SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お教えください

2009/09/22 02:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT51J

クチコミ投稿数:21件

本機種とRT50の相違はあるのでしょうか。
カタログ上のスペックは、全くと言ってよいほど違いが見当たりません。
液晶の質、等が改善されているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10191650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/22 02:34(1年以上前)

2008年秋冬モデル・2009年春モデルじゃないですかね。
HDMI端子の有無。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013684.00102220514

書込番号:10191712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/22 07:27(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements のバージョンが6と7の違いなど、ソフトが多少違うだけではないですかね。
両方ともHDMI出力が標準みたいです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/spec_retail1.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT1/spec_retail1.html
価格差が結構あるので、個人的にはRT50でいいのではと思いますが。

書込番号:10192107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/22 10:46(1年以上前)

上記ソフトの違いのほかに、OSがRT51Jは64Bit、RT50は32Bitです。

書込番号:10192751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/22 19:12(1年以上前)

ラスト・エンペラー さん、ヒメマルカツオブシムシ さん、E=mc^2さん、ご教示ありがとうございました。助かりました。細かなスペックにあまりこだわりはないのですが、64Bit・32Bitの相違(最大有効メモリに影響?)や、Windows7へのバージョンアップに影響がありそうで、旧機種を選びにくい理由がわかりました。
RT50を選んでしまうと、メーカーサポート付きで次期OSにバージョンアップできないようで、やはり本機種を選ぶしかないのかな、と思っています。

書込番号:10194989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/22 21:39(1年以上前)

マイクロソフト社のWindows 7アップグレードプログラムに則っての
Windows 7優待アップグレードキャンペーンなので
メーカーサポート付きではありませんのでご注意ください。

XPダウングレードなどと同等ですね。

有償でご提供いたしますが自己責任と言う事です。

書込番号:10195820

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授お願いいたします。

2009/09/20 21:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS52JB/S

クチコミ投稿数:3件

現在、このパソコンの購入を検討しております。
あまり口コミが無いため、投稿しました。

使用はインターネット、音楽編集、DVD作成が主です。

他のマシンの口コミを拝見したところバイオは評判があまりよろしくない感じ
なので迷ってます。
バイオがいいと思ったのは主にデザインです。
それとプリインストールのソフト(音楽関係)です。

同じバイオのN VGN-NW50JB も検討しております。
両方ともOSが64Bitというのが気になります。

使用中の周辺機器はNECの無線LANルーター(warpstar)とキャノンip4600
ソフトは多数です。(自分で調べてみたのですが、一部不明でした)

やはりこの機種(ソニー)はやめた方が良いでしょうか?
それとも私の使用状況でお勧めのパソコンがあれば教えて頂けますでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:10184865

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/20 22:42(1年以上前)

64bit OSですので、一部のソフトは、インストールしても正常に動作しないかも
しれません。ゆりきんさんの目的ならこの機種でも良いと思います。
パソコンは、どこのメーカーの物でも壊れます。故障が、不安なら長期保証を
付ければ良いと思います。

書込番号:10185210

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2009/09/20 21:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB

クチコミ投稿数:303件

現在DELLを使っています。買い替えを検討してここSONYにたどり着きました。
24インチ一体型が良いなと思って居るのですが、メーカー直販サイトを見ると、結構安いのですが、ウインドー7発売前が安いのか、発売後の新製品でもそれほど変わらないのかどうでしょうか。
今が買い時かどうかという質問です。

書込番号:10184706

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/21 01:49(1年以上前)

7直前&決算セールの今だからこその格安です。
7モデルはこの価格では買えないでしょうね。
買い時かどうかは人それぞれです。
Vistaでいいもしくはアップグレードするから少しでも安い方がいいという人もいれば、高くても機能の良い新型が欲しいという人もいますので。

書込番号:10186247

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スペック的にはどうなんでしょうか

2009/09/20 02:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type J VGC-JS52JB/S

前に使っていたNEC VALUESTERN VN570/JGが壊れてしまった為新しくPC購入を考えている者です。
このサイトで色々見ながら気になっているPCを下見しにヨドバシカメラへ行き、このPCが少し安くなっているのを見てきになってます(でも11万強でしたが…)

そこで、質問なのですが
このPCはフォトショップ、iTunes、インターネットエクスプローラーを同時起動しても動作は重くならずに使えるでしょうか?
上記にある前のPCでは、ソフトがどうしても増えてしまったせいかどうしてもB5サイズ以上のものを扱うときなどにワンテンポ遅れたり、インターネットエクスプローラーが固まったりということが多かったのでできればそれが快適に使えるようになれば、と思っています。
店員さんに伺ったところまぁこのままでも大丈夫だと思いますけど…とは言われたのですが…
他のPCを進めてくれるとかでもなく、答えも少し曖昧な印象だった事と、ここでの評価の少なさに少し悩んでいます。

PCのほかの用途としては、動画サイトの映像鑑賞、ワードエクセル、簡単な動画編集、
あとはPCゲーム(3Dではないです)等で、テレビはまぁ付いてるなら使おうかな、程度です。

この用途にこのパソコンは合っている、大丈夫。もしくはこっちのPC方が合っている。などのオススメがあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:10181293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/20 02:53(1年以上前)

大丈夫でしょう。
まえのはセンプロン。
こっちはデュアルコアですから。

書込番号:10181306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/20 07:07(1年以上前)

増えてしまったソフトが64-bit版Windowsに対応してるか確認が必要ですね。

iTunesは
64-bit版Windows VistaはiTunes 9 64版インストーラが必要です。
(まだ日本サイトには在りません。)

来月のWindows7の発売で全体的に値下げ傾向です。

ヨドバシカメラ店員も売る気無いのかな(笑)
まぁSONYはサポートがあまり良くありませんので、NEC・富士通が良いと思います。

書込番号:10181669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/22 01:14(1年以上前)

グッゲンハイム+さん>わかりやすく簡潔なお答えありがとうございます。
その一言ですごくこの機体の株が自分の中で高まりました。ありがとうございます

ラスト・エンペラーさん>iTunesがまさかまだ日本語版でないとは思っていませんでした…!!忠告ありがとうございます。安易にきっと大体大丈夫だろうなんて思っていました…
サポートの面でも、もう少しいろいろ吟味しながら考えようと思います。


すごく参考になりました!
ありがとうございます^^

書込番号:10191466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

前機種との差LV71vs.LV72

2009/09/16 17:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV72JGB

スレ主 TigerVさん
クチコミ投稿数:14件

家ではVaioのデスクトップをずっと使って今のが3代目。
そろそろ買い換えようと思いデザインが私的には断トツなType-Lにしようかと思っています。
調査に入り始めましたが、前機種のLV71が一部量販で数量限定ながらお買い得価格で出ている場合があり、かつ表記上のスペックではLV72と比較しビデオチップとビデオメモリ以外は特に差がないように思います。
その程度の差であればLV71でお買い得かなと思っておりますが、LV72とLV71でその他の差があるのでしょうか?

書込番号:10163062

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/16 18:05(1年以上前)

特にないんじゃない?
どっちも64Bitだし。

値段の差はあるけどw

ってか今時新品LV71なんておいてある量販店ってどこだろう・・・
案外俺の知ってる店だったりしてww

書込番号:10163120

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2009/09/15 04:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

二年程度前に購入したVAIO VGN-SZ73が、先日画面が揺れたかと思ったらブルーの砂嵐画面状態に。
マザーボードの修理って高額なんですね・・
以前使用していた7〜8年モノのVAIO PCGーZ1がどうにか動いてくれてるうちに、SZ73は諦めて購入機種を探しています。

こちらのVAIOはスタイリッシュなところと、私が欲しいと思っていた機能が詰め込まれているのに12万円台で購入出来る
ことがポイントとなり検討しております!
ただ、色々なスレを読みましたが「一体型よりタワーがよい」「64ビットに対応していないソフト有」「10月中にWindows7
発売のためそれ以降購入がよい」などなど・・迷っています。

そこで何点か質問なんですが
 1)今後32ビットのソフトや周辺機器ではなく、64ビットの物がメインになるのでしょうか?
   現在使用中の周辺機器は対応可でしたが、ソフトは保証しないけれど使用出来るよ的な感じでした・・
 2)SONY・NEC・富士通あたりで検討していたのですが、タワー型の種類が少ないので組み合わせでの購入でも
   検討しています。
   お勧めの組み合わせ機種(本体SONY+画面NECなど)を教えていただけませんか?

※使用目的: ネット検索、ドリームウィーバー・フォトショップ使用にてHP作成、ゲームもしてみたい・・
※欲しい機能: Core 2 Duo以上のスペック、出来ればブルーレイ&地デジチューナー(サブ使用)
※費用: 安いほど嬉しいですが・・長く使用したいので頑張ります!

長々とすみませんが宜しくお願い致します。

書込番号:10155626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/15 09:54(1年以上前)

>12万円台で購入出来ることがポイントとなり検討しております!

価格.com最安店での購入予定でしょうか?
一応、SONY直販や大手量販店での価格は
ソニースタイル VGC-LV52JGB 229,800円(税込)〜
ビックカメラ.com VGC-LV52JGB 229,800円(税込)の商品ですョ。

http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L24/index.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524591262

1.近い将来は64bitが主流になるでしょうね。
現在は32bitの過渡期といったところでしょうか。しかし、まだ主流は32bitでしょうね。
Windows7の次のOSからは64bitに1本化すると噂されてるので、その頃が64bitの時代ではないでしょうか。

2.一体型のメリットは省スペース化と配線レスくらいなので、置く場所に不自由してなければ
選択する理由はありません。
本体をSONYにしたくてもSONYは一体型しかリリースしてませんね。
組み合わせるのは無意味かと思います。

同価格帯のセパレート比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030202.K0000029100

書込番号:10156186

Goodアンサーナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/15 10:02(1年以上前)

この機種が気に入ったのならこの機種を買うのが良いでしょう。
一体型よりタワー型がいいというのは半分は嘘です。
タワー型は技術がなくても作れますが、一体型は高度な技術力が必要なので失敗作を送り出してしまうメーカーが多いというだけです。
SONYのように高度な技術力を持ったメーカーが作った一体型であれば何ら問題はないです。
素人が調理したフグは食べたくないですが一流料理店なら美味しく食べられるのと同様です。
64Bitに関しても仰るとおり互換性があるのでほとんどは対応できますし、それでもどうしようもなく困ったらSONYに32Bit版のリカバリーディスクを注文すればいいだけなので心配はご無用です。
これからは64Bitが主流になりますね。
Win7を待つのも良いですが、当然底値の今よりは高くなることが予想されます。
価格の安さなら今、新型が欲しいのなら待つのもありですね。
Lはタッチパネルになるようですよ。

書込番号:10156208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 10:02(1年以上前)

昨日、この商品を注文したばかりです。今日届く予定ですので、使用感などはまだお伝えできないのですが、購入を決めた背景だけでもご参考に。

恐らく多くの人のアドバイスは、「Win7がリリースされるまで待ち」という意見が大勢かと思いますが、私は次の点で購入を決めました。

1)まずなんと言っても値段です。
OFFICEソフトなども勘案すれば、12万円台というのは、パーツの寄せ集め価格程度でこの商品が手に入ります。Win7がリリースされるのが10月後半。過去の値動きから、このランクの商品が購入意欲の沸く現実的な最安価格(15万円台程度かな・・)になるまでに更に約2ヶ月程度・・・となると年末くらいですか・・・私はとてもそこまで待つ忍耐力を持続する自信はありませんでした。

2)Win7、Corei7にこだわらなくてもいいかな・・という思い。
私の使用用途は、ハイビジョンハンディカムからの取り込みと、ごく簡単な編集程度、ネットサーフィンに若干の写真印刷や年賀状印刷と、たまに地デジの視聴程度。この機種はいまひとつなスペックかもしれませんが、枯れたOSでそこそこのスピードである程度のことはできるかな・・・そして、3,150円でWin7アップグレードは申し込んでおき、1-2年程度安定してきてからアップグレードすればいいかなと考えました。
店頭で結構長い時間、色々な操作をしたときの操作感も結構良好でしたしね。

3)64Bit
これは私も心配していましたが、私の使用環境では特に支障となるハード・ソフトは見当たらないようでした。

4)長期保証をつければ・・・
Vaioに限ったことではないでしょうが、結構な確率で2年目以降の不具合に見舞われるようです。メインボードやHDDの不良だけでも購入価格の半分程度の負担になりそうですので、長期それもできれば5年の保証は必須かなと思いました。

昨日購入を決断したのは、12万円台を付けている価格コム掲載店が先週末から急激に減少してきたからです。
5年長期保証を安価(5%)に加入できるお店などを考えると、この機種を購入しようと思えばあまり時間はないかと思います。
以上にあまり役にはたたない意見ですが、ご参考までに。

書込番号:10156209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/15 10:27(1年以上前)

購入された方もいらっしゃるので悪くは言いたくないのですが^^;
SONYの技術でも冷却は難しいようで^^;
購入してすぐに送風機のお世話になってる方もいらっしゃいます。
これも失敗作ですかねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013671/SortID=10122826/

>タワー型は技術がなくても作れますが、一体型は高度な技術力が必要なので失敗作を送り出してしまうメーカーが多いというだけです。

タワー型が無技術で作れるなど有り得ないので嘘。

>素人が調理したフグは食べたくないですが一流料理店なら美味しく食べられるのと同様です。

素人が河豚を調理するのは法律違反なので例えとして可笑しい。
一流料理店だから河豚が美味しいとは限らないので嘘。

E=mc^2さんは問題点にも臭い物には蓋をしてセールスしまくるだけなので
話半分に流して下さいw

書込番号:10156301

ナイスクチコミ!8


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/15 12:40(1年以上前)

>タワー型は技術がなくても作れますが、一体型は高度な技術力が必要なので
>失敗作を送り出してしまうメーカーが多いというだけです。
>SONYのように高度な技術力を持ったメーカーが作った一体型であれば何ら問題はないです。

SONYはTypeLでリコール出してましたね。
あれ? なんか話がいきなり矛盾しちゃったな

書込番号:10156784

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/15 13:15(1年以上前)

タワー型は自作でも作れます。
緻密な設計が要求されるボード型は自作では不可能。
送風機を使っているのはあくまでユーザーの自主的なもので冷却に気を使うのはいいことですが、基本的にはマニュアル通りに正しく使えば問題ない設計になっています。

不具合は一体型に限った話ではないですね。
NECの単体ディスプレイでも脱落の可能性がある不具合がありました。
http://www.nec-display.com/jp/info/2009/0318.html

書込番号:10156938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/15 13:56(1年以上前)

冷却がまるで出来てない素人設計だからわざわざ自分で冷却対策しなくてはいけない状況になっているのでは(笑)

書込番号:10157065

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/15 14:19(1年以上前)

なんか勘違いしてる方が居ますがw
自作は市販パーツを買って組み立てるだけ。
技術は各パーツメーカーが競ってます。
組み合わせによって変わるから面白いんだけど。

>緻密な設計が要求されるボード型は自作では不可能。

ノートベアボーンとかもあるし不可能では無い。
必要とされてないだけ。
好き好んで爆熱マシン作る人は居ませんので。w

それに送風機を使っているのは、あまりの高熱に壊れるんじゃないかと
心配になったユーザーが緊急措置であててるんですがw
あてないと熱暴走で無負荷でもまともに動作しない状態なんだが
問題無い???

書込番号:10157138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2009/09/15 16:02(1年以上前)

皆さん、色々教えて下さりありがとうございます。

>価格.com最安店での購入予定でしょうか?

価格の店舗で延長保証があるところを、と考えていました。
大手量販店での購入も考えたのですが、価格購入時と費用が全く違うので悩むのですが・・
価格の店舗を選択肢として考えない方がよいのでしょうか?

>Win7を待つのも良いですが、当然底値の今よりは高くなることが予想されます。

Win7が発売間近!と言うことでとても悩んでしまいます。
私的に画面を触ると言う行為がNGなのでタッチパネルは必要ないんですが、新機種を検討する一因は
やはり自己アップグレードが不安なんですよね・・。
店舗に持ち込んだらやってもらえる、と言ったサービスはないのでしょうか?

>このランクの商品が購入意欲の沸く現実的な最安価格になるまでに更に約2ヶ月程度・・・

今使用している7・8年もののVAIOがその間持ってくれるのか・・と不安になり、購入を急ぎたい!
と言う気持ちもあります。
5年保証は購入店舗もものを付けられたんでしょうか?
以前こちらで家電購入したところ、1年も経たずに店舗が潰れてた・・と言うことがあったので
店舗選択される時のポイントがあれば是非教えて下さい!

>SONYの技術でも冷却は難しいようで^^;

壊れたSZ73も同じような状態でした。
購入後からPCを付けて数分経ったらファンがガンガン動き出し、底面を触ったらすごく熱くて。
そんなこともありデスクトップ購入を決めたんですが、やはり一体型の方がそういったデメリットはありますよね・・。

最近一体型が主流なのか、タワーの情報が大変少ないように思います。
クチコミも少ないようですし・・。
予算20万以内と幅を広げた場合、メーカー問わずお勧めのタワー型はないでしょうか?

書込番号:10157471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 16:32(1年以上前)

>5年保証は購入店舗もものを付けられたんでしょうか?
>以前こちらで家電購入したところ、1年も経たずに店舗が潰れてた・・と言うことがあったので店舗選択される時のポイントがあれば是非教えて下さい!

私が購入した店舗は、「株式会社ワランティマート」が代行引き受けしているもので、販売会社のものではありません。同社は業界では大手で、多くの販売店と取引しているようです。
ですので、販売店の倒産・・・といった事態が起きても大丈夫ですが、もちろんこの保証引受会社が倒産してしまえば失効してしまうでしょうね・・・・保証会社の保証をしてくれるところはないようですので。

長期保証は、大きくは3年と5年に分かれ、さらに補償限度額が毎年下がっていくもの、購入額までなら何度でも修理できるもの、また、自己負担0のものや修理費の3割が自己負担になるものなど様々です。私の知る範囲では、期間5年、購入額までなら何度でも修理可、自己負担0というのが最も充実した条件で、その保証を取り扱っている販売会社で購入し、長期保証に加入しました。

また、最初に払う保証料も販売店でまちまちで、価格の5%のところ、7000円とか9000円とか定額のところなど様々です。私は124,500円で購入しましたので、その5%の6,225円を保証料として支払いました。

以上。参考にしてください。

書込番号:10157549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/15 17:37(1年以上前)

>最近一体型が主流なのか、タワーの情報が大変少ないように思います。
クチコミも少ないようですし・・。
予算20万以内と幅を広げた場合、メーカー問わずお勧めのタワー型はないでしょうか?

取り急ぎタワー型で保証・サポートの評判が良いのはEPSONですね。

http://shop.epson.jp/desktop/

書込番号:10157748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/15 18:20(1年以上前)

設置スペースが確保できるならタワー型の方がいろんな面で有利かと思います。

設置スペースの面で有利な一体型は、狭い筐体の中に発熱するパーツがところ狭く押し込められています。
冷却性能重視で強力なファンを搭載すれば、五月蝿いとかでユーザーからのクレームの嵐になる可能盛大。
かといって静音重視にすれば廃熱が間に合わず各パーツが高温にさらされる事になり、熱暴走とかパーツの寿命を縮める事になりかねません。

自作なら、高効率なファンに交換してってな事も出来ますが、メーカー製では不可能。
よって、いろんな意味で”余裕”があるタワー型も視野に入れるのもありかと思います。

書込番号:10157893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/09/15 20:45(1年以上前)

素人(数式氏)が調理した(褒めた)河豚(パソコン)は猫も跨いでとおります。
おそまつ

書込番号:10158592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2009/09/16 01:58(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見本当にありがとうございました!

色々ご教授いただいて、また更に悩んでしまっておりますが・・もう一度店舗に足を運び
検討したいと思います。
不明点がまた出てくると思いますが、またその時は教えて下さいね!

宜しくお願い致します。

書込番号:10160628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング