SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

変な表示が出ます。

2014/04/30 06:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24147CJ

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

変な表示が出ます。1

変な表示が出ます。2

意味と
使い方を教えてください。

書込番号:17464421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/04/30 07:09(1年以上前)

開発モードに入ってるだけですね。

意味は自分で勉強するしかないです。

本一冊分くらいの知識は必要。

書込番号:17464484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件 VAIO Lシリーズ SVL24147CJのオーナーVAIO Lシリーズ SVL24147CJの満足度2

2015/05/02 18:31(1年以上前)

ご回答有難うございました。

書込番号:18739914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

windows xpのpcを無料で処分する方法

2014/04/10 14:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H73DB2R

スレ主 senchuさん
クチコミ投稿数:37件

windows xpのpcを無料で処分する方法はございますか?反応が大分重くなっていて、自分でデータを抹消するのは難しい状況です。また、メーカーに無料で引き取ってもらえるecoマークも付いておりません。宜しくお願いします。

書込番号:17399257

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2014/04/10 14:14(1年以上前)

質問の優先順位は、 無料で処分する方法ですか? 安全なデータの消去法ですか?

深く考えないのなら、売ってしまいましょう。
http://k-tai-iosys.com/

書込番号:17399268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/10 14:17(1年以上前)

たまに近所に回ってくる廃品回収業者は
 ノートPCとエアコンの室外機
は喜んで無料で引き取るみたいだ、ご近所の業者に連絡してみたら?

ただし、HDは動いてるうちに徹底に初期化しておきましょう。世の中何が起きるか分かりませんから...

書込番号:17399275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/04/10 14:24(1年以上前)

有名どころはパソコンファームとかですね
普段は送料かかるけど今は期間限定で条件満たしてれば送料タダ
データも消しますって書いてありますね実際はどうなのかとかは知りようがないけど

書込番号:17399282

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/04/10 14:36(1年以上前)

下記業者なら、4月中なら送料無料で処分してくれるそうです。(段ボール箱は自分で用意)
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/note2013.html

書込番号:17399305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/04/10 14:43(1年以上前)

リカバリーすればいいのでは?

消すだけならパッチあてる必要もないし、パッチあてないなら出荷時の状況だから遅くはないでしょう。

書込番号:17399317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/04/10 14:46(1年以上前)

ちなみに、リカバリーしただけではデータは消えてません (読みづらくなってるだけ) ので、ちゃんとワイプしてくださいね。

業者からすれば「消去します」と書いてて事故があったとして「消したつもりだったんですけどね」とか「指示は出したんですが」とか言えばいいだけの話なので、何も保証はないですから。

損害賠償請求ができる契約を行ってたとしても、業者から漏れたと特定するのは難しいしね。

書込番号:17399322

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/10 15:46(1年以上前)

俺にくれ。着払いで。

書込番号:17399434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/10 16:09(1年以上前)

お近くにPCデポがあれば100円で買い取ってくれます。
お近くに大型家電量販店があれば聞いてみると良いかも。
案外安く処分できると思います。
あと、データの抹消ですがやはりこういう事は今のご時世自己責任ではないでしょうか。
確実なのは、物理的にHDDを取り出してトンカチで基盤部分とディスク部分を凹むまで叩けばO.K

書込番号:17399487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/04/10 21:16(1年以上前)

 正規の方法は、「ソニーパソコンリサイクル受付センター」への問い合わせ対応処分が無難な方法かと存じます。内部データの破棄や個人情報の管理はあくまでも自己責任対応にて、お願いします。
 2003年10月1日より改正施行されました資源有効利用促進法い沿う形ですと、「パソコンと小形二次電池は指定再資源化製品です。メーカーが回収してリサイクルすることが義務づけられています。」といった法律上の制約が有りますので、メーカーへご相談下さい。

書込番号:17400389

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/10 21:26(1年以上前)

下取りキャンペーンを利用するといいです。


マウスコンピュータの下取りキャンペーン
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/tradein_cp/

書込番号:17400435

ナイスクチコミ!0


PCV-L450Gさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/10 22:56(1年以上前)

この機種ならPCリサイクルマークが付いていると思いますよ
メーカーに問い合わせすれば引き取りにきますよ!

それともこれが剥がされているのですか?

書込番号:17400813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/10 23:30(1年以上前)

理想を言えば、HDDを物理フォーマットしてしまえば、読み出しもデータ復活も不可能になり安全です。
しかし、女性で慣れないのであれば使うこと事態無理でしょう。
時間も相当かかりますし....

取り敢えずは、メーカーのSonyにリカバリーだけでリサイクルしてくれるか相談してみて下さい。
PCリサイクルはメーカーでは当然になってますが、何があるか解らないので、
確実にデータ消去してと頼んでみて下さい。

書込番号:17400950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/11 00:25(1年以上前)

査定なしだと思いますが、リカバリーしてハードオフかリサイクルショップに持ってゆけば、引き取ってくれるかも知れません。ハードオフに業務用のNECのディスクトツプ本体が10台くらいあったけどいつの間にか無くなっていました。買う人がいるんですね。

書込番号:17401109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/04/11 00:30(1年以上前)

新しいPCを買う場合の下取りキャンペーンで1000円で売るか、自らローレベルフォーマットしてOS再インストールしたPCを自分で売るか、中古ショップに売るかくらいかと。

2番目くらいが高く売れますが、自分のスキルに自信がなければやめといた方がいいですたい。

何事も利益を得たければ自分のスキル如何ですよね。がんばってください。

書込番号:17401122

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/11 07:23(1年以上前)

HDD内のデータを消去するなら、Wipe-outというフリーソフトをお勧めします。

わたしは、下取りに出す場合もwipe-outで消去しておきます。

書込番号:17401528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2014/04/11 09:08(1年以上前)

HDD取り外してジャンク品としてヤフオクに出せば部品取り用に
数百〜数千円で誰かが買ってくれるかもしれません。また神奈川県の
パソコンビニエンスMURAOKAという業者は不要PCを無料で引き取って
くれます。

http://www.pc-muraoka.co.jp/

個人情報保護の観点からもHDDは取り外すか物理的に
破壊するかした方がよいでしょう。

書込番号:17401729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/04/11 10:23(1年以上前)

データ消去も含めてこんなサービスも

PCのデータ消去サービス、送料、梱包でお客様の手を煩わせません。全て0円(無料)で対応いたします。
http://www.rcube.co.jp/work/data-del.html

書込番号:17401848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/11 13:58(1年以上前)

その問題点は、そういう業者をどうやって信用するかですね。消す前にデータコピーされるかもしれないし…

書込番号:17402301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/11 15:22(1年以上前)

sofmapで古いのなら最低100ポイント、windows8搭載購入で3000円買取やってますね

書込番号:17402467

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/11 17:42(1年以上前)

sorio-2215さん
PCV-L450Gさん
が紹介された方法が一番いいですね。

使用済パソコンのリサイクル
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/pcrecycle/?j-short=pcrecycle


売却もできるでしょうが、よくて数千円です。
多数の方が懸念されている通り、データの消去が適切に行われるか不信ですし、
遠方ならば手間や送料の下敷きになるかもしれません。


その辺走り回ってる廃品回収業者や、半年くらいで転々としている買取業者に出すのは最悪ですね。
信用のしようがないですし、脱法業者だった場合、大気汚染や児童労働の遠因となることがあります。
自分が使用したものは責任もって、適切に処分しなければいけませんね。

書込番号:17402749

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows media center で地デジが見れない

2014/04/01 10:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-LA93S

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

VAIO VGC-LA93Sですが、付属のStation TV digitalではTVが見れるのですが、

Windows media centerではチューナー機器が見つからないため、TV構成が出来ませんとエラーが出ます。

デバイスマネージャーでは!は出ていません。

B-CASカードも入れています。

分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:17368643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/04/01 11:50(1年以上前)

>Windows media centerではチューナー機器が見つからないため、TV構成が出来ませんとエラーが出ます。

 チューナーが対応していない為、見れないのが仕様です。
 現在両方でみれるチューナーはないと思いますよ。

書込番号:17368716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

このSSD対応していますか?

2014/03/25 19:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL22AJ

クチコミ投稿数:140件

VPCL22AJの起動や動作がかなり遅くなってきたので
SSD化を検討しています。
現在のHDDが1Tで、可能な限りそのままの状態でデータを移して使用したいと考えています。

Samsung SSD840EVO ベーシックキット1TB MZ-7TE1T0B/IT
を検討しているのですが、大丈夫でしょうか?
詳しい方、ご教授いただけると嬉しいです。
(一応過去のSSD化の内容は拝見しております。)
また、これ以外に必要な道具やおすすめの部品等、
交換の際の注意点等がありましたらお教え願います。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:17344069

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/25 19:53(1年以上前)

SSD化は可能です。
このSSDでも出来ます。

足りないものは外付けHDDケースでしょう。
\630の下記のもので構いません。
値段的に結構いいので、960GBでも良いのならcrucialの方がお安いですよ。体感性能も変わりません。

AREA
S250 Ver.2 SD-SC25U2-BK (外付けHDDケース)
http://kakaku.com/item/K0000122767/
\630

crucial
CT960M500SSD1.PK01 (960GB)
http://kakaku.com/item/K0000476156/
\47,780

書込番号:17344091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2014/03/25 20:54(1年以上前)

OSもそのままコピーするならソフトが必要ですね。
例えばこれ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

でも、OSをクリーンインストールする方がお勧めかな。
終わったら必要なデータをコピーする。

書込番号:17344296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/03/25 21:31(1年以上前)

VAIO Lシリーズに入っていたHDDは3.5インチタイプなので、2.5インチのSSDを取付けするには、マウンターが必要になってきます。
SSD交換ブログ
http://kunkoku.exblog.jp/blog.asp?tag=VAIO&p=5&srl=13080238&dte=2011-07-14+23%3A49%3A00.000

書込番号:17344451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2014/03/26 12:56(1年以上前)

みなさん。すばやいご教授ありがとうございました。
一応、必要な情報はそろったと思いますので閉めさせていただきましたが、
個別に質問させてください。

kokonoe_hさん
外付けHDDケースは、既存のHDDのデータをSSDにコピーする為に必要と解釈してよろしいでしょうか?
また、crucial CT960M500SSD1.PK01 (960GB)をおすすめいただいたのですが、
体感性能のほかに添付のソフトの違い(日本語対応してない)等はあるのでしょうか?
新しいもののほうがいいもののように感じるのですが、そのあたりはいかがでしょうか。
それほど変わるところがないのならば、安いほうがもちろん助かりますのでおすすめに従いたいと思っています。

てぃー@yahhoinfoさん
Windows7、Windows8に対応したおすすめソフトはありますでしょうか?
OSをクリーンインストールするのをおすすめいただく理由とは何ですか?

キハ65さん
マウンターを選ぶ際に注意する点等はありますか?


みなさん、お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:17346625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2014/03/26 19:14(1年以上前)

> Windows7、Windows8に対応したおすすめソフトはありますでしょうか?

CD-RやUSBメモリなどに入れて起動させるソフトなのでOSには依存しないですよ。
一応、方法を説明してくれてるサイトをお知らせしておきます。

http://d.hatena.ne.jp/matu_tak/20111116/1321636275

> OSをクリーンインストールするのをおすすめいただく理由とは何ですか?

2点あります。
上記のコピー方法、ミスすると酷い目にあいます。
コピー元を間違うとデータが全て消えるし、
途中で電源抜けたりとかコネクタの接触不良などあると何が起こるかわからない。
OSをSSDにインストールする。
完了してから必要なデータを移す、が確実です。

もう一つは、折角新しいSSDをご購入されるのでしたら、
OSもクリーンな環境を作り直した方が性能を出し易いです。

書込番号:17347708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2014/03/26 20:58(1年以上前)

てぃー@yahhoinfoさん

早速のご指導ありがとうございました。
わかりやすく非常に勉強になりました。
サイトまでお知らせいただきありがとうございました。
良く確認せずに質問してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:17348126

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/26 22:11(1年以上前)

>>外付けHDDケースは、既存のHDDのデータをSSDにコピーする為に必要と解釈してよろしいでしょうか?

はい、HDDのデータをSSDにコピー(クローン)する時に使います。

>>また、crucial CT960M500SSD1.PK01 (960GB)をおすすめいただいたのですが、
>>体感性能のほかに添付のソフトの違い(日本語対応してない)等はあるのでしょうか?

体感性能は同じような感じです。
ソフトは皆さんフリーのEaseUS Todo Backup Freeなどを使っています。
私もEaseUS Todo Backup Freeを使っていますが全く問題ありません。
日本語でグラフィカルに行えますので、サムスンの付属ソフトよりも使いやすいかもしれません。

EaseUS Todo Backup Free(無料 日本語対応 クローンソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

>>新しいもののほうがいいもののように感じるのですが、そのあたりはいかがでしょうか。

徐々に技術革新が進みますから、良い性能が良いものが出てきます。
ただ、速すぎても人間の体感的には分からない感じです。
例えば、旧型のサムスンのSSDと最新のサムスンのSSDでも速すぎて体感的に差が良くわかりません。

書込番号:17348494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2014/03/27 09:05(1年以上前)

kokonoe_hさん

ご回答ありがとうございました。
バックアップソフトもご紹介いただき嬉しいです。
kokonoe_hさんのご紹介いただいた
crucial CT960M500SSD1.PK01 (960GB)
は、MLCなのに対して、
Samsung SSD840EVOシリーズは、
3bitMLCというもので耐久性に問題があるようですので、
(解釈あってますよね?)
価格面、体感速度、耐久性を考え、
おすすめいただいた、crucialを購入したいと思います。
ありがとうございました。
感謝して、お礼申し上げます。

書込番号:17349798

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/27 10:06(1年以上前)

耐久性的には買換え回数が

SLC 10万回
MLC 1万回
TLC 1000回

3bit MLC=TLCと同等

となっています。

intelや東芝、Crucial(Micron)はMLCです。
Samsungはコスト削減のためにTLC型にしましたが、耐久性は未知数です。
普通のTLC型よりは耐久性は高いと思われます。
SLCの製品はサーバ向けなので購入過ぎてあまり一般人には買えません。

1000回と言っても、1TBx1000=1000TB(1PB)ですから、理論上は地上デジタル放送で16万時間繰り返し録画しても壊れない耐久性です。

書込番号:17349936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2014/03/28 15:58(1年以上前)

kokonoe_hさん

耐久性のご説明ありがとうございました。
ご説明を聞くと、私の使用方法では、あまり気にする必要はないみたいです。
Samsungでもいいかな?と、また悩みはじめました。
確かに、値段的には高いのですが、キャッシュバックキャンペーンや、
製品の保証期間が3年というのに魅力も感じます。
いずれにしても、3月31日に到着するように検討しなければ!
Samsungを買ってしまった際には申し訳ありません。
いずれにしても、丁寧なご指導ありがとうございます。
非常に助かりました。

書込番号:17354134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 添付ファイルが見れない

2014/03/11 13:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

メールのエクセル添付ファイルが見れないのですが、メールの問題でしょうか?同じメールソフトでXPのパソコンは問題ありません。

書込番号:17290954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/03/11 13:19(1年以上前)

これは参考になりませんかね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1475855069

書込番号:17291001

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/11 21:09(1年以上前)

メールソフトが、マクロが含まれていると判断したExcelファイルを表示しないのでしょう。

実行形式(.exe、.com、.bat、.inf等)のファイルが添付されていても同様だと思います。

信頼できるばあいだけ、セキュリティレベルを下げて開くと良いです。

その場合も、ウィルスチェックソフトのパターンファイルが最新であることを確認してください。

書込番号:17292429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

2014/03/14 22:55(1年以上前)

返信ありがとございます。マクロは、どこで設定変更すればいいのでしょうか?初心者ですいません。

書込番号:17303640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵電池交換について

2014/02/25 10:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

クチコミ投稿数:319件

以前祖父にあげたこのPCですが
先日「cmos checksum error defaults loaded」
が表示さらてワイヤレスキーボード&マウスなのでF1/F2も押せず
先に進みません。
恐らく内蔵ボタン電池の交換が必要と思いますが
電池の型番がお判りになる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
手順も教えて頂けると幸いです。
一応スキル的に自作PC作成程度は出来ます。

書込番号:17234865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/25 10:16(1年以上前)

CR2032が一般的です。
直径20mmで厚さが3.2mm
コンビニでも売ってます。

書込番号:17234895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 10:27(1年以上前)

kokominさん、こんにちは。
ボタン電池を交換しても、BIOSの初期化は必要になると思います。
一旦USBキーボードを挿して初期化してみるのが先決ですね。

ちなみにボタン電池交換するのはかなり大変だと思います。
背面カバーを外さないとアクセス出来ません。
一応参考になるブログがあったのではっておきます。
ttp://p-pocket-pc.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post.html

書込番号:17234938

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 10:35(1年以上前)

JZS145さん
早速レス有り難うございます。
一般的なボタンですね。
型番しっかりメモって買いに行きます(笑)

書込番号:17234963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 10:36(1年以上前)

ちなみにボタン電池は、JZS145さんが言われたとおり、CR 2032 のようです。
写真を見る限り、背面の右下辺りにあるみたいですね。

書込番号:17234964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 10:55(1年以上前)

ひまJINさん
関連サイトまでご教示有り難うございます(^^)/
USBキーボードもやはり必要ですか…
我が家にはUSBキーボード無いんですよ〜
私のはVAIOノートなのでこの為だけにキーボード買うのもバカらしく
OSサポートも切れるこのOSを使わせても良いものかと悩んでます。
買い換えるとPC,プリンタで低スペックでも10万弱かかるし
電池とキーボードで数千円だとすると…
何より使い慣れたPcが年寄りには有難いんですよね〜


書込番号:17235017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 11:17(1年以上前)

USBキーボードで安いのは600円程度からあります。
ボタン電池とあわせても700円ですね。
http://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=1&pdf_so=p1

サポート切れたOSをネットにつなぐのは非常に危険です。
ご自分だけでなく、他の方に迷惑をかける可能性が高くなります。
今後、他の部分の故障も増えるでしょうから、この機会に買い替えは検討された方が良いと思います。

書込番号:17235071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 12:22(1年以上前)

ひまJINさん
再連投有り難うございます。

サポート期限切れは心配ですがそもそも祖父はネットに繋げないので大丈夫かな?っとも思ってました。

書込番号:17235243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング