SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

このSSD対応していますか?

2014/03/25 19:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL22AJ

クチコミ投稿数:140件

VPCL22AJの起動や動作がかなり遅くなってきたので
SSD化を検討しています。
現在のHDDが1Tで、可能な限りそのままの状態でデータを移して使用したいと考えています。

Samsung SSD840EVO ベーシックキット1TB MZ-7TE1T0B/IT
を検討しているのですが、大丈夫でしょうか?
詳しい方、ご教授いただけると嬉しいです。
(一応過去のSSD化の内容は拝見しております。)
また、これ以外に必要な道具やおすすめの部品等、
交換の際の注意点等がありましたらお教え願います。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:17344069

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/25 19:53(1年以上前)

SSD化は可能です。
このSSDでも出来ます。

足りないものは外付けHDDケースでしょう。
\630の下記のもので構いません。
値段的に結構いいので、960GBでも良いのならcrucialの方がお安いですよ。体感性能も変わりません。

AREA
S250 Ver.2 SD-SC25U2-BK (外付けHDDケース)
http://kakaku.com/item/K0000122767/
\630

crucial
CT960M500SSD1.PK01 (960GB)
http://kakaku.com/item/K0000476156/
\47,780

書込番号:17344091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2014/03/25 20:54(1年以上前)

OSもそのままコピーするならソフトが必要ですね。
例えばこれ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

でも、OSをクリーンインストールする方がお勧めかな。
終わったら必要なデータをコピーする。

書込番号:17344296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/03/25 21:31(1年以上前)

VAIO Lシリーズに入っていたHDDは3.5インチタイプなので、2.5インチのSSDを取付けするには、マウンターが必要になってきます。
SSD交換ブログ
http://kunkoku.exblog.jp/blog.asp?tag=VAIO&p=5&srl=13080238&dte=2011-07-14+23%3A49%3A00.000

書込番号:17344451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2014/03/26 12:56(1年以上前)

みなさん。すばやいご教授ありがとうございました。
一応、必要な情報はそろったと思いますので閉めさせていただきましたが、
個別に質問させてください。

kokonoe_hさん
外付けHDDケースは、既存のHDDのデータをSSDにコピーする為に必要と解釈してよろしいでしょうか?
また、crucial CT960M500SSD1.PK01 (960GB)をおすすめいただいたのですが、
体感性能のほかに添付のソフトの違い(日本語対応してない)等はあるのでしょうか?
新しいもののほうがいいもののように感じるのですが、そのあたりはいかがでしょうか。
それほど変わるところがないのならば、安いほうがもちろん助かりますのでおすすめに従いたいと思っています。

てぃー@yahhoinfoさん
Windows7、Windows8に対応したおすすめソフトはありますでしょうか?
OSをクリーンインストールするのをおすすめいただく理由とは何ですか?

キハ65さん
マウンターを選ぶ際に注意する点等はありますか?


みなさん、お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:17346625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2014/03/26 19:14(1年以上前)

> Windows7、Windows8に対応したおすすめソフトはありますでしょうか?

CD-RやUSBメモリなどに入れて起動させるソフトなのでOSには依存しないですよ。
一応、方法を説明してくれてるサイトをお知らせしておきます。

http://d.hatena.ne.jp/matu_tak/20111116/1321636275

> OSをクリーンインストールするのをおすすめいただく理由とは何ですか?

2点あります。
上記のコピー方法、ミスすると酷い目にあいます。
コピー元を間違うとデータが全て消えるし、
途中で電源抜けたりとかコネクタの接触不良などあると何が起こるかわからない。
OSをSSDにインストールする。
完了してから必要なデータを移す、が確実です。

もう一つは、折角新しいSSDをご購入されるのでしたら、
OSもクリーンな環境を作り直した方が性能を出し易いです。

書込番号:17347708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2014/03/26 20:58(1年以上前)

てぃー@yahhoinfoさん

早速のご指導ありがとうございました。
わかりやすく非常に勉強になりました。
サイトまでお知らせいただきありがとうございました。
良く確認せずに質問してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:17348126

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/26 22:11(1年以上前)

>>外付けHDDケースは、既存のHDDのデータをSSDにコピーする為に必要と解釈してよろしいでしょうか?

はい、HDDのデータをSSDにコピー(クローン)する時に使います。

>>また、crucial CT960M500SSD1.PK01 (960GB)をおすすめいただいたのですが、
>>体感性能のほかに添付のソフトの違い(日本語対応してない)等はあるのでしょうか?

体感性能は同じような感じです。
ソフトは皆さんフリーのEaseUS Todo Backup Freeなどを使っています。
私もEaseUS Todo Backup Freeを使っていますが全く問題ありません。
日本語でグラフィカルに行えますので、サムスンの付属ソフトよりも使いやすいかもしれません。

EaseUS Todo Backup Free(無料 日本語対応 クローンソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

>>新しいもののほうがいいもののように感じるのですが、そのあたりはいかがでしょうか。

徐々に技術革新が進みますから、良い性能が良いものが出てきます。
ただ、速すぎても人間の体感的には分からない感じです。
例えば、旧型のサムスンのSSDと最新のサムスンのSSDでも速すぎて体感的に差が良くわかりません。

書込番号:17348494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2014/03/27 09:05(1年以上前)

kokonoe_hさん

ご回答ありがとうございました。
バックアップソフトもご紹介いただき嬉しいです。
kokonoe_hさんのご紹介いただいた
crucial CT960M500SSD1.PK01 (960GB)
は、MLCなのに対して、
Samsung SSD840EVOシリーズは、
3bitMLCというもので耐久性に問題があるようですので、
(解釈あってますよね?)
価格面、体感速度、耐久性を考え、
おすすめいただいた、crucialを購入したいと思います。
ありがとうございました。
感謝して、お礼申し上げます。

書込番号:17349798

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/27 10:06(1年以上前)

耐久性的には買換え回数が

SLC 10万回
MLC 1万回
TLC 1000回

3bit MLC=TLCと同等

となっています。

intelや東芝、Crucial(Micron)はMLCです。
Samsungはコスト削減のためにTLC型にしましたが、耐久性は未知数です。
普通のTLC型よりは耐久性は高いと思われます。
SLCの製品はサーバ向けなので購入過ぎてあまり一般人には買えません。

1000回と言っても、1TBx1000=1000TB(1PB)ですから、理論上は地上デジタル放送で16万時間繰り返し録画しても壊れない耐久性です。

書込番号:17349936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2014/03/28 15:58(1年以上前)

kokonoe_hさん

耐久性のご説明ありがとうございました。
ご説明を聞くと、私の使用方法では、あまり気にする必要はないみたいです。
Samsungでもいいかな?と、また悩みはじめました。
確かに、値段的には高いのですが、キャッシュバックキャンペーンや、
製品の保証期間が3年というのに魅力も感じます。
いずれにしても、3月31日に到着するように検討しなければ!
Samsungを買ってしまった際には申し訳ありません。
いずれにしても、丁寧なご指導ありがとうございます。
非常に助かりました。

書込番号:17354134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 添付ファイルが見れない

2014/03/11 13:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

メールのエクセル添付ファイルが見れないのですが、メールの問題でしょうか?同じメールソフトでXPのパソコンは問題ありません。

書込番号:17290954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/03/11 13:19(1年以上前)

これは参考になりませんかね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1475855069

書込番号:17291001

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/11 21:09(1年以上前)

メールソフトが、マクロが含まれていると判断したExcelファイルを表示しないのでしょう。

実行形式(.exe、.com、.bat、.inf等)のファイルが添付されていても同様だと思います。

信頼できるばあいだけ、セキュリティレベルを下げて開くと良いです。

その場合も、ウィルスチェックソフトのパターンファイルが最新であることを確認してください。

書込番号:17292429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

2014/03/14 22:55(1年以上前)

返信ありがとございます。マクロは、どこで設定変更すればいいのでしょうか?初心者ですいません。

書込番号:17303640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Win8.1でタッチパネルが無効になる

2014/02/19 13:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 21 SVT21217DJB

スレ主 fu---さん
クチコミ投稿数:2件

購入後、一通り操作や内臓アプリを立ち上げてみたりして、
動作確認をしてみました。
その後にVaio Updateをすべて行い、Windows 8.1にしました。
Windows 8.1になったあともVaio Updateを行いました。
そのあと、プリンタ設定したりいろいろやって初期設定完了。
Windows8.1にするのにネットの速度の問題もあると思いますが、30時間以上。

その後ようやく触ってみようと画面をタッチしてみると反応しない。
タッチパネルが無効になっている。

いろいろ調べて、
SONYに問い合わせてみたところ、
初期化(工場出荷時)にしてくださいとのこと。

初期化しなければいけないの?ほかに方法は無いの?と問い合わせても、
それ以外に方法はないとのこと。
初期化した後に同じ現象であれば、送ってくれと。

悲しいです。なにか解決方法はないものでしょうか。
また30時間もかかるのかとおもうと湯鬱です。。。

書込番号:17211189

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/02/19 13:42(1年以上前)

SONYが見放しているなら、Windows8で使うしかないと思います。

書込番号:17211229

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/19 14:13(1年以上前)

SONYも冷たいですね...

2014のモデルは8.1がインストールしてあるのに、出来ないとは

書込番号:17211313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/19 15:46(1年以上前)

お疲れ様です。vaio も今後どうなるのでしょうね
Win8よくわからないですがドライバーのところ一旦削除して再起動したら
自動で組みなおしませんか

書込番号:17211557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/20 00:11(1年以上前)

色々な意味で8.1は使用しないに限ります。
スタートボタンを作るのであれば、フリーウェアも沢山出ているので
そちらを選択した方が良いと思います。

ソニー・・・色々と寂しいね。

書込番号:17213638

ナイスクチコミ!0


スレ主 fu---さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/25 12:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
うまくいきませんね。
Intel Smart Connect technologyというのもVAIO Updateで出てくるので入れると失敗。
直接IntelのHPからダウンロードしたものを入れるとうまく入ります。
Windows内でも正常に認識を示しています。
だた、そうするとVAIO Updateには、更新可能なアップデートがあります、ということで、
その名前が出てきます。

それを入れると失敗して、、、の堂々巡り。

一か月経過しますが、再び堂々巡りにならなくなっているか
確認しましたが、堂々巡りです。

けっこうたくさんのアプリを入れて、設定もして、なので
もう一度初期化するのが億劫です。。。

最近、タッチパネルの恩恵を得れなくてもいいかなと思ってきました。
せっかくの機能ですが、画面も指紋だらけにならなくていいし、
そもそもデスクトップなので、それほどタッチパネル、使わないですね。

ということで、このまま使い続けることにします。
ありがとうございました。

書込番号:17235287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/25 22:22(1年以上前)

一応 もう見ましたか
http://qa.support.sony.jp/solution/S1208010040402/
春モデル 8.1出たら店でドライバーのバージョンなどチェックしてみたらどうですか
タッチパネルのハードウェアの故障というオチだったら保証期間内に対処することも考慮

書込番号:17237472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵電池交換について

2014/02/25 10:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

クチコミ投稿数:319件

以前祖父にあげたこのPCですが
先日「cmos checksum error defaults loaded」
が表示さらてワイヤレスキーボード&マウスなのでF1/F2も押せず
先に進みません。
恐らく内蔵ボタン電池の交換が必要と思いますが
電池の型番がお判りになる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
手順も教えて頂けると幸いです。
一応スキル的に自作PC作成程度は出来ます。

書込番号:17234865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/25 10:16(1年以上前)

CR2032が一般的です。
直径20mmで厚さが3.2mm
コンビニでも売ってます。

書込番号:17234895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 10:27(1年以上前)

kokominさん、こんにちは。
ボタン電池を交換しても、BIOSの初期化は必要になると思います。
一旦USBキーボードを挿して初期化してみるのが先決ですね。

ちなみにボタン電池交換するのはかなり大変だと思います。
背面カバーを外さないとアクセス出来ません。
一応参考になるブログがあったのではっておきます。
ttp://p-pocket-pc.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post.html

書込番号:17234938

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 10:35(1年以上前)

JZS145さん
早速レス有り難うございます。
一般的なボタンですね。
型番しっかりメモって買いに行きます(笑)

書込番号:17234963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 10:36(1年以上前)

ちなみにボタン電池は、JZS145さんが言われたとおり、CR 2032 のようです。
写真を見る限り、背面の右下辺りにあるみたいですね。

書込番号:17234964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 10:55(1年以上前)

ひまJINさん
関連サイトまでご教示有り難うございます(^^)/
USBキーボードもやはり必要ですか…
我が家にはUSBキーボード無いんですよ〜
私のはVAIOノートなのでこの為だけにキーボード買うのもバカらしく
OSサポートも切れるこのOSを使わせても良いものかと悩んでます。
買い換えるとPC,プリンタで低スペックでも10万弱かかるし
電池とキーボードで数千円だとすると…
何より使い慣れたPcが年寄りには有難いんですよね〜


書込番号:17235017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 11:17(1年以上前)

USBキーボードで安いのは600円程度からあります。
ボタン電池とあわせても700円ですね。
http://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=1&pdf_so=p1

サポート切れたOSをネットにつなぐのは非常に危険です。
ご自分だけでなく、他の方に迷惑をかける可能性が高くなります。
今後、他の部分の故障も増えるでしょうから、この機会に買い替えは検討された方が良いと思います。

書込番号:17235071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 12:22(1年以上前)

ひまJINさん
再連投有り難うございます。

サポート期限切れは心配ですがそもそも祖父はネットに繋げないので大丈夫かな?っとも思ってました。

書込番号:17235243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今後どうなるんだ?

2014/02/07 07:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

クチコミ投稿数:59件

VAIOがソニーではなくなるそうですが、その後はマウスやデルやエプソンみたいなBTO専門ブランドみたいになるんでしょうか?

書込番号:17161092

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2014/02/07 07:35(1年以上前)

会社のホームページでは、パソコン事業は、売却先の子会社にやらせて
その後完全に撤退する趣旨のことがかかれてあるのでBTOパソコン事業は行われ
無いと思います。
しばらくはVAIOブランドは残すと思いますがその後はどうなるか分かりません。

書込番号:17161132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/02/07 08:21(1年以上前)

2014年春モデルからLシリーズがラインから消え、残るはデスクトップと言い難いでかいタブレット端末Tap21が残りました。

書込番号:17161214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/02/07 09:26(1年以上前)

当事者達にもどうしたらいいかわからないと思いますが、、、

VAIOブランドは一緒に譲渡すると思いますよ。
株式会社 VAIOとかになりそうな気がしますが。

>現時点で1,100名ほど在籍しているVAIO事業部の人員は、250〜300名が新会社へ移行する予定だ。残りの人員はソニーの他事業への配置転換と、早期退職制度を実施する。

事業譲渡というより解体に見えるけど。

この中身次第だけど、キーマンだけ残したなら経費削減も同時にできて浮揚するだろうし、面倒見る系の人だけ残したなら、後はいつお葬式になるかって話です。

平井は曲者だと思ってたけど、これは酷いね。業績向上への努力はしないで、業績のいいところだけ残して悪いところを切り捨てるってことだもんなぁ。まぁ、SONYの方々は高給取りなんで、あんまり同情する気にもなれないけど。

これだと生き残るためにはなんでもアリかな。恐らく後始末で手いっぱいで、手を出せる事業もそうないだろうし。

書込番号:17161340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/07 13:53(1年以上前)

白物家電やってる電機会社は儲けだしてるよね
ソニーは厳しい

書込番号:17162018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/02/07 22:16(1年以上前)

この展開ですと、VAIOというブランドを存続させて、
その事業をどこかの大手メーカーが譲り受けるかたちになるかと思われます。

ちょうど、レノボがIBMからThink Padを買収したのと同じようなイメージです。

ただ、今回は一時的に投資ファンドに買収していますので、
おそらく事業譲渡の交渉で難航しているのだと思われます。

つまり、買収を名乗り出てきた企業と折り合いがつかなかったので、
今は一時的に投資ファンドに事業を譲渡した、というかたちです。

投資ファンドそのものがハード事業を再生するノウハウは持ち合わせていませんので、
いずれは、どこか大きなメーカーがVAIOブランドを再建していくことになるでしょう。

書込番号:17163610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/02/08 17:46(1年以上前)

補足です。

今回の展開で一番力を持っているのは、投資ファンドと株主です。
ここが大規模なリストラを提案し、ソニーに決断を迫ったという流れでしょう。
この投資ファンドは独立系で、過去の買収実績から見ても、ほぼバイアウト系に近い印象です。

つまり、事業を買い取って長期にわたって再建していくというより、
コストをカットしてある程度の利益が出て、事業としての価値が高まったときに、
買収したときより高値で売って、利ざやをとるというスタイルです。

仮にどこかの大手メーカーがVAIO事業の買収に手を挙げたとします。
この場合、譲渡先の企業は、なるべく買収先にとっていい条件を提示するのが一般的です。

つまり、ブランドや技術ノウハウ、従業員の雇用は、なるべく従来通り確保する方向で交渉します。
そうでないと、いざ買収しても、事業の再建が図れず、自社の利益にも貢献しないからです。

ですので、飽くまで推測ですが、
ソニーはかねてからVAIO事業の譲渡先を探していて、実際にどこかの会社から提案があった。
どこかの会社は、赤字とはいってもVAIOのブランド力は強いので、ソニーにとって悪くない条件を提示した。
ところが、ソニーがなんらかの利害対立からその会社を拒絶。そこへ投資ファンドが手を差し伸べてきた。
ただし、投資ファンドは飽くまで目先の費用対効果を重視するので、大幅なコストカットを条件としてきた。
そしてソニーは、これをのんだ。

というのが、普通に考えられる流れだと思います。

これだけの人員を切るソニーのやり方は残酷極まりないと思いますし、
その昔、リチウムイオン2次電池の技術を流出させてしまったときと同じようなイメージがあります。

ただ、個人向け事業に依存するソニーの収支構造に危うさを感じ、
コストカットを要求してきた株主さんや、それを望んできた一般の投資家さんたちの存在もあるわけです。

この買収案件が公表された後に、ソニーの株価が急騰したのは、それを裏付けています。

書込番号:17166699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

tap21との比較

2014/02/05 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24148CJ

21を購入しようと考えていたのですが、こちらを見て迷っています。大きな違いはどの辺りなのでしょうか?個人的には、ソニーストアでカスタマイズした場合は、ストレージがSSDやフラッシュメモリを選択できること、corei7が次世代になっていること、タブレットのように平置きできること、と思っています。詳しい方教えていただけたら嬉しいです!

書込番号:17153674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2014/02/05 00:22(1年以上前)

VAIO Lのキャッチフレーズは、「〈ブラビア〉画質のリアルな映像美。タッチにも、グラスレス3D(*)にも対応した、ハイエンド一体型デスクトップPC」
http://www.sony.jp/vaio/products/VL14/
Tap21のキャッチフレーズは、「自由なカタチで楽しむ大画面。ひとりでも、みんな一緒でも使えるテーブルトップPC」
http://www.sony.jp/vaio/products/t211/

VAIO Lは、どちらかと言うと従来の一体型デスクトップPCでAVに特化したモデルで、TVチューナーも搭載しています。
Tap21は、でかいタブレット型PCと思って下さい。
2014年春モデルでLシリーズの名前は消えましたので、購入する際はお早めに。

書込番号:17153756

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング