SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ituneのダウンロードが出来ません

2010/05/29 21:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

クチコミ投稿数:2件

先日VPCL128FJ/Sを購入し quicktimeと同時にituneをDLしようとしたところ
product nameの64bitをDLして下さいとでました。
どこからDLすればいいですか?
そしてDLすれば 使えるようになりますか?

検索してみたんですが わかりません。
お願いします。

書込番号:11425509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/29 21:55(1年以上前)

Windowsソフトウェア条件に

64ビット版Windows VistaまたはWindows 7には、iTunes 64ビット版インストーラが必要
とあり通常のは32bit版のみ対応です。
日本サイトには未だUPされてないので海外サイトからDLするしかないです。

http://support.apple.com/kb/DL1037

書込番号:11425649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/05/29 22:21(1年以上前)

それか
http://www.apple.com/jpからiTunesをクリック、iTunes9今すぐダウンロード↓をクリック
添付した画像の iTunes 9.1.1 for Windows (64-bit)にチェックして今すぐダウンロード↓をクリック。

書込番号:11425803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/29 22:32(1年以上前)

もうひとつの方法、64bit版Explorerでitunesをダウンロードする。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

書込番号:11425867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/29 22:35(1年以上前)

出来ました。 (^−^)
迅速な対応 有難うございました。

書込番号:11425882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AdobePremiereElements8で困ってます

2010/05/29 18:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

VPLL128FJを購入して1カ月になりますが今だに,PremiereElements8がまともに動作しません。この動画編集ソフトが目的でPCを購入したのに。Win7,VAIO,IE等アップデートしてからPremiereElements8を起動しました。EditComponents7も設定隅です。症状として,PrmiereElements8の新規プロジェクトを開くと,ようこそ画面で縞々のでたあと,またようこそ画面に戻って編集用の灰色の画面がでません。サポートセンターへ問い合わせて,1時間くらい電話でAdobeを再インストールしてもNG。2回目のTELで結論は,すべて工場出荷時の状態に戻して,最初にPremiereElements8を起動してみて,とのことでショックです。購入1カ月で色々なアプリをインストールしてますので。どなたかPCを初期化しないで立ち上げる方法ありませんか。

書込番号:11424738

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/29 23:15(1年以上前)

PCはVPCL128FJ/Tでした。PC初期化しても動作するという確信なく,躊躇してます。
他に動画+静止画をホームビデオ程度で編集できるフリーソフトがあれば紹介してください。一度市販フリーソフト集でDLしてみましたが一長一短でイマイチでした。。。

書込番号:11426117

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/05/30 13:46(1年以上前)

簡単な編集なら、Windows Live ムービーメーカーはどうでしょうか。

http://download.live.com/moviemaker

書込番号:11428412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/30 22:50(1年以上前)

こちらを使ってみます。どうもありがとうございます。それにしてもPremiereElements8が使えないのが何か納得しない感じがします。。。スライドショウーまではいいのですがプロジェクト新規作成ができないのが。他の方はうまく起動しているんえしょうかね。

書込番号:11430700

ナイスクチコミ!0


kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 20:46(1年以上前)

今、PowerDirectorを使っていて、
これからはPremiereとAfterEffectsを使いたいがために、
2年前に買ったDELLのXPSoneから乗り換えようと思ったのですが…
ちょっとこれは考えものですね。

書込番号:11434491

ナイスクチコミ!0


スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/31 22:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。PremiereElementsそのものは多分,非常に凝ったアプリかと思いますが,うまく動作しない理由は,これ以上はよくわかりません。。。ほとんどの方はすんなり立ち上がってると思いますので。

書込番号:11435089

ナイスクチコミ!0


スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/06/09 21:51(1年以上前)

ムービーズメーカー使ってみました。PremiereElement8のスライドショウで作ったwmpファイルと組み合わせると結構初心者には楽しめそうです。ありがとうございました。

書込番号:11474599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 02:40(1年以上前)

私も同じ症状で困っています。
AVCHDビデオ編集を目的に購入したのでがっかりです。
なので私は工場出荷時に戻してリカバリしました。
その後、WindowsUpdate、VAIOUpdateをしてからpremiere8を起動するとまたそうなりました。
今度は工場出荷時リカバリしてからすぐに起動してみようと思います。
それでも駄目だったらどうしよう?

書込番号:11819305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 17:36(1年以上前)

結果報告します。
最初にリカバリ工場出荷時に戻しました。
Windows Updateと VAIO UpdateをしないでPremiere Elements8.0を起動
→完全版コンテンツをダウンロードを指示される→インストールすると結果的完全版が起動できる。
その後Windows UpdateをしVAIO Update(できるだけ古い日付順に実行してみた)
そうしたら今度はまともに起動できるようになりました。
おまけにVAIO Edit Components7.2をダウンロードして使ってみましたがちゃんと動きます。(Peemiere CS4は買っていません)
やっと本格的にビデオ編集できるパソコンになりました!

書込番号:11850415

ナイスクチコミ!1


スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/09/02 20:04(1年以上前)

その後の報告ありがとうございます。起動する方法がわかりましたので私も追って試してみたいと思います。普通はIEとVAIOを先にUpDateしてから,アプリのUpDateですよね。その一言がVAIOにもAdobeにも何も表示されていないことに不満ですが。digita1930さん感謝です。

書込番号:11850889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタ−調整について。

2010/05/24 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN51JGB

クチコミ投稿数:164件

質問で恐縮です。

こちらのパソコンを購入しました。
モニタ−がとても明るすぎて高輝度
を抑えたいのですが、どのような方法と
やり方がありますでしょうか?

自分でも調べてみましたがAlt+shift+Prt〜キ−を
押してみましたが、バックの色が変わるだけで意味が
ありませんでした。デイマ−機能などあれば助かるのですが
お分かりの方おりましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:11402358

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/24 18:34(1年以上前)

Fn+F5、またはコントロールパネルから。

書込番号:11402449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2010/05/24 21:11(1年以上前)

E=mc^2さん

ご返答ありがとうございます!!
輝度調整出来ました。
操作方法ありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:11403095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/S

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

今使っている22インチのモニターも使って。

24インチ、22インチの2画面になるでしょうか?

書込番号:11377369

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/05/18 21:24(1年以上前)

映像出力がついてないのでこういうのを買うしかないですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2ai/
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2ai/index.html?p=spec

書込番号:11377401

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/05/23 10:01(1年以上前)

USB2.0用 ディスプレイ増設アダプター
wo付ければ、普通のデスクトップと同じく
2画面になるのですね・

USBに差し込んだら、全く問題はないのですね?

ヨドバシカメラの説明では
不安定になるとか聞いたのですが?

書込番号:11395896

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/05/23 17:07(1年以上前)

>USBに差し込んだら、全く問題はないのですね?
こういう製品は相性問題が多いようですし、動かない可能性もあります。
また、著作権保護などに対応していないので地デジを見たりするのは無理です。

書込番号:11397595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

2010/09/04 10:23(1年以上前)

地デジは見ないのです。
ただ、メールをやるときにマルチモニターであったらいいなと思っています。

マルチモニターにして問題があるのでしょうか?
ヨドバシカメラでは、何故対応が保証できないというのですか?

書込番号:11858307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いいたします。

2010/05/18 10:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。

子供の為にハンディカムXR500をかいましたが、今まで使っているパソコン(五年前バイオEシリーズXPのノート)だとフリーズしまくります。予算は十五万くらいで。エクセル、動画(運動会等)、デジカメ編集、音楽、BR、テレビ視聴や焼き増しに使いたいので最適なパソコンがありましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:11375270

ナイスクチコミ!0


返信する
北瓜さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/18 10:58(1年以上前)

お勧めはノートPCの FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T です。

http://kakaku.com/item/K0000081055/

理由は
・最安で約16万円。(少し待てば15万円を切るかと)
・フルHDの18.4インチモニターで作業が楽
・GeForce GT 335M内臓でグラフィック機能が強い
・迫力あるサウンドを生み出す3ウェイ5スピーカー内臓
・Office Personal 2007付属でエクセル作業可(ただし、6月にOffice 2010が発売予定)
・地デジチューナー内蔵(ダビング10に対応)
・BDドライブ内臓
・信頼の富士通製

デスクトップPCでよければクアッドコアのCPU+独立GPUが付いているものを探せばよいかと。

書込番号:11375406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/05/18 12:19(1年以上前)

北瓜さんわかりやすい回答ありがとうございます。

テレビみるのには、インターネット常時接続されていなければ見れないのでしょうか?

あと、デスクトップではなにがオススメですか?

書込番号:11375633

ナイスクチコミ!0


北瓜さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/18 14:18(1年以上前)

FMV-BIBLO NW/G90Tの場合、地デジはインターネットに接続しないと見れないようです。
(Windows Media Centerを使用して地デジを見る為)
また、PC本体のアンテナ入力端子にTV用ケーブルを接続する必要があります。

デスックトップのオススメは強いてあげればこのVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sです。
ただ、コストパフォーマンスを考えるとBTOパソコンの方が良いです。
(私の場合はメーカー製のPCを買うより、自作するかBTOを選びます。)

参考までにBTOメーカをいくつか紹介します。

ヒューレットパッカード http://www8.hp.com/jp/ja/home.html
マウスコンピューター http://www.mouse-jp.co.jp/
ドスパラ http://www.dospara.co.jp/top/?head
Faith http://www.faith-go.co.jp/
エプソン http://shop.epson.jp/
DELL http://www.dell.co.jp/

書込番号:11375975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/18 16:42(1年以上前)

ハンディカムXR500はSONY製ですか?
PMBを使ってとりこみしているなら、VAIOの引っ越しツールで簡単に移行できて楽です。
VAIO AVC トランスコーダーがあるので、AVCHDの編集にも向いています。

書込番号:11376310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/05/18 16:59(1年以上前)

がるら〜さんこんにちは。

バイオですか?素人意見で恐縮ですがCPUが一世一代前のものと聞きましたが性能的にはどうなんでしょう?

私の今の気持ちはノートなら富士通のNW/G90T

一体型ならバイオL128FJかなと思ってました。

書込番号:11376354

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/18 17:14(1年以上前)

確かにCPUは古いものですが、性能は悪くないですよ。同じくらいと考えていいかと。
VAIOの長所としては他にも高画質化エンジンが優秀、高音質サウンドチップやフルデジタルアンプを搭載するなど優れたオーディオ機能などもあります。
できればソニースタイルでQuad Coreを選択すれば富士通なんて目じゃないくらいの高性能になりますよ。
待てるならあと1か月ほどで発売される夏モデルを待つのもありかと。
VAIOは前回マイナーチェンジだったので今回は大幅な変更があるものと推測されます。

書込番号:11376387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/18 18:06(1年以上前)

CPUの違いは、ノートとデスクトップなので、体感できるほどの差はないと思います。ハードディスクはVAIOに限りませんか、デスクトップ用のほうが早いと思います。
ビデオ編集はディスクの性能も高いほうがいいのでデスクトップのほうが向いています。
この機種ではVAIO AVC トランスコーダーも編集に使えるので、AVCHDに関しては、VAIOのほうがいいと思います。

書込番号:11376563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/05/19 20:09(1年以上前)

一体型の本体では、動画編集のような重負荷が連続してかかるような処理をさせると廃熱の心配がありますね。
VAIO Lは通風口の狭さや熱の出るパーツを集中配置している等指摘があり、その点心配です。
セパレート型ならばその点余裕がありますが国内大手メーカーではNECバリュースターL、富士通デスクパワーCEくらい。
お近くにBTOパソコンを扱うショップがあれば、安価なモデルにチューナーなどをつけてもらうという選択肢もあります。
大手メーカー製は常駐ソフトが多くもっさりしがちでもあるので、動作の軽さという点でもこちらのほうがいいかも知れません。

書込番号:11381459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/19 21:57(1年以上前)

排熱の心配とかいっている方がいますが、VAIOシリーズのデスクトップを使っての意見でしょうか?
VPCL129ユーザーで、ハンディカムCX−12のAVCHDの編集をしていますが、全然そういった問題は感じません。

自作機も持っていますが、SONYハンディカムの編集は、こちらの方がソフトも統合されておりコンテンツ管理を含め快適ですし、AVCHDトランスコーダーがあるので、出画はこちらの方が早く、CPUも食いません。
このVAIOは、ノート用GPU、ノート用メモリを使うなど、きちんと熱設計と耐久試験をされていると思います。ショップメイドのBTOPCが電源容量も含めて、3波ダブルチューナーのようなオプションを搭載して、熱設計、耐久・動作試験をしているとは思いません。
実際テスト済みといわれるBTOのチューナーを搭載しての録画トラブルも多いと思います
(所詮別メーカーのたいしたテストもしない組み合わせですから)

初心者マークがある方ですから、VAIOやNEC製のような単機種での販売量も多く、単一メーカーのサポートが得られ、ネット情報も多い機種をお勧め致します。

書込番号:11381990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/05/20 08:00(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございます。


近くにはヤマダ電機、ケーズデンキくらいです。

店員さんの意見もコロコロ変わり5月までまてば新機種が出ますといいましたがまだNECしかでてませんし、まだこれといった機種にはしぼれてません。

数式さんが言ってるように来月まで待ってみるほうがいいのかもしれませんね!

私はパソコンの事は素人なのでBTOで買う勇気がありません。日本のメーカーでソニー、富士通、NECの中から選ぼうと思っています。

書込番号:11383575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいんでしょう

2010/05/17 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/W

クチコミ投稿数:14件

始めまして
ヒ〜ロ〜!と申します。
今どちらにするか悩んでいて、VAIOのJシリーズとNECのバリュースターNシリーズとで迷ってます。
おそらくメインはデジカメの写真の編集や整理、ネットでの情報検索くらいかなと現状では考えています。
また、この二機種以外でもオススメがあったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:11373888

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/18 09:55(1年以上前)

 ヒ〜ロ〜!さん、こんにちは。

 予算はどれほどでしょうか。
 比較するとだいぶ価格差がありますので…

書込番号:11375255

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/18 19:21(1年以上前)

VAIOの方が良いですね。
液晶の解像度がSONYの方が高いので作業がはかどります。
他にお薦めとしては、VAIO Lシリーズが挙げられます。

書込番号:11376810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/05/18 20:49(1年以上前)

現行型はどちらも64bitOSか…

まず(もしあるなら)手持ちの周辺機器、ソフトの対応から確認していこう。
これが対応できてないなら、機種選びは振り出しからだ。
その場合、富士通デスクパワーか(ノートになるが)東芝ダイナブックなど、32bitOSをベースにした機種になる。

それがクリア(もしくはこれから買う)で、どちらかから選ぶならば、CPUなどの設計が新しく内蔵グラフィックなども性能の高いNECに軍配が上がるかな?
できればcorei3のvaluestarN VN570行っときたい。

もっとも置き場所と予算さえ許せば画質の良いValuestar W770や、IPS、VAパネル搭載の良質のモニターにタワー型デスクトップをコンポーネントするのがモアベターだが…

書込番号:11377195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/05/18 21:08(1年以上前)

カーディナルさん
予算は大体12.13万位かなと思っています

E=mc^2さん
Lシリーズもいいですね
ディスプレイも大きいし見やすいでしょうね。
う〜ん悩みます

炎えろ金欠さん
恥ずかしながら、初めてパソコンを購入するので周辺機器はこれからです。
ノートは今のところ考えてないです。

NECとSONY 悩むな〜

書込番号:11377308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/19 03:08(1年以上前)

 ヒ〜ロ〜!さん、こんにちは。

 その額だと両方共にOKですね>予算
 CPUの性能の比較だと、炎えろ金欠さんが書かれた通りですが、
 挙げられた用途だとVAIO Jシリーズでも特に問題無さそうです。

 もし可能であれば、店頭で実機を確認されてはと思います。

書込番号:11379048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/05/22 01:05(1年以上前)

カーディナルさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね!実際に店頭でさわってみて決めようと思います。

他にもアドバイスを頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:11390547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング