
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2010年3月31日 09:30 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月30日 21:12 |
![]() |
2 | 4 | 2010年4月1日 10:00 |
![]() |
43 | 15 | 2010年4月9日 08:29 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年4月15日 16:29 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月23日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/S
今まで使っていたのは、FMV-DESKPOWER LX LX70M FMVLX70Mで販売価格199,800円でした。(FMV-DESKPOWER F/G70T (WEB型名 FMVFG70TB)が後継機)らしいですが、この製品では、ワイヤレスキーボードとマウスの不調が数々見られたうえに、メモリー新規交換の不具合も起きて、サポートセンターに問い合わせをして修理する結果になりました。
対応も悪かったのであまりいい印象が無くなってしまったので、今度はあこがれのバイオにトライしようと決めていましたが、NECバリュースターNシリーズが安く、Office2010アップグレードサポートも付いているので、迷っています。
パソコンとしても、TVとしても楽しめる製品が希望でして、24型ワイドに惹かれつつ悩んでいます。また、バイオだとして、128と129もタッチパネルがあるかないかでも悩んでいます。
3点

>Office2010アップグレードサポート
もう1ヶ月もすれば夏モデルの発表もあるんじゃないかと
思いますし、その時だとVaioにもついてるかもしれませんね。
>タッチパネルがあるかないか
マウス操作で困る事あるかどうか。
タッチパネルってあんまり使わないと思いますよ。
>TVとしても楽しめる
普通のTVの方が安定していいですけどね。
録画とかも御考えならPCはイマイチですよ。
現状、FUJITSUのPCが動いている状態なんであれば
夏モデル発表まで様子見るのがいいのかなとも思います。
個人的には、PCとTV別々に買うのがお勧め。
安いうちに買いたいって事であれば、画面のサイズは
個人の好みもあるでしょうし、店舗でみて判断だと思います。
書込番号:11166949
2点

ただでさえOSが変わる上に64ビットですからね…
手持ちのソフト、周辺機器の対応は、万全でしょうか、気になるところです。
何分64ビットは黎明期、ブラウザーすら完全な64ビットネイティブ化がまだなので32ビットと併用するなど、特有の扱いづらさがあります。
なので私なら32ビットのNECを推しますね。
欲をいえばもう一クラス上のバリュースターWなら、液晶テレビにも使われているIPS液晶パネル搭載機も選べるが…
書込番号:11166963
2点

みなさんありがとうございます。
そうですね、PCだけとしてと、TVだけと単独で購入したいのは山々なのですが、リビングにはプラズマの50インチがあるんで、寝室に置くTV単独は考えていませんが、たまに見る時のための映像として、PC部屋も兼ねているので考えていました。(*^_^*)
映像は、主人用ですが。
そうですか、夏モデルを待つと言う事も…考えたいですが、現在のPCが故障してるので、欲しいですね。(今)当面は、acerのネットブックをおおむね利用していますが、仕事の書類や組合の書類作成でデスクトップがなくて現在は不便してるので、ヴァリュースターに方向を転換してみます。vaioは次回にしますか…(苦)
とにかく店頭で、もう一度悩んでみます。
ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:11167015
0点

知ってるかもしれんけど、Office2010を希望してるなら一応。
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/techg/default.mspx
マイクロソフトの優待アップグレードはどこのメーカーのパソコン買ってもできるようだから。
書込番号:11167032
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS54FB/W
はじめまして。
皆様のご意見を伺いたく思いますので、お手数ですが宜しくお願い致します。
関東の地方ですが本日ケーズにて11万と言われました。多少交渉は致しました。。。
5年保障は別で5500円でした。
5年保障込みの115500円という金額は買いでしょうか・・・?
ちなみにおいくらなら買いですか?
PCはまったくの初心者な為、分からないので、皆様のご意見をお聞かせください。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

ナイトリッチさん、こんにちは。
11万円ということですが、ポイントはどうなっているでしょうか。
書込番号:11164207
0点

直近の最安値を見れば10万円を下回るようですが、実際そこまでは厳しいかなと。
ただこのVAIOって、性能的には平凡で可も無く不可も無くだがそれでもよいのだろうか?
愚考するに、フルHD液晶で21.5型は今なら1.5万円程度から買えるし
残り8.5万円でWindows7 Homeとoffice2007を付けたBTOパソコンなら
実質的には5万円でハードウェアを組むのと同じだからこっちのほうがいいんじゃないか?
まあスレ主さんが「VAIO」という名と、使い切れない(使えない、とは言わない)付属ソフトを取るか
「性能・今後の拡張性」という実のどちらを取るかの判断はお任せしますが。
書込番号:11164362
1点

カーディナル様
ご返答有難う御座います。
ポイントですがケーズ電気なのでポイントはありません。。。^^;
書込番号:11164680
0点

満腹 太様
ご返答有難う御座います。
自分で組み合わせる方法もあるんですね。。。^^;
まったくの初心者で考えておりませんでした・・・
「VAIO」が良いと言う訳ではなく現在使用しているのが「VAIO」でハードと一体型で場所をとらないところに惹かれました。
使用目的としてはネット、音楽i-Pod(曲)の管理、写真管理ぐらいです。
ヤマダではヤマダのPCを薦められました。「VAIO」と比べてどうでしょうか?
金額としては12〜3万弱で考えておりました。。。
丁寧なご説明ありがとうございました。
書込番号:11164768
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
質問させてください。
弟が「パソコンが欲しいから選んでくれ」との事で色々と調べています。
非常に忙しいようで、休日なしの朝から夜中までの仕事で見る時間が無いとの事でした。
本機に決めかけているのですが、分からない所を質問させてください。
近くのヤマダ電機にて本気を触りました。
その時にテレビには接続できなかったようで、ソフトを起動すると初期設定の画面が出てきました。
それでテレビの機能の判断が出来ませんでした。
1 初期設定画面が出るまで1分近くかかりました。これはこの初期設定の時だけでしょうか?
テレビ機能自体、起動にこの位時間がかかるのでしょうか?
2 「カード(何かテレビ用のだと思いますが)を入れて下さい」とありましたが、コレはパソコンに付いているのでしょうか?
それとも別途何か購入しなければいけないのでしょうか?
3 テレビの接続に特別な工事とか色いろな接続設定(ジャック等のコードなどの点)とか必要なのでしょうか?
それともアナログテレビの頃の様に部屋にあるテレビに繋ぐ線を差し込むだけでいいのでしょうか?
もしそういうのが必要で一般人が出来ない時は電気屋に頼むのでしょうか?
自分はRedHat環境なものでテレビ機能は触ったことが無く、良く分かりませんでした。
申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
0点

よっちょGさん、こんにちは。
分かる点だけ…「B-CASカード」は付属品の中に含まれています。
書込番号:11160148
0点

3 ですが、アナログ放送を受信できているアンテナ線を繋げてそのままデジタル放送を受信できることもありますし、アンテナ工事が必要になる場合もあります。
地デジの場合、目安としてエリア内でUHFアンテナを設置しているなら受信する可能性はあります。
書込番号:11160222
0点

>>カーディナルさん
それでした。
B-CASカードでした。
郵便番号とか入力は分かったのですが、B-CASカードというので先に進めなくてよくわかりませんでした。
付属なのですね、ありがとうございます。
>>口耳の学さん
やはり環境によるということですね。
九州と大阪で離れているので、「お前が買って送れ」との事でしたが無理そうですね。
電器屋で買って送るか、価格.comのショップで買って代引きで送るかどちらかと思っていたのですが、やはり本人が電器屋へ行って買わなければどうにもならないかもしれませんね。
パソコン機能だけならばそれでも良かったのでしょうが、テレビ機能が付いているとそういうわけにもいかないでしょうし。
一応会社の寮ですので、他の人たちもデジタル放送は見ていると思うので対応はしているのではないかと思うのですが、寮で聞いてみないと分からないですね。
ありがとうございます。
書込番号:11160485
0点

この機種の利用者です。
1の質問についての回答ですが、実際に使ってみた感想です。
初期設定を完了した状態でテレビを起動すると約10〜20秒で起動します。
完全に動作が安定するにはそれから数分かかります。
普通にネットを見ている状態がCPU利用率が10〜20%の間なのですが、テレビ視聴中は低い時もありますがだいたい50%前半程度まで上がり動作が重たくなります。
テレビを見ているだけなら問題はありませんが、テレビを見ながら同時に他の操作をすれば若干ストレスを感じます。
2の質問に関しては他の方がお答えの通り通常のテレビと同じように付属していますので大丈夫です。
3の質問に関してですが、地デジ対応地域またはアンテナが対応しているかは置いておきます。
このモデルは地デジ・BS・CSに対応してますので、共同アンテナ等ご利用の場合は分波機が必要になってきます。
また同室にテレビを置かれてる場合は分配機も必要です。分配機等を利用して電波状況が落ちると正常に受信できなくなる恐れがあるのでそういった場合は地デジ用のブースターが必要になる場合があります。
私はこのケースでしたので、分波機・分配機・ブースター・アンテナケーブル等一通りそろえるのに2万弱必要でした。
このPCにはテレビ視聴に必要なケーブル等(B-CASカードは除く)は一切付属してないのでテレビ視聴をメインにされる場合は同時に準備が必要です。
以上の物がありなおかつ地デジ放送エリアでアンテナが地デジに対応していればテレビと同じようにケーブルをパソコンに接続するだけで視聴できます。
最後にテレビ視聴ができるといってもPC内のソフトによってテレビを見るものですので、1度PCを起動した状態からでしかテレビを視聴できません。
PCを起動してからテレビを安定した状態で見れる状態になるには少なくても5〜10分程度はかかると思った方が無難です。
長文になり失礼いたしました。
書込番号:11171684
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
メーカーでもない限り故障率なんかわかりませんね。
書込番号:11148239
4点

可能性の少ない選択をしたいなら、リスクヘッジで買わない方がいいんでないの。
書込番号:11148249
6点

>ソニーのパソコンは壊れやすいというイメージがありなかなか購入に踏み切れません。このパソコンはどうですか?
いわゆるソニータイマーってやつですね。。
どのメーカーでも故障はありますし、ソニーでも故障した人の方が多いわけではないので、実害に遭われてなければ気になさらなくてもよろしいと思いますよ。。
ちなみに・・・私は各メーカー利用したことがありますが、実際長期以外で故障したのは東芝機が二台だけです。ソニーは結構平気でしたよ。
個人的にはNECが安定してる気がします。
書込番号:11148259
2点

私は秋冬モデルのLシリーズを所有していますが、いいPCですよ。
SONYはむしろ故障率は低いです。
参考:メーカー別故障率
http://www.squaretrade.com/htm/pdf/SquareTrade_laptop_reliability_1109.pdf
HP 25.6%
ゲートウェイ 23.5%
エイサー 23.3%
レノボ 21.5%
デル 18.3%
アップル 17.4%
ソニー 16.8%
東芝 15.7%
アスース 15.6%
書込番号:11148299
4点

逆に壊れやすいとイメージがあるのに購入したい理由は何ですか?
他にメーカーはいくらでもありますし、エプソンダイレクトなんかは
サポートもいいですし、富士通やNECも悪くないですよ。
どうしてもソニーが欲しいというなら壊れやすいイメージがあろうと
サポートが悪いと評判があっても購入するべきですし、後悔はしないと
思います。
書込番号:11148436
2点

http://www.nikkeibpm.co.jp/cs/mag/biz/nb/images/ranking/pic_kaden_090803.gif
SONYのPCに満足してる人は少ないようです。
書込番号:11148466
4点

また例によってパナソニック、富士通、NECの入ってない海外のデータ持ち出して、何がしたいんだか。>数式
で、VAIOは東芝より壊れやすいそうだ。
実際NECの対抗機種と比較したクチコミがあったが、やはりNECの方が放熱口を大きく取ったり、ちゃんと工夫をしていたそうだ。
書込番号:11148788
4点

リンク貼っておこうか、実機2機並べての比較だから参考になるだろう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10488428/
まあVAIOは壊れた後が大変、というのもあって不具合報告では荒れる。
そのせいもあって他メーカーより不具合あると目立つね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10962355/
書込番号:11149012
4点

みーふさん、こんにちは。
レビューとクチコミを読んだ限りでは、この機種では特に大きな不具合はないようです。
書込番号:11149521
0点


VAIO ハードディスクドライブ修理(交換)50,000円〜76,000円だってww
ノートPCでも簡単にHDDの交換が出来るAcerとかがいいな。
書込番号:11156202
3点

私は3代Rを購入しましたがハードディスクを一度交換しました。
もちろん、無償でした。
ただ今、4代目Lを使用していますが問題ありません。
サポートとは一度揉めたことがありましたが、対応は良かったですよ。
ご参考にして下さい。
書込番号:11158470
1点

>VAIO ハードディスクドライブ修理(交換)50,000円〜76,000円だってww
高いだけじゃなく、PSXも4年で故障して修理に出したら「部品がないから直せない」って言われた。
製造後3年しか部品保有していないメーカーのもんなんか恐ろしくて買えません。
書込番号:11205166
2点

ソニーには口コミ炎上させる達人がいるだけで故障率は普通ではなかろうか?…
書込番号:11208174
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL129FJ/S
パソコンの購入を考えています。
まったくの初心者なので教えて下さい。
VAIOのVPCL129FJ/SかVPCL128FJ/Sのどちらかが欲しいのですが、この機種はWii対応出来ますか?
まだインターネット回線はないので、パソコンを購入してからインターネット契約して、Wiiも楽しみたいと思っています。
初心者でも配線出来ますか?
よろしくお願いします。
0点

これWiiの入力できたっけ?
というかインターネットするなら最少はネットブックでいいし
家庭用ゲーム機つなげるなら地デジ液晶TVでよくないか?
わざわざVAIOを買う意味が分からない。
書込番号:11144798
1点

ママン123さん、こんにちは。
Wiiは持っていないので対応しているかどうかは分からないのですが、
VPCL129FJ/Sの方にはHDMI入力端子とビデオ入力端子がそれぞれ1つあります。
ネット関係の配線と設定は、例えば購入した家電量販店に依頼するという方法もあります。
Wiiのネット接続については下記を見られると良いでしょう。
「Wiiをインターネットにつなぐには」
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/howto-connect/index.html
書込番号:11144814
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
春なのでパソコンを買い換えようと検討中です。
このPCをゲームモニターとしても利用しようと考えておりますが、
PS3とHDMI接続出来ますでしょうか?同じメーカーなので問題無い気はしますが....
あまりAV機器には詳しくないので教えて頂ければ幸いです。
0点

メーカーサイトでもPS3を接続できると書かれていますね。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/L12/feature_1.html#L1_60
書込番号:11129695
2点

口耳の学さん
迅速なお返事有難うございます。公式に明記してあったのですね.....お手数お掛けしました。すみません。これでスッキリしました。
書込番号:11129720
0点

ん、
※ 標準仕様(店頭販売)モデルVPCL129FJ/S、またはVAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデル
ってちゃんと読んでる?
VPCL128には付いてないよ。
書込番号:11131225
3点

VPCL128FJ/SはHDMI入力非搭載でしたか、誤情報失礼しました。
書込番号:11131410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





