SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

スレ主 yusukiさん
クチコミ投稿数:11件

主に寝室でのWEB閲覧+TV視聴+ビデオ録画で使用しています。
バックグラウンドで動くソフトが多いようで、応答の遅い時が良くあります。
メインメモリを増設したうえで、グラフィックスメモリも多くしたいと思っていますが、
BIOSの設定では出来ないようでした、何か方法は無いものでしょうか?

書込番号:12262726

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/11/23 17:59(1年以上前)

>何か方法は無いものでしょうか?
ありませんw
それにグラフィックスメモリが多かろうが少なかろうが「WEB閲覧+TV視聴+ビデオ録画」に何一つ影響しません。

まあ、CPUがモバイル用途だからねぇ・・遅くて当然とも言えるが。

書込番号:12262854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/23 18:02(1年以上前)

>グラフィックスメモリも多くしたいと思っていますが
グラフィックスメモリは搭載されるメモリの容量に依存して決められるそうです。
とくに設定する項目はないそうです。

仮想メモリのディスクキャッシュを無効にするとより効果的であると思います。

>応答の遅い時が良くあります
グラフィックスメモリを増加させても一定の改善効果は望めません。
メモリも十分高速です。

>WEB閲覧+TV視聴+ビデオ録画で使用しています
CPUの使用率とGPUの使用率、メモリの使用率を教えてください。


書込番号:12262874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/23 18:03(1年以上前)

>メインメモリを増設したうえで
まず、今使用しているメモリ量は?
足りてない、ギリギリだというなら増設の意味はありますが、余裕だというなら意味は無いです。
用途からして、その症状にグラフィックは関係ないと思います。

書込番号:12262880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/23 18:19(1年以上前)

スペックがノート並みだから全体的なスペック不足かなぁ。

書込番号:12262991

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/23 18:35(1年以上前)

標準で4G積んでるんだから、足りないなんて事は無いでしょう。別要因。

書込番号:12263058

ナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/23 18:37(1年以上前)

yusukiさん 
CPUの使用負荷とGPUの使用負荷、メモリの使用負荷、それぞれの温度を教えてください。

書込番号:12263070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/23 20:57(1年以上前)

回線かサーバーの混雑のせいじゃないか?性能的には、その用途なら必要十分。

書込番号:12263973

ナイスクチコミ!2


スレ主 yusukiさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/24 21:18(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス大変有難うございます。
重いゲーム等はしませんから、グラフィックメモリの増量は無意味な上、
仕様としてグラフィクメモリの増量は不可能との事で了解しました。
反応が遅い時は、VAIO Media plusやコンテンツ解析ツールが動いているときに、
Giga Pocket DigitalでのTVやビデオ視聴が不安定です。

書込番号:12269469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/25 00:12(1年以上前)

CPU負荷状況をみてみたらいい。重いときにさ。そして、その状況で不要なソフトを停止してみたら良い。

書込番号:12270796

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーソフト

2010/11/24 00:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

最近のPCには、プレインストールでセキュリティーソフトが入ってますよね。
VAIOはマカフィー。
そこで、別途ノートンなどのソフトを購入した方がいいのか?そのまま更新してしまうのか?
どうされてますか?

もちろん、更新すると期間に応じてお金かかるんですよね(プレインストール版でも)?
お金かからないんだったら、わざわざ別のソフト購入しなくてもいいのかな。

書込番号:12265598

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2010/11/24 00:19(1年以上前)

購入時プレインストール版っていうのは、15日過ぎたら更新時はすぐに更新料金かかるんですか?
(VAIOのマカフィーの場合?)

書込番号:12265633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/24 00:28(1年以上前)

無料のこちら使いましょう。

http://www.microsoft.com/security_essentials/

書込番号:12265683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2010/11/24 00:39(1年以上前)

oishiiさん こんばんは

せっかくメーカー製のPCですから、サポートありますので
ちょっとは利用したほうがよいと思いますよ。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/notices/mcafee/index.html#01

期限が切れてからは、不満や自分であとからインストールしたソフトなどで不具合などなければ
そのまま延長するか (お店などでパッケージ版購入なども) 、別のセキュリティソフト体験版で試してから
(その場合もちゃんとメーカーのHPみて、アンインストールの仕方など確認してから)
購入もどちらでもお好きなように。

一番ダメなのは、プリインストールの期限が切れてるのにそのままというパターンです。
ちょっと前に友人がその状態で、ウイルスにやられてヘルプにいってきました。。。
きっちり怒ってきましたけど。

書込番号:12265738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 01:18(1年以上前)

VPCL13AHJを使用しております。

以前使用していたVAIOでは、更新料0円のソフトを使っていましたが、若干の検出率に心配があり、今回は使用しませんでした。
その後約1年くらい、各セキュリティーソフトの試用版を渡り歩いてみましたが、「これがいい!」というソフトには出会えませんでした。

今現在使用しているVIAOにはマカフィーの試用版が搭載されており、今回はこちらのソフトの更新を行いましたが、不満もなく使えているという感じです。
更新時に若干の値引きがあったように記憶しています。新たにダウンロードやアンインストールの手間がなかったのも、正直選んだ理由の一つです。

あまり為になるような回答でなくてスミマセン。

書込番号:12265882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/24 09:54(1年以上前)

購入時にプレインストールされている体験版は、謂わば「撒き餌」。

スレ主さんのように「そのまま更新してしまうのか?」と悩まさせて、更新させてしまう
方向に持ち込もうかという戦略ですよ(^^

基本的に、期限が到来したら体験版は終了。そこで更新したければお金を払う。
嫌ならアンインストールして他社に乗り換えでOKです。
期限到来前でも、既に他社ライセンスを所持しているとか、体験版が気に入らないので
あれば、アンインストールして即乗り換えちゃえばOKです。

それと・・・
>更新すると期間に応じてお金かかるんですよね
有償ソフトなら当然かかります。

>お金かからないんだったら、わざわざ別のソフト購入しなくてもいいのかな
有償/無償にかかわらず、何らかのセキュリティ対策は必要です。
体験版の期限切れ放置はセキュリティ対策には入らないので、念のため。

>購入時プレインストール版っていうのは、15日過ぎたら更新時はすぐに更新料金かかるんですか
通常は、更新手続きをするまでは料金は発生しません。
但し、期限切れの状態ですから、新たなパターンファイルの提供などは受けられません。

書込番号:12266735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/24 11:37(1年以上前)

昔(と言っても数年前まで)は、購入したPCにリカバリーディスク&ドライバーディスク付属が当たり前で
当時、PC買ったら一度Windowsを起動させ問題なければおもむろに光学ドライブへリカバリーディスクを入れ
そのままPC再起動→リカバリーディスク起動で一旦まっさらな状態にするのが自分じゃ当たり前でした。

PCにインストールされてくる、試用版アンチウイルスやプロバイダ勧誘といった不要ソフトを消す意味ですが
工場組立時、クイックフォーマットで入れてあるWindowsを一度は通常フォーマットで入れる意味もありました。

現在発売のノートや一体型・デスクトップPCも、HDD内にリカバリー領域を持つようになり
ユーザー自身でリカバリーディスクを作らねばならないようになって久しい訳ですが
この方法だと結局は不要ソフト自体も再度インストールする事になり
昔の、「きれいさっぱり」無くなる感覚ではありません。
どうしても不要ソフトが乗っかっている「中途半端な状態」の感覚が消えません。

書込番号:12267051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

録画機能についてとHDMIについて

2010/11/22 18:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:15件

2つについて質問です。
基本的なことかと思いますがお答えいただけるとありがたいです。

まずTVの録画機能についてですが、
BDレコーダーの「おまかせ・まる録」はパソコンの主電源を切ると
録画はされないのでしょうか?
ディスプレイのみOFFにしておくというようなことが書いてある気がしますが、
ず〜っと主電源は入れておくと相当な電力消費になるので・・・。

そしてもう一つ。
LシリーズにはHDMI端子がついていますが、
主に何の機器とつなぐことがありえるでしょうか?
HPにPS3につないでいる画像がありますが
TVでするならいらないし、TV、BDレコーダーとつなぐこともない気がします。
ここに大きな意味が存在しないならば
特にスペックにこだわらないので
Jでいいのではないかと思ってしまいます。

なにかいいアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12256490

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/22 18:26(1年以上前)

電源を切る前に予約がされていれば、電源を切っていても自動で起動し録画がされます。
HDMIはご指摘のPS3、レコーダーや、他のPCのディスプレイとしても使用できますね。

書込番号:12256536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/22 19:19(1年以上前)

>パソコンの主電源を切ると録画はされないのでしょうか?

電源をOFFにしても予約録画が可能。
これは良い機能ですね。
ただし、予約時間の20分前には完全に電源をOFFにしないと録画失敗するようです。
録画終了後に電源がOFFになるかは調べたけどどこにも出てませんね。

http://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/feat2.html#A03

HDMI端子は入力端子です。用途はそれに見合ったものとなります。

Giga Pocket Digitalに関しては制限事項がメーカーサイトに出てますので
事前に目を通すといいでしょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/qa/frequent/soft_gigapocket.html

それに関する過去ログも要チェックです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11796296/

CPUなどが型落ちなので、その辺はJシリーズの方が良いように思います。
TVはTVの方が良いし、録画もレコーダーが良いと思うよ。

書込番号:12256802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/22 19:27(1年以上前)

いちいち過去ログを貼る意味は何?

>TVはTVの方が良いし、録画もレコーダーが良いと思うよ。
そうですね。
例えばパナソニックのレコーダーには録画データを自動で消去してくれるという前代未聞の素晴らしい機能がついていますしね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=8019560/

書込番号:12256843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/22 19:38(1年以上前)

>いちいち過去ログを貼る意味は何?

価格コムは、その為の情報サイトでしょ。
意味を問う方が変。
それに購入検討者には知る権利があります。

逆に隠そうとする理由は何ですか?

書込番号:12256906

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/22 19:42(1年以上前)

隠そうとしていることは全くないですよ。
VAIOだろうが、レコーダーだろうが、不具合は起こりえます。
それなのに、一方的にVAIOの不具合ばかりを列挙するのはいかがなものか。
ちなみに、私のVAIO Lシリーズは何の問題もなく快調に使えていますし、そのようなユーザーがほとんどでしょう。

書込番号:12256930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/22 19:49(1年以上前)

このスレはVAIO Lでしょ?

その情報を挙げた事に噛みつく方がどうかしてますね。
他の機種の不具合を挙げてどうするょ。
貴方はまったく関係ないパナソニックを貶してますが
それが如何なものかでしょ。

購入後に使えてる人はそれで良いでしょう。
これから買う人には良い面も悪い面もあらゆる情報を知る権利があります。
貴方が咎める権利はありません。

書込番号:12256968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/22 19:55(1年以上前)

一部訂正いたします。

>その情報を挙げた事に噛みつく方がどうかしてますね。
>他の機種の不具合を挙げてどうするょ。

その関連情報を挙げた事に噛みつく方がどうかしてますね。
他メーカー機種の不具合を挙げてどうするょ。

訂正に対してお詫びいたします。

書込番号:12257008

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/22 19:56(1年以上前)

不具合は悪いことではないでしょ。
100%完全に不具合の起きない製品などないのだから。
あなたのあげたスレッドはたまたま何らかの原因で不調になっているというだけ。
あなたは車を買う人に、いちいちこの車種では交通事故で死んだ人がいるんですよと言いますか?

書込番号:12257011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/22 20:01(1年以上前)

VAIOに不具合は一切ないはずなんでしょ。
SONYについてネガティブなこと書き込んじゃいけないでしょ。

書込番号:12257046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/22 20:07(1年以上前)

あまり荒らすとスレ主さんに迷惑なのでこれまでにしますが

”いいかげんにしてください”

アホな極論出して思考が限界なのは良く解ったw
車でも燃費が悪いとか色々情報交換するでしょ?
その程度の事でしょう。
何をぶっとんでんだかw
星の数ほどある企業の1つに過ぎないのに、そこまで庇う意図がつかめませんね。

>不具合は悪いことではないでしょ。
不具合は決して良い事ではありません。
起こってしまった時のメーカーの姿勢が問題になる。

※12256843より下は削除依頼を出しますね。

書込番号:12257090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/22 20:14(1年以上前)

スレ主さん、並びにラスエンさん、ゴメンなさい・・・。

書込番号:12257148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/22 20:18(1年以上前)

>岡的次郎さん

ナイス入れさせていただきましたが
削除依頼を出してしまいました。
せっかくのレスも消えてしまうかも知れません。ごめんなさいm(__)m

削除ついでに
自分が挙げた過去ログはたまたまではありません。
サポートもさじを投げた不具合事例です。

書込番号:12257172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/22 20:26(1年以上前)

あっ順番で岡的次郎さんの事だと思いました?
違いますので勘違いなさらないで下さいね(^_^;)

スレ主さん下らん議論で荒らしてしまい申し訳ございません。
削除依頼は出してあります。ご勘弁を。

書込番号:12257213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/22 20:30(1年以上前)

ラスエンさん、前後の文脈も読んでますので、どうぞお気になさらずに。

スレ主さん、重ね重ね申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:12257226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/11/22 21:25(1年以上前)

>>例えばパナソニックのレコーダーには録画データを自動で消去してくれるという前代未聞の素晴らしい機能がついていますしね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/So
rtID=8019560/

↑ちょっと気になったのでみてみたけど、最後の返信が2年前でかなーり古いもの。
こんなの今頃引っ張ってきてどうするの?
もはやVAIOにすら関係ない。 SONY、VAIO共にいい迷惑だろうね。

書込番号:12257588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/11/22 22:18(1年以上前)

なんかすごい返信があってびっくりしたのですが・・・

まあでも、とても勉強になります。
いいところも悪いところもわかって選ぶ良い材料になりました。
パソコンのTV録画をできるってことは
レコーダー(購入予定があります)のハードの容量を小さいモデルにしても
いいのかなって思っていたのですが、
この情報を聞いて、また位置から考え直してみたいと思います。

このスレがどうなるのか初心者の私には全くわかりませんが、
もし他にも情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
ぜひ引き続きお願いいたします。

皆さんありがとうございます。

書込番号:12257991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/22 22:23(1年以上前)

それと

ラスト・エンペラーさん

ソニーのリンクありがとうございました。
自分では結構見たつもりでしたが、全く見ていないページを教えてもらい
熟読中です。勉強します!

書込番号:12258031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Live メール

2010/11/05 20:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 torutanikaさん
クチコミ投稿数:17件

このパソコンでWindows Live メールをつかっているのですが送受信をするとアカウントログイン画面がでてきます
それを入力してokをおしてもまた同じ画面が出てきます
そのログイン画面を消すと下のようなものがでてきます
パソコンのところでこのような質問をしてもうしわけありません
ですが二週間ほど悩んでいるのでわかる方教えてください



) アカウントでメッセージを送受信できません。 入力されたパスワードが正しくありません。次回、メッセージの送受信を行うときに、このアカウントのユーザー名とパスワードを入力するようメッセージが表示されます。

サーバー エラー: 0x800CCC90
サーバーの応答: -ERR Logon failed
サーバー: 'pop.ac.auone-net.jp'
Windows Live メール エラー ID: 0x800CCC92
プロトコル: POP3
ポート: 110
セキュリティ (SSL): いいえ

書込番号:12169375

ナイスクチコミ!0


返信する
tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/05 21:42(1年以上前)

プロバイダーのサポセンにTEL すれば 使えるようになるまで教えてくれますよ(多分..)
当方 KDDIですが実によくサポートしてくれました。

書込番号:12169856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/05 21:57(1年以上前)

ここを見ればわかります。

http://www.auone-net.jp/support/various_set/mail/win/win_mail/01.html


step13とstep16の設定方法を再度確認してください。

auoneはサブミッションポートの設定が必要です。
わからなければカスタマーセンターに聞いてください。

書込番号:12169951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/05 22:01(1年以上前)

失礼しました。
livemailは以下のURLです。

http://www.auone-net.jp/support/various_set/mail/win/win_live/01.html

step7とstep11のstep14の設定方法を再度確認してください。

書込番号:12169974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 torutanikaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/06 23:04(1年以上前)

みさなまありがとうございました
やはり電話して聞いてみます

書込番号:12175531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/09 20:16(1年以上前)

ちょっと来るのが遅かったようですね。
送受信時のエラーは、正確には送信時のエラーだと思います。
受信は今でも出来るはずです。

モバイル向けのプロバイダは殆どが、OP25B(迷惑メール対策)を実施していますので
メールを送信する場合は、メーラーが自動で設定してくれるデフォルトの25番ポートでは送信することができません。
送信ポート番号を、セキュリティの強い587に変更する必要があります。
受信はそのままで良いです。
これは、どのパソコンでもOSでも同じです。
モバイル向けでなくとも、ポート587に対応してるプロバイダは多く両方使えるところがあります。

書込番号:12190604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LとかJとかって

2010/11/08 11:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:118件

シリーズにLやJなどいろいろあるのですが
その差や特徴はどのように違うのでしょうか?

いまさら聞けないような質問かもしれませんがPC初心者です、よろしくお願い申しあげます。

書込番号:12183017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/08 11:08(1年以上前)

店に行ってカタログを取ってきて、比べて見てから、わからない所を質問した方がいいよ。その方が答えやすい。

書込番号:12183030

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/08 11:09(1年以上前)

まず画面サイズが異なります。
Lシリーズは24インチ、Jシリーズは21.5インチです。
さらにLシリーズはオーディオ機能にもこだわっています。
HDMI入力が選べるのもLシリーズだけです。
CPUはLシリーズはデスクトップ用CPU、Jシリーズが新世代のノート用CPUを採用しています。
グラフィック性能はLシリーズの方が良いですね。
高性能なPCが欲しいならLシリーズ、コンパクトで安いPCが欲しいならJシリーズが良いのではないでしょうか。

書込番号:12183036

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2010/11/08 13:32(1年以上前)

ログやんさん>
カタログを見てもさっぱりわからず聞いてみたというのが現実です。

やれる事をやらずに聞いたと思われるのは当然でいたらなく大変失礼をいたしました。

質問しようにもどう質問したらいいのか、わかりにくいLとかJといった表記についての質問なのでお許しください。

LのLってなんですか?
JのJはなんですか?
こんな感じの質問でもあります。

本気で馬鹿まるだしの初心者ですのでお力添えで育てて下さい。
他の人の為にもなるかも知れないのでまずは聞いて次は答える側になりたいです。

よろしくお願いいたします☆

書込番号:12183596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/11/08 13:42(1年以上前)

E=mc^2さん>

これはど真ん中の回答ありがとございます。

サイズで23インチのパソコンは見切れてしまう視界に不便を感じましたがスピーカーが良くて欲しくなったり、

大きな画面だと変に引き伸ばされたりしないか、でも大きな画面は魅力的とか様々に悩んでいた所です。

まずは区分けの基本を知りたい、そこからのスタートにもってこいな素敵な回答ありがとうございます。

また調べて質問させていただきたいと思います。

人に教えてあげられる知識を持つにはなかなか遠いですが
それを目標に勉強して自分もいい買い物がしたいです☆

書込番号:12183637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/08 13:50(1年以上前)

店に行って、店員に懇切丁寧に教えてもらった方がいいよ。文字よりも、現物を見ながら説明されないと分からないレベルと推察します。LがAになろうがBになろうが、メーカーの独自につけた分類だからメーカーによって解釈が違う。

書込番号:12183680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/08 14:28(1年以上前)

グレード名など、メーカーが勝手に付けているだけなんで気にしたら負けです。
VAIOの場合、24インチならL・21.5インチはJって分けている位に思っていればいい。
L・Jの意味、そんなの何かの頭文字でもなし何の意味もありませんでしょう。

グラフィックボードで名高いNVIDIAでは、慣例的にGTXとかGTって使ってますし
それの意味を考えた所で、なんのメリットも意義も見出せません。
「こんなもんなんだ」で済ませときゃいいです。

書込番号:12183823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2010/11/08 14:40(1年以上前)

ログやんさん>

お店に行って聞くと、わからない恥ずかしさがいっぱいになって
あっまた考えてから来ますと言ってしまう悪い癖があり緊張で何も聞けずに帰ってしまう感じです。

カタログを持って帰るも撃沈なので
出来ればE=mc^2さんのように理解出来るであろう的な質問の答えだけでも教えていただけるとありがたいです。

LとJの違いでE=mc^2さんの回答の他には何かございましたらお願いいたします。

書込番号:12183850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/08 17:36(1年以上前)

数式氏のレスは真に受けない方がよろしいかと思いますよ。
同じ仕様ならどのPCを買っても構わないです。
ただ、サポートを考えるとVAIOは避けた方が良いと思う。
ここの掲示板でも色々報告されているからね。

書込番号:12184469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/11/08 17:58(1年以上前)

まず自分がパソコンを買って何をしたいのか、それをするにはどれだけのスペックが必要かを整理すべし。
ブランドへの憧れだけで買っては足元見られる、掬われる。
VAIOの銘板なんぞ使う上では何の役にも立たない。

書込番号:12184567

ナイスクチコミ!2


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/08 18:10(1年以上前)

簡単に言えばグレードの違いかな、と。
数式さんが書いたのは現行機の違いだと思うけど、これが次期モデルにも当てはまるかは「?」だし。
Jが今のLくらいになり、Lが更に高機能化されるということもあるかも知れないし。

なので、今すぐ買うなら数式さんのアドバイス通りに機種選定すればいいけど、今すぐじゃないなら買う時にまた仕様を確認しないと、「現モデルならJでも十分だった」となりかねないので注意かな、と。

書込番号:12184623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/11/08 19:11(1年以上前)

八景さん>

なるほど次期にはまた変わった記号が付いてグレードを示すと言うわけですね。

Lのグレードの特徴はなんですか?

Jの特徴は何でしょうかと質問すれば良かったなぁと後悔しています。

E=mc^2さんの回答わかりやすかったので補足していただける事がありましたら八景さんお願いいたします。

書込番号:12184906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/11/08 19:18(1年以上前)

VPCL138FJ/S
Lシリーズの後の記号ですが
これから解る情報はありますか?

缶詰とかは記号で中身がわかるようでして
これを知るとわざわざ開けてみなくてもなんとなくわかるみたいなので便利かと思っての質問でもあります。

書込番号:12184946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/11/08 19:28(1年以上前)

ないです。
「たろう」の「う」に意味がないのと同じです。

パソコンは部品の集まりです。
各部品の意味がわからないとカタログ読んでもわかりません。
2日〜3日かけて各部品の意味を検索して読んで下さい。解らなくても読んでください。

書込番号:12185014

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/08 19:29(1年以上前)

13が発売時期です。
11→12→13→14と移行していきます。
8はグレードで、この場合下位グレードになります。(最上位グレードが9)
FJというのがOSで、Windows 7 Home Premium 64bitになります。
最後のSは色を表し、この場合はシルバーです。

書込番号:12185024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2010/11/08 19:46(1年以上前)

びっぐろーどさん>

意味はないとわかればそれで納得です。

たろうの名前の由来を聞いた感じの質問だったのですが
これは理由無く部品を表す記号だったとの回答ですね?

理解できました。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:12185133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/11/08 19:58(1年以上前)

E=mc^2さん>

すごっ…感無量です。

一気に解決ですアハハ☆

池上彰さんのような回答ありがとうございます♪
販売員さんですか?

ネットだけではもったいない知識ですね。

しかし、おかげでカタログとにらめっこで立ち往生や、わざわざ店頭に何度も足を運んでみるも上手く聞けずに撃沈だった過去から救われました。

エロゲがどうこうありましたが実際、3Dだってエロの視点が含まれてないとは思えません(笑)

いろいろあって人間です、気にする事からはじまり教えられるように理解を深めたいです。

素敵な回答ありがとうございます♪

書込番号:12185194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2010/11/08 20:12(1年以上前)

私の質問の仕方が曖昧だった為、
回答者様がたにお手数をおかけいたしましたが、

記号の謎とシリーズの意味がわかりましたので解決とさせていただきたく存じます。

わかりやすい回答と他の参考にもなる解答が得られて感謝しております。

今後とも皆様よろしくお願いいたします。
ありがとうございました

書込番号:12185266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2010/11/01 10:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ117FJ

スレ主 =23さん
クチコミ投稿数:12件

本製品を購入検討中で、実際に触ってみたいと思い、量販店に行きました。
しかし、既にVPCJ11*〜シリーズはなく、VPCJ12*〜シリーズになっていました。
そこで、とりあえずVPCJ129FJとかを少し触ってきました。
基本的なスペックの違いは、表をみて把握しましたが、操作性や視覚的に、117と大きく違うかどうかが分かりません。
(例えばウィンドウの開き方・閉じ方とか、静音性とか、そんなレベルから、素人が気付きにくい点まで)
店員は、11から12はマイナーチェンジだと言っていたので、あまり変わらないなら買っちゃおうかと思ってますが、もし11と12の両シリーズをご存じの方がいらっしゃれば、
『12を触ったなら11もあまり変わらないよー』
とか
『全然違うから、11がある所を探して触った方がいいよー』
とか教えて頂けると嬉しいです。
また、2人の店員に『素人レベルで(Windowsに入ってるソフトで)動画編集をしたい』と相談したら、1人はcore i5を強く勧め、1人はcore i3で充分だと言われました。
それによっては119なんかに変えようかとも思っていますが、いかがなものでしょうか?
御意見を頂ければ幸いです。
ちなみに、VPCJ12*〜シリーズにしないのは、単に予算の問題です(>_<)

書込番号:12147651

ナイスクチコミ!0


返信する
tontonmiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Jシリーズ VPCJ117FJのオーナーVAIO Jシリーズ VPCJ117FJの満足度3

2010/11/02 19:36(1年以上前)

こんにちは。
動画編集でしたら予算が許すかぎりcore i5を選んだほうがいいですよ。私の場合、core i5搭載のNEC LaVie L LL750が初期不良交換となり本PCを使って2週間になるのですが全ての動作が遅いです。話になりません、そして音がうるさい!

 けっして悪いPCではありませんが、正直言って、可もなく不可もないPCです。レビューを書く気にもならない製品です。発売後から4か月経過して口コミ一つ無いのはそんな理由でしょうか。

 ところで先日、DVDドライブを認識しないトラブルでサポートセンターに電話しところ「リカバリーしか方法がない」との指示、購入2週間目ですでに再セットアップを経験しました。
 
ワンランク上のVAIOをお強くお勧めします。




書込番号:12154448

ナイスクチコミ!1


スレ主 =23さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/03 23:17(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。
最終的に、本製品ではない、VAIO(一体型)にしました。
決め手は、“オーナーメイド”というやつで、所謂オーダーメイドなのですが、不要なもの(私の場合、タッチパネルやTVチューナー)を外すことで、かなり安く済んだことと、内部部品の全てが国内生産であることでした。
既製品では、富士通とNECのみが、内部部品の全てを国内生産しており、SONYは海外生産らしいですが、オーナーメイドに限りSONYも全てを国内生産で対応してるらしいです。
実は、自宅PCが壊れての買替えのため、すぐに欲しかったのですが、オーダーメイドでは納期1ヶ月とのことで、諦めていました。
が、オーナーメイドにすることで、かなり出費が抑えられたので、納品までの繋ぎとして3万円程度のノートを購入することで、これに決定しました。
元々、ワードとネットのみで良いので、軽いノートが欲しかったので。
TVチューナー、タッチパネル、ブルーレイなどを外して安くなった分、CPUはワンランク上げて、i5にしました!
グラフィックボードも、インテルHDグラフィックス(プロセッサーに内蔵)から、NVIDIA GeForce 310M GPU(専用ビデオメモリー512MB)にアップグレードしました。
色々とありがとうございました。

書込番号:12161313

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング