
このページのスレッド一覧(全618スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年3月8日 14:52 |
![]() |
1 | 7 | 2011年3月8日 14:45 |
![]() |
9 | 4 | 2011年3月8日 13:55 |
![]() |
1 | 8 | 2011年3月6日 05:09 |
![]() |
7 | 4 | 2011年3月5日 23:13 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2011年3月1日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
新モデル、なかなか出ませんね
現行モデルの価格、変動ありますが11万円代とかなりお安くなったので、2月中に発表なければ現行モデルにしようかと検討してます
もし、春モデルの販売が中止若しくはLシリーズ生産終了した場合、そういった発表はあるのでしょうか?
0点

Sandy Bridgeを搭載したのを発表しようとしていて、あの問題が発覚したから発表できなくなったんじゃないかな。
ていうか、普通は発表されてもすぐには販売しないと思うけど。
書込番号:12674507
0点

kanekyoさん,の回答プラスソニー製品は叩かれ易いので慎重に成らざるを得ないでしょうね
Vaioなら尚更
Lシリーズ生産終了した場合・・・
デスクトップから撤退した今、生産終了は無いと個人的には見ています
Sandy Bridge問題が解決したら、搭載するでしょうね
Jシリーズの方が個人的に良いと思います(Core2Duoしか選択出来ないLより良い、画面サイズは小さくなりますが・・・)
書込番号:12677582
0点

ヨーロッパで新型の発表がありました
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=6519&NewsAreaId=2
もしかすると春モデルに・・・
書込番号:12696380
2点

nao357さん 情報ありがとうございます。
もしかするともしかして… ですね。
外国版は支えが従来通りの真ん中後型なのでしょうか?
個人的には、日本の現行モデルのような両脇固定型が好きなのですが…
デザイン的に
書込番号:12697568
0点

出ましたね。
3月19日発売のようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431757.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/08/news025.html
書込番号:12758706
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
パソコンを買おうと思ったのですが、
どのパソコンを買えばいいか困っています。
そこで、質問が3つほどあります。
1、VAIO Lシリーズで138FJ、139FJとありますが、
価格や性能など総合的にみてどちらがいいですか?
また、Jシリーズと比べるとどちらがいいですか?
2、VAIO Lシリーズは電源OFF時からTVをすぐ起動出来るんですか?
3、買うなら今すぐがいいですか?
それとも少し待った方がいいですか?
質問が多くてすみません。
素人なので詳しく教えてください!
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
・パソコンだけでなく、ゲーム機(PS3などの)などのディスプレイとしても活用したい
・タッチパネルを活用したい。
これらの場合、VPCL139FJしかないですね。
純粋にパソコンとして楽しみたいのなら、VPCL138FJでもいいでしょう。
(あまり関心がありませんが)私ならVPCL138FJにするかな。
SONY公式スペック表
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/L13/spec_retail1.html
SONY公式 商品の特長
http://www.sony.jp/vaio/products/L13/feature_1.html
書込番号:12756447
1点

基本的にはディスプレイとしては使いません。
タッチパネルはどれ程活用出来るのですか?
書込番号:12756476
0点

1.138と139では、何を求めるかによりカタログで比較できるでしょう。
LとJでは、まず画面の大きさの選択でしょうね。
2.OFFからリモコンで起動できますが、あくまでもWindowsを起動してのTV視聴ソフトです。
TVも見れるパソコンという位置で、パソコンを起動せずにテレビだけは見れません。
手軽に録画も出来て便利ではあります。
3.もうすぐ新型が出るという前提で考えれば後悔しないはずです。
タッチパネルについては、私は有りを使ってます。
Windows7のウリの1つだし、いつか出るだろう次のOSでは、もっと便利になるかなと。
タッチパネルはたまにしか使ってませんので、無いからと困る機能ではないです。
キーボードを打ってる時とか、タッチすることは有ります。
でも自然とマウスに手が行く習慣ができてますからね。それが当たり前になれば便利なんだけど。
書込番号:12757048
0点

返信ありがとうございます。
では、ヤマダ電機などの大手電気屋では
138と139、どれくらい価格差があるのですか?
時間が無く、なかなか見に行けないのでもしよければ
教えてください。
書込番号:12757625
0点

価格情報は判りませんが。。。
ソニーストア(直販)からのメルマガで、新型の近日発売のお知らせが来ました。
日にちは書いてないのですが、今注文した場合は3月下旬お届けとありますので、来週発売される可能性大。
もし現行機を狙ってるのなら、新型の発売前に、店頭では在庫と展示品の処分を行うでしょう。
書込番号:12758627
0点

新モデルが発表されました。
ソニー、“スグつくTV”搭載の液晶一体型「VAIO L」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431757.html
書込番号:12758649
0点

ざっと見て判る変更点としては。。。
・CPUとGPUの変更。
・USB3.0に対応。
・バーチャルサラウンドの変更。
・LEDバックライトの採用。
・Windowsを起動せずにテレビを見れる「スグつくTV」を搭載。
・タッチパネル搭載機種には、タッチフレームも搭載。
・カラーはホワイトとブラックに変更。
書込番号:12758687
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ
当初Lシリーズを購入検討しており、いろいろ調べておりましたが、
なかなか新モデルが出ないため、Jにしようかな?と検討し直しております。
当初Lにしたい決め手としては、テレビ機能(スピーカー)が充実しているような
ことを聞いたためです。
Jに変えようかと思っているのはCPUがCorei5(直販でCorei7にできる)だからです。
比較してみるとCPU、画面サイズの違いの他に「光デジタル端子」の有無が
仕様書で分かりましたが、光デジタル端子って?
素人考えですが、インターネットは、LAN回線だと思うので早さは違わないような
気がするのですが、光デジタル端子って主にどんなことに使うのでしょうか?
また、Jの方がよい点は他にどのような点が挙げられますか?
0点

光デジタル端子は音声出力ですね。
Jはコンパクトで安くてといった機種なので、性能・機能を求める機種ではないんですよね。
やはりLシリーズの方が良いと思いますよ。
私の入手した情報によると、もうすぐ(今週か来週?)Sandy Bridgeを搭載した新機種が発表されるはずです。
Sandy BridgeならJのCPUよりもはるかに高性能です。
もうしばらく待ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:12716533
4点

光デジタル端子は、音声信号をデジタル信号で出力するものです。オーディオプレイヤーからの「音」(音楽等)をPCのHDDなどに記録する時とかに使います。スピーカー出力にも使用します。
「J」と「L」なら、現時点では「J」がオススメです。メモリがより高速かつ低消費電力だし、USB3.0を搭載しているからです。
新型CPU搭載モデルは魅力かも知れませんが、エンコや最新3Dゲームをしない限りその恩恵はあまりないと思います。新型が出てもグラボはひとむかし前のミドルレンジ以下の可能性が高くCPUの演算性能をゲームで生かすことは難しいと思われます。
i7-640Mは単純な演算性能ならC2Q9550sに劣りますが、ネットやオフィス等の操作ではvaio最速(ターボブースト時)のクロックスピードが生きてきます。TDPも低く、エンコや3Dゲームをしない限りさほどのストレスはないでしょう。
サウンドに関しても、ドライバやUSB接続のボードでフォロー可能です。
USB3.0は外付け機器必須のボードPCでは重宝するでしょう。
8GBまでのメモリでも、32bitアプリがまだまだ幅を利かせている現状では充分です。ギガポケをはじめとして32bitアプリがまだまだ主流です。DDR3/1066MHzはDDR2/800MHzの2倍近い信号処理性能を持つため、DDR2/800MHz-16GBとDDR3/1066MHz-8GBはほぼ対等と。
15万円の価値を考慮すると「J」が「L」よりオススメです。
書込番号:12719098
4点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
138を使用していますが、事情があって、仕事場のUSB外付けのHDにそのHD全体のデータ保護のためパスワードを設定して使いたく思っています。
しかし、138のBIOSを立ち上げても、外付けUSB機器は認識してくれないので、パスワードが設定できません。既製品の不自由さかなとも思いますが、
何か方法はあるはずと思っています。どなたかお教えくだされば幸いに存じます。
またもう一つ心配なのはUDB接続のHDにパスワードを設定した場合、そのUSB HDは通常通り使えるようになるのでしょうか。お教えください。
0点

こんにちは、パスワード機能のある外付けに買いなおすのが一番簡単なのですが、
vectorなどで探すか、
使ったことは無いのだけど、USBメモリなどを持ち歩く人は、TrueCryptというソフトを良く使ってます。
パスワードを設定したい理由に合った機能かどうか、検索してみてはどうでしょう?
書込番号:12648171
0点

ゆきくんさん
早速お返事ありがとうございます。
早速True Cryptについて調べてみました。
私の理解する所では、VAIOにつながったHDにVAIOからアクセスするためのパスワードを設定することのできるソフトのように思えますがいかがでしょうか。
その場合、パスワード設定のためVAIOからはそのHDにアクセスできなくても他のパソコンをそのHDにつなげば直に読めてしまうのではないかと思いますがその点如何でしょうか。
実は、私の希望としては、万一VAIOにUSBでつながっているHDが盗難にあってもパスワードが設定されていて他の人にそのHDをすぐには読めなくしたいのです。
USBメモリーなどでは、読み込み時のパスワード設定ができるものがあることは知っているのですが、HDのように容量の大きいものは、中身を一定の大きさにブロック化した後暗号化するソフトはみたことがあるのですが、USBメモリーのようにHDの入り口をパスワードでブロックできるソフトは(わたしの知識不足のせいかもしれませんが)みたことがありません。
HDそのものはUSB接続の形でなければ、パスワードをBIOSから設定できるはずですが、既にUSB製品として売られているものは、VAIOでパスワード化できるか、またパスワードを機械的に設定してもUSB端末として認識しアクセスできるようになるかが私の知りたい所です。
もしご存じでしたら、お教えいただければありがたく思います。よろしくお願い申し上げます。
なお、ご存じのように138のOSはWindows7で、64bitsです。
書込番号:12651463
0点

私は実際に使ってないので、あちこち覗いてみました。
このソフトは、隠したい場所を仮想ドライブ化して、そのドライブをマウントさせるにはパスワードが必要になる。
というソフトのようです。
ポータブルHDやメモリなどを持ち歩いた時の紛失時や、盗難時に中を覗かせなくする為のソフトです。
普通の外付けHDDにも使えるでしょう。
ドライブ分けもできるようですので、通常アクセスしたい場所(例えばTVの録画や共有ファイルなど)と、
隠したい重要なファイルを置く場所を分けることもできると思います。
HDD全体とすることもできるようです。
但し、マウント時に席を離れてしまうと覗かれますので、必要ならWindowsのロックも使ったが良いでしょう。
他に、Windowsで暗号化するというのもありますが、
他のパソコンに繋ぎたい時に困りますし、不具合でリカバリした時に読めなくなってしまうことも考えられます。
ソフトを使ってるなら、パスワードを忘れない限り読めないということはありません。
CDなどの記録メディアにパスワードを掛けたままバックアップも出来るようです。
でも実際に使ってみないと、欲しい物に合ったソフトかどうか判りません。
今回の質問は、パソコンの機種は直接関係有りませんので、総合スレッドで聞いたが、良い回答が頂けるかも知れませんよ。
ちなみに、バッファローやアイオーデータなどの外付けHDDは、ソフトが添付されてるorダウンロードできる製品が有ります。
あまり古くない製品なら、そちらも調べてみてはどうでしょうか?
BIOSでのHDパスワード設定が、外付けにもできるかは知りませんが。。。
同じような効果を備える外付けは、昔はよく有りましたが、最近の製品はソフトでの管理が多いようです。
書込番号:12653304
1点

一応書いておきますが、ここを見てTrueCryptを実行される方は、必ずバックアップを取ってから行いましょう。
書込番号:12655170
0点

ゆきくんさん
お返事ありがとうございます。
HDの盗難や紛失時のプロテクトに使えるソフトなんですね。
それであれば私の探していたソフトです。
ご紹介ありがとうございました。
つぶしても大丈夫そうなHDで試してみてから本命に使ってみます。
また、ご指摘のように、質問内容がVAIO製品に特化したものではないという意識もあったのですが、他に教えていただける当てもないため、このコーナーを使わせていただきました。
それにも拘わらず丁寧なお返事をいただき感謝しています。
総合スレッドというコーナーもあることを教えていただいたので、今後はそちらも使わせていただこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12656491
0点

その後のご報告です。
TrueCryptの最新バージョン7.0aのインストールを試みましたが、64bitsには対応していないようで、インストールできませんでした。しかし、何れにせよ情報をありがとうございました。いただいた情報をもとに調べているうちに少し周辺のことがらがわかるようになりました。
書込番号:12697516
0点

変ですね。私もいい加減なことは書きたくないので、10日くらい前にインストールしました。
パスワードを打たないと、アクセスできないということは確認しました。
必要で入れたのではないので、ソフトの使い方はイマイチ覚えません(汗)
OSは、Windows 7 Ultimate 64ビットです。
製品は関係ないけど、これのカスタマイズのVPCL13AHJを使ってます。
TrueCryptのバージョンは、7.0aで同じものです。
このソフトが、aabbllさんのご希望に合ってるかは判りませんが、インストールのミスということになりますね。
セキュリティソフトが邪魔したのかもしれません。
ちなみに、インストール後、ファイルを暗号化?変換していたら途中で止まりました。
止まった時は、フォーマットする必要がありますのでご注意ください。
全て消えても困らない準備をしてから、始める必要がありますね。
もっと良いソフトが無いとは限りませんので、他のも視野に入れてください。
書込番号:12704580
0点

お返事が遅れて申し訳ありません。本日再度インストールしたらできました。前回と全く同じ操作をしたつもりですが、プロテクトをはずすこともなくあっさりできました。実際の使用は、今他のことにかかりっきりで動作を不安定にしたくないので、仕事が落ち着いたら試みてみます。ありがとうございました。
書込番号:12747165
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
こちらでJの128(白)と138(黒)を比較しているのですが、138のCPUが若干速いのみで他に違いが分かりません。
最安同士では1.6万円ほどの差額があるのですが、他に決め手になる違いは何かありますか?
私的には黒がほしいのですが、好みの色に1.6万はちょっと手が出ないです。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示お願いたいします。
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_418309.html
こちらによるとCPUの違いだけとのことです。
古いモデルの在庫を整理したいという思惑や製造時期の違いによる上乗せ価格によっても値段差が付いたのでしょう。
書込番号:12736462
5点

ありがとうございます。とても参考になりました。
ほぼ同じ、または在庫処分のテコ入れ商品なんですね。
それでは128で全く問題なさそうです。
週末にでも購入しようと思います。
書込番号:12736867
0点

本日Jの128を10万ジャストでゲットしました。
黒が欲しかったですが、値段差とほぼ同型であることで割り切ることが
できました。ありがとうございました。
書込番号:12746139
0点



パソコン購入で悩んでいます…。
良いアドバイス宜しくお願いします!
◆VAIOで悩む理由
TV→BRAVIA (PS3を購入予定と話したら薦められた)PS3 PSP トルネ WalkmanとPS3のお陰?でSONY製品が多い。
以前もVAIOを使用していた。
…けどSONYの口コミがあまり良くない…。
◆VALUESTAR Nで悩む理由
どうせ買うならTVも見れた方が良い!
壁面のアンテナジャックが一つしかないのでワイヤレスTVで無線LAN接続したい!(分配器を使う予定)
LANケーブルなどのゴチャツキも減らしたい☆
友達がこのVALUESTAR Nシリーズを買った時設定を手伝ったらとても楽だった!
ちなみに主な用途としては画像処理・映像編集・音楽・ワード等々…と、こんな感じです。
今、慌てて買うより春モデルを待った方がいいのか私みたいな用途なら型落ちで安く買った方がいいのかも悩み所です。
後、一緒にデジカメも買いたいのでオススメがあれば宜しくお願いしますっ!
たくさん質問してごめんなさい…。
優しいコメントお待ちしてます(涙)
0点

まず、購入時期ですが、待てるなら春モデルまで待った方がいいです
次に発売される物から、新iシリーズのCPUを搭載してます
今の物より、性能が10〜20%上がりますので、新しい方がいいと思います
VAIOについては、正直お薦めは、しません
書き込みを読まれたと思います
販売台数(市場シェア)少ないのに、他メーカーより、マイナス口コミがおおいです・・・
NEC,東芝、富士通は、お薦めメーカーですので、NECが気に入ったなら、そちらを検討されては、いかがですか?
デジカメですが、いま、色々でてますので、どんな物がいいかもう少し書かれた方がいいです
例えば、カバンに入れて持ち歩きたいのか、一眼レフでもいいのか?
風景など綺麗に撮るのか、お料理や小物など接写するのか?
など、漠然としたものでもいいです
書込番号:12720165
1点

VALUESTAR NはワイヤレスTVじゃないですよ。
SONYのクチコミに関しては心配する必要はないと思います。
何かと注目を集めるメーカーなのでそれだけ嫉妬も多いのでしょう。
個人的には、VAIO Lの新モデルを待ったほうが良いと思いますね。
CPUが一気に2世代新しくなり、非常に良い機種になっています。
書込番号:12720254
2点

クチコミの評価が悪い原因を、嫉妬と評する人間の言い分が信用できるのか?あたりは、突っ込むべきでしょうか?
工作員を偽装したいのなら、もちっと露骨さは押さえた方がよろしいかと思います。
…電源から銘柄を指定できる(または公開している)BTOの方が、壊れないPCが出来るんじゃないかと。
書込番号:12720603
7点

どちらにしろ、すぐに必要ないなら待つのもいいでしょう。
NTEL6シリーズ・チップセットのトラブル問題で新VAIOもまだですから。
NECは新チップセットに切り替わっていますが、Vaioは未だのようですね。
http://121ware.com/valuestar/n/
新機種のほうが多少性能アップはしているでしょうが、価格と予算次第。
VAIO板でのトラブル報告に関していえば、一部の出来事なのでそんなに気にする必要はないようですが、液晶一体型PCは故障しやすい構造(排熱が悪い)でもあるので、メーカー関係なくその点は問題ありですが。
サポートの親切さはNECや富士通のほうが良いというのは私の経験ですが、ソニーのサービスが悪いわけではないです。
(将来的なことを考えると、HDD交換に関しては、Vaioのほうが楽そう)
http://blogs.yahoo.co.jp/ama_kagami/51205847.html
http://ameblo.jp/eye-fish/image-10408821445-10337473362.html
TVアンテナのワイヤレス化については、じきに汎用の機器が売り出されるはずです。
デジカメについては、別途カメラ板で質問されたほうがよいです。
ここの回答者は、自分のジャンルからスレッドを見ているので、ここ(PC板)のスレではカメラ専門の方には眼に留まらないはず。
(予算、用途、ズーム倍率、重さ、「一眼レフかミラーレス、コンデジ等」等の希望を書かないとレスが付きにくいです)
書込番号:12720618
1点

返信くれた皆さまご丁寧な対応ありがとうございます!
やはり春モデルまで待った方が得策かな?
タワー型とかも考えて色々サイト見たんですけど私みたいな初心者には無理かな〜って思って…。初心者にありがちな失敗したら恐い!取り返しつかなそうな感じからです…。
デジカメに関しても初心者投稿でご迷惑おかけしました…。
ごく一般的な量販店に行くと販促目的?なのかな『パソコンは何をお使いですか〜?』『TVはどちらですか〜?』みたいに言われるのでこれもSONYに合わせた方がBRAVIAでも繋げるので楽なのかな?と安易な考えでごめんなさい…。旅行先で撮ったりとか女の子に優しい機能がある☆って店員さんオススメだったので正直すすめられるままCybershotがいいのかな〜といった感じでした。
今、某ショップにいるのですが日曜日と違って『お客様!!』みたいに店員さん…来てくれないので質問しようと思ったのに出来ないです。。。
書込番号:12720897
0点

う〜ん。私の欲しいモデルはなかったしパソコンよりプロバイダの勧誘になっちゃいました(笑)
あと…補足になってしまいましたが予算はデジカメ入れて。。。18万くらいまでなら頑張れそう☆
でも、こんな時代なので良い物を安く買えたら嬉しいです!
書込番号:12720928
0点

>CPUが一気に2世代新しくなり、非常に良い機種になっています
じゃ、現行型は1世代古いまま売ってたんだな。
書込番号:12721841
6点

テレビありのはNECが強いはずですけどね
メーカーを1つにそろえるのは目的なかったらしなくてもいいような
待てるなら待った方がいいかと。
あと、動かさないならタワーの方がいいですよ。
書込番号:12721981
0点

スレ主さん
>友達がこのVALUESTAR Nシリーズを買った時設定を手伝ったらとても楽だった!
ならばVALUESTARにしましょう。
>CPUが一気に2世代新しくなり、非常に良い機種になっています
日本での公式発表はまだなのに、よくそんな事が言えるね、E=mc^2殿。
書込番号:12722137
3点

>壁面のアンテナジャックが一つしかないのでワイヤレスTVで無線LAN接続したい!(分配器を使う予定)
>LANケーブルなどのゴチャツキも減らしたい☆
それならばノート型のLaVie、ワイヤレスチューナー付きモデルになるね。
LaVie L LL770/DS、LL970/DS、(3月発売モデル、現行は870/cs)LaVie M LM570がそれだ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151001.K0000150977.K0000223596.K0000223595
ワイヤレスチューナーにモデム、ルーターをつなげば無線LANの親機も兼ねる。
その要望にぴたりと合うはずだ。
NECのテレビモデルなら、録画したテレビ番組からCMなどをカットする編集も可能。
(実はこれが出来るパソコンはそうそう無い。VAIOのはDVDやブルーレイにディスクに書き出すとき要らないチャプターを省けるだけのなんちゃって編集。)
書込番号:12722565
1点

回答して下さった皆さん本当にありがとうございました!
三人しか選べないのが申し訳ないです…。
とりあえず春モデルが出揃うのを待って価格変動などもチェックしながら焦らずに検討したいと思います!
なのでいいアドバイスや購入した方の意見がありましたら情報お待ちしてます♪
親切にご指導いただきありがとうございました☆
書込番号:12722662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





