SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 ji--jiさん
クチコミ投稿数:11件

基本的な質問ですみません。
PCで作業するよりTVを見る機会が多いのですが、
TVだけを立ち上げて視聴することはできますか?
また、PCをシャットダウンしているとTV番組の予約録画は
できませんよね。PCをスタンバイ状態にずっと保っている必要が
あるのですね。
TV+録画+PCの一体型PCではこの機種が人気のようですが、ほかの候補として
おすすめの機種がありましたらご紹介いただけますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11320308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/05 08:57(1年以上前)

 ji--jiさん、こんにちは。

「TVだけを立ち上げて視聴」というのは残念ながら出来ません。

書込番号:11320483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/08 01:54(1年以上前)

このモデルの液晶とアンプ・スピーカー、デザインは良いので、VPL129の方ならHDMI接続できるチューナー付きのなにかが有ればモニターとして使えパソコンを起動しなくてもテレビは見れます。
例えばDVDレコーダなんかでリモコンにTVのリモコンコード記録できる機種ならそっちのリモコンで操作できます。テレビとしての操作性はそっちの方がいいです。(PinPが効くのでPC起動しても使えます)

書込番号:11333110

ナイスクチコミ!1


スレ主 ji--jiさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 07:37(1年以上前)

がるらーさん、
アドバイスありがとうございます。
なるほど。我が家はCATVなのでどのようにつなげば良いのかを業者に尋ねてみます。
ところで、そもそもなのですがPC(Windows)を立ち上げないままで、液晶モニター部分だけを使用することはできるのでしょうか? 
たびたびですみません。
 

書込番号:11333524

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/05/08 07:41(1年以上前)

モニター部分のみ使えるらしいですよ。

書込番号:11333537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/12 20:03(1年以上前)

使えますよ。PS3で使用しています。PC立ち上げは不要です。

書込番号:11352338

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーディスク

2010/05/02 15:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 kotchさん
クチコミ投稿数:63件

昨年末、妹夫婦がこのPCを購入しました。
先日「GWにリカバリーディスクを作って欲しい」と頼まれたため、色々調べているところ。
Vaioにリカバリーディスクを作成するユーティリティがあることは分かったのですが、「CD-RやDVD-Rを何枚用意したらいいか?」が見当たりません。
そもそも何枚のCD-R、もしくはDVD-Rが要りますか?
行きしなに買っていこうと思っているので。
あと作成にはどの程度の時間を要しますか?

書込番号:11308616

ナイスクチコミ!0


返信する
みつ007さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/02 15:42(1年以上前)

DVDなら1枚でいいと思うのですが。

書込番号:11308669

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotchさん
クチコミ投稿数:63件

2010/05/02 15:42(1年以上前)

ありがとう。

書込番号:11308670

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/02 15:57(1年以上前)

参考までにHPはDVD2枚必要でした
VAIOならソフトが多いので2枚は必要な気がします。

書込番号:11308708

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotchさん
クチコミ投稿数:63件

2010/05/02 20:58(1年以上前)

ありがとう。
そのアドレスを教えてくださいますか?

書込番号:11309685

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/02 22:33(1年以上前)

>そのアドレスを教えてくださいますか?
HPとはメーカー名でしたが・・・紛らわしいですね
ただ以下のSONYのホームページをみると図では2枚必要そうですね。
http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0701111023785/

書込番号:11310141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS51B/S

スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

まずはじめに、違う機種に同じ質問のスレを立ててしまったこと、深くお詫び申し上げます。
後ほど最初のスレは削除依頼しておきます。
本当に申し訳ありませんでした。


最初は約1ヶ月前ぐらいにWindowsのアップデートの後、パソコンがスリープ状態ならないように
なりました。
その時は電源オプションでVAIO標準設定から省電力のほうに変えて、色々とディスプレイの電源
を切る(?)のを10分にしたりしたのですが、いっこうに何分経ってもスリープ状態にならない
状況です。
スクリーンセーバーだけきいています。

おそらくスタートアップで必要のないものは常駐ソフトのチェックをはずすことしか考えられない
のですが・・・
自分のわかっているものに対してはチェックをはずせるのですが、どうしてもチェックを付けて
おかなければならないものもあると思うので、どのチェックをはずしたらよいのかわかりません。

1ヶ月前には皆様からのアドバイスでスリープ状態にすることができたのですが、ここにきて
またスリープにならなくなってしまいました。

どうしたらよいのかアドバイスをお願いしますm(_ _)m

書込番号:11303949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/01 18:16(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

 あまり良い方法ではないかもしれませんが、
 念のため必要なデータ等はバックアップをとった後、
「システムの復元」で正常にスリープが使えていた時点へ戻すのもありかと思います。

書込番号:11304891

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2010/05/01 19:26(1年以上前)

カーディナルさん、いつもありがyとうございます。

システムの復元はやってみましたが、やはりスリープ状態になりません。
常駐ソフトもわかる範囲内でチェックをはずしましたし、BIOSをもとに戻すこともやってみました。

以前に(ついこの前のようですが)電源オプションで詳細を色々と変更したらスリープに入れる
ようになっていたのに2〜3日前からまたスリープにならなくなったんです。

他に試すことはないでしょうか?

書込番号:11305130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/01 19:35(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

 この問題が起きた前後で何か変更は無かったでしょうか>ソフトのインストールや周辺機器の増設等

書込番号:11305165

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2010/05/01 19:48(1年以上前)

今回もWindpwsのアップデータをしてからスリープにならなくなった気がします。
電源オプションをもう少しつついてみて、念のため再起動して様子をみてみますね。

書込番号:11305213

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2010/05/02 12:56(1年以上前)

いろいろやってみて、下記の方法でスリープ状態にすることがでしました。
質問した身で恐縮ですが、同じようにスリープにならなくなった時の対応策としてやり方を
書き込みさせてもらいますので参考にしてみてください。


1 コントロールパネル
2 ハードウエアとサウンド
3 電源オプション
4 画面右側
  【コンピューターがスリープ状態になる時間を変更】をクリック
  ※この時、電源オプションでスリープ状態になる時間を設定そていても、ここを
   クリックすると”なし”になっていることがあります。
   (私の場合、”なし”になっていたため、スリープにならなかったようです)
5 スリープになるまでの時間を設定
6 【変更の保存】をクリック



私の場合、4のように【コンピューターがスリープ状態になる時間を変更】をクリックすると、
直接電源プランの変更でスリープになるまでの時間が設定されていても”なし”になっている
ことがありますので、同じような現象になられた方は試してみてくださいね。


また何かわからないことがありましたら質問させてもらいますので今後もよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11308223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/02 14:39(1年以上前)

 楊波さん、こんにちは。

 スリープ状態にすることが出来たとのことで良かったです。
 もしかするとWindows Updateの際に電源関係の設定が変更されてしまったのかもしれませんね。

書込番号:11308507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 楊波さん
クチコミ投稿数:497件

2010/05/02 14:54(1年以上前)

カーディナルさん、そうですね。
前回、スリープに入らなくなった時もWindowsのアップデータ後だったので今回もアップデータ
によって設定が変更になってしまったのかもしれませんね。
すべての機種のパソコンがそうではないと思いますが・・・

今回のことで、スリープ状態に入れなくなった時の対応策がわかったのでアップデータの後は
注意しようと思います。

質問のスレをたてて自分で勝手に^^;解決してしまって申し訳ありませんでした。

私と同じように急にスリープ状態に入れなくなった方へ少しでも参考にしていただけましたら
幸いです。

書込番号:11308544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T

スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

初めて投稿致します。2004年9月から,WinXpとEPSN PM-A900を接続して使用していました。今回VPCL128Fを購入し,EPSONのドライバーをインストールしても途中で,”操作を完了できませんでした(エラー0x800f0214) ”という表示がでてプリンターを認識できません。プリンターがWin7と対応してないと思いますが,まだ十分使えるプリンターですので,EPSONのWin7対応のドライバーをダウンロードすればいいかな?と思うのですが,対処方法をどなたか具体的に教えて頂きたいのですが。よろしくお願い致します。

書込番号:11296403

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/29 18:06(1年以上前)

Windows7 64bit版ドライバーをダウンロードして試して下さい。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1715.htm
うまく行かない場合は、メーカーに問い合わせて下さい。

書込番号:11296440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/29 18:06(1年以上前)

 age56さん、こんにちは。

 下記のページからダウンロード出来ます>PM-A900のWindows 7対応ドライバ
「PM-A900 ドライバー・ソフトウェア」
 http://www.epson.jp/dl_soft/list/1715.htm

書込番号:11296441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/29 19:33(1年以上前)

tora32さん,カーディナルさん 早速ありがとうございました。ダウンロードして解決しました。これからもよろしくお願い致します。

書込番号:11296799

ナイスクチコミ!0


スレ主 age56さん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/29 19:41(1年以上前)

投稿と返信のルールが初めてでよくわかりませんでしたが,ご親切なアドバイスを感謝しています。印刷できて安心しました。

書込番号:11296826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows 7のインストールは

2010/04/28 02:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN51JGB

クチコミ投稿数:61件

32ビットか64ビットのどちらオススメでしょうか?

書込番号:11290089

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/28 02:21(1年以上前)

当然64ビット。
コレ買って32ビットにするなんてめんどくさいんじゃないの?

書込番号:11290095

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2010/04/28 02:28(1年以上前)

持っているソフトや周辺機器による
メモリーが4GBで拡張する予定もないなら32bit
将来性も考慮するなら64bit

書込番号:11290103

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/28 02:29(1年以上前)

‥‥‥そういや元のvistaって64ビットだったっけ?
そんな気がしたけど、違ってたらごめんなさい。
元のvistaと同じようにすればいい、だね。

書込番号:11290107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/28 08:02(1年以上前)

PC本体のドライバ、BIOSなど固有の物。
使用周辺機器。
インストールするソフトウェア。
使い方。

上記の内容によって変わってきます。
よくわからないのであれば、プリインストールされているbit数をオススメします。

自分は64bitのWindows 7をメインPC(VAIOでない)に入れていますが。

書込番号:11290424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/04/28 11:34(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。64ビット版をインストールしてみます。

書込番号:11290902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rとブルーレイ

2010/04/25 08:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

お尋ねします。
外付けハードディスクに1G強単位の動画が大量にたまり、メディアにダビングを考えています。
画質はHDなんですが、DVD-Rとブルーレイに落としたのを比較した場合、素人の目で見た場合でも画質に違いはハッキリ出ますか?
また、一度外付けハードに溜めてからと、溜めずに直接DVD-Rやブルーレイに落とした場合の違いについても教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:11278139

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/25 08:47(1年以上前)

えーっと、例えばDVD-Rに書き込むとした場合にDVD-VIDEO形式で書き込むの?
それとも、動画ファイルをそのままファイルとして書き込むの?

書込番号:11278162

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2010/04/25 08:58(1年以上前)

アッ!動画ファイルをそのままファイルとして、です。
僕の2番目の質問の補足なんですが、ハードディスクにHD画質はそのままの高画質で記録できるのでしょうか?
素人でスミマセン。。

書込番号:11278193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/25 09:19(1年以上前)

同じファイルなら同じでしょ。

書込番号:11278247

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/25 09:47(1年以上前)

単なる動画ファイルとしてならそのままコピーできますし、その際画質が変化するといったことはありません。“コピー”ですので、HDDにあったものと全くの同一のものがメディア側に焼かれるだけです(HD画質ならHD画質のまま)。

おそらく「Bru-ray=HD画質で残せる」「DVD=SD画質でしか残せない」という思い込みからの質問だと思いますが、これはあくまで「通常のDVD/Bru-rayプレーヤーでも観れるように、その規格に沿った形式として保存した場合」のみに限定された話です。

PCで再生したいだけの単純なファイルコピーなら、DVDとBru-rayの違いは容量の大小でしかありません。

書込番号:11278346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2010/04/25 10:28(1年以上前)

はい!もう「Bru-ray=HD画質で残せる」「DVD=SD画質でしか残せない」、、その思い込みそのものでした。。
大変わかりやすいご説明ありがとうございました。

書込番号:11278479

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/25 11:26(1年以上前)

やはりそうでしたか^^ 解決されたようで何よりです。
それと返信ついでに…スミマセン、Blu-rayにスペル修正しといて下さい;><

書込番号:11278675

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2010/04/25 11:29(1年以上前)

了解です。
ありがとうございました。

書込番号:11278684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング