SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 21yasuさん
クチコミ投稿数:20件

今現在5年位前に購入したVAIOのVGC−M31B/Wを使用しています。
テレビは8年位前に購入した24インチのブラウン管です。
地デジ、ブルーレイレコーダー、大容量?など全部纏めれてとにかくすごいような気がするのですが同じ機能、もしくはそれ以上の機能で検討に値する(コストパフォーマンス等)機種はありますか?動画や写真が好きです。
素人考えですがいつかビエラとリンクしたいと思ってます。
あと廃熱処理が悪いと駄目なんですか?

書込番号:10356614

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/23 22:47(1年以上前)

総合的に見ればこの機種が最高のコストパフォーマンスです。
ビエラのリンク機能は使えないでしょう。
どっちも入力端子なのでそもそもHDMI接続はできないです。
排熱処理は当然悪いとダメですが、この機種の排熱設計は優秀なので問題ないです。

書込番号:10356780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/23 23:48(1年以上前)

素人さんには良く見えるのがVAIOというパソコンです。
このボディに全部を詰め込んだのは、ある意味すごいと思います。

>あと廃熱処理が悪いと駄目なんですか?
確実に寿命を縮めます。故障の原因にもなります。詰めすぎると、パソコンのパーツにとっていいことはありません。

書込番号:10357227

Goodアンサーナイスクチコミ!6


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/24 09:34(1年以上前)

VAIOはソニー

ビエラはパナソニック

書込番号:10358712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 12:06(1年以上前)

>ビエラとリンク
GET DA DKさんのおっしゃるとおりです。メーカーが違うので、ネイティブで対応ではないかと。

ブラビアとリンクはだめなんでしょうか?この組み合わせならば、VAIO Lはいろいろな機能がついていることがメーカーHPで読んで取れます。
ただ、SONYは独自規格で突き進むメーカーなので、トラブルなどについては他メーカーと情報を共有しにくいという弱みがあります。ある程度辛抱して付き合う覚悟が必要かもしれません。

でも、「いつか」って何時ごろですか?1年後、2年後というならば、あまり深く考える必要ないと思いますが。もしくは、今のうちからトータルコーディネイトするかです。

排熱については、お店で動いている展示品の裏を触るなどして確認したほうがよいです。実際に使用した人からの情報しかありませんから。私も以前ここで質問したことがあるのですが、HPやカタログ等に排熱に関する情報はないそうです。
ちなみに私は触ったことがないので、責任ある発言ができません。悪しからず。

ところで、オールインワンについてはいつも疑問に思うのですが、これもPCの電源を入れないとTVは見れないのでしょうか?メーカーHPにも見つけれませんでした。私は常時電源ONが嫌なので、この点重要になるのですが、21yasuさんは気にするほうですか?

書込番号:10359270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/24 14:51(1年以上前)

>ところで、オールインワンについてはいつも疑問に思うのですが、これもPCの電源を入れないとTVは見れないのでしょうか?メーカーHPにも見つけれませんでした。

その手の機能があるなら明確に書いているでしょう。
昔の東芝のノートにはありましたけどね、QosmioPlayerが載ってるの。

書込番号:10359914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 18:57(1年以上前)

テレビ機能は・・・使ったら直ぐわかりますが、あまり期待しない方がいいです。
机に座ってテレビ視聴って、あまりしないですよね。テレビに任せましょう!
録画は・・・これも専用機がほしくなります。VAIOと組み合わせで東芝DVDレコあたりがコスト的に良いですね。
ブルーレイは重要ですが、BDディスクはまだ高いし、特殊な使い方に限定されます。
私の場合は、PS3+テレビで見ています。
私も当初は撮りためたテープをブルーレイ化するのを目論んでいましたが、価格が高すぎて今は外付けHDDに保存という方向に転換しました。
最後に残るのは、音楽&動画サーバーという使い方ですね。
デジタル放送は、BD保存してからゴニョゴニョして(ググってね)見る物はPCに残し、後は外付けHDDに保存。PS3メディアサーバーもセットアップするとm2tsファイルのままネットワーク上のPS3で視聴可能になります。
私の場合、テレビもソニーですが、、テレビ単体ではAVIやmpeg2が限界で、まだ無理です。
まあ、コストを考えなければソニーBDレコをサーバーにすれば一気に解決となります。

動画編集するもならAdobe Premiere Elements はパスしましょう。割高になってもVideoStudioの方が軽くていいですよ〜〜。

書込番号:10360843

ナイスクチコミ!3


スレ主 21yasuさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/24 21:02(1年以上前)

皆様御返答とっても有難うございます!!!非常にわかりやすく教えていただき感謝してます。ビエラとブラビア・・ボケてますね〜メーカーが違うなんて・・ブラビアにします。
後は値段が下がれば・・・年末が狙い時でしょうかね?

書込番号:10361523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

何を購入しようか迷っています…。

2009/10/23 13:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:34件

下スレ主さんと少しかぶる部分もあるのですが…
全体的に見て、NECのVL770とこちらでは、どちらがオススメですか?
基本的には、VL770はセパレートなので、冷却等を考えると一体型よりいい気がしますが。
VL770のCPUはCore 2 Quad Q8200s 2.33GHzですが、
こちらはCore2Duoですし…
ちょっと比較が難しいとは思いますが、性能的にはどちらが良いのでしょうか?
CPUの性能についてもあまり詳しくないのですが、Quadの方が4つのコアを使うから速い?と思っています…。
もう何か月も迷い続けて、とうとうWin7も出てしまいました…。
ちなみにVAIOのHX63Sを使っているので、こちらも検討してみました。
あとは単純にタッチパネルに惹かれただけなのですが(^^;)
色々教えていただけると助かります!お願い致しますm(__)m

書込番号:10354438

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/23 16:34(1年以上前)

パソコンで、どの様なことをするかによってCPU選びも変わります。
動画などのエンコードをする場合は、Core 2 Quadをゲームなどは、Core 2 Duoの
クロック周波数の高い物を選べば良いと思います。

書込番号:10354979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/10/23 16:51(1年以上前)

そうですね・・・。
実際、iTunesとテレビ録画とその編集、DVD作成、写真の編集などですね。
Core2Quadの周波数は、どうなんでしょう?
VL770のレビューに動きがCore2Duoと同等それ以下との書き込みがありました。

書込番号:10355038

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/23 17:00(1年以上前)

体感速度は、あまり差が無いかもしれません。
将来性を考えるならCore 2 Quadを選んだ方が、良いと思います。

書込番号:10355074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 19:21(1年以上前)

旧VAIO type L VGC-LV52JGB のオナーですが・・・・

単純にテレビ機能なら、液晶が前後に動くNECのほうが良さそうです。
PCで音楽を聞くととなると絶対VAIOの方が良い。

寝室のテレビパソコンの用途は多いと思うけれど、このモニターって前に倒せなんですよね。
それじゃ、寝ながらのテレビ視聴は無理っぽい。特に暗いシーンがある映画は色ツブレしますよ。
旧型の利点は前に倒せるので、何とか見えます。
新型になって液晶も良くなってるのかな?

廃熱は・・・特に左側の上からかなりの熱気が昇ってきますよ〜、私も心配です。
応急的に小型扇風機を斜め下から当ててます。

書込番号:10355629

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/23 19:52(1年以上前)

タッチパネルに惹かれたならVAIOで決まりでしょ。
TVの編集機能という点でもSONYとNECでは雲泥の差です。
VAIOはコマ送りで細かくサクサク編集できるのに対して、NECは停止ボタンの一発決めうち。
動作も緩慢なんで一度触るともう嫌になります。
VAIO Lは良い機種で、私も購入したので到着を楽しみに待っているところです。
私はCore 2 Quadが欲しかったのでソニースタイルのカスタマイズを選びました。(ただし現在は納期が長くなっていますが・・・)
もしくは春モデルの新Rに望みをかけるのもありかも?
個人的には新Rは2560×1440 IPS液晶搭載のハイエンドモデルと予想していますが。
ただし全く根拠はないんで信用はしないでくださいね^^

書込番号:10355749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/23 21:40(1年以上前)

やはりセパレートタイプである事、Quadの粘り、そして32bitOSの汎用性の高さで
NECを推したい。

現行型VAIOは64bitOSなのでソフト、周辺機器を選ぶ上に、やはり筐体の構造から
廃熱に心配あり、との声が多いですね。
それにウリのタッチパネルも、品薄でオーダーメニューから消えているとか…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062406/#10330160

書込番号:10356351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 00:23(1年以上前)

IPS液晶搭載機ならNEC一体型PC-VW970/870VGの2機種で先に発売されているぞ。
液晶重視ならこっちだろ。コストパフォーマンスの悪くないし。

書込番号:10357473

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/10/24 01:01(1年以上前)

炎えろ金欠さんと江ノ島鰈さんが挙げてるNECに一票。
まぁそれでもスレ主さんが、VAIOがいいというならそれもありかもねぇ。
少なくともE=mc^2さん(通称:数式さん)の意見は、あまり真に受けない方がいいかと。
この人は厄介なSONY信者です、いつもいつも余計なことを書いて周りから嫌われてます。

書込番号:10357675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/24 01:03(1年以上前)

長く使いたいなら、NECにするべきだと思いますけど。
CPUなどの性能面では、NECの方がお勧めできるかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000063699.K0000062405


>VAIOはコマ送りで細かくサクサク編集できるのに対して、NECは停止ボタンの一発決めうち。
>動作も緩慢なんで一度触るともう嫌になります。
>VAIO Lは良い機種で、私も購入したので到着を楽しみに待っているところです。
なんでまだ届いてないのに、サクサク編集できるとか良い機種とか言い切っているのだろう。
数日前はDuoよりQuadのほうがお勧めだとかどこかでコメントしてたのに、今回はDuoのほうを押してるし。
相変わらず虚偽癖が治ってないようですな。

書込番号:10357686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/10/24 08:47(1年以上前)

tora32さん>
そうですね。QuadはDuoよりメーカーも推奨していますし・・・。貴重なご意見ありがとうございます!

レコーダー欲しいぞ!さん>
その問題も多く書かれていましたね。わたしは机上に置くので、その問題は大丈夫そうです。ありがとうございます。

E=mc^2さん>
タッチパネルは他メーカーも出していますよね。たしかにVAIOのコストパフォーマンスは良さそうですが、64ビットが気になります…。今使っているソフトが使えないと困るし、プリンターも使えないという声があるのも事実ですよね…。
ご意見ありがとうございました。

炎えろ金欠さん>
たしかにそうですね。排熱を考えるとセパレートなのは分かっているんですが・・・。一体型はコードレス?なので、どうしても気になります…(^^;)
いつもご意見ありがとうございますm(__)m

江ノ島鰈さん>
たしかにそうです。ただ画面がでかすぎて、机上では使えないかな・・・?とか思っています(^^;)貴重なご意見ありがとうございます。

armatiさん>
やはりNECですか…。ご意見ありがとうございます。

ヒメマルカツオブシムシさん>
長く使いたいです!ご意見ありがとうございます。

書込番号:10358548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

COAラベルがみつからない

2009/10/22 22:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

クチコミ投稿数:8件

WINDOWS7優待アップグレードに申し込もうとしたんたのですが
COAっていう番号を入力する必要があるようなのです
COAラベルはパソコン本体のどこに貼ってあるんですか?

書込番号:10351704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/22 22:38(1年以上前)

こういうラベルが、本体のどこかに張ってあるはずですが。
裏返したりひっくり返したりすれば、きっと見つかると思いますよ。
http://www.microsoft.com/howtotell/content.aspx?pg=coa&displaylang=ja

書込番号:10351817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/22 23:15(1年以上前)

背面のフタを開ければ、貼ってありました
カツオブシさん、ありがとうございました

書込番号:10352112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Core2DuoとQuad

2009/10/17 18:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL11AFJ

スレ主 shhnさん
クチコミ投稿数:62件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

オーダーメイドモデルでCore2DuoとQuadで迷っていますが
みなさんはどうされますか?

書込番号:10324130

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2009/10/17 18:59(1年以上前)

わずか1万円でアップグレードできるのだからQuad選んだ方が良いと思います。
1万円ケチって後悔するよりも思い切って良いもの買っちゃいましょう。

書込番号:10324145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/17 19:06(1年以上前)

>みなさんはどうされますか?
DuoとQuadのどちらかということであれば、Quadにします。SONY以外のメーカーで。
しかし、単純にQuadの方がすぐれているいう訳でもないので、パソコンの使い方しだいだと思います。

書込番号:10324177

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/17 19:20(1年以上前)

消費電力と熱が違ってきますが、重い作業させる予定ならQuadでいいと思います。
もっとも、ソニスタ、VAIO、一体型ってな破滅のトライアングルですな。

書込番号:10324233

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2009/10/17 19:25(1年以上前)

この機種を選ぶ人はデザインや付属ソフトなどを気に入って買う人が多いでしょうから、他メーカーという選択肢はまずないでしょうけどね。
あと4時間半、じっくり考えて決めましょう。

書込番号:10324266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/17 19:37(1年以上前)

>みなさんはどうされますか?
用途が違うと仕様も違って当然。その為のカスタマイズですからね。shhnさんの用途しだいだと思いますよ。

動画エンコードをこの機種でする人は少ない思いますが、エンコード重視ならCore2 Quad、そうでなければCore2Duoですかね?

書込番号:10324321

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2009/10/17 20:06(1年以上前)

仮に、VAIOがタワー型のCore2Quad搭載機種を発売したとしたら、候補に入れ…



たくない。

書込番号:10324501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/10/17 20:15(1年以上前)

主に使用するアプリケーションがQuad等マルチコアに最適化されてればQuad、そうでなければ実クロックの高いDuo(E8500)の方が快適でしょう。個人的には一体型にパワーを求めるのは自殺行為なのでほどほどの所で妥協するのが吉かなぁと思いますけど。

書込番号:10324537

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/17 20:57(1年以上前)

今コア2E8500を使っていますが
MTVX2005で録画したファイル VOB6000〜9000KBPS 1時間
これをTMPEGムービースタイルでMPEG4に変換するのに25分ほど掛かります。
私もクアッドへの変更を考えましたが静音PCにしたいのでしばらくE8500で行くことにしました。

書込番号:10324798

ナイスクチコミ!0


スレ主 shhnさん
クチコミ投稿数:62件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2009/10/17 21:56(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます
自分の使い方だとE8500がいいような気がしました
18日になってすぐに予約される方が多いような雰囲気ですね

書込番号:10325241

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2009/10/17 22:06(1年以上前)

もう決めてしまわれた後で書くのもなんですが、こんな記事があります。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090122/1011618/

それとVAIOは高機能なので裏で自動的にコンテンツ解析などをしてくれたりしますから、やはりQuad Coreくらいの性能があると安心かも。
E8500でも十分高性能だとは思いますがね。
予約は早めにされた方がいいですよ。
人気モデルは特にちょっと出遅れると納期が数週間に伸びちゃったりする可能性も考えられますので。

書込番号:10325317

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2009/10/18 01:45(1年以上前)

スレ主さんは無事買えたでしょうか?
私も10/24ならちょうど土曜日だしいいかなと思ってさっきから挑戦しているのですが、一向に買えないですぅ。

書込番号:10326744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/18 08:21(1年以上前)

>私も10/24ならちょうど土曜日だしいいかなと思ってさっきから挑戦しているのですが、一向に買えないですぅ。
ソニーのブラックリストにのってるんじゃないの?

書込番号:10327430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/18 08:46(1年以上前)

>私も10/24ならちょうど土曜日だしいいかなと思ってさっきから挑戦しているのですが、一向に買えないですぅ。

買わない(「買えない」が正解かな?)事への、伏線でしょうね。

書込番号:10327510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/18 09:21(1年以上前)

実は・・・

やっぱりSONYの一体型はヤバいと思ってるとか?

書込番号:10327632

ナイスクチコミ!3


スレ主 shhnさん
クチコミ投稿数:62件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2009/10/18 09:29(1年以上前)

夜は駄目でしたので朝6時前に起きて購入できました

書込番号:10327653

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2009/10/18 14:21(1年以上前)

おめでとうございます。
私もようやく先ほど買えました。

書込番号:10328794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/18 14:25(1年以上前)

>私もようやく先ほど買えました。
構成はどんな感じですか?教えてください。

書込番号:10328811

ナイスクチコミ!1


スレ主 shhnさん
クチコミ投稿数:62件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2009/10/18 15:53(1年以上前)

構成はタッチなしのブラック
E8500 GT240M
メモリ4GB
HDD 1TB
ブルーレイに地デジとAVCを付けました
ソフトは付けていません

書込番号:10329140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵HDDの取り外し方

2009/10/16 12:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX63B7

クチコミ投稿数:6件

当機を使用しています。
OSが立ち上がらなくなり、内蔵HDDの中にデータが取り残されたままになってしまいました。
そこで買った時の状態にリカバリする前に、内蔵HDDから直接データを吸い出そうと思います。
HDDを外そうと周辺のネジを外しましたが、外せませんでした。
どこをどうすれば内蔵HDDを取り出すことができますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10317761

ナイスクチコミ!0


返信する
PMP774さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/16 12:58(1年以上前)

まずは取扱説明書を読みましょう。
取り外し方が図入りで詳しく書かれていますよ。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-hx63b7.html#main_contents_section_trouble

書込番号:10317780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/16 13:06(1年以上前)

せっかくレスしていただいたのですが、私もこの説明書を見ながら作業したんです。
しかし、この図はFDDを搭載しない「HX63S」のものなんです。

ですから、ハードディスクドライブベイの形状もことなり違う取り付け方がされているのです。

書込番号:10317808

ナイスクチコミ!1


PMP774さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/16 13:34(1年以上前)

失礼しました。

ただ、ケースの形状は一緒なので、構造上はそれほど変わらないと思います。
構造が大幅に変わっていればコストアップなので、
そんなことはメーカーもなかなか行わないですし。

外すことが困難であるなら、UbuntuやKnoppixをお奨めします。
XPが搭載されているパソコンならCDブートが可能と思うので、
そちらからのデータ吸い出しは比較的簡単です。

書込番号:10317899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/16 14:06(1年以上前)

HX63SでもHX63B7でも、ケース同じなのでPMP774さんの言うように、取り扱いは同じだと思いますy
P151を参考にすれば良いかと。

>外すことが困難であるなら、UbuntuやKnoppixをお奨めします。
はじめてだと、苦労するかと。
HDD外す方が楽だと思いますy

書込番号:10317993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/16 14:57(1年以上前)

PMP774さん、パーシモン1wさん、ありがとうございます。

153ージに「レバーを持ち上げてから・・・」と記載されているのですが、当機にはレバーがありません。周辺のネジを外しても取り出せないのです。

なんとかやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:10318151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Giga Pocket Digitalのチャプター編集について

2009/10/11 23:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

Giga Pocket Digital搭載のVAIOの購入を検討しています。
Giga Pocket Digitalで録画した番組をチャプター編集する際にフレーム単位での編集は可能でしょうか?
実際に使用されている方どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10294511

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/12 13:44(1年以上前)

6フレーム単位での編集です。
ちなみに、買うなら7搭載の最新モデルの方がいいですよ。
実際にデータの削除ができますので。
もしかしたら旧型もアップデートで対応してくれるかもしれないですがね。

書込番号:10297377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/12 18:35(1年以上前)

E=mc^2さん
どうもありがとうございます。

1フレーム単位でないのがちょっと残念です。レコーダーも所有してるのですがパソコン上のほうが作業しやすいと思い質問させていただきました。
アナログ放送ではパソコンのほうが自由に編集できレコーダーに比べ遥かに使い勝手が良かったのですがデジタル放送では規制が厳しく編集作業はなかなか思い通りにできないみたいですね。

新型のLシリーズはかなり魅力的です。オナーメードモデルの価格シミュレーションをしてみたのですが思ったより安かったです。以前は地デジチューナーとブルーレイドライブを選択するだけでかなり価格が跳ね上ってた気がするんですが。
現在PS3をブラウン管テレビで遊んでるのでPS3のモニタとしても使えそうですし前向きに検討したいと思います。

書込番号:10298674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング