SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイド切替

2010/07/05 12:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T

クチコミ投稿数:3件

地デジ視聴中に画面をノーマル、フル、ズームに切替るボタンがありますが操作しても切替えできません。
どなたか解る方教えて頂けないでしょうか。

また地デジの画質が良くありません。
一階で使用しているVIERAと比べると上下左右微妙に映っていない部分がありますなぜでしょうか。

書込番号:11586315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/05 12:54(1年以上前)

操作に関してはユーザーで無いので所有者の回答を期待。

地デジのほとんどが1440×1080iで放送されてます。
(ごく一部で1920×1080iの放送もあります)
1920×1080の画面で引き延ばす事になるので
モニターや視聴ソフトによっては欠ける部分が出る可能性はあります。

画質が悪いのは液晶パネルの質か上手く引き延ばせてないソフトのせいか。
TVに勝るにはそれなりの高価なモニターが必要なんで。

書込番号:11586375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/07/05 13:15(1年以上前)

ありがとうございます。
VIERAのようにHD領域をフルサイズに設定出来れば画質も良くなる気がするんですが。
VAIOでは元々ワイドズームの様な感じになっていて画質が良くありません。
何か設定方法があれば教えて頂きたいです。

書込番号:11586465

ナイスクチコミ!1


tukaiさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Tの満足度5

2010/07/07 12:41(1年以上前)

> 地デジ視聴中に画面をノーマル、フル、ズームに切替るボタンがありますが操作しても切替えできません。

この部分はSD4対3の放送の場合に用意された項目だと思います。
地デジとデータを除いたBSデジタル放送は16対9なので、機能しない様です。
CSの一部のチャンネルで4対3放送をしているので、無料番宣チャンネルの
100Chで試してみました。

4対3でワイド切り替えの設定を変更したとしても、4対3の左右の黒帯は取れず
アナログワイドテレビの機能のように、16対9には引き延ばされず、4対3のまま
映像部分だけが4対3の中で伸縮するだけでした。

本来は4対3を16対9に引き延ばす目的に用意された機能(他社や一般的なワイド
テレビの機能から)ですが、推測するに搭載されたGigaPocketDigitalがLシリーズ
の液晶(フルHD)で使われることを想定しておらず、例えば旧式のワイドやHDではない
液晶を使っていた頃だったり、または単体デスクトップに同梱されたGigaPocket
Digitalをそのまま流用した結果起こった、単純なプログラムミスだと思いました。
(Lシリーズではノーマル以外に意味のない機能になってしまっています。)



> また地デジの画質が良くありません。

私は3年くらい前のシャープやパナの3波液晶テレビを使ってきたり、PC関係だと
PT2なんかも含めて市販されてる内蔵外付け3波PCチューナーのほぼ全てと言って
いいほど使ってきましたが、画質はピクセラやIOの次くらいに綺麗な方かなと思います。

ただデフォルトの色モード設定「テレビ」がかなりどぎつい色なので、「標準」に
変更されるのがおすすめです。(VAIOの設定のディスプレイ項目から設定できます。)

書込番号:11595168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/07 13:17(1年以上前)

tukaiさんありがとうございます。

設定で赤みは大分マシになりました
ワイド切替についてもほとんど機能しないようなのであきらめました。

書込番号:11595283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 増設メモリ

2010/07/03 00:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

初歩的な内容ですが、お分かりの方どうか教えてください。

私はこの機種の前のさらに前の機種119Fを使っていたのですが、
なにゆえか今日机の下に落ちていまして、筐体がへこむほどぶつけた跡がついていまして、
電源を入れても当然のように起動しません。
仕方がないので修理をあきらめて、新しいPCを購入しようと考えているのですが、
私の使っていた機種に関しては特に不満も無かったので(テレビとしては使用していなかった)、
マイナーチェンジのさらにマイナーチェンジのこの機種をまた購入しようか検討しています。

そこで、119Fで自分でメモリーを増設してフルにして使っていたのですが、
これからメモリーをはずしてそれをそのまま138(9?)Fにさして使えるでしょうか?

宜しくご教示のほどお願いします。


書込番号:11575018

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/03 01:04(1年以上前)

メモリーの規格が合っていれば使用できると思います。
ただ4GBあれば十分だと思います。

書込番号:11575055

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:663件

2010/07/03 23:43(1年以上前)

tora32さん

レス有難うございました、確認が取れました。

書込番号:11579466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源部故障とアダプターリコール

2010/06/27 02:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN52JGB

クチコミ投稿数:13件

昨日から 
購入してまだ1年3ヶ月

起動回数
30回程の私のVAIOが 
 
勝手に電源が落ちる 

を繰り返し 
そして起動すらしなくなってしまいました

近くの電気屋サンに 
見て貰い 
sonyでよく有る
電源部の故障っぽく 
メーカー修理に出す形になりました 

電気屋サンに 
点検見積りだけで\6000

修理費は5万〜してくるんじゃないかと言われ 
びくびくしてますΩÅΩ;


コノTypeはアダプターのリコールがかかってた 
という事なんですが 
この故障と関係あるのでしょうか?


マタ、同じように故障してメーカー修理出した方 

修理費を教えていただけないでしょうか?

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:11549978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/27 02:40(1年以上前)

>勝手に電源が落ちる を繰り返し 
>そして起動すらしなくなってしまいました
最初の症状と後の症状に関連があるのか?
別の問題なのかもしれません

我が家では、カミナリで2回も電源部をやられました^^;
(電話回線より侵入)
カミナリ発生したことがわかってましたので判断出来ましたが、
知らなかったら、何故?壊れたと想ってるでしょうね。
加入してたshop保証にはカミナリもokでしたので手出しはありません
メーカー請求額は2万〜2万5千円程度だったかと記憶してます

書込番号:11550012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/27 09:12(1年以上前)

7-8年前、エプソンダイレクトで買ったEndeavor Pro-720が
落雷による異常電流でダメになったことがあります。
私の場合、コンセントプラグを繋ぐと勝手に起動するという症状でした。
対応は電源ユニットの交換でしたが延長保障で無料でした。
SONYの場合どうなってるかわかりませんが、修理でボッタくられた話は
ここではよく聞きます。ま、そういうことがなければいいですね。
どうぞお大事に。

書込番号:11550600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/06/27 15:47(1年以上前)

返信ありがとうございます

使い始めてから
雷は一回も無かったので
違うと思います


ボッタクリあるんですか!!!


かなり不安です↓


ボッタクられたら何か対処法って無いですよね?↓


書込番号:11551965

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/27 19:08(1年以上前)

 ミナちこさん、こんにちは。

 SONYサポートのが一番確実でしょうが、
 受け付けてくれるならお近くのパソコンショップへ依頼するのもありかと思います>修理

書込番号:11552739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/06/27 20:52(1年以上前)

はじめまして。

下記スレッドで、VAIOの修理料金について議論がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/

書込番号:11553155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/27 21:21(1年以上前)

アダプターのリコールには対応されたのでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/27/news060.html

書込番号:11553300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/06/27 22:15(1年以上前)

カーディナルさん

文章能力が無く分かりずらくて
すみません↓

電気屋サンを通してSONYに修理にだしたのですが

SONYやメーカー修理になると
金額がバカ高いと
電気屋サンにいわれて

ビクビクしてます↓



アジシオコーラさん
かなり助かります!!!

今から拝見させていただきます
ありがとうございます☆




朝焼けの仮面ライダーさん

リコールの事は
全然知らず
今回のことで初めて知ったので
対応してませんでした↓

書込番号:11553630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/07/07 10:08(1年以上前)

ミナサン

情報提供ありがとうございました


VAIOチャン退院しまして

やはり
得意のマザーボード不具合と診断され


\38010!!!

請求が来ました↓




今後SONYの商品は買いません!!!!!!!!




書込番号:11594805

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/07 10:48(1年以上前)

他社でもそれくらいの金額請求されますよ。
むしろマザーボードで38010円なら安いくらいでしょう。
そうやってどんどん選択肢を狭めていくのもスレ主さんの自由ですが。

書込番号:11594920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/07/07 16:10(1年以上前)

このケースではリコール対象のアダプターが原因になった可能性もあるだけに…
修理費全額投げてきたならボッタクリと言っていいですね。
技術料タダに勉強しました!とかだったらともかく…

書込番号:11595718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/07/08 08:15(1年以上前)

E=mc~2さん



SONYの製品は
電気屋サンも言ってましたが

壊れやすいという事から

SONYの製品はもう買いたくないだけで

今回の費用は安い方なのは
知ってますよ☆


もっと逝かれにくい製品を作ってもらいたいです〜


書込番号:11598544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/07/08 08:26(1年以上前)

燃えろ金欠さん


ほんとですよね〜

他のサイトでも
初期段階3ヶ月や9ヶ月でマザーボード不具合出て
酷い人では大切なデータ飛んだ方もいたようです

改善してほしいとは伝えたのですが

修理費はもう交渉しませんでした



書込番号:11598571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/08 21:31(1年以上前)

>SONYの製品は
>電気屋サンも言ってましたが
その電気屋さんの初見で、電源部だと判断され
電源部ではなかったわけで
おまけに
>修理費は5万〜してくるんじゃないかと言われ 
>びくびくしてますΩÅΩ
今後、どうなるのか?と不安な気持ちに追いやられた状況で
しかも、その電気屋さん自身が信用出来ないような商品・メーカーを
なぜ、販売してるのか・・
その行為自体にも信用なくしますね

早かれ、遅かれ、壊れることはしかたないです。
ソニーだから・・?
他社も大なり小なり、似たり寄ったりだと想います
>\38010!!!
修理のパーツ代以外にも、保守料やら、その他・・、加味されますので
金額からすると非常に良心的だったのでは?と思います
また、パーツ交換以外にも、本体の清掃等もされてるかと思います

次回のpc購入案としては
自作されることが一番だと想います・・
自作出来なければ、手数料さえ払えばPCshopで作ってくれます
壊れたら、そこへ修理依頼するか、
個別のパーツを入れ替えするか・・情報はネットで収集できます。

別件ですが、
5〜6年前、私の弟のノートpcがおかしい?!と相談を受けました。
FDDドライブにディスクを入れる→ディスクを出しディスク面を見るとキズが入ってます
2枚目も同様の箇所にキズを確認。
しかし、このFDDドライブはメーカーへ修理に出し交換されたものとの事。
交換されたドライブ、そのものがNGでした。
なんとも、お粗末なNECさん。

書込番号:11600843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/07/09 10:45(1年以上前)

あめっぽさん


こんにちは

私が見てもらったのは
購入先の電気屋は遠いので

近くの修理をメインでしている
電気屋さんです

そこでは直すことも可能ですが
一度ソコが手をつけてしまうと
次壊れた時に
SONYが対応してくれなくなるラシク
SONYに出すことにしただけです

電気屋さんも
マザーボードの事も言ってましたよ


私は自作は出来ないですし
SONY以外で購入することにします☆


清掃等まったくされてイナイ状態で

カバーの内側
茶色くなって帰ってきました




個人的には
対応良いとは
とても言えません



書込番号:11602872

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/07/09 11:40(1年以上前)

どうもこのスレ主さん不審な点がありますね。
1年で1度も雷がない地域ってどこでしょう(笑)
仮にそれが事実だったとして、それが証言できるってことは1年中ずっと自宅にいたってことになりますが。

書込番号:11603010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/07/09 12:00(1年以上前)

>雷がない地域
桑原で検索、と歴史の勉強はさておき…

また随分面妖な難癖をふっかけてるな。
因みにスレ主さんが専業主婦若しくは自宅で商店などされているなら
年がら年中自宅にいても不思議じゃないが?
もっとも年がら年中PCのまえで「門番」やってる人物が何を今更?

書込番号:11603054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/09 12:57(1年以上前)

サポート満足度ですが、去年、日経が行った調査
(過去に自分で書き込みしたもので申し訳ない。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
となってます。

平均以下のメーカーに期待してはいけない。と個人的に思ってます。

書込番号:11603214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/09 19:30(1年以上前)

この機種は首が落ちたりとか廃熱を無視した詰め込み筐体だとか問題多かったでしょ。とどめはまともに電流も流せない落雷アダプター。修理料金がこれほどで済んだのは不幸中の幸いですね。

書込番号:11604317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/07/09 20:37(1年以上前)

>清掃等まったくされてイナイ状態で
そうなんですか・・
最初のレス内容はsonyのノートpcです。
当時、myhomeの
新築完成までの写真が入ったままで
他のバックアップはしていませんでした。
当時の対応は、修理後購入当時の状態に戻されてました
 依頼したshopでも、リカバリされることへの承諾書にサインをしなければ
修理に出せない状況でした。
(承諾しなければ、仮に出したとしても修理せずに戻ってくるそうです。)
そこで、条件付きでの承諾をしました。
書類にサインし、その後
メーカー修理サポートへ直接電話しました。
対応して頂いた担当者より
担当者;今回の件は、私が責任を持って対応させて頂きます
 ただし、保守中HDDがダメとなる、もしくはダメと判断した場合は
 データを救えないことになるので、これだけは了承願います
との返事を頂きました。
(通常、修理完了後はラインに流し清掃、梱包され発送されますとのこと)

帰ってきたノートpcは約束通りにデータは残ったままでした
この後、修理で無条件でリカバリすることが無くなったようです
当時、担当者さんへ質問:接続してる電源ケーブルの交換であってもリカバリ?
→たとえ電源ケーブルのトラブルだったとしても現在はリカバリされて発送されてます
ようするに修理依頼すれば内容に関係なくリカバリとなります
と言われてました。
以上のことで
>改善してほしいとは伝えたのですが
製品に関する事項ではないですが、
保守業務への改善としてユーザーの声が届いたと認識しております。

ミナちこさんのお話しだと、
サポート業務が変わってしまったのかな〜
(前回のレスで、不適切な文面であったことにお詫びいたします。)

書込番号:11604576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/07/09 22:30(1年以上前)

E=mc~2さん

度々、説明不足ですみません

このPCを買った当時住んでいた所では
ネットをナカナカ繋がず
デジカメ画像や音楽の取り込みにしか使用せず
節電の為今でもしてますが
シャットダウンしてから
コンセントも抜いていました


基本的に
チャント使用し始めたのは
ごく最近の事で
そのため
雷が無かったとも言い切れ
始めに書いた通り30回程度しか起動していない状態でした


関係無いですが
3月から妊婦になり
只今生後半年の子供の育児中で専業主婦です

書込番号:11605138

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/S

スレ主 mayakaさん
クチコミ投稿数:3件

今日初めてこちらを利用させて頂きます。
宜しくお願い致します。

機械音痴な為、PCの事が全然分からないのですが
今お安いので、こちらの機種を買おうか悩んでいます。

一応、我が家には幼児が一人居るので
タッチパネルのオン/オフが切り替えられたらと思ってるのですが可能でしょうか?
VPCL128FJでもいいかなとも思ってるのですが、今はあまり値段が変わらないので…

タッチパネルってあまり必要ないですか?
メリット・デメリットなども知れたら嬉しいです。

あと、我が家のTVは未だにアナログなので
TVもデジタルに買い換えるつもりでこちらの機種がいいなと思っています。
電気屋さんでPCの電源を入れないとTVが見れないと聞きました。

こちらの機種を買われた方は一回一回電源を落とさずに
ずっとスタンバイのままにされてるとも聞きましたが
ずっとスタンバイしたままだとPCがすぐに壊れるのじゃないかと不安に思いました。
あと、電気代やスタンバイ時のファンの音なども気になります。

本当に初歩的な質問なのかもしれませんが宜しくお願い致します!!

書込番号:11535530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/06/23 22:13(1年以上前)

こんばんは

>今お安いので、こちらの機種を買おうか悩んでいます。

 いいんじゃないですか?
 ただ、Sonyのサポートは悪評が多いですので、
 その点だけ、ちょっぴり覚悟しておくと宜しいかと思います。

>タッチパネルのオン/オフが切り替え…

 できるハズと想像します。

>タッチパネルってあまり必要ないですか?

 必要ないです。個人的にはメリットを見出せません。
 画面が汚れるだけと思います。

 無理やりメリットを挙げるとしたら…
 マウスが壊れたときに代用できる。
 ただし、キーボード操作に慣れた人なら、マウスなんぞ必要ないのであります。

>電気屋さんでPCの電源を入れないとTVが見れないと聞きました。

 おそらくそのとおりでしょう。

>ずっとスタンバイしたままだとPCがすぐに壊れるのじゃないかと不安に思いました。

 それはどうでしょうか。考えにくいです。
 スタンバイの時は、HDDもモニターも電源が落ちます。
 ファンの音も気にならないはずですよ。

 ただし、Windowsの場合、たまには再起動をすることをオススメします。
 正式にはログオフが必要となります。
 と、会社の先輩におそわりました(受け売りで申し訳ない)

 詳しくわかりませんが、そういうものだと良くききます。
 ログがどうのとか、メモリが開放されないとか…

 あー、だれか詳しい人出てきてください。

書込番号:11535766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/23 22:41(1年以上前)

詳しい機能は、電気屋さんで確認したら良いと思います。
長期保証を付けてもらえば良いと思います。

書込番号:11535948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/24 10:44(1年以上前)

スレ主様。
私見でよろしければ。
@タッチパネルは個人の好みがでると思います。私は不必要です。この型ならHDMI端子の有無でしょうか。コンシューマゲーム機をつなげるならこの型がよろしいかと。
Aスタンバイだとメモリが解放されないので次第に動作が重くなるかも。
Bスタンバイの方が多いのは、おそらくTVチューナーの使用を想定しているからでは?PCのチューナーは立ち上げてから安定するまで時間がかかります。(10分くらい見ておけば安心)アップデートのセッティングで録画失敗が多発することも。兄曰く、「グリコのおまけに期待すんじゃねぇよ」
そこまでひどくはない、と思いますがBDに落としたときの美しさはSDの(DVD)比ではありません。ただ、BDもほかに使い道がないのがなんとも…
C結論として、私みたいなPC初心者でしたらスペックも高く、最新の3Dゲームやリッピング、エンコードを行わないのならよろしいかと。ただ、いくらクールなCORE2Dといえども廃熱(放熱)に気を配る必要はあると思います。
オールマイティに何でも(中途半端に)こなせるビギナー向け、入門用として選択肢のひとつに加えることは悪くないでしょう。ただ、デフォルトソフトの取捨選択はVAIOの専門家?の意見が必要でしょうか。
一番の利点は画面の大きさ。この視認性は近視の母にぴったりです。

書込番号:11537674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/24 11:37(1年以上前)

タッチパネルのオンオフはサポートに連絡して確認されればいいかと思います。
購入後のサポートの様子も分かりますので、一石二鳥。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/call/index.html

タッチパネルのメリットは、
1.直接画面に触れるので、直感的に操作しやすい

デメリットは、
1.指紋等が付き、掃除が面倒
2.誤操作しやすい
3.寿命がある
位でしょうか。

スタンバイの件は皆さんお書きのとおりですが、電源は入っているのとほぼ同じ状態ですので、冷却に影響はします。
Windowsのアップデートもありますので、留守録等に使用しないときは、極力電源を切るようにした方がいいですね。

信頼性を求めるのであけば、個人的にVAIOは?です。

書込番号:11537802

ナイスクチコミ!1


スレ主 mayakaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/25 00:47(1年以上前)

お返事が遅くなりました。すみません(^^;

皆様、とても丁寧に説明して頂けたので凄く分かりやすかったです。
色々と悩みましたが、タッチパネルのない方で検討していきたいと思います!

VPCL129FJ/SよりVPCL128FJ/Sの方が人気あるのかな?
いざ買おうとなると在庫の少なさにビックリしました。
VPCL138FJ/Sも視野に入れつつタッチパネルのない方で購入したいと思います。

本当にどうもありがとうございました!!

書込番号:11540813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの爆音?

2010/06/21 21:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

テレビを見ている時や、ituneを立ち上げているときが特にファンが勢いよく回っていて
結構大きな音が出ています。
皆さんは、いかがでしょうか・
ちなみに、HDの温度は39°です。

よろしくお願いします。

書込番号:11526737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/21 22:02(1年以上前)

 march_tさん、こんにちは。

 同じVAIO Lシリーズでファンについてのクチコミがあります。
 機種は違いますが参考になるかもしれません。
「リカバリーの準備」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081000/SortID=11459916/

書込番号:11526853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2010/06/21 22:19(1年以上前)

カーディナルさん
有り難うございました!
爆音の原因はTVの録画と、解析マネージャーが同時に動いていることかもしれません。

んー、仕方ないかもしれませんネー、、、。

リンクはとても参考になりました!!
有り難うございました!!

書込番号:11526977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者的な質問なのですが…

2010/06/19 18:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS74FB/W

クチコミ投稿数:111件

厳密にはこの機種ではなく、Jシリーズ全般での質問になりますのをお許しください。

Jシリーズで、マウス+キーボードを無線に設定して購入できますが

それはBluetooth搭載とゆう事になるのでしょうか?

現在プリンターなどBluetooth機器の使用が多い為、この機種にBluetooth設定がなければノートにしようかと悩み中です(p_-)


あと、バイオシリーズは現在OSは7だと64bit版しか設定がないようですが

32ではなく64だと不都合な事はありますでしょうか?

以前ネットで「バイオ買うなら64bitしかないから考えて購入しなよ」とゆう書き込みを見たもので…


長くなりましたが、知識のある方どうか初心者にもわかるよう教えてください!

書込番号:11517240

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/06/19 19:04(1年以上前)

64bitに関してですが、その場合、周辺機器が対応していないと使えません。

ソフトも対応していないと使えない場合があります。

VAIOというブランドを選んでしまったを後悔することがないといいですね。

書込番号:11517299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/06/19 19:37(1年以上前)

細かく機種毎にスレがあるので厳密な機種スレへ
書くようにして下さい。。。

JシリーズにはBluetooth付いて無いですね。
別の無線方式だとおもいます。
付いてるのはLシリーズかな。

64bitである不都合としては古い周辺機器やアプリは動作しない可能性が高いです。

書込番号:11517433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2010/06/20 00:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはりついていませんか・・・

Lシリーズを検討してみます!

書込番号:11518810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング