいません。SONYやTOSHIBAの評価はそれくらいにしていただいて、結論は、「不可」ということでいいのでしょうか?
不可となれば正直残念ですが、購入前に自信の潜在ニーズを出せず確認しなかった事と、無知なユーザーが悪いということでしょうか。

書込番号:12319989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 20:09(1年以上前)

DLNA(R)に関してはこちらで認定、解説されてます。

http://www2.dlna.org/

oishiiさんの希望は叶わないと思うけど。


スレ主さんの要望。
>VAIOで再生したDVDをテレビ(レグザ)の画面で見る

それに対して
E=mc^2さんの回答

>DLNA対応ですので、REGZA側がDLNAに対応していれば見れますよ

これで後から光学ドライブの事は言って無いなど通らんでしょw
DVDは何で再生するのかな???(笑)
黙るのは貴方の方でしょう。

書込番号:12320005

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/04 20:11(1年以上前)

普通にHDDに取り込んでおけば良いでしょ。

書込番号:12320014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 20:18(1年以上前)

>購入前に自信の潜在ニーズを出せず確認しなかった事と、無知なユーザーが悪いということでしょうか

残念ながら購入前に用途を満たせるかはユーザーがチェックしなければ
後悔する事になるね。
格安なDVDプレーヤーなどで凌ぐ他はないでしょう。

>普通にHDDに取り込んでおけば良いでしょ。

市販DVDだったらダメでしょ。
素直に間違いましたと言えば良いのに。。。

書込番号:12320036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2010/12/04 20:18(1年以上前)

どうやったらDVDやBlu-rayをHDDに取り込めるんでしょうかね。
というかホームビデオ程度なら取り込んでも良いが、コピープロテクトのかかった市販品はアウトでは?
HDDに取り込めない素材をどうやったらDLNAでREGZAで再生できるんでしょうか。

USB→D-subを使うことでDVDを外部出力することは可能ですが、Blu-rayには対応していません。
なおDVDでもCPRM(いわゆるDVDレコーダーからムーブしたもの)は出力できないと思われます。

書込番号:12320041

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/04 20:20(1年以上前)

不可です。
運が悪かったと思って次につなげましょう。

書込番号:12320046

ナイスクチコミ!1


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/12/04 20:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
素直に諦めます。B-RAYプレイヤーを持っていないので、VAIOで代用できるのではとふと思ったものですが、もともとはそれが目的で購入したのではないので諦めます。

書込番号:12320054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/05 08:53(1年以上前)

バイオでは、HDMI出力端子のついたノートタイプがいろいろあるので、それだとバイオのブルーレイドライブで再生した市販のブルーレイソフトなどの映像や、バイオに取り込んだ映像をテレビやプロジェクターなどの大画面で楽しめます。
HDMI出力端子付きのノート型バイオは、持ち運びも楽なので、映像を別のディスプレイで楽しむときに便利だと思います。
バイオを買うときは、映像を楽しむソフトが多いので、バイオからの映像出力端子の有り無しのチェックは欠かせないと思います。


デスクトップバイオでも、少し前の、ディスプレイ別体方のRMシリーズだとグラフィックカードのDVI出力端子をHDMIに変換してデジタルテレビやプロジェクターに出力したり、グラフィックカードごと交換ができるので、HDMI出力端子やコンポーネント(HDTV)出力端子付きのカードなどにとりかえて、バイオで再生したブルーレイディスクや、バイオで録画したデジタル放送の番組を、大画面のプロジェクターなどで表示できます。

私は、RMのグラフィックカードをコンポーネント端子(HDTV)付きのものに交換して、テレビに接続したり、DVI端子をHDMIに変換して、ブルーレイディスクの映像やステーションTVで録画したスポーツ番組をプロジェクターに出力して120型の大画面で見たりしてしてます。

書込番号:12322577

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の調整はできますか?

2010/12/02 01:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL14AHJ

スレ主 HOTEさん
クチコミ投稿数:80件

HDMI入力を備えているこの機種が気になっています。
HDMI時の画質調整は可能でしょうか?
ご存知の方お願いします。

それと、この機種の画質は良好(きれい)でしょうか?

同部屋にTVがあるので、TVチューナーは搭載せず、PS3のtorneで済ますつもりです。
購入すれば、この機種がゲームモニターの役割をする事になります。

上の使い方より、ノートPCとBENQのモニターを買おうかと迷っていますが、
できれば1台で済ませたいところです。

宜しくお願いします。




書込番号:12307510

ナイスクチコミ!0


返信する
idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/09 23:16(1年以上前)

TNパネルですよ、しょせん。こんなパネルをモニターにするのはどうかと思います。
PC自体のスペックも低いのでいかがかと。
LGA775、DDR2(200pin)、USB2.0(3.0非対応)、TNパネル。もうすぐ2011年ですよね…

書込番号:12344570

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/09 23:28(1年以上前)

画質調整は出来ます。
コントラスト、色温度、ガンマ値など詳細な設定項目があります。
画質は良好ですね。
なお、上でネガキャンしている人物は無視してください。
私はLシリーズを所有していますが、非常に満足度の高い機種です。

書込番号:12344645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/12/09 23:38(1年以上前)

HOTEさん、こんばんは!

この機種はGeForceのグラフィックチップを搭載してますので、INTELのオンボードチップだけの機種と比べて、独自のユーティリティソフトがあります。
INTELのものに比べて細かく調整できますよ。

それとスペック云々よりも、使ってみて満足できる機種を購入できるといいですね。
世の中、ベゼルにVAIOと印字されているだけで満足しちゃう人もいるくらいですから。

書込番号:12344715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/09 23:50(1年以上前)

>コントラスト、色温度、ガンマ値
無いもの捜すほうが難しくない?
ネガキャンなどと言ってる本人が他者PCのネガキャン常習犯だから笑いぐさだね。

画質云々言うなら、一体型ではNEC バリュースターWをおいて他に無いでしょう。IPSパネルは伊達じゃ無い。
ただスレ主さんの使い方なら、VAかIPSパネルの単体モニターにフロンティアかエプソンダイレクトのミニデスクトップもいいんじゃないかな。

書込番号:12344778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/10 06:09(1年以上前)

メーカー製のデスクのモニタ−よりは単体モニターの方がいい気がする。
ノートPCとモニターの方がいいと思う。

書込番号:12345430

ナイスクチコミ!2


スレ主 HOTEさん
クチコミ投稿数:80件

2010/12/12 01:53(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございます。

Lシリーズで画質調整が出来ればこれで決めようと考えていましたが、逆に悩んでしまいました。

まずは、店頭でガッツリ確認してきます。
PCモニター&ノートのプランも考えてはいたので、こちらも見てきます。

ありがとうございました。

書込番号:12354397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GigaPocketDigitalの番組書き出し機能について

2010/11/26 03:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 hogekoさん
クチコミ投稿数:21件

ボードPC購入を検討し、色々調べています。
Sony製品ということでメモリースティックへの書き出し機能は良さそうだなと思うのですが、
PSPやウォークマンを持っていないので、どうしようかと迷っています。

調べた所、SDカードへの書き出しについてはGigaPocketDigitalのバージョンによって対応が違うみたいですが、
秋モデルのVPC126〜129に付属のGigaPocketDigitalに関してはどうでしょうか?

また実際にGigaPocketDigitalで書き出した番組を携帯やipodで視聴しているよ、という方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:12276549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/26 07:41(1年以上前)

番組を残せるのはBD、DVD、メモリースティックだけみたいです。

http://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/feat3.html

書込番号:12276801

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビチューナーの不良でしょうか・・・

2010/11/24 01:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:6件

VPCL13AHJを使用しております。「VPCL138FJ/S」のクチコミではなく申し訳ございません。

最近、地元の「コミュファ光」の「光テレビ」の利用を開始し、これで我が家のバイオでもBSが見られると喜んでおりましたところ、ギガポケットデジタルにて地上デジタルの視聴はできるものの、BSデジタルについてはほぼ電波を拾ってくれず(BS1のみ約20前後のレベル)、視聴できていない状況です。

配線の異常はみられず、同配線を利用しての液晶テレビでのBS受信はできました。

「電波が弱いのかしら」とブースター経由を試みるものの、確かにアンテナレベルは飛躍的にアップしますが、BSのほとんどは全く反応なく、症状も変わりませんでした。
「ならばギガポがだめなら、Windows Media Centerならどうだ」と設定を開始しましたが、驚くことに、「B-casカードが壊れているので」という趣旨の文言が出て、BSどころか地上デジタルすら視聴できませんでした。

サポートにて症状を訴えたところ、一週間の入院が始まり、HDDの交換ということで、退院してきましたが、症状は改善されておらず、逆に「HDDも壊れていたのか・・・」という不安のみが残りました。

本日サポートに2回目の電話を行ったところ、入院中には地上・BSデジタルともに視聴できていたとのこと。

となれば、コミュファ光の光テレビとの相性の問題なのかと、仮説を立てながらいろいろと試してもがいているところです。

こちらのクチコミをご覧になられた方の中で、同機種あるいは近い機種にて「コミュファ光の光テレビ」にてBSデジタルを視聴できている方がいらっしゃれば、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12265850

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/24 01:26(1年以上前)

VPCL13AHJなんかい。

とりあえず公式Q&A見ながら一つ一つ確認してやっても駄目だったことを書いていくべきかと。

http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S1006071077034/

書込番号:12265904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL138FJの満足度5

2010/11/28 08:31(1年以上前)

VPCL138FJのユーザーです。
私もトラブルがありましたので下記の報告をします。
Giga Pocket Digitalの「設定」で「受信設定」「アンテナレベル」で地デジかBSの電波の強い方にチェックを入れてみてください。
ただし、BSは単独でレベル60以上あるように向きを調整してから上記を行ってください。

書込番号:12287920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/07 05:18(1年以上前)

書き込み後、またまたVAIOが入院となり、返信が遅れ申し訳ございませんでした。
未だに入院中でありますが、代用のノートPCを引っ張り出し、ネット環境を整えてのようやくの返信です。

>甜様
型番違いの書き込みはルール違反と思いましたが、どのように対処すべきか確認作業も行なわないまま、こちらのスレッドに書き込んでしまいました。
なお、Q&Aに関しましては全て確認を済ませた上での、サポセンへの電話を行なっておりました。
いの一番に返信を下さり、誠にありがとうございます。

書込番号:12331901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/07 05:28(1年以上前)

>いなかの馬の骨様
上記書き込み致しました内容にて、返信が遅くなりましたこと、誠に申し訳ございません。
また、返信およびアドバイスを下さり、誠にありがとうございます。

頂きましたアドバイスの内容につきましては、「おそらく」というレベルで、公式HPのQ&Aを参照に、行なったと思います。
手元にバイオがあれば、早速でも再度試してみたいのですが、現在確認できずです・・・。

実体験に基づいた返信を頂けたことで、とても心強いアドバイスとなりました。
ありがとうございます。

書込番号:12331911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/07 05:44(1年以上前)

以下、今日現在までの試してみたことを挙げておきたいと思います。

@公式HPのQ&A(トラブルシュート全て。)
Aギガポケットデジタルの再インストール
Bバイオのリカバリ
Cブラビアでのアンテナ線の確認(同配線を使用して問題なく視聴できます。)
Dブースターの設置(地上デジタル等、一部強度増すもののBSデジタルではレベル「0」がほとんど。)
EB−CASカードの入れ替え(ブラビアとの入れ替え。ブラビアでは視聴できるもののバイオでは改善見られず。)
Fギガポケットデジタルの使用をあきらめ、ウィンドウズメディアセンターでの視聴を試みる(B−CASカードの認識すらされず、地上デジタルすら視聴できないことを確認。)
Gサポートセンターからの技術者派遣による調査(上記の再現および独自調査?いずれにしても改善見られず。)

そして2度目の入院から11日目が経過しました。
そろそろ年賀状を作りたいのですが、この有り様です・・・。

書込番号:12331920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/21 01:36(1年以上前)

先週土曜日に、実に22日ぶりにVAIOが帰って参りました。
なぜか、前回同様HDDが交換されての退院です。(今回はHDDシグナルケーブルも交換)

結果としては、修理センターでの検査結果では、全くの異常はみられなかったとのこと。
しかし今回は、私の不安を解消するためか、テレビチューナーの予防交換を行ってくれました。

では、これでBSが視聴できるようになったかというと、ダメでした。

しかしながら、今までブースター無しではほとんど無反応だったBSアンテナレベルが、60〜80をマークするようになりました。
・・・にも拘らず、相変わらずチャンネルスキャンされないのですが・・・。

サポセンの方は、「また症状に改善がなければ連絡を」と仰って下さっていますが、度重なるVAIOの入院で、私自身のストレスが溜まりましたので、次回の入院は年明けしばらくしてからを考えております。

同様の症状の方は少ないまたは皆無かもしれませんが、何かしらの前進がありましたら、追ってご報告致します。

書込番号:12397637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーソフト

2010/11/24 00:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

最近のPCには、プレインストールでセキュリティーソフトが入ってますよね。
VAIOはマカフィー。
そこで、別途ノートンなどのソフトを購入した方がいいのか?そのまま更新してしまうのか?
どうされてますか?

もちろん、更新すると期間に応じてお金かかるんですよね(プレインストール版でも)?
お金かからないんだったら、わざわざ別のソフト購入しなくてもいいのかな。

書込番号:12265598

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/11/24 00:19(1年以上前)

購入時プレインストール版っていうのは、15日過ぎたら更新時はすぐに更新料金かかるんですか?
(VAIOのマカフィーの場合?)

書込番号:12265633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/24 00:28(1年以上前)

無料のこちら使いましょう。

http://www.microsoft.com/security_essentials/

書込番号:12265683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/11/24 00:39(1年以上前)

oishiiさん こんばんは

せっかくメーカー製のPCですから、サポートありますので
ちょっとは利用したほうがよいと思いますよ。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/notices/mcafee/index.html#01

期限が切れてからは、不満や自分であとからインストールしたソフトなどで不具合などなければ
そのまま延長するか (お店などでパッケージ版購入なども) 、別のセキュリティソフト体験版で試してから
(その場合もちゃんとメーカーのHPみて、アンインストールの仕方など確認してから)
購入もどちらでもお好きなように。

一番ダメなのは、プリインストールの期限が切れてるのにそのままというパターンです。
ちょっと前に友人がその状態で、ウイルスにやられてヘルプにいってきました。。。
きっちり怒ってきましたけど。

書込番号:12265738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 01:18(1年以上前)

VPCL13AHJを使用しております。

以前使用していたVAIOでは、更新料0円のソフトを使っていましたが、若干の検出率に心配があり、今回は使用しませんでした。
その後約1年くらい、各セキュリティーソフトの試用版を渡り歩いてみましたが、「これがいい!」というソフトには出会えませんでした。

今現在使用しているVIAOにはマカフィーの試用版が搭載されており、今回はこちらのソフトの更新を行いましたが、不満もなく使えているという感じです。
更新時に若干の値引きがあったように記憶しています。新たにダウンロードやアンインストールの手間がなかったのも、正直選んだ理由の一つです。

あまり為になるような回答でなくてスミマセン。

書込番号:12265882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/24 09:54(1年以上前)

購入時にプレインストールされている体験版は、謂わば「撒き餌」。

スレ主さんのように「そのまま更新してしまうのか?」と悩まさせて、更新させてしまう
方向に持ち込もうかという戦略ですよ(^^

基本的に、期限が到来したら体験版は終了。そこで更新したければお金を払う。
嫌ならアンインストールして他社に乗り換えでOKです。
期限到来前でも、既に他社ライセンスを所持しているとか、体験版が気に入らないので
あれば、アンインストールして即乗り換えちゃえばOKです。

それと・・・
>更新すると期間に応じてお金かかるんですよね
有償ソフトなら当然かかります。

>お金かからないんだったら、わざわざ別のソフト購入しなくてもいいのかな
有償/無償にかかわらず、何らかのセキュリティ対策は必要です。
体験版の期限切れ放置はセキュリティ対策には入らないので、念のため。

>購入時プレインストール版っていうのは、15日過ぎたら更新時はすぐに更新料金かかるんですか
通常は、更新手続きをするまでは料金は発生しません。
但し、期限切れの状態ですから、新たなパターンファイルの提供などは受けられません。

書込番号:12266735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/24 11:37(1年以上前)

昔(と言っても数年前まで)は、購入したPCにリカバリーディスク&ドライバーディスク付属が当たり前で
当時、PC買ったら一度Windowsを起動させ問題なければおもむろに光学ドライブへリカバリーディスクを入れ
そのままPC再起動→リカバリーディスク起動で一旦まっさらな状態にするのが自分じゃ当たり前でした。

PCにインストールされてくる、試用版アンチウイルスやプロバイダ勧誘といった不要ソフトを消す意味ですが
工場組立時、クイックフォーマットで入れてあるWindowsを一度は通常フォーマットで入れる意味もありました。

現在発売のノートや一体型・デスクトップPCも、HDD内にリカバリー領域を持つようになり
ユーザー自身でリカバリーディスクを作らねばならないようになって久しい訳ですが
この方法だと結局は不要ソフト自体も再度インストールする事になり
昔の、「きれいさっぱり」無くなる感覚ではありません。
どうしても不要ソフトが乗っかっている「中途半端な状態」の感覚が消えません。

書込番号:12267051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング