
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年12月24日 13:01 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月24日 21:42 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月22日 22:53 |
![]() |
9 | 7 | 2009年12月20日 14:47 |
![]() |
0 | 7 | 2009年12月31日 05:21 |
![]() |
3 | 3 | 2009年12月18日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
テレビ機能についての質問です。
購入時にテレビ機能に不具合があり、再インストールしました。下記の状態は、この機種全てにおいてそうなのか教えてください。
@パソコンを立ち上げてから、ちゃんとテレビが見れるまで5分程度かかる。
A番組を変えると、画面に横線が入る。
以前、使っていた4、5年前のFMVのテレビ機能より、立ち上がりかなり遅い気がします。高性能になったから仕方ないのですかね。
何卒、アドバイスをお願い致します。
0点

こんにちわ、下記のスレで苦戦しております都会の売れない素人カメラマンです。
@パソコンの起動がどのくらいの時間で完了するのか分かりませんが、
一旦起動が完了してしまえば私のパソコンの場合リモコンのテレビボタンで20秒とかからないんじゃないですかね。
Aチャンネルを変えると横線が入るということは無いですよ。
壊れてるんじゃないかと勘違いするほど、テレビ専用機に比べて操作は全般にもっさりしていますね。
書込番号:10674017
1点

私もWindows7を起動して初めてテレビを立ち上げると何分か時間がかかります。
スリープからの起動はテレビも直ぐに立ち上がります。
変だなと思いながら、最初の起動だけなので、ノートンが立上がりの邪魔をしているのかなと思って諦めています。
私も他の人の状況をよく聞きたいです。
書込番号:10676839
0点

早速のご回答ありがとうございます。
確かに色々な人の状態が気になりますね、それくらい時間がかかるものと分かれば、諦めがつくのですが…
あと、もう一点なんですが、録画したテレビをメモリースティックDUOに書き出しするときに、『GigaPocktデジタルがメモリースティックにアクセスしている為、書き出しができません』と表示され、書き出しができません…。
アドバイスを何卒よろしくお願い致します。
書込番号:10677034
0点

おじゃまします。
@上部電源ボタンを押してから、
(Windows7が立ち上がり、画面にTV画像が)
表示されるまでの時間は、計ってみたらおよそ2分くらいでしたよ。
ちなみに、現在セキュリティソフトOFFの状態ですが。
A番組を変えて画面に横線?
そのような現象は確認してません。
録画データの外部記憶メディアへの持ち出しについては、
まだ録画すらしていないので不明なので、
どなたか僕にも教えてください!
書込番号:10677835
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
このパソコンのテレビ機能で困っています。
うちはマンションで壁にアンテナ端子が来ています。
ケーブルテレビと集合アンテナの2系統が来てるみたいです。
地上波アナログ・BSアナログ・スカパーからお風呂のユニットの上天井裏の回路を切り替えることで、
地上波デジタル・BSデジタル・CS110°に変更になりました。
壁から出ているアンテナ端子は上下2個です。
上下の端子からは両方とも地上波デジタル・BSデジタルが見れますが系統は異なるようです。
さらに回路切り替えにより、上の端子は地上波アナログ・スカイ放送が残っていますが、
下の端子はパーフェクト放送が無くなりCS110°に変わりました。
つまり下の端子一つからBSデジタルとCS110°の二つの放送波が出ているわけです。
一方、このパソコンの背面のアンテナ入力端子は2個でのみで左側が地上波デジタル、
右側がBSデジタル・CS110°の2波入力用となっています。
従って、壁のアンテナ端子上側からは地上波デジタル用としてパソコンの左側の端子につなぎ、壁の下側端子はパソコンの右側にBSデジタル・CS110°用として繋げばいいと思うのですが。
地上波デジタルは綺麗に映るのですが
BSを入れるとチャンネルによって(例えば1ch,2ch)画質がブロック化というかかなり画質が落ちます。CSなどは映りません。信号レベルが低下していますと表示が出ます。
因みに異なる系統からきている壁の上のアンテナ端子から試しにパソコンの右側端子に繋ぐと綺麗なBS放送が見れます。(この場合もちろんCS110°は映りませんが)
私はBSデジタル・CS110°の放送波が来ている壁の下のアンテナ端子から1本のケーブルでパソコンのBSデジタル・CS110°用の右側の端子に繋ぎたいのです。
このパソコンを初めてアンテナ端子に繋いだ3日前から映りはこんな状態ですが、
今日午後半日だけはBSは綺麗に映っていましたしCSも映っていましたが
深夜になると再び元に戻ってしまいました。
私どもの住んでいるマンションは650件の入居者がありますが、このような苦情は出ていないようです。マンションの技術系の管理人さんに聞いてみたところ、
「壁から出ているアンテナ端子の下側からの放送波の出力が低いのかもしれない、
ただ、普通のテレビでは内部にブースターが入っているので問題にならないが、
パソコンテレビなどではこのブースターが入っていないので放送波が弱いとこのようなことが
起こるのではないか」と、だからブースターを買って外付けするようになるのではという話でした。確かにうちの茶の間にあるブラビアは綺麗に映っています。
一般のテレビにはブースターが入っていて、パソコンテレビにはブースターが入ってなくて、外付けしなくてはならないなんてことあるんでしょうか。
0点

TVにブースターが入っているとか知りませんが、
ブースターを入れても改善する可能性が、ほとんどない。
アンテナケーブルがデジタル対応かどうか?
コネクタ工事が正しく手抜きしないで行なわれているか?
確認が必要です。
ブースタは、アンテナの直後に設け複数の部屋に分岐する際に使う物です。
ノイズだらけの弱い電波をノイズのない強い電波にする機能は、ありません。
書込番号:10672232
0点

こんにちは。
> 普通のテレビでは内部にブースターが入っている
私が知っている限り、ブースターの入ったテレビを見たことはありません。
なお、パソコンはノイズが多い傾向にあり、普通のTVより感度が悪く感じます。
書込番号:10674720
1点

今日、管理人さんと技術関係の人が来て受信設備の調整をしていきました。
やはり「ズレ」があったみたいです。その後BSデジタル・CS110°ともに問題なく
映っています。パソコンの側の問題ではなかったんですね。
お騒がせしました。
書込番号:10679682
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H23L7
このPC買って2年ですが、CPUの換装をしてペンティアム4 640を使ってました。
今度ペンティアム4の661かペンテイアムDの920か930に換装しようと思いますが、
対応状況はやってみないと わからないのでどなたかCPUの換装された方
情報をいただけないでしょうか?
コア2は対応してないので、無理みたいです。
ちなみにマザーのメモリーは4GまでOSによって使えるようです。32BITは3Gまで
でした。
0点

突き放すようで悪いけど、その換装にはリスクと費用に見合うだけの
メリットはないと思います。
やるならメモリ増設だけにしておいたら?
書込番号:10664358
0点

その通りですね。
メリットが確かに少ないかも!
ちなみに P-D920は オークションに出てたPCは換装出来たみたいでした。
P-4 661は? メモリーは2Gで十分容量はたりてるのでこのままにします。
サブ機なので・・・ありがとうございました。
書込番号:10770393
0点

結論から言うと、ペンテイアムD930に換装は可能です。
実際、私も同じPCをTVマシンとして使用しており、地デジ化に伴い載せ替えました。
また、取扱説明書を見ると、上位機種(?)H73シリーズはペンティアムD920を積んでいるので、いけるとふんでやってみたらうまくいきました。
ちなみに、別のPCに積んでいたペンティアムデュアルコアE2160を、試しに乗せてみましたが、予想通り動きませんでした。
私の買ったペンテイアムD930は中古で3,500円位でした。
そんなに高くないので、試してみるのも悪くないと思います。
書込番号:12547187
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL11AFJ
家内がBS,地デジ対応テレビをほしがっており、購入するとなれば10万円位を覚悟しなければなりません。
そこで私が使っている32型ブラビアとWooHVレコーダーを家内に渡し、少々小さな画面になりますが、テレビ、レコーダー代わりにと、購入を考えています。
パソコンではフォトショップCS4を使った写真修正をメインにネットで遊ぶ程度です。それにPS3でのゲームで使おうと思っています。
フォトショップを使うなら別の機種を..という考えも浮かんだのですが写真を商売にしているわけではなく、アマチュアでときどき作品展に出品する程度ですからこの機種でもいいと思っています。
テレビ、録画機能について知りたいのです。口コミを読むと「こんなものを購入するより、ちゃんとテレビとレコーダーを購入した方がいいよ..」というコメントもあり、また「三つの機能ともなかなかで、使い勝手がいいよ」というコメントもあり、少々迷っています。
冬こたつのなかにはいってこたつの上に置いてパソコンをやったり、ゲームをしたり、テレビを見る...こんなことを考えていますが、どんなアドバイスでも結構ですからお願いします。
0点

本機のユーザーではないので一般論となりますけど…
PCでTVを見る場合は当然の様にPCを起動する必要があり、単純にTV代わりにするんであればチューナー付きモニターと小型PCを組み合わせる方が何かと便利ですよ。又、モニターがTNパネルと思われるので、真正面から以外では色が変わってまともに見られないかも。この辺は現物で確認するのをお勧めします。
あと、現物を見ても中々解らない点として、暗部の表現力。2万円のTNパネル液晶モニターにDVDレコをつなげて使ってる実体験からすると、暗いシーンが真っ暗で何も見えなくなったりする事が多々あり、私などはIPSかVAパネルの液晶に買い替えようか真剣に思案中だったりします。
書込番号:10654044
1点

私の経験から言うと、PCはチューナー感度がシビアでなかなか映らなかったりする、たまにエラーで落ちたりすることがあります。
SONYのBDレコーダーを買ってこれほどまでにレコーダーというものは手間のかからないものかと痛感させられました。
ですがLも魅力的な機能は満載なので、価値はあると思いますよ。
液晶は視野角はTNなので仕方ないですが、その他の質は十分に高いですね。
2万円のモニターとは正直比較にならないかと・・・
大画面の割りに非常にスリムで軽く持ち運びやすいのでこたつトップにはうってつけの機種じゃないでしょうか。
うちのLはベッドサイドPCとして重宝しています。
書込番号:10654264
0点

正直私は別々の方が使い勝手は良いと思いますよ。
例えばソニーが好きなのであればテレビとレコーダーは
ソニー製にして、PCはショップ製のパソコンで値段を抑えるなどの
工夫が必要かもしれません。
地デジ対応テレビなら32型は東芝など6万円台からあるようなので
奥様にはそちらをプレゼントするという手もあります。
それと余計なお世話かもしれませんが、テレビとレコーダーを一緒の
メーカーにした方が使い勝手も良いですよ。
書込番号:10654481
1点


性能や使い勝手がテレビ+レコーダーと同等なら
みんなテレビパソコン買うでしょ。
現実はそうではないところを良くお考えくださいませ。
テレビ+レコーダー+パソコンの機能を安くあげて
詰め込んだ機械ですから、ま、中身はお値段なりでしょう。
ニトリ以上の商品とは思えません。
両方買うよりお得ですよとか幻想を抱かせる輩も居ますが、
やっこさんだってテレビ持ってないわけじゃないですからね〜♪
書込番号:10654997
6点

ん〜〜、予算が限られているなら、この機種でもいいじゃないでしょうか?
テレビ&録画機能に関しては、すこし我慢しなければいけませんが・・・
PS CS4を快適に動かすならQ9550SにGT240、メモリ8G以上にした方が無難なので、結構金額もいくんじゃないかな?
付属ソフトのMedia Galleryは、katsusaさんのような趣味の人ならぴったりじゃないでしょうか?
ただ、耐久性と冷却の問題は心配です。
私の場合、1世代前の機種を夏に購入してるので、爆熱の経験もしています。
この機種は10月発売で、実際使用したのが11月中旬過ぎの人が大半なので、その話題があまり出てこないですね。
テレビ&レコーダーは5年以上使えて当たり前、一方PCは5年持てばOK、という感覚の違いもあります。
一体型パソコン買えばどのメーカーでも同じ問題がありますので、初めから覚悟しておく必要はあります。
書込番号:10658030
1点

ご教示頂きました皆様へ
親切なアドバイスを頂戴し、厚くお礼申し上げます。
アドバイス頂きましたこと、おろそかにせずこれから検討いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10658900
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT91JS
フリーソフト「HWMonitor」で温度を監視しているのですが、[10122972]で書き込みされている方のようにHDDの温度表示がされません。
その他は、同じように温度表示されています。
何か設定などがあるのでしょうか?
HDDの温度を表示させるためにはどのようにしたらよいのでしょうか?
0点

ほかのソフトCrystalDiskInfoやSIWを使ってみたらどうでしょうか?
書込番号:10641298
0点

yamayan.5さん、ありがとうございます。
早速、試してみたのですが「対応ディスクが見つかりませんでした」とメッセーが出て、HDDの温度などの情報は表示されませんでした。
OSをWindows7にアップグレードしたからでしょうか?
それとも64ビットだからでしょうか?
他にWindows7(64ビット)でHDD温度を表示できている方はいませんか?
書込番号:10641834
0点

E=mc^2さん,ありがとうございます。
>もしかしてRAIDだからじゃないですか?
そうだったんですね〜。
そうなると、RAIDを変更しないといけないのでしょうか?
そうするとリカバリをしないといけないのでしょうね〜?
RAIDでもHDDの温度を測る方法ってないのでしょうか?
書込番号:10642816
0点

>そうなると、RAIDを変更しないといけないのでしょうか?
>そうするとリカバリをしないといけないのでしょうね〜?
>RAIDでもHDDの温度を測る方法ってないのでしょうか?
HWMonitorでHDDの温度を表示できるようにしたいなら、RAIDを解除しないと駄目かもね。
あとは http://www.scythe.co.jp/accessories/tm02.html こういう温度センサーをHDDに取り付けて温度を測るとかね。
ただこれだと、PC本体のケースを開けてないと駄目だろうからめんどくさいかな。
RAIDに拘ってないなら、RAIDを解除してリカバリをする。
RAIDのまま使用したいなら、温度センサーの取り付けかなぁ。
ほかにいい案があればいいんだけどね。
書込番号:10643351
0点

armatiさん、コメントありがとうございます。
やはりいずれかの方法しかないようですね。
書込番号:10643529
0点

T.R.K.さん、こんにちは。
RAIDに対応しているかどうかは分かりませんが、下記のソフトはどうでしょうか。
「SpeedFan」
http://www.almico.com/speedfan.php
「[サイドバーガジェット] I-O Drive Center」
http://www.iodata.jp/promo/soft/data/check/drive.htm
書込番号:10711287
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1GX/B
このPCすごく機能的に欲張りで、値段もここまでこなれてくるとかなり選択肢としては魅力があるんですが、同シリーズの過去モデルのマシンはすごく悪評も多いような…。
そこで購入された方にお教えいただきたいのですが、以下のような使用方法の場合、このPCは及第点と言えるのでしょうか?
・テレビ録画・視聴用がメイン用途。
・パソコンとしての使用はWEB閲覧を週に数回行う程度。その場合も同時にテレビの録音再生はしない(録画中ならば他のPCを使用できる環境のため)
・家族皆が使うので、録画を行いつつ、他の保存番組の視聴を行うことは多い
・録画した番組は一度視聴したら、基本的に即削除。ディスクメディアへのほとんど保存はしない
・BS・CSは見れなく良い
・録画データの編集などは一切しない
・デジカメはパナソニックを使用しており、これのAVCHD形式の動画も視聴したい
・画質のこだわりはあまりない
こんな感じでして、つまり自分としてやりたいことは、地デジ録再さえまともにできれば、PC機能はおまけ程度で可能と考えています。
旧機のログでは録画予約すら非常に不安定との書き込みもありました。ユーザーによっては3回に1回は失敗するとも…。
ソニーらしいデザインにすごく惹かれるんですが、実機をご使用の方、ご意見いただければと思います。
0点

そういう使い方ならわざわざPCを買う意味はありません。素直にレコーダーを買った方が幸せになります。
利便性・安定性・価格・消費電力すべてで上回っています。
SONYにかぎらず、PCでのTV視聴は問題が起きることが多いです。
書込番号:10634105
2点

録画機能付きTV買った方が間違いないと思う。
観て消しメインなら特にね。
書込番号:10635944
1点

>P577Ph2mさん ぎるふぉーど♪さん
テレビ視聴はそもそもソニー製に限らず、PCには不向きなんですね。
それとも近い将来にはスペックアップとともにそのような問題はきれい
にクリアされる日が来るのかしら??
いずれにせよ、私のような使用用途の場合、リスキーのようですので
購入は見送ろうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:10649848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





