SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(4345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全618スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
618

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルモニターにできますか?

2010/11/02 13:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 光100さん
クチコミ投稿数:258件

可能ですか?安定性はどうですか?
この機種にはモニター用の差込口がないのは何故ですうか?

書込番号:12153099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/02 13:18(1年以上前)

>可能ですか?
USBグラフィック(USB-RGB/D2)
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgbd2/
こういうのを使えば出来る。ただし、地デジなどは観れない。

>この機種にはモニター用の差込口がないのは何故ですうか?
液晶一体型PCだから。

セパレートだとディスプレイつけるのにある。ノートPCでプレゼンで使用したり大きなディスプレイで出力することを考慮している。
しかし、一体型は画面サイズもそこそこあり、これ以上を必要と考えていないために出力端子を持たない。。

書込番号:12153126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/02 13:19(1年以上前)

仕様書で見る限り、外部出力端子がついていませんので、モニタを追加することは、できないと思います

>この機種にはモニター用の差込口がないのは何故ですうか?
見た目は、デスクトップPCのようですが、作りは、ノートPCに近いです
開きっ放しのノートPCと思っていただけばいいかと思います
画面の後ろにCPUなどが搭載されています

書込番号:12153130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/02 13:27(1年以上前)

あ〜、USB接続という手がありましたね
すいません^^;

書込番号:12153151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY

クチコミ投稿数:2232件

オーナーメイドでLシリーズVPCL14AHJを購入しようとしています。
現在29日までのキャンペーンで下記のオプションがあり適用しようとしています。

CPU Core2 Quad Q8400S 3万円−1万円(キャンペーン) =2万円
チューナー 地デジ・BS・CS W 1万5千円−1万円(キャンペーン) =5千円

これまでのキャンペーンについてご存知の方に質問します。
こういったキャンペーンは段々とお得になってきたのでしょうか?
つまり待てば比較的もっとお得なキャンペーンをやる可能性が高いのでしょうか?

書込番号:12118755

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/10/26 20:15(1年以上前)

構成によって変わります。
待って安くなることもありますし、高くなることもあります。
自分が欲しい構成にキャンペーンが多く適用されていれば今買うのが良いでしょう。

書込番号:12118940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/26 20:41(1年以上前)

価格政策のため、値下げをする代わりに、無料アップグレード的なものをつけるキャンペーンが多いようですね。

書込番号:12119063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件

2010/10/27 21:53(1年以上前)

皆様、色々と教えていただきありがとうございました。
今日見たところ同条件のまま1週間延長したようです。
来週中には購入しようと思います。

参考になりました。
回答ありがとうございました。

書込番号:12124208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ディスプレイ出力がないのですが?

2010/10/24 22:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:20件 VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL138FJの満足度5

この機種の購入を考えています。
外部ディスプレイ出力で2画面にしてパソコンで仕事をしています。
この機種は外部出力がないようですが2画面にする方法があるのですか?

書込番号:12110074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/24 22:20(1年以上前)

USBから映像出力で出来る。ただ、反応速度はあまり良くはない。
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgbd2/

書込番号:12110098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 VAIO Lシリーズ VPCL138FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL138FJの満足度5

2010/10/24 22:40(1年以上前)

パーシモン1wさん回答をありがとうございます。
”反応速度が遅い”という言葉がすこしきになります。
外部ディスプレーでテレビを見たらどうなるのでしょうか?

書込番号:12110229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/24 22:54(1年以上前)

この手のモノは、動画ですと音ズレを起こす可能性あります。
USBグラフィック(USB-RGB/D2)は、動画再生対応とは書いてますから大丈夫なのかもしれませんが、メーカーに問い合わせてみたほうが良いかもしれませんね。

あと、欠点としてCOPP機能HDCP機能などは対応しないため、BDの再生や地デジを観るのは出来ないかと。

書込番号:12110325

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

クチコミ投稿数:111件


こちらの無線キーボード&マウスのバッテリーは

両方あわせて単4電池×4個とかでしょうか??

注文済みで納品待ちなんですが、HPなどで調べてもみつけれませんでしたので(汗

どなたか教えてください、お願いいたします。

書込番号:12084915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/10/19 19:57(1年以上前)

クイックセットアップガイド
http://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/man/4193361011.pdf
単三電池各1本ずつ。

書込番号:12084989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/19 21:11(1年以上前)

最初からソニーの電池がオマケで付いてきます。

書込番号:12085409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2010/10/19 21:33(1年以上前)

お二人とも、ご親切にありがとうございました!

たすかります。

書込番号:12085573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OEM版オフィスについて

2010/10/12 19:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL14AHJ

クチコミ投稿数:101件

こんばんは。
いつも参考にさせて頂いてます。

今回こちらのPCをカスタマイズで購入検討中です。
使用目的は、インターネット、写真、ビデオの管理編集、年賀状作成、地デジ視聴+録画等です。
子供専用のTV、ビデオ、PCを検討してたので一石二鳥と考えてます。
できるだけ安く購入したいので、当面の間必要のないオフィスソフトは購入しないつもりです。(子供がもう少し大きくなったら検討します)

そこで初心者的な質問ですが・・・
ネットショッピング等で検索したら、オフィス2010、2007のOEM版?というものが安価で販売されてます。
PCパーツとセット販売となってるのですが、こういった商品でも後からソフトのインストール可能なのでしょうか?
”PCパーツは選べません”という店舗がほとんどですが、インストールにはこの”PCパーツ”をなんらかの方法で装着しないと不可能なのでしょうか?
ライセンスの関係だと思うのですが・・・
それとも初めからカスタマイズしたほうが得策でしょうか?(オフィス2010パーソナルで+2万)

くだらない質問ですみません。

書込番号:12049880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/10/12 19:54(1年以上前)

OEM版(マイクロソフトではDSP版と言ってる)はパーツにライセンスが付与されてるので
同時使用が大前提です。

主に自作PCなど向けですね。メーカー製のしかも一体型では難しいでしょう。
ネットでは海賊品やプリインストール(OEM)が違反を承知で売ってたりするので
ご注意ください。

あとTVとお考えなら止めた方が良いです。
TVほど扱いが簡単ではないので。。。

書込番号:12049979

ナイスクチコミ!9


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/10/12 20:03(1年以上前)

使ったこともないくせにネガキャンをしないでください。
私はLシリーズを使用していますが、TV機能は非常に優れていると感じています。

書込番号:12050049

ナイスクチコミ!6


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/12 20:19(1年以上前)

OEM版は、パソコンへの添付以外での販売や譲渡をMicrosoftが認めていません。
部品に添付するのは制度上正規流通では有り得ません。
部品との添付での販売はDSP版なので、無知でDSP版をOEM版と称しているのでしょう。

部品の選択は不可という場合、タダに近い値段の中古の部品との添付なのでしょう。
OEM版ではなくDSP版だと仮定して、添付の部品を装着したパソコンで利用するという前提なので、その部品を利用できない場合はDSP版も利用できません。

テレビ機能が欲しいなら、個別のテレビのテレビ機能の方がずっと良いです。
同程度のテレビだと、6万円くらい。
残りの数万円でパソコンが1台買えます。

書込番号:12050134

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/12 20:26(1年以上前)

パソコンの電源が付いてないと見れないべ。
安定性の面でもパソコンでテレビを見るのはあんまりお勧めできない。

ちなみにLシリーズを持ってます。

Officeは子供が学生ならアカデミックを買うのがベストかな。
DSP版は一体型で使うのはやめたほうがよいかと。

書込番号:12050166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/10/12 20:42(1年以上前)

オフィスについては異口同音。
マシンに組み付けできるパーツとセットでないと旨味は無くライセンス違反の嫌疑まで貰う事になる。
テレビ機能は、やはりテレビそのものより劣る。
録画機能も制限が多くVAIOのは編集は「チャプターを打つだけ」
カット編集は光学ディスクに書き込む時に不要なチャプターを間引く疑似的な編集になる。
また安定度やPCへの負荷に苦情が多い。
>VAIOのテレビ機能は使いやすいですよ
と、言っている本人がVAIO標準装備の機能じゃなく後付けを愛用しているといえば程度がわかるね。

書込番号:12050262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/10/12 20:43(1年以上前)

ともちゅうさん
BIGLOBEなんでも相談室とYahoo!知恵袋に同様の質問がありました。
リンクを貼っておきます。

BIGLOBEなんでも相談室(Powerd by OKWave)
Office Personal 2007 OEM版なのになぜ新品未開封
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5774741.html

Yahoo!知恵袋
オークションでOfficeのOEM版を使用可能と謳って出品している方々が...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211610367

>使ったこともないくせにネガキャンをしないでください。
>私はLシリーズを使用していますが、TV機能は非常に優れていると感じています。

Officeのことも判らないくせに、レスをしないでください。E=mc^2殿。



書込番号:12050273

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/10/12 21:28(1年以上前)

数式氏

>使ったこともないくせにネガキャンをしないでください。
>私はLシリーズを使用していますが、TV機能は非常に優れていると感じています。

文章にはきちんと目を通して、文意を把握してから自説を書き込みなさい。

>あとTVとお考えなら止めた方が良いです。
>TVほど扱いが簡単ではないので。。。

ラスト・エンペラーさんが伝えようとしたことは、TVそのものの使い勝手と、PCでのTV機能の使い勝手を比較しての一般論であって、VAIOだけに対する意見ではないことは簡単に読み取れるでしょう。

VAIOのこととなると脊椎反射しかできなくなる悪癖はいい加減直しなさい。

書込番号:12050535

ナイスクチコミ!11


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/10/12 21:43(1年以上前)

他社のPCがクソだからVAIOは止めた方が良いというのもおかしな話でしょ。
スレ主さんが買おうとしている機種はこの機種なのだから、一般論は関係ありません。
VAIOの機能が優れている以上、止めた方が良いと言うのは間違っています。

書込番号:12050623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/10/12 21:59(1年以上前)

>フォア乗りさん

ご丁寧なフォローありがとうごいます。
あまりにも呆れ果ててスルーしてました(笑)

ほらね別世界から別次元のぶっ飛んでる事言い出すからww
誰も他社の話など一言も書いて無いのにね。。

VAIOの機能が優れている確証も無ければ一般論も通じないのなら
尚更、一般人には勧められない機種ですわ(爆)

書込番号:12050713

ナイスクチコミ!8


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/12 21:59(1年以上前)

>VAIOの機能が優れている以上、止めた方が良いと言うのは間違っています。
他のメーカーとVAIOを比べてどこが優れているの?
どんぐりの背比べでしょ。

普通にテレビ買ったほうがいいと思う。

書込番号:12050716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/10/12 22:23(1年以上前)

>>子供専用のTV、ビデオ、PCを検討してたので一石二鳥と考えてます。
別々にしたほうがいいですよ・・・TVがついているとは言え、スイッチオンしたらすぐに見られるわけではないので。(OSを立ち上げてTVソフト起動して・・・)

テレビはテレビ、レコーダーはレコーダー、PCはPCとしたほうがいいですよ。
一体型は省スペースとメーカー独自機能以外メリットがないと言えますから。

なお、VAIOのTV機能が優れているといっている方がいますが、VAIOにPT2という地デジチューナーを付けて使っています。
ご自身もそちらが優れていると言っているので間違いないでしょう。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/Page=2/SortType=ThreadID/#56-27

書込番号:12050879

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/10/12 22:37(1年以上前)

私がPT2を使っているのはR masterです。
R masterは標準のTVソフトが ピクセラ社製 のものでこれが非常に不自由で出来が悪いです。
なのでPT2に交換しただけです。
それに比べて、この最新のLは SONY製 のGiga Pocket Digital 3.0が搭載されており、非常に優秀です。
私のR masterもこの最新Lと同等のものに交換していただけるならPT2は窓から投げ捨てますよ。

以下、ITmediaさんによるJシリーズのレビューですが、TV機能はLと同じなので参考に。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/24/news003_3.html
>テレビ録画に関連した機能は、民生用のBlu-ray Discレコーダーをも超える充実ぶりで、VAIO Jの大きなアドバンテージといえる。


このように、最新VAIOのTV機能は非常に優れたものに仕上がっています。
自作向けに販売されているような一般的な3流メーカー製のTV機能とは全くレベルが違うのですよ。

書込番号:12050985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/13 07:53(1年以上前)

おはようございます。

DSP版でいいと思います。
後からインストール可能です。

付属の部品は、パソコンのケースの中、
入らなければ上ででも横でも、テープでくっつけておきましょう。
一緒に使っている(そのパソコンの一部)と主張できればいいはずです。
という考えもあるので、ご自分でご判断ください。

パソコンでテレビを見るには パソコンの調子(使い込み)によって、
見れない場合も あるかもしれないし、できれば小型でも専用のものがいいと思います。
パソコンでテレビが見れなくなったなど、ご自分で対応できるならば ありです。

私なら、

・パソコン
 http://kakaku.com/item/K0000136932/spec/

・テレビ(兼モニター)22インチ
 http://kakaku.com/item/K0000106705/

・外付けUSB HDD(録画用) 1T
 http://kakaku.com/item/K0000093203/

テレビとパソコンの切り替えが大変なら、
パソコン用のモニターを購入してもいいかもしれませんね。

RED レグザは、自分も使っていますが、
電源オンが1秒もたたず早く、画質もどの角度でもみえ、よかったですよ。
USB HDD録画対応ですし。
ゲーム接続も遅延がないモード搭載です。

書込番号:12052650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/10/13 09:06(1年以上前)

おはようございます。
皆様、多数の返信、いろいろな情報をありがとうございます。

OEM版?の件はよくわかりました。
目先は、タダでダウンロードできるオープンオフィスを使用してみようと思います。
kanekyoさんの言われてるアカデミックもアリかなと思います。
将来的にソフトの移設を考えたら、単体で購入してインストールするほうがいいかもとか考えてしまいます。
そのころには、新しいバージョンがでてるでしょうけど。

VAIOを検討してる理由はルームリンクを考えてるからです。
私は別にソニラーのつもりではなかったのですが、気がつけばソニーだらけです。
すでに立派なソニラーになってしまってます。
ノートPC、TV、HDDビデオ、デジカメ、HDDビデオカメラ等
見事にソニーの策略にはまってますね・・・

VAIO-Lに関してはもう少し検討してみようと思います。

書込番号:12052844

ナイスクチコミ!2


D党さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 13:26(1年以上前)

あまり使わないなら、OEMでも(場合によっては互換ソフトでも)いいと思いますが、使い方によってはMSの製品版の方が有利なことがあります。
PCを買い換えてもライセンスは生きていますから、買い換えのときにOffice無しの安いPCでもOKです。
また、同一人が使用するのなら、もう一台モバイル用にインストールができます。

OEMでもパワーポイントをつけると結構高いですよね。
うちでは子供のPCを買ったときにProffessionalのアカデミック版を買いました。
そのうち、パワーポイントが必要になり、子供がバイトして買ったネットブックにもインストールできて、やっぱり製品版を買っておいてよかったと思いました。

書込番号:12053659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2010/10/13 15:33(1年以上前)

炎えろ金欠さん
こんにちは。

>録画機能も制限が多くVAIOのは編集は「チャプターを打つだけ」
>カット編集は光学ディスクに書き込む時に不要なチャプターを間引く疑似的な編集になる。

すみませんが、上記内容について教えてください。
”不要なチャプターを間引く”というのは、HDDレコーダー等の編集機能にあるチャプター編集の”チャプターを消去”(CM部分のみを消去してます)と同じ解釈でよろしかったでしょうか?
それとも消去自体ができないのでしょうか?
私的には重要なポイントです。

お手数かけますが、よろしくお願いします。

書込番号:12053980

ナイスクチコミ!0


D党さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 23:26(1年以上前)

OEM版オフィスについての質問とは離れた方向に進んでいます。
質問し直した方がよろしいのでは?

書込番号:12056163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/10/14 08:45(1年以上前)

おはようございます。

確かに論点がずれてました。
アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。
OEM版?の購入はやめて、必要な時にアカデミックを検討したいと考えてます。

書込番号:12057459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/10/16 08:07(1年以上前)

>ともちゅうさん
補足をかねてちゃちゃっと説明してみますか。

パソコンでの地デジ録画はとかく制限が多く、編集機能が少ないのがネック。
(著作権保護機能のため。自分で撮影したムービーならばもちろん制限は無いが…)
>”不要なチャプターを間引く”というのは、HDDレコーダー等の編集機能にあるチャプター編集の”チャプターを消去”(CM部分のみを消去してます)と同じ解釈でよろしかったでしょうか?
この操作をちゃんとできるのは、今のところNECぐらいですね。
http://121ware.com/valuestar/n/?pro=121pro_top_menu
(このページの下の方、「簡易編集」の項をチェック)
>お気に入りのシーンだけを選んで、お好みの特集番組が作れます。
>作成した番組は、「そのままハードディスクに保存したり」ブルーレイディスクやDVDに保存できます。

対してソニーのVAIO Lの地デジ録画機能の項にはこうある
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/L14/feature_2.html

>ディスクへの書きだし時に、カット編集対応
>オートチャプター機能で自動生成したチャプターから、不要なシーンをチャプター単位で削除可能。
>カンタンにお気に入りのシーンだけディスクに残すことができます

HDD上の録画データをカットできる、とは書いていない。
録画した番組からCMなどをカットしてHDDの空き容量を確保する、といった使い方は出来ないという事ですね。

書込番号:12067049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手にJPG.filesが作られる

2010/10/11 20:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL14AHJ

クチコミ投稿数:266件

jpegイメージに勝手に『○○.jpg.files』が作られます。
大本を解除するのはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:12045367

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/10/11 20:58(1年以上前)

コンテンツ解析をOFFにするとよいでしょう。

書込番号:12045431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/11 20:58(1年以上前)

 のえるパパさん、こんにちは。

 下記のQ&Aは参考になるかもしれません。
「勝手に作られるファイル」
 http://210.167.160.64/sak_bbsq/show_c/146572

書込番号:12045435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件

2010/10/11 21:12(1年以上前)

E=mc^2さん、カーディナルさん
ありがとうございます。

書込番号:12045533

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング