SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7にアップグレード

2009/11/05 14:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

スレ主 Harumi3さん
クチコミ投稿数:10件

この間Windows 7にアップグレードを完了させたんですが、電源投入後に画面に
The NVIDIA Display Panel extension cannot be created.
Possible reason include:
Version mismatch. Reinstalling display drivers may solve this problem.
と表示されるんですが、どなたか意味と解決方法を教えていただけないでしょうか。
なんとなくドライバの問題かなとは思うんですけど、何分初心者なものでよろしく
お願いします。

書込番号:10425863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/11/05 14:12(1年以上前)

グラフィックドライバを再インストールしては?

書込番号:10425877

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/05 14:27(1年以上前)

そのメッセージって
NVIDIAの最新ドライバー入れれば
どうにかなるかなって思い
機種の詳細を下記でみたんですが

http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/LV3/spec_retail1.html

上記HPでスペックみるかぎりグラフィックは
インテルのオンボードの気がするんですが
クチコミ掲示板で選択した機種間違ってません?

書込番号:10425924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/05 14:33(1年以上前)

直訳

NVIDIA ディスプレイのパネルを作成することはできません。
考えられる原因は、次のとおりです。
バージョンが一致しません。 ディスプレイ ドライバを再インストールすると、この問題が解決ことがあります。

髭様mk2さんのおっしゃる通りカテゴリ違いの可能性大。大

書込番号:10425947

ナイスクチコミ!2


スレ主 Harumi3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/05 14:44(1年以上前)

空気抜きさん、髭様mk2さん、早速の書き込みありがとうございます。

髭様mk2さん、機種は間違いなくこの機種(プログラムの追加と削除で見ると、NVIDIAと表示部分はあります。)なんですが、Windows 7にアップグレードしてから
このような表示がでるようになり、PC自体は問題なく使用できます。
ただ、毎回表示されるので気になってしまって…

書込番号:10425971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harumi3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/05 14:56(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん書き込みありがとうございます。

上位機種(VGC-LV72JGB)と迷ったんですが、予算オーバーだったんでこちらの機種になり
ました。

解りやすく直訳していただいてありがとうございました。

書込番号:10426013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/05 15:05(1年以上前)

機種が合ってるならおかしいですね。

グラフィックはINTEL X4500HDなので
NVIDIAのドライバーが入ってる訳無いんですけど。
VGC-LV72JGBなら解るんですが。

Windows7アップグレードメディアはこの機種(VGC-LV52JGB)用で間違いないですか?

書込番号:10426043

ナイスクチコミ!2


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/05 15:14(1年以上前)

>機種は間違いなくこの機種(プログラムの追加と削除
>で見ると、NVIDIAと表示部分はあります。)

あまり下手にいじってほしくはないですが
Windows7インストール時に誤ってOS側が
intel→NVIDIAとしたのなら

(プログラムの追加と削除で見ると、NVIDIAと表示部分はあります。)

上記は削除されたほうがいいかと

また削除後は下記ページよりOS選択して
ドライバーをダウンロードで正常なのが当たるとは思います
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=JPN&ProductFamily=%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9&ProductLine=%e3%83%87%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%bb%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a9&ProductProduct=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+G45+Express+%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&ProdId=2996&LineId=1100&FamilyId=39

ですが、通常搭載していないメーカーのグラフィックが
適用されるとは考えにくいのです

リアルのPCに詳しい知人にこのスレをみていただいた後
その知人にPCを調べてもらい、上記は行動してください

書込番号:10426065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/05 16:20(1年以上前)

グラボ挿した後、ドライバー削除しないで抜いて、Win7にアップしたとか、、、

書込番号:10426269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/05 16:34(1年以上前)

ムアディブさん

モニター一体型でチップですから抜き差しできまへんぇ〜

書込番号:10426306

ナイスクチコミ!1


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/05 16:40(1年以上前)

私もラストエンペラーさんも仕様に目を通してる
ので、このPCには一般ユーザーが後付けでグラボは
搭載できない物として解答していると思うのですが
仕様書に書かれていないグラフィック用の拡張スロット
がこのPCにはあるのでしょうか?

書込番号:10426323

ナイスクチコミ!1


スレ主 Harumi3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/05 17:24(1年以上前)

みなさん、ご迷惑をおかけしております。

ラスト・エンペラーさん
>Windows7アップグレードメディアはこの機種(VGC-LV52JGB)用で間違いないですか?

はい、間違いないです。

髭様mk2さん
色々と調べていただいて本当にありがとうございます。
>仕様書に書かれていないグラフィック用の拡張スロット
がこのPCにはあるのでしょうか?

はないと思います。
ただ、VistaのときからNVIDIAの表示はあったと思います。それが、グラフィック
に関するものなのかは私には解りかねます。





書込番号:10426471

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/05 17:36(1年以上前)

コントロールパネルアイコン大表示

プログラムと機能

私がやってるみたいな写真を
可能ならコントロールパネルの
アイコン大表示に変更した画面の
画面コピーと
コントロールパネル項目内「プログラムと機能」で
NVIDIAの項目が記載ところの画面コピー見たいです

書込番号:10426517

ナイスクチコミ!1


スレ主 Harumi3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/05 18:42(1年以上前)

コントロールパネルです

プログラムです

見難くてすみません。

インテルのドライバもあるようです。

書込番号:10426790

ナイスクチコミ!1


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/05 18:44(1年以上前)

NVIDIAドライバー削除でお願い致しますw

書込番号:10426798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Harumi3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/05 19:26(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
おかげさまで解決しました。

髭様mk2さんにはおかれましては、解決に至るまでアドバイスをしていただき、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:10427006

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/05 19:34(1年以上前)

無事解決できてよかったです

スレ主の解答レスポンスと内容も
よかったから解決したんですよw

お礼の返事ありがとね

書込番号:10427046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/05 19:37(1年以上前)

髭様mk2さんGood Job!

書込番号:10427061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーの増設

2009/11/05 07:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V174RB

クチコミ投稿数:26件

この機種を使用しています。
メモリーの増設(250G→1G)を考えていますが、自分でされた方いますか?
宜しければ参考にさせてください。

書込番号:10424774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/11/05 11:50(1年以上前)

メモリ増設に関しては取扱説明書に詳しく書いてあると思いますよ。
70ページ辺りを見てみて下さい。

購入するメモリに関しては、バッファロー、アイオーデータ等のサイトで検索すれば良いです。

書込番号:10425414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/11/05 12:01(1年以上前)

ちなみにこのPCの標準メモリは512MBです。
増設する場合は512MBのメモリを1枚追加して合計1GBとなります。

メーカーとしては1GBまでですが、バッファロー等の情報見ると2GBまで可能です。
ただその場合は元のメモリ抜いて1GBメモリを2枚追加する形になります。

書込番号:10425450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/05 19:23(1年以上前)

ひまJINさん

どうもありがとうございました。
早速、チャレンジしてみたいと思います!

書込番号:10426989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明日

2009/11/05 01:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MXS2R

スレ主 kissmyBKさん
クチコミ投稿数:24件

明日誕生日プレゼントとしてこのPCを御下がりで頂くのですが、
これってどういうPCなんですかね?なんか外見MDコンポみたいですよね?
普通のPCとして使えるのですか?また、性能としてはどうなんでしょうか?

資料として、
プロセッサ Intel pentium 4プロセッサ 1.90GHz
OS Windows XP home edition
メモリ 256MB+512MB ハードディスク 120GB
チップセット Intel 845チップセット

そして、現在使用しているPCの仕様は、
NEC VALUESTAR VG18H/9
Windows XP professional version 2002 Service pack 3
Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz 1.79GHz、992MB RAM
なのですが、こちらと比較して良い面悪い面を教えてください。

PCは主に音楽制作で仕様しています。
今使っているでは、拡張済みであるにも関わらず、使いたいソフトやアプリケーションがうまく動作してくれません!おまけに動画なんかも極小サイズでしか観れません(泣)

書込番号:10424182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/05 02:56(1年以上前)

kissmyBKさんがお使いの型番では直接 NECのサイトで使用が確認出来なかったので、色々と検索した限りでは以下の製品をお持ちだと思うのですが?。

●PC-VG18HFZ39仕様一覧
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VG18HFZ39

また、PCV-MX2SRの仕様は以下の通りでしょうかね?。

●PCV-MX2SR仕様一覧
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS2R/spec.html

正直なところ、上記と比較すればメモリが減ってしまいますので今まで使っていた PCとあまり変わらないようにも思えますが?。とにかくメモリは入手出来る範囲で最大容量まで増設した方が良いでしょうし、Windows XPを使うのであれば出来る限り空きメモリ容量で 1.0GBを超える程度までの余裕は確保出来る様にメモリ容量を増設する事をお薦めしますが、本機(VAIO)、および従来機ともに最大メモリ搭載容量が 1GBまでとなっていますね。VAIOの方は Intel 845シリーズですので、メモリが対応出来れば 1GB x 2で 2GBまでは認識出来る可能性もありますが。
それと VAIOに関しては別途画面描画用のビデオチップが搭載されているので、従来機よりはまだましだと思います。ですがいずれにせよ「世代はあまり変わらない機種」ですので、使い方などを十分考慮して使うのであれば問題ないかもしれませんけど、昨今の PCと同じソフトウェアをそのまま使おうと考えると「正直処分を検討して、新しい PCを買った方がさらに快適な環境で利用出来る」とも考えられるので、ちょっと難しいところかなあ?、と言えます。

書込番号:10424450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kissmyBKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/05 07:40(1年以上前)

やっぱりそうですか…うすうすそんな気はしていたのですが。。
メモリはVALUESTARのものをそのまま移し変えて増設なんて事はできませんかね?
あと、ハードディスクが一台なのも気になります。

書込番号:10424736

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/05 09:26(1年以上前)

CPUだけで言えばソニーの方が言いと思います。
Pentium 4搭載していますので動画等、処理能力はCeleronよりずっと良いです。

メモリは規格が同じなので相性さえ合えば使用出来ると思います。

書込番号:10424974

ナイスクチコミ!1


スレ主 kissmyBKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/05 12:19(1年以上前)

嬉しい回答ありがとうございます!
いろいろと試してみたいと思います◆

書込番号:10425505

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/05 12:57(1年以上前)

>処理能力はCeleronよりずっと良い
2次キャッシュが128→256になるだけで、ずっと良いってほど変わりませんよ
出来なかったことが出来たりはしないと思うな

Willamette1.9GHzの消費電力はi7の860と同程度
もう乗りかえた方が良いと思う

PC2台から良いトコ取りしても性能は↓にすら劣り、消費電力は5倍です
http://kakaku.com/item/K0000039594/

書込番号:10425666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/05 17:24(1年以上前)

GPUがGeForce2 MXになるんで少しマシかなぁ。

まぁでも限界越えてるよね。firefoxもまともに動かないでしょ。

小遣いためて中古パーツ集めて一台組むとか。

HPの音楽は自作ですか? いいですね。

書込番号:10426470

ナイスクチコミ!1


スレ主 kissmyBKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/05 21:38(1年以上前)

全曲オリジナルです♪視聴していただいてありがとうございます

書込番号:10427795

ナイスクチコミ!0


スレ主 kissmyBKさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/06 17:30(1年以上前)

PC到着しました!リカバリ済みだったので安心して設置することができました。
高性能!とまではいかないものの、以前のPCに比べると快適度はアップしてると思いました。
スピーカーもまずまずでしょう。回答いただいた方々ありがとうございました。

GOODアンサーを決める前に最後にもうひとつだけ質問させてください。
以前のPCのハードディスクをこの新しい方に移して増設したいと思い、試みたのですが、
エラーメッセージが表示されて立ち上がりませんせでした。(内容メモ忘れ)
増設は無理なんでしょうか?

書込番号:10431512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/06 20:32(1年以上前)

kissmyBKさん>
> 以前のPCのハードディスクをこの新しい方に移して増設したいと思い、試みたのですが、
> エラーメッセージが表示されて立ち上がりませんせでした。(内容メモ忘れ)
> 増設は無理なんでしょうか?

もしかして以前の PCから外して、そのまま今回到着した VAIOに取り付けました?。それだとおそらく正常に認識させられませんよ。

PCによって HDDを管理するコントローラの仕様が異なる場合があります。従来の NEC機では SiS製、VAIOは Intel製となっているので、そのままでは正常に HDD内の記録データを読み込めない場合があります。
そのような場合は別途「データを全て待避し、その上で HDDの初期化(フォーマット。もしくは領域の開放→確保からやり直し)」を行う必要があります。その場合の詳細な手順は簡単に書くとなると長くなりますので今回省略しますが、HDD増設時に必要な領域確保作業をやり直す必要はあると思います。

#ちなみに Windows XP上から行う
 様であれば、[管理ツール] - [ディスクの管理]
 で、取り付けた HDDのドライブ名を再度確認し、
 そのドライブの領域を削除→作成、その後 PC再起動
 が必要であれば再起動後に HDDの初期化を行います。

書込番号:10432268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Giga Pocket Digitalが起動しなくなりました。

2009/11/04 21:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN52JGB

スレ主 kyrryさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。
windows7に興味があり、7にアップグレードしたのですがGiga Pocketが「初期化に失敗しました」とメッセージが出て起動しなくなりました。ソニーのホームページを見てもいまいちわかりません。アップグレードに問題があったのでしょうか。どうすれば起動するようになるかよろしくご教授願います。当方パソコン初心者のため分かり易く願います。

書込番号:10422374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 18:01(1年以上前)

こんばんは、
ギガポケットが起動しない原因はズバリ ウインドウズ7 のインストール失敗です!

自分もアップグレードをして、ギガポケットが起動しない状態になりまして、アップグレードセンターに電話し、この事例が多発しているとのことでした!

長時間かかるインストールを終えてショックですよね!ちなみに、ソニーのアップグレード版のみに限り以下のやり方でいけると思います

対策としては、ビスタ時に作成したリカバリを先ずします

次に手順に沿ってやるのですが、自分の場合、ギガポケットで撮りためたデータは破棄したのですが、アップグレード時にP.26を飛ばさずに実行してみてください

自分は、これで作動しました。

書込番号:10426615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyrryさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/05 21:04(1年以上前)

早速の回答有難うございます。
やはり、インストールの失敗でしたか。
おっしゃるとおり時間がかかったので残念です。

ご指導のとおり再チャレンジしてみます!!
有難うございました。

書込番号:10427574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン機能について

2009/11/03 17:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:84件

本機のリモコンでマウスポインタを操作することは可能ですか?
取説を見ても「くわしくはVAIOナビで」とのことでわかりませんでした…

書込番号:10415849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/11/04 14:41(1年以上前)

写真を見る限り付属リモコンはVAIOの一般的なマルチリモコンだと思います。
それらしいボタンがない以上はマウスの操作は無理です。

マルチリモコンでは、特定のソフトの起動、クロスメディアバー操作、AVソフトの操作等が可能です。
一般的なWindowsの操作には使えないと思った方が良いと思います。

書込番号:10420714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/11/05 03:41(1年以上前)

ひまJINさんご回答ありがとうございます。
先程、一週間前にメールしたカスタマーセンターからも
やっとのこと返答がきました。
ひまJINさんが仰ったとおり特定のソフトウエア上のみ可能とのことです。
残念… リモコンのみ別途購入するか、他のPCにするか再考します。。

書込番号:10424492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT71JG

クチコミ投稿数:1573件

(もうRシリーズ廃止ということで)
最近型落ち品をしぶしぶ買ってきました。
ちなみにOSはサプリを使ってWindows7(64bit)です。
純正キーボード(ワイヤレス)使っています。

ところで質問です。
起動時(あるいはログイン時)NumLockが自動的にオンになるように
するにはどうすれば良いでしょうか?

今までRX・RCシリーズや、会社のデスクトップPC(全部XP)を使ってきたときは、
●窓の手
●BIOSの項目
●レジストリ「HKEY_USERS→.DEFAULT→Control Panel→Keyboard 」で
 「InitialKeyboardIndicators」の値を0→2

などでやってきましたが、上記どれをやってもだめでした。
(窓の手は64bit起動不可)
(BIOSには設定項目見当たらず)
(レジストリの値は10桁前後の値が入っていて操作怖い)

他、フリーソフトで
●Auto Num Lock

も試しましたが、ダメでした。

書込番号:10413730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/03 11:41(1年以上前)

NumLockのボタンを自分で1回押せばいいだけの話だと思うけど。
ボタン1個押すのが面倒くさいのか?だったらパソコンを使うのは面倒くさくないのか?

書込番号:10414457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件

2009/11/03 11:51(1年以上前)

面倒なのとログイン時に押し忘れてしまうので、
そうやって10年以上PCを使っています。

何か赤の他人を批評するような言葉遣いに見受けられるのですが、
そのつもりで書き込んだ訳ではないので回答以外は
ご遠慮いただけないでしょうか?

補足:この機種をお持ちの方でしたらご存知かと思いますが、
   NumLockオンをしてから再起動→オンで立ち上がりには
   なりません。
   (一部Vista使用の他のPCの方の一般的な回答で伺った
    ことがありますがダメでした。)

書込番号:10414512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/03 13:14(1年以上前)

通常にログインしている状態で
1. Numlockをonにします
2. シャットダウンボタンの右側にある三角をクリックして、メニューからログオフする
3. ログイン画面が表示されたらログイン後に普通にシャットダウンします

上記の操作で、次からの起動時には良くなっていないでしょうか?

書込番号:10414808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/03 13:18(1年以上前)

補足をきちんと読んでなかったです

ダメかもしれないですね。 ごめんなさい

書込番号:10414825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件

2009/11/03 17:05(1年以上前)

コメントありがとうございます。
でもやっぱりダメでした。

書込番号:10415703

ナイスクチコミ!0


hana2133さん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/23 03:09(1年以上前)

レジストリを書き換えると簡単です。
64ビットの場合は (レジストリの値は10桁前後の値が入っていて操作怖い)
まさにここです。これを一気に消して数字の2を入れましょう。
私はこれで無事ナムロックできました。
参考サイトを書いておきますね。
http://j-jay.biz/blog/?p=921
ここで詳しく説明されています。

書込番号:12812041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2011/03/23 06:48(1年以上前)

特に何も書いていないようですが・・

あと、それはVAIOのRTシリーズで、付属のワイヤレスキーボード
使用のときですか?(ワイヤードのキーボードを除きます)

書込番号:12812175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング