SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です!教えて下さい!!

2009/11/17 03:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

クチコミ投稿数:175件

Windowd7になって我がXPも買い替えを検討中です。
今までずーっと富士通のオールインパソコンを購入してきましたが、不要なソフトも多すぎることやPCの拡張性に乏しいことを理由に今回はBTOパソコンを検討していました。
そんな時に、このサイトが目に留まり、AdobeのPhotoshope Elementsも同梱されているのはありがたいなと思いましたし、液晶も23インチフルHDというのも魅力的でVAIOもいいかなと思い始めました。
BTOパソコンを安く購入してもソフトにお金がかかるのでは?
(実際BTOとどっちがお徳なんですかね?)
(ちなみに我が家は、TVもブルーレイもSONY)

質問は、部屋に1箇所だけ壁面にアンテナ端子があり、そこからブルーレイ(TV)まで電波をつないでいますが、もしこのPCを購入してPCで地上デジタルTVや衛星放送を見る場合のアンテナ端子がないのですが、視聴はあきらめないといけないのでしょうか?
皆さんは、どうされているのでしょうか?
(同じ部屋にPCとTVと持っている人も多いと思いますが)

書込番号:10489012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/17 03:58(1年以上前)

AdobeのPhotoshope ElementsがWIN7で動くのですかね??
一応うちではエフェクトかけると起動終了します。

SONYって独自の動画編集ソフトもってると思いますが
それは入ってないんですか・・・・・

質問と関係なくてすいません。

書込番号:10489026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/17 04:11(1年以上前)

>AdobeのPhotoshope ElementsがWIN7で動くのですかね??
64bit OSの対応[9451165]が参考になるかと。
Adobeのサイトを見ても、64bit対応とは書いてないが動作はするらしいです。

書込番号:10489034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/11/17 07:47(1年以上前)

あと追加ですいませんが、このPCはモニターと筐体(本体)が一体みたいですね。
重量わかれば教えて下さい。

書込番号:10489292

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/17 08:21(1年以上前)

電波については分配機を使えばいいと思います。

本体重量は約11.5kg。
基本的なスペックはメーカーのサイトに載ってるのでまずご覧下さい。

書込番号:10489365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/11/17 09:22(1年以上前)

kx kyoさん。ありがとうございます。

けど、分配器で分けると受信レベルが低下するのでは?
今見ているTVもレベル低下するのでは?

特にCSの電波が弱く、ブースターを取り付けていますが、それをまた
分配するとあまりよろしくはないのでは?

書込番号:10489514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

media galleryについて

2009/11/16 17:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 sanpachi66さん
クチコミ投稿数:2件

素人質問で申し訳ありません。このパソコンのソフトのmedia galleryに興味があり、この機種を検討しています。さて、今使っているパソコンには、itunesで管理した音楽ファイルがあるのですが、この機種に移行しても問題なくデータとして使用できるのでしょうか?また、itunesは、この機種でも問題なく動くのでしょうか?教えてください。

書込番号:10485845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの満足度4

2009/11/26 12:18(1年以上前)

使えますよ。VAIOお引越しサポートで、今までのメインマシン(DELLノート)からiTuneへの移行もスムーズでした。ただMedia Galleryにはプリインストールの子供写真や音楽がいっぱいあるので、初めて起動したときは「だれこの子?」ってびっくりしました(笑)

書込番号:10535358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanpachi66さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/27 20:29(1年以上前)

ありがとうございました。
先日購入し、無事itnesが使えています。
しかし、media galleryに音楽データがうまく取り込めません。(一部はとりこめる)また、写真データにいたっては、うまく設定できません。カスタマーに相談してみようと思います

書込番号:10541962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョン映像のDVD化

2009/11/16 12:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 audiTTRさん
クチコミ投稿数:11件 VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの満足度5


 カタログをざっと見ただけなんですが 解りませんでしたので質問いたします
  ハイビジョン映像をDVDに記録できるでしょうか
  勿論 ブルーレイの画質は求めてはいませんが・・・・・
  まだまだブルーレイのフォーマットは高いのでDVDで我慢しようかと思いますが
   いかがでしょうか

書込番号:10484837

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/16 15:08(1年以上前)

DVDには規格上、ハイビジョンでは記録できません。標準画質になります。
BDでも安いところでまとめ買いすれば国内メーカーでも一枚あたり200〜300円程度。HD長時間(いわゆる3倍速ないしは5倍速)なら1枚で10時間程度は録画できるはずです。
他方DVDは標準画質で一枚4時間程度。時間あたりのコストを考えればBDが極端に高いわけではありませんし、画質は雲泥の差です。
ばんばん録画するのであれば、外部HDDに保存し、メディアの値段が下がるのを待つという手もあります。2万円もしない2Tのハードディスクを適当なUSBケースに入れて使えれば、それだけで200〜500時間保存できます。もっともそこまで溜まればもうメディアに焼く気にはならないでしょうけど。

書込番号:10485287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/16 20:05(1年以上前)

>ハイビジョン映像をDVDに記録できるでしょうか

SONYは、できません。
PCでは、NEC、富士通でハイビジョン画質で録画可能な機種があります。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC

書込番号:10486492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 audiTTRさん
クチコミ投稿数:11件 VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの満足度5

2009/11/18 00:51(1年以上前)

P577Ph2m さんありがとうございます
 競合モデルのNECはできるのでこのモデルができるといいなぁ〜と思いましたが
 だめでした・・・・・・・ ただ外付けHDは接続してつかえるのであれば
   それでも良いかなと思いました 

書込番号:10493553

ナイスクチコミ!0


スレ主 audiTTRさん
クチコミ投稿数:11件 VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの満足度5

2009/11/18 01:01(1年以上前)

 運悪すぎさんどうも有り難うございます
   AVCRECの件了解です ブルーレイの開発メーカーの意地があるのでしょうかね

書込番号:10493591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ録画の保存先について

2009/11/15 08:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL11AFJ

クチコミ投稿数:242件

この機種とVALUESTAR W 、ショップPCと購入を悩んでいる者です。

この機種をお使いの方にお教え頂ければと思いますが、

1、VALUESTAR Wは、テレビ録画先を外付けHDDに選べますが、この機種は可能でしょうか。

2、「AVCトランスコーダー」で長時間録画が可能とあり、VALUESTAR Wでも長時間録画
  は可能とありますが、AVCトランスコーダーを付けるメリットは他にありますか。

ご回答頂ければ幸いです

書込番号:10478828

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2009/11/15 09:02(1年以上前)

1.可能です。
2.VAIOなら場合によっては動画変換時に利用すれば処理時間を短縮できます。

書込番号:10478896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/15 09:04(1年以上前)

>AVCトランスコーダーを付けるメリット
=>
HD画像をHD画質のまま圧縮保存出来る大きなメリットがある。

書込番号:10478907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2009/11/15 09:39(1年以上前)

E=mc^2さん 返信ありがとうございます。
録画先の外付けHDDが選べればどんどん録画出来ますね。
AVCトランスコーダーとはちょっと違いますが、CMカットが、魅力に感じています。

FastCopyさん 返信ありがとうございます。
>HD画像をHD画質のまま圧縮保存
VALUESTAR Wも「ファインロングモード」で同じ解像度のまま長時間録画が可能
とありますが、違うのでしょうか。

どれを購入するにしても、両機種とも直販サイトでの購入に時間がかかるのが難点ですね。

書込番号:10479038

ナイスクチコミ!0


pf1192さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 13:54(1年以上前)

CMカットに魅力を感じるのであれば、VALUESTARはお薦めできません。

私はVALUESTARを所有しているのですが、VALUESTARでのCMカットは、かなり大雑把なものです。
まず、コマ送り機能がないためカットポイントの選択を正確に行うことが非常に難しいです。さらに、プレイリストが作成される段階で、選択したカットポイントがほぼ必ずと言っていいほど前後最大1秒くらいずれます。
従いまして、本編を削らないことを重視すると本編と本編の間にCMが2秒くらい残ることを覚悟しなければなりません。

テレビ録画はレコーダーがメインで、保存する可能性のある番組はVALUESTARでは録画しないというのであれば、それほど問題とはならないと思いますが、テレビ録画機能を重視するのであれば、VALUESTARはやめた方がよいと思います。

ただ、VAIOのCMカット機能がどれほど正確に行えるのかは私も知らないので、その点は他の方にお任せしたいと思います。

書込番号:10480000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 13:59(1年以上前)

VAIOはCMカット機能ではありませんね。
チャプター編集機能なんで更に融通は利かないでしょうね。

E=mc^2さんもそう言ってますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062406/SortID=10444875/

書込番号:10480019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件

2009/11/15 16:30(1年以上前)

pf1192さん 返信ありがとうございます。
現在、VALUESTAR VL(アナログTV付)を使っていますが、
pf1192さんのご指摘通り、まさにCMカット編集が微妙に
難しいのです。やはり今回のSmartVisionも同じですか…。

ラスト・エンペラーさん 返信ありがとうございます。
チャプター作成でCM部分をきれいに切り取れると思ったのですが、
直感的に使えるもんかと思っていたので残念です。

皆様、早速のご意見、ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:10480553

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2009/11/15 17:00(1年以上前)

VAIOは綺麗に切り取れますよ。
ただしPC内にある間はデータの削除は行わず、プレイリストとして本編のみの再生という形にするだけです。
BDへのムーブ時にプレイリスト区間のみを書き出し、CM部分は本当に削除するという方式になっています。

書込番号:10480690

ナイスクチコミ!2


pf1192さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 18:16(1年以上前)

友人がアナログTV付のVALUSTAERを所有しているのですが、その友人が私のVALUSTAERを使用した感想としては、CMカット機能に関しては友人所有のVALUSTAERの方が正確というか、ましとのことです。

私の感想としては、大切な番組の保存のためにはSmartVisionのCMカット機能は全く満足できるものではありません。

ソニーのBDレコーダーでは、書込み済みのBD-Rに後からカット編集が行えるそうなので、年末までにBDレコーダーを買うしかないかなーと考えています。
ただ、他の製品で書き込んだBD-Rに対し必ず編集可能とは限らないそうなので、お店で試してみようかなと考えています。

書込番号:10481060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2009/11/15 22:17(1年以上前)

E=mc^2さん 返信ありがとうございます。
ご説明頂いた内容で、なんとなく理解出来ました。
本編のみの再生視聴が可能であれば満足です。
視聴した後で、「これはBDに保存しとこうか」
という時にCM部分を除いて焼いてくれるということですね。
ありがとうございます。

pf1192さん 返信ありがとうございます。
VALUSTAERでも機種によって編集に感覚が違うのですね。
私のVL770DDのSmartVisionは、とにかく神経を使います。
そのため、最近ではめんどくさく感じてしまい、CM込み
で丸ごとDVDに焼いています。

皆様のご意見を元に購入を検討させていただきます。

書込番号:10482460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XPモード

2009/11/14 22:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 TERUSさん
クチコミ投稿数:6件

このパソコンを購入いたしました。
Windows7もprofessionalにアップグレードさせました。
しかし、XPモードの使い方がわかりません。
仮想化が無効になってると出て、それの変え方がわかりません。
どなたか、このパソコンはXPモードが使えるのか?
仮想化を有効にする方法を是非、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10476629

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/14 22:24(1年以上前)

sonyってbiosで無効にされてるんじゃなかったかな

biosにそんな感じの項目ないですか?

書込番号:10476694

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/14 22:26(1年以上前)

つーか、自分で検索してくれ
http://kunkoku.blog.so-net.ne.jp/2009-09-30-2

書込番号:10476713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/14 22:52(1年以上前)

現状、仕様に非対応だと書いてある。

*1 : Windows XP Modeの使用はサポートしていません。
*3 : インテル バーチャライゼーション・テクノロジーには対応していません。

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_retail1.html

書込番号:10476931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/14 23:05(1年以上前)

嘘を教えるのはやめましょう。

biosアップデートで機能追加されます。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208508.html

書込番号:10477033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/14 23:14(1年以上前)

書いてあるのは嘘じゃね〜だろ。

メーカーに言ってくれ。

書込番号:10477112

ナイスクチコミ!5


スレ主 TERUSさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/15 12:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
見させていただいたところ、基本的にはサポートはしないけどできるようにしましたってことですね。
まだまだ問題が多そうなので、しばらくは静観しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10479728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/15 15:04(1年以上前)

E7500にはVT対応のものと非対応のものが存在しています。
VirtualChecker 1.0 というソフトで判別できますのでチェックしてみてください。
http://openlibsys.org/index-ja.html

未対応の場合はBIOS更新しても使えるようにはなりません。
お勧めはしませんけどVT対応のCPUに交換しないとだめです。
無効の場合はBIOS更新後、有効にすることで使えるようになるはずです。

書込番号:10480226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンディカムでHDV形式の取り込み

2009/11/14 02:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:6件

i-linkケーブルを介してHDV形式の画像の取り込みを行おうとすると
取り込み中に画像にチラつきが生じます。取り込み後も同じチラつきが残ります。
取り込みのできる複数のソフトで試してみましたが同様の結果でした。
電気店にある同様の機種で試させてもらっても同じでした。
ビデオテープが重ね録りしているうちに画像が乱れてしまったような症状です。

メーカーに問い合わせても現段階では調査中とのことでした。
こういったトラブルはファームアップのような形でいずれ解消されるものでしょうか。
それとも物理的な部品交換となるのでしょうか。
HDVの取り込みを目的に購入したようなものなので、目途が立たなくて困っています。
長くなりすみません。

書込番号:10472236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/14 07:19(1年以上前)

ハンディカムのメーカー名が書いてないですが、ソニー製のハンディカムならバイオのサポートに問い合わせした方が早く解決できると思います。

メールでの問いあわせの方が、症状などを正確に伝えられると思います。

書込番号:10472606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/14 19:09(1年以上前)

早速の対応ありがとうございます。機種記載なく
失礼しました。ハンディカムはSONYのHDR-HC3です。
ソニーのカスタマーサポートに問い合わせてみたのですが、
調査中とのことでした。待つしかないですね…。
HDVでしか試していないのですが、どのテープを使っても
同じようなノイズが入る状態です。とえりあえず取り込みだけは
昔の機種でやっていますが、不便なので早く解決したいものです…。

書込番号:10475481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/14 22:20(1年以上前)

>こういったトラブルはファームアップのような形でいずれ解消されるものでしょうか。

ソニーのハンディカムならバイオのサポートは、きちんと対応してくれるはずです。
私も以前、バイオとソニーのハンディカムでトラブルが発生し、最終的には、ソニーがソフトウエアをアップデートするという形で問題が解決したことがありました。
数年前のことなので、社長を始めとした体制の変わった現在のソニーで同じようなサポートができるかどうかは分かりませんけど。

>i-linkケーブルを介してHDV形式の画像の取り込みを行おうとすると
取り込み中に画像にチラつきが生じます。取り込み後も同じチラつきが残ります。

新しいテープを使って、新しく撮影した映像でも同じ症状が出るようなら、ソフトかハードがおかしいような気がします。カメラに原因があるかもしれませんけど、ソニーのカメラなら対応してくれると思います。カメラだと有償修理の可能性もあるかもしれません。

書込番号:10476655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/18 21:53(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。
アップデート対応で改善できたらベストです!
ソニーのサポート親切そうですね。
なんとか今月中には改善してほしいな…。
アドバイスどうもありがとうございまいた。

書込番号:10497102

ナイスクチコミ!0


cctsukaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 17:45(1年以上前)

はじめまして。VPC118FJのスレッドのほうで
同じ問題を掲示している者です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062406/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#10399898

サポセンとやり取りの結果、本日以下のような
回答が来ましたよ〜↓

「お問い合わせいただいた、ハンディカムからHDV 形式で映像を取り込むと
画面が乱れる現象を改善するためのアップデートプログラムを
近日中に提供する予定です。
提供まで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
アップデートプログラムが公開されましたら
改めてご連絡をさせていただきます。
何とぞ、よろしくお願い申し上げます。」

とのことです。
どうやらソフトのパッチで改善可能なバグだったようです。
これでHDVからの取り込みでも編集できそうですね。

書込番号:10520976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 21:43(1年以上前)

cctsukaさん、親切にありがとうございます!
案内いただいたVPC118FJのスレッドを拝見しましたが
みなさんHDVで同じノイズが出ていたんですね。

先日、我が家にもアップデート予定の連絡入りました。
ソフトのパッチの改善で本当に良かったです。
部品交換となると、お正月過ぎるのは確実かなと思っていたので。

早くスムーズな取り込みをしたいものです。
アップデート後、取り込みが確認できましたら、報告します!

書込番号:10527222

ナイスクチコミ!0


cctsukaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 23:49(1年以上前)

動作確認の結果のご報告、楽しみにしています。
そのときは私のほうのスレ(118FJ)にも書き込んでくれますか?
他の人の参考になりますから。よろしくお願いします!

SONYのサポセンはクソミソに言われることが多いですが、
現象が確認できて、なおかつSONY内部の問題となると
結構対応は早いようです。

パッチに期待しましょう。

書込番号:10528280

ナイスクチコミ!0


EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 03:01(1年以上前)

はじめまして。このスレを知らず、昨日Hi8ビデオをi-linkで取り込んだら、チラツキがすごくテープの劣化だと解釈してました。ソフトの問題のようらしいですが、改善がまだのようですね。ソニーに取り込み方法聞いたときには何も案内がありませんでしたが、不親切ですね。

書込番号:10628333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/15 23:56(1年以上前)

現行のSONYのラインナップでは、自社製ハンディカムの編集用マシンとしては、
type R亡き今、このVAIO Lが使われることになるわけなのに
動作確認していなかったとは大失態です(涙)

ここのような、ユーザーにとって価値ある情報を集積する場所が無いと、
VAIOサポートの常套手段の「他では起きていない、使い方の問題」という回答に騙されて
ユーザは間違った方向の努力のための全くの無駄骨に莫大な時間を使わされてきたんですよね。

書込番号:10637673

ナイスクチコミ!0


d-hongohさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 01:00(1年以上前)

2009/12/15にこの機種を購入した者です。

同じように、iLink接続でHDVの映像を取り込むと、
映像破綻と緑色のノイズが発生し、うまくいきませんでした。

ソニー VAIOカスタマーリンクテクニカルWebサポートに問い合わせたところ、
以下の返答がきました。

******************************
ご連絡いただいた現象については、弊社より提供させていただく
暫定版アップデートプログラムを適用することで
現象が改善する可能性がございますので
よろしければお試しくださいますでしょうか。

誠にお手数となりますが、お手元にCD-ROM が届きましたら
インストールしていただき、症状が改善するか、ご確認くださいますよう
お願い申し上げます。

なお、時期は未定ですが、正式版アップデートプログラムの
提供を予定しています。

しかしながら、このたびお送りするアップデートプログラムは
正式リリース前の提供になる為、予期しない現象が発生する可能性があります。

このプログラムをインストールして何らかの現象が発生した場合は
お手数ですが、その旨ご連絡をいただけますでしょうか。

本モジュールは、一通りの動作確認はいたしておりますが
広範な検証を通したものではありません。

そのため、お客様への提供は、非公式なものとなります事を
あらかじめ、ご了承いただきますようお願い申しあげます。
******************************

届いたプログラムをインスールしとところ、
正常にHDVの映像が取り込めるようになりました。

ちなみに、
新モデルのVPCL129FJ/Sを店頭で試したところ、
正常に取り込めました。

書込番号:10874517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/09 22:26(1年以上前)

d-hongohさんのように、CD-ROM届きました。
でも、非公式云々との記述があったので正式アップデートを待っていたところ、5日付で
VPCL11、VPCCW1「i.LINKコンフィグレーションver3.10b」アップデートプログラム
がVAIO updateにでておりまして、ダウンロードしたところ、DVもHDVも鮮明に
取り込めました。
やった〜。ようやっと安心して取り込めます。
う〜ん、ずいぶん時間が経ちましたが、改善して良かったということで。

書込番号:10914057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング